close
1.

図書

図書
高田吉治著
出版情報: 東京 : 成山堂書店, 2015.10  vii, 169p, 図版 [8] p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1章 雷 : 雷雲の形成
雷の電気的特徴 ほか
第2章 雷観測と雷予測 : 雷の観測
雷の予測
第3章 風力発電設備と雷被害 : 風力発電設備
雷計測の必要性 ほか
第4章 雷保護 : 雷保護レベル
外部雷保護システム ほか
第5章 風力発電設備の雷対策 : 日本の大エネルギー雷への対応
部位別の雷対策 ほか
第1章 雷 : 雷雲の形成
雷の電気的特徴 ほか
第2章 雷観測と雷予測 : 雷の観測
概要: 近年日本では、風力発電設備の大型化、高層化によって、落雷による事故が増大してきた。そこで、本書では物理学的・電気学的に雷の実態と日本の特異な気象状況をまとめ、風力発電設備の雷対策を紹介する。
2.

図書

図書
電気学会通信教育会著 ; 益田淳一[ほか]執筆
出版情報: 東京 : 電気学会, 1968.8  181p ; 21cm
シリーズ名: 電気学会大学院講座
3.

図書

図書
W.W.Lewis原著 ; 徳田巽, 相木一男共訳
出版情報: 京都 : 電力社, 1952  260,65p ; 27cm
4.

図書

図書
乾昭文, 山本充義, 川口芳弘著
出版情報: 東京 : 八千代出版, 2015.10  iii, 89p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
序章 : 雷の起こる仕組みと雷の種類—雷の正体は何なのだろうか
雷の研究—中国、日本、西欧での雷研究の始まりから最新の研究成果まで
1章 避雷針 : 避雷針の役割
日本における避雷針
2章 雷害対策 : 雷の種類と特徴
雷害事例と避雷対策—雷の種類による分類
雷害事例と避雷対策—場所、物などによる分類
3章 雷物語 : 雷はどのような存在であったのであろうか
雷災例(避雷針以前
4章 雷の研究 : 雷研究の始まり
雷の研究事始めから最新研究まで
序章 : 雷の起こる仕組みと雷の種類—雷の正体は何なのだろうか
雷の研究—中国、日本、西欧での雷研究の始まりから最新の研究成果まで
1章 避雷針 : 避雷針の役割
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼