東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
図書館システム定期保守等(8/8-14)に伴い、図書の所在や貸出情報等、一部の情報が表示できません(予約・取寄せもできません)。
東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
1.
図書 |
荒巻健二著
目次情報:
続きを見る
概要:
マネーの流れに潜む危機の予兆国際金融市場のアキレス腱に迫る!国際金融危機に至る実体経済と政府・金融当局の動きを、膨大な記録から丹念に読み解き、発生の原因と実相を分析。国際的資本フローの不安定性への実効性ある対応策を検討する。
|
|||||||||||||||||||||
2.
図書 |
アラン・グリーンスパン著 ; 斎藤聖美訳
目次情報:
続きを見る
概要:
いったいどこで誤ってしまったのか?過去の事実から何を学べるのか?グリーンスパンが、経済予測、リスク管理の失敗、アニマル・スピリットの本質に迫る。中国に関する章を新たに追加し全面改稿された増補改訂版の邦訳。
|
|||||||||||||||||||||
3.
図書 |
マイケル・ルイス著 ; 東江一紀訳
目次情報:
続きを見る
概要:
世界中が、アメリカ発の住宅好況に酔っていた2000年代半ば、そのまやかしを見抜き、世界経済が破綻する方に賭けた男達がいた。投資銀行、格付機関、米政府の裏をかき、彼らはいかに世紀の空売りと呼ばれる大相場をはったのか。『マネー・ボール』の著者マ
…
イケル・ルイスが世界同時金融危機の実相を描く痛快NF。
続きを見る
|
|||||||||||||||||||||
4.
図書 |
ヒュン・ソン・シン著 ; 大橋和彦, 服部正純訳
目次情報:
続きを見る
概要:
金融危機発生のメカニズムと新しい金融規制の理論的背景を解説。日本語版向けの新章と清滝信宏教授(プリンストン大学)の解説も収録。
|
|||||||||||||||||||||
5.
図書 |
スティーヴ・キーン著 ; 赤木昭夫訳
目次情報:
続きを見る
|
|||||||||||||||||||||
6.
図書 |
宮川重義著
目次情報:
続きを見る
概要:
金融危機はなぜ繰り返されるのか?大恐慌、北欧、アメリカ、アジア、日本の金融危機、バブル期の日本銀行の対応や量的金融緩和政策等の金融政策を分析。
|