close
1.

図書

図書
坂公恭著
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2015.8  x, 280p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 基礎 : 結晶学の要点
転位の幾何学
弾性論の基礎
転位の弾性論
転位と溶質原子との弾性的相互作用
転位の移動(パイエルス力)と増殖(フランク−リード源、バーディン−ヘリング源
集団としての転位
面心立方 : FCC)構造中の分解転位
六方最密充填構造中の拡張転位
第2部 応用 : 規則合金、金属間化合物中の転位と強度の逆温度依存性
ダイヤモンド、閃亜鉛鉱、ウルツ鋼構造およびSiC中の転位
転位と巨視的な強度の関係
薄膜中の転位
付録
第1部 基礎 : 結晶学の要点
転位の幾何学
弾性論の基礎
概要: 転位論を、基礎の要点から最先端—金属材料から半導体材料への応用まで、丁寧にわかりやすく解説した教科書。転位の本質に迫ることに加え、電子顕微鏡写真や、オリジナルの図を多用することによって、より深い理解が得られるように解説。また、理解を助ける例 題・問題を多数収載。「転位は生きている」ことを実感し、その一方で、転位論の難しさも痛感しながら、第一線で実験屋として活躍してきた著者による畢生の転位論。転位論に苦しむ学生や、新しい材料開発のために日々転位と格闘している研究者、技術者の方々に必須の書。 続きを見る
2.

図書

図書
竹内伸著
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 2013.6  x, 284p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
結晶と力学的性質
塑性変形の原子過程
転位という概念の誕生
転位の弾性論
結晶の降伏
単結晶と多結晶のすべり
パイエルス応力とパイエルス機構
転位間相互作用と加工硬化
析出・分散硬化
固溶体硬化
高温転位クリープ
特殊塑性現象
結晶と力学的性質
塑性変形の原子過程
転位という概念の誕生
3.

図書

目次DB

図書
目次DB
加藤雅治著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1999.8  ix, 200p ; 21cm
シリーズ名: 新教科書シリーズ
目次情報: 続きを見る
第1章 結晶欠陥としての転位の概念
   1.1 結晶欠陥の種類 1
   1.2 結晶の塑性変形と転位 3
   1.3 転位の種類と性質 6
   1.4 転位の運動と巨視的ひずみ 11
   第1章 演習問題 12
第2章 弾性論の基礎
   2.1 ひずみと回転 13
   2.2 応力 15
   2.3 静的釣り合いと境界条件 16
   2.4 フックの法則 19
   2.5 弾性ひずみエネルギー 22
   2.6 弾性相互作用エネルギー 23
   第2章 演習問題 25
第3章 変形の熱力学
   3.1 熱力学の第1法則と第2法則 26
   3.2 ヘルムホルツエネルギー 28
   3.3 ギブスエネルギー 29
   3.4 弾性変形の熱力学 30
   3.5 塑性変形の熱力学 31
   3.6 熱力学的な力 33
   第3章 演習問題 35
第4章 転位の弾性論
   4.1 直線転位の作る弾性場 36
   4.2 転位の弾性ひずみエネルギー 42
   4.3 転位の動力学 45
   第4章 演習問題 48
第5章 転位に働く力
   5.1 転位の線張力 50
   5.2 転位に働く力 51
   5.3 転位同士に働く力 55
   5.4 表面や界面が転位に及ぼす力 59
   5.5 転位と他の欠陥との相互作用 64
   第5章 演習問題 66
第6章 転位の増殖,切り合いと堆積
   6.1 転位の増殖 67
   6.2 転位の切り合い 70
   6.3 転位の保存運動と非保存運動 71
   6.4 らせん転位のジョグの非保存運動 72
   6.5 転位の堆積 73
   第6章 演習問題 77
第7章 転位の結晶学
   7.1 すべり系とシュミット因子 78
   7.2 完全転位と超転位 81
   7.3 規則合金中の部分転位と逆位相境界 82
   7.4 ショックレーの部分転位と積層欠陥 84
   7.5 拡張転位の収縮と交差すべり 88
   7.6 双晶形成およびfcc→hcp相変態 90
   7.7 その他の重要な転位反応 91
   7.8 結晶中の転位の運動抵抗 94
   第7章 演習問題 98
第8章 転位の熱活性化運動
   8.1 転位の運動に対する障害物 100
   8.2 転位の熱活性化運動の素過程 103
   8.3 活性化エントロピーと活性化エンタルピー 107
   8.4 転位の熱活性化運動過程の諸量の実験的求め方 108
   第8章 演習問題 111
第9章 塑性変形の転位論
   9.1 完全結晶の理想強度 113
   9.2 単結晶の降状 114
   9.3 単結晶の塑性変形 117
   9.4 多結晶の塑性変形 120
   第9章 演習問題 124
第10章 外部応力および内部応力下での転位の形状
   10.1 転位の安定形状に関する一般論 125
   10.2 内部応力を考えない場合 127
   10.3 内部応力が存在する場合 129
   第10章 演習問題 138
第11章 強化機構
   11.1 強化機構理論に共通した考え方 139
   11.2 分散強化 143
   11.3 個溶強化 144
   11.4 析出強化 146
   11.5 スピノーダル分解による強化 148
   11.6 強化機構の理論式の適用性 150
   第11章 演習問題 153
第12章 界面転位と転位組織
   12.1 転位密度テンソル 155
   12.2 界面転位 158
   12.3 回復による転位組織 163
   12.4 疲労による転位組織 166
   第12章 演習問題 168
演習問題解答
   第1章 170
   第2章 170
   第3章 172
   第4章 173
   第5章 175
   第6章 175
   第7章 176
   第8章 177
   第9章 178
   第10章 179
   第11章 182
   第12章 183
付録
   付録A ガウスと定理とストークスの定理 186
   付録B 周期的に変動する弾性場の解 187
   付録C ベクトルの内積と外積 190
   付録D オイラーの微分方程式 192
参考書 194
索引 197
第1章 結晶欠陥としての転位の概念
   1.1 結晶欠陥の種類 1
   1.2 結晶の塑性変形と転位 3
4.

図書

図書
鈴木平 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1985.9  x, 259p ; 22cm
シリーズ名: 物性科学選書 / 鈴木平, 近角聰信, 中嶋貞雄編集
5.

図書

図書
D.ハル著 ; 平野賢一訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 1978.4  xiv, 228p ; 19cm
シリーズ名: 共立全書 ; 554
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼