close
1.

図書

図書
安田三郎 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 1981.3  x, 296p ; 22cm
シリーズ名: 基礎社会学 / 安田三郎 [ほか] 編 ; 第5巻
目次情報: 続きを見る
社会変動の基礎理論 / 富永健一 [執筆]
社会変動の趨勢 / 直井優 [執筆]
社会変動のメカニズム / 間々田孝夫 [執筆]
近代国家における計画と介入の思想 / 安藤文四郎 [執筆]
発展段階論 / 庄司興吉 [執筆]
社会進化論 / 友枝敏雄 [執筆]
近代化論 / 友枝敏雄 [執筆]
システム科学と社会変動の論理 / 今田高俊 [執筆]
現代フランス社会学の社会変動論 / 杉山光信 [執筆]
階層構造の変動設計と政策評価 : 移動マトリックスによるシミュレーション分析 / 今田高俊 [執筆]
西洋科学の輸入と制度化の問題 : 洋学の場合 / 金丸由雄 [執筆]
社会変動の基礎理論 / 富永健一 [執筆]
社会変動の趨勢 / 直井優 [執筆]
社会変動のメカニズム / 間々田孝夫 [執筆]
2.

図書

図書
庄司興吉編著
出版情報: 松戸 : 梓出版社, 1986.12  x, 376p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
住民意識への新しいアプローチ / 庄司興吉 [執筆]
地域社会計画と住民生活 / 武川正吾 [執筆]
地域社会計画と住民運動 / 古城利明, 町村敬志 [執筆]
地域社会計画と住民意識調査 / 松本康, 町村敬志 [執筆]
地域帰属意識と住民意識 / 松本康 [執筆]
地域生活と自立的意識の形成 / 犬塚先 [執筆]
階級帰属意識と主体性 / 元島邦夫 [執筆]
主体性と政治文化 / 古城利明 [執筆]
政党支持と政治意識 / 川崎嘉元 [執筆]
共同意識と参加 / 矢澤修次郎 [執筆]
参加行動の諸形態 / 武川正吾 [執筆]
意識構造と社会行動 / 庄司興吉 [執筆]
核時代と住民意識の可能性 / 庄司興吉 [執筆]
住民意識への新しいアプローチ / 庄司興吉 [執筆]
地域社会計画と住民生活 / 武川正吾 [執筆]
地域社会計画と住民運動 / 古城利明, 町村敬志 [執筆]
3.

図書

図書
庄司興吉編
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 1986.7  xvi, 373, viiip ; 20cm
シリーズ名: 叢書・現代の社会科学
4.

図書

図書
安田三郎 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 1980.12  x, 241p ; 22cm
シリーズ名: 基礎社会学 / 安田三郎 [ほか] 編 ; 第1巻
目次情報: 続きを見る
行為の構造 / 安田三郎 [執筆]
行為者としての個人 / 安田三郎 [執筆]
行動文化 / 安田三郎 [執筆]
主意主義的行為理論 / 厚東洋輔 [執筆]
準拠集団論 / 船津衛 [執筆]
認知的不協和理論 / 高木修 [執筆]
帰属理論 / 工藤力 [執筆]
逸脱行為論 / 大村英昭 [執筆]
イデオロギー論 / 庄司興吉 [執筆]
「日本的自我」論 / 草津攻 [執筆]
行為の構造 / 安田三郎 [執筆]
行為者としての個人 / 安田三郎 [執筆]
行動文化 / 安田三郎 [執筆]
5.

図書

図書
濱島朗編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1975.2  ii, 307p ; 22cm
シリーズ名: 社会学講座 / 福武直監修 ; 2
目次情報: 続きを見る
序論 / 濱島朗 [執筆]
共同体の再編と解体 / 河村望 [執筆]
産業化と階級・階層問題 / 濱島朗 [執筆]
分業と社会体制 / 平野秀秋 [執筆]
価値と制度 : 聖-俗理論をめぐって / 井上俊 [執筆]
組織過程と認識過程 / 北川隆吉 [執筆]
主体としての人間 / 庄司興吉 [執筆]
市民社会と疎外 / 勅使河原勝男 [執筆]
現代社会と「疎外論」 / 橋本敏雄 [執筆]
序論 / 濱島朗 [執筆]
共同体の再編と解体 / 河村望 [執筆]
産業化と階級・階層問題 / 濱島朗 [執筆]
6.

図書

図書
ケネス・ケニストン著 ; 庄司興吉, 庄司洋子訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 1973.8  iv, 337, xxivp ; 21cm
7.

図書

図書
庄司興吉著
出版情報: 東京 : 丸善プラネット , 東京 : 丸善出版 (発売), 2015.3  xiii, 278p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
序 : 交流をつうじて自己確認(アイデンティティ)へ
1 : 大学と協同の世紀
2 : 学生支援の重要性
3 : 大震災・原発事故の衝撃
4 : 復興・再建への決意
5 : パラダイム転換:市民から主権者へ
6 : 大学生協をつうじて民主協同社会を
序 : 交流をつうじて自己確認(アイデンティティ)へ
1 : 大学と協同の世紀
2 : 学生支援の重要性
概要: 若者の大半が学ぶ大学の場で、あらためて学生支援が重要となっている。食、住をはじめ、コンピュータ、本、電子教材、文房具などから旅行、各種講座、就活などにいたるまで、学生を、学生自らが組合員となり、教職員とともに協同して支援しているのが日本の大 学生協。国内各地の活動と国際交流をつうじて、民主協同社会への道を拓く! 続きを見る
8.

図書

図書
庄司興吉著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2002.11  xv, 414p ; 22cm
9.

図書

図書
庄司興吉編著
出版情報: 東京 : 新曜社, 2022.3  ix, 202p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
“現実を直視する”生と死の社会学—ポストコロナの身体へ
“最大の文脈のなかで”地球環境と地球社会—ポストコロナの地球へ
“歴史を振り返る”グローバル化を見直す—ポストコロナの歴史へ
“現代社会のただなかで”国際社会の実態と課題—ポストコロナの社会へ
“日本の社会「科」学をふまえる”日本におけるマルクス主義と近代主義—日本社会学の前提として
“日本社会学の進むべき方向”ポストウエスタン・ソシオロジーと日本の社会学—一つの問題提起
“身近なところからの社会改革”コロナ状況下での学校—広がる教育格差とポストコロナ期の学び
“新生の可能性を見出す”ロシア人の生活世界—社会主義期、体制移行期、そして現在
“地球環境問題に対応する”気候変動と近代のパンドラの箱—歴史の累積効果を現在で解く
“グローバル化の新局面へ”グローバル化の新局面—生産パラダイムからのアプローチ
“ポストコロナの新生活様式”身体・地球・歴史・社会を接続する—社会学と新生活の方向
“現実を直視する”生と死の社会学—ポストコロナの身体へ
“最大の文脈のなかで”地球環境と地球社会—ポストコロナの地球へ
“歴史を振り返る”グローバル化を見直す—ポストコロナの歴史へ
概要: 人類が生き残るために、社会学はどう立ち向かうか—。コロナ禍が引き起こした危機は、私たちが強く身体に拘束されており、地球汚染の影響を受けていることを如実に示した。生活世界からグローバル化をへて地球環境にいたる問題を総体的にとらえ直し、身体、地 球、歴史、社会を接続して現実を切開する、新社会学の挑戦。 続きを見る
10.

図書

図書
庄司興吉著
出版情報: 東京 : 丸善プラネット , 東京 : 丸善株式会社出版事業部 (発売), 2009.9  xiv, 228p ; 21cm
11.

図書

図書
庄司興吉編著
出版情報: 松戸 : 梓出版社, 1985.11  x, 338p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
社会計画から地域社会計画へ / 庄司興吉 [執筆]
地域社会計画と住民参加 / 武川正吾 [執筆]
地域社会計画と都市の変容 / 町村敬志 [執筆]
都市社会計画と生活基盤 / 松本康 [執筆]
地域社会計画と農村コミュニティ : 金ヶ崎町の場合 / 古城利明 [執筆]
地域社会計画と財政 / 犬塚先, 川崎嘉元 [執筆]
地域社会計画と企画職員 : テクノポリス計画に焦点をあてて / 佐藤健二 [執筆]
地域社会計画の政治的文脈 : 新潟県, 新潟市, 長岡市および中野区の場合 / 川崎嘉元 [執筆]
大分県における開発計画と環境問題 / 村井久二 [執筆]
地域社会計画と労働組合 : 大分県および市の場合 / 元島邦夫 [執筆]
地域社会計画と教育・文化 / 宮島喬 [執筆]
地域社会計画と住民自治 / 庄司興吉 [執筆]
社会計画から地域社会計画へ / 庄司興吉 [執筆]
地域社会計画と住民参加 / 武川正吾 [執筆]
地域社会計画と都市の変容 / 町村敬志 [執筆]
12.

図書

図書
庄司興吉, 矢澤修次郎, 武川正吾編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1988.2  vi, 290p ; 21cm
シリーズ名: リーディングス日本の社会学 ; 17
目次情報: 続きを見る
概説日本の社会学 : 体制と変動 / 庄司興吉 [執筆]
社会結合の日本的特質 : 封建的家族主義の問題 / 福武直 [執筆]
「旧意識」とその原初形態 / 日高六郎 [執筆]
集団と組織の機械化 : 官僚化をめぐる諸問題 / 高橋徹, 城戸浩太郎, 綿貫譲治 [執筆]
社会科学の今日的状況 / 松下圭一 [執筆]
市民社会と大衆社会 / 作田啓一 [執筆]
「大衆社会」論から「知識社会」論へ / 庄司興吉 [執筆]
知識・管理社会の矛盾と紛争 / 庄司興吉 [執筆]
日本型管理社会の社会意識 : 内面支配のメカニズム / 栗原彬 [執筆]
管理社会としての現代 / 矢澤修次郎 [執筆]
現代社会の存立構造 : 物象化・物神化・自己疎外 / 真木悠介 [執筆]
市民社会論 / 厚東洋輔 [執筆]
第三世界と現代社会学 : 国際関係的視点による「発展」社会学の再検討のために / 小倉充夫 [執筆]
現代社会論 / 稲上毅 [執筆]
核時代の世界社会学 / 庄司興吉 [執筆]
概説日本の社会学 : 体制と変動 / 庄司興吉 [執筆]
社会結合の日本的特質 : 封建的家族主義の問題 / 福武直 [執筆]
「旧意識」とその原初形態 / 日高六郎 [執筆]
13.

図書

図書
青井和夫, 庄司興吉編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1980.5  xi, 251p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
家族研究の基本問題 / 青井和夫 [執筆]
社会化とライフサイクル / 渡辺秀樹 [執筆]
定年と家族 / 松村健生 [執筆]
女性と家族 / 目黒依子 [執筆]
小零細経営と家族 / 鈴木春男 [執筆]
農家の家族と農家生活 / 蓮見音彦 [執筆]
生活構造と地域社会 / 松原治郎 [執筆]
地域社会と企業 / 本間康平 [執筆]
地域社会と環境問題 : 住民運動との関連で / 北川隆吉 [執筆]
ライフ・スタイルと政治文化 / 古城利明 [執筆]
住民運動の社会学 / 庄司興吉 [執筆]
家族研究の基本問題 / 青井和夫 [執筆]
社会化とライフサイクル / 渡辺秀樹 [執筆]
定年と家族 / 松村健生 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼