close
1.

図書

図書
電子情報通信学会編
出版情報: 東京 : オーム社, 1988.3  2冊 ; 27cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
畔柳功芳, 塩谷光執筆
出版情報: 東京 : コロナ社, 1994.10  x, 264p ; 22cm
シリーズ名: 電子情報通信学会大学シリーズ / 電子情報通信学会編 ; F-1
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
板生清編著
出版情報: 東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社(発売), 1992.8  vi, 221p ; 22cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
電子情報通信学会編
出版情報: 東京 : オーム社, 1993.1  22, 525p ; 27cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
電子情報通信学会編
出版情報: 東京 : オーム社, 1998.11  x, 1339p ; 27cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
電子情報通信学会編 ; 水澤純一著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2008.3  x, 178p ; 26cm
シリーズ名: 電子情報通信レクチャーシリーズ / 電子情報通信学会編 ; A-7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 通信サービス
   1.1 社会基盤 2
   1.2 ライフライン 3
   1.3 テレホンサービス 4
   1.4 ユニバーサルサービス 5
   1.5 通信システムの信頼性 6
   1.6 通信システムの性能 7
   本章のまとめ 8
   理解度の確認 8
2. 通信の信号
   2.1 信号の速度 10
   2.2 信号の伝わり方 11
   2.3 電線・電波・光ファイバ 12
    2.3.1 電線(有線) 13
    2.3.2 電波(無線) 13
    2.3.3 光ファイバ 14
   2.4 有線と無線 15
    2.4.1 信号の高速化 15
    2.4.2 役割の変化 16
   本章のまとめ 17
   理解度の確認 18
3. アナログ信号とディジタル信号
   3.1 情報形式と信号形式 20
   3.2 電話とコンピュータ間通信 21
   3.3 メディアごとの情報形式と信号形式 22
   本章のまとめ 25
   理解度の確認 26
4. ネットワーク伝送の信号技術
   4.1 リアルタイム伝送とファイル伝送 28
   4.2 標本化定理 29
   4.3 情報圧縮 31
   4.4 搬送波と変調 32
   本章のまとめ 34
   理解度の確認 34
5. 信号の役割と性質
   5.1 信号が担う役割 36
   5.2 ノードとリンク 37
   5.3 ネットワークの構成要素 38
   5.4 信号劣化と誤り検出 42
   本章のまとめ 43
   理解度の確認 44
6. 通信の接続制御
   6.1 電話交換台 46
   6.2 コネクション 48
   6.3 回線交換 50
   6.4 パケット交換 52
   本章のまとめ 53
   理解度の確認 54
7. 番号とアドレス
   7.1 ネットワーク設計と番号 56
   7.2 電話番号の伝え方 57
    7.2.1 ダイヤルパルス 57
    7.2.2 プッシュボタン信号 58
   7.3 電話とインターネットの番号体系の比較 59
   7.4 番号とルーティング 61
   本章のまとめ 63
   理解度の確認 64
8. 情報通信ネットワークの設計
   8.1 ネットワーク端末の発展 66
   8.2 ネットワーク利用のネック 68
   8.3 ネットワークのアベイラビリティ 69
   8.4 通信シーケンス 71
   本章のまとめ 73
   理解度の確認 74
9. 多様なネットワーク構成
   9.1 ネットワークトポロジー 76
   9.2 大規模ネットワークの構造 77
   9.3 アクセスネットワーク 78
   9.4 ネットワークの高機能化 81
    9.4.1 携帯電話ネットワーク 81
    9.4.2 ATM 82
    9.4.3 フリーダイヤル 83
    9.4.4 VoIP 84
   本章のまとめ 85
   理解度の確認 86
10. ネットワークの性能
   10.1 ノードとリンクの性能 88
   10.2 プロトコルの階層化 89
   10.3 サービスの指標 90
    10.3.1 コネクションフェーズ 91
    10.3.2 データ転送フェーズ 91
   10.4 システム性能と運用 92
   本章のまとめ 95
   理解度の確認 96
11. イーサネットとインターネット
   11.1 イーサネットのアクセス制御 98
   11.2 イーサネットのアドレス 99
   11.3 イーサネットの情報の運び方 101
   11.4 イーサネットの延長 102
   11.5 インターネットの発想 104
   11.6 インターネットのアドレス 105
    11.6.1 アドレス構成 105
    11.6.2 ブロードキャストアドレス 107
    11.6.3 IPアドレスの課題 108
   本章のまとめ 110
   理解度の確認 110
12. IPデータグラム
   12.1 IPデータグラムの基本構成 112
   12.2 アドレスレゾリューションプロトコル 112
    12.2.1 アドレスの対応表 113
    12.2.2 キャッシュメモリ 114
    12.2.3 ARPメッセージとリバースARP 115
   12.3 インターネットプロトコル 116
   12.4 IPデータグラムの分解と組立て 117
    12.4.1 フラグメント化とMTU 118
    12.4.2 フラグメント化で利用する情報 119
   12.5 IPデータグラムのルーティング 120
   本章のまとめ 123
   理解度の確認 124
13. TCPコネクション
   13.1 階層化とIPパケット多重 126
   13.2 ユーザデータグラムプロトコル 127
   13.3 トランスミッションコントロールプロトコル 129
   13.4 情報伝達の確認方法 130
    13.4.1 確認応答と再送 131
    13.4.2 スライディングウィンドウ 132
   13.5 TCPセグメントのフォーマット 133
   13.6 TCPコネクションの識別と設定 134
    13.6.1 TCPプロトコル階層 135
    13.6.2 TCPのポート番号 136
   本章のまとめ 139
   理解度の確認 140
14. TCPのトラヒック制御
   14.1 データの送り方とフロー制御 142
    14.1.1 スライディングウィンドウ 142
    14.1.2 フロー制御 143
   14.2 輻輳制御 144
   14.3 TCPコネクションの確立と終了 145
    14.3.1 コネクション要求 146
    14.3.2 コネクション終了 147
   14.4 TELNETとFTP 148
    14.4.1 TELNETとNVT 148
    14.4.2 FTPの動作 150
   本章のまとめ 151
   理解度の確認 151
15. ドメインネームシステム
   15.1 ドメインネームシステム 154
    15.1.1 URL 154
    15.1.2 nslookup 154
    15.1.3 ドメインネームの形式 155
    15.1.4 ドメインネームの割当 156
   15.2 ドメインネームシステムの構成 157
    15.2.1 ネームサーバ 157
    15.2.2 DNSの技術 158
   15.3 DNS相互の連携とキャッシング 159
   15.4 DNSメッセージ 160
   15.5 リソースレコード 162
   本章のまとめ 163
   理解度の確認 164
16. ルーティング方式
   16.1 ルーティング方式の課題 166
   16.2 ルーティングプロトコルの役割 166
   16.3 RIP 168
   16.4 OSPF 169
   16.5 BGP 170
   本章のまとめ 171
   理解度の確認 172
引用・参考文献 173
索引 174
1. 通信サービス
   1.1 社会基盤 2
   1.2 ライフライン 3
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
林正博, 阿部威郎共著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: 東京 : 電子情報通信学会, 2010.5  vi, 177p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章. 信頼性評価に基づく通信ネットワークの設計
第2章. 通信ネットワークの信頼性評価
   2.1 通信ネットワークの信頼性モデル 4
   2.2 信頼性評価尺度 12
第3章. グラフモデルの信頼度評価法
   3.1 グラフモデルの定式化 19
    3.1.1 用語 19
    3.1.2 モデルの定義 25
    3.1.3 連結性を考慮した故障状態の定義 25
   3.2 信頼度の計算方法 26
    3.2.1 節点が故障しない場合 26
    3.2.2 節点が故障する場合 82
   3.3 近似計算法 96
第4章. 通信経路に着目したモデルの信頼度評価法
   4.1 通信経路に着目したモデルの定式化 111
    4.1.1 用語 112
    4.1.2 モデルの定義 112
    4.1.3 通信容量を考慮した故障状態の定義 115
   4.2 通信容量を考慮した信頼度の計算法 117
   4.3 近似計算法 126
第5章. 通信ネットワークの故障頻度評価法
   5.1 設計における故障頻度評価の意義 135
   5.2 故障頻度評価における信頼性モデルの定式化 136
    5.2.1 用語 136
    5.2.2 モデルの定義 136
    5.2.3 故障の臨界状態の定義 139
   5.3 故障頻度の計算方法 141
   5.4 近似法 152
第6章. まとめ
付録
   1. 確率に関する基礎的性質 157
   2. ポリゴン‐トゥ‐チェイン縮退 158
   3. BDDアルゴリズムにおける枝の番号付け 162
   4. MFP法について 166
   5. 故障頻度評価式について 170
索引 175
第1章. 信頼性評価に基づく通信ネットワークの設計
第2章. 通信ネットワークの信頼性評価
   2.1 通信ネットワークの信頼性モデル 4
8.

図書

図書
船越裕介著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: 東京 : 電子情報通信学会, 2011.8  vii, 181p ; 22cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
川島幸之助 [ほか] 共著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: 東京 : 電子情報通信学会, 1995.11  v, 194p ; 22cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
池野信一, 小山謙二共著 ; 電子通信学会編
出版情報: 東京 : 電子通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1986.9  ii, vi, 289p ; 22cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼