1.
|
図書
東工大 目次DB
|
阿留多伎明良編著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 2005.6 vii, 191p ; 26cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
1 イーサネットの基礎 |
1.1 イーサネットの歴史 1 |
1.1.1 伝送速度の高速化 2 |
1.1.2 ネットワークトポロジーの変遷 2 |
1.1.3 全二重通信(スイッチ化) 2 |
1.2 ギガビットイーサネット標準 3 |
1.2.1 IEEE802.3z 1000BASE-X規格 3 |
1.2.2 IEEE802.3ab 1000BASE-T規格 5 |
1.3 10ギガビットイーサネット規格 7 |
1.3.1 IEEE802.3ae 10ギガビットイーサネット規格 7 |
1.3.2 新しい10ギガビットイーサネット規格 11 |
1.4 スイッチング技術 12 |
1.4.1 レイヤ2スイッチ 12 |
1.4.2 レイヤ3スイッチ 14 |
2 広域イーサネットサービスの概要 |
2.1 広域イーサネットサービスの基礎 18 |
2.1.1 広域イーサネットサービスとは 18 |
2.1.2 広域イーサネットサービスの誕生と発展 18 |
2.1.3 広域イーサネットサービスの意義 20 |
2.2 広域イーサネットサービスの実際 20 |
2.2.1 サービス品目 20 |
2.2.2 ISP向け広域イーサネットサービス 21 |
2.2.3 アクセス綱接続方式とその多様化 23 |
2.2.4 他サービス網との接続によるサービスの多様化 24 |
2.3 広域イーサネットサービス網構成 26 |
2.3.1 バックボーンネットワーク構成 26 |
2.3.2 アクセスネットワーク構成 27 |
2.4 広域イーサネットサービスの今後 29 |
2.4.1 10ギガビットイーサネット 29 |
2.4.2 中間帯域イーサネットアクセス 29 |
2.4.3 優先制御サービス 31 |
3 広域イーサネットアクセスネットワーク基礎技術 |
3.1 FTTH 32 |
3.2 メディアコンバータ方式 33 |
3.3 PON方式 33 |
3.3.1 PON方式の基礎 |
3.3.2 EPON 35 |
3.3.3 EPONを利用したサービス 37 |
3.3.4 EPONの保守機能 37 |
4 広域イーサネットVPN実現基礎技術 |
4.1 VLANタグスタック技術 38 |
4.2 Ethernet over MPLS技術 40 |
4.2.1 EoMPLSのカプセル化方式 41 |
4.2.2 EoMPLSのLSPシグナリング方式 41 |
4.2.3 EoMPLSのVPNシグナリング方式 41 |
4.2.4 EoMPLSとVLANスタッキング 42 |
4.2.5 マルチポイント型のEoMPLS 42 |
4.2.6 VPLSのメリットと今後 43 |
4.3 長距離伝送技術 44 |
4.3.1 長距離トランシーバ 44 |
4.3.2 10ギガビットイーサネットWANPHY 45 |
4.3.3 EoMPLSによる長距離転送 46 |
5 広域イーサネット信頼性実現基礎技術 |
5.1 リンク冗長技術 47 |
5.1.1 リンク障害検知方式 47 |
5.1.2 リンク冗長方式 50 |
5.2 ノード冗長技術 51 |
5.2.1 ESRP 51 |
5.2.2 EAPS 53 |
5.3 高速障害回復技術 55 |
5.3.1 STP 55 |
5.3.2 RSTP 56 |
5.4 負荷分散 60 |
5.4.1 スイッチ間の複数リンクヘの負荷分散 60 |
5.4.2 スイッチ間の複数パスへの負荷分散 62 |
6 広域イーサネットQoS基礎技術 |
6.1 イーサネットでのQoS技術 65 |
6.2 イーサネットでのQoS制御概要 67 |
6.2.1 クラシフィケーション 67 |
6.2.2 輻輳制御 68 |
6.2.3 ポリシング 69 |
6.2.4 マーキング 69 |
6.2.5 スケジューリングとシェービング 71 |
6.3 イーサネットサービスヘの適用方法 73 |
6.3.1 UNIでのQoSの実現 73 |
6.3.2 NNIでのQoSの実現 75 |
6.3.3 コアネットワークでのQoS制御 75 |
6.4 階層型帯域制御 75 |
7 関連技術の標準化動向 |
7.1 IEEE802 78 |
7.1.1 IEEE802.3ah(EFM) 79 |
7.1.2 IEEE802.1ad(仮想プライベートネットワーク技術) 86 |
7.1.3 IEEE802.1AB(隣接ディスカバリプロトコル) 88 |
7.1.4 IEEE802.17(RPRリングプロトコル) 90 |
7.2 メトロイーサネットフォーラム 95 |
7.3 IETF 97 |
7.3.1 L2VPN 97 |
7.3.2 MPLS 104 |
8 広域イーサネットの運用と課題 |
8.1 広域イーサネットのモデル 111 |
8.2 広域イーサネットの運用上の課題 112 |
8.3 VPN設定方式 112 |
8.4 故障検出 113 |
8.5 ループ対策 114 |
8.5.1 ループの弊害 114 |
8.5.2 ループの発生要因 114 |
8.5.3 ループ検出機構 116 |
8.5.4 ループ位置検出 118 |
8.5.5 ループ防止機構 118 |
8.5.6 イーサネットにおけるTELの導入 120 |
8.6 ネットワーク正常性確認方法 124 |
8.6.1 ping 124 |
8.6.2 主信号試験(フレーム負荷試験) 124 |
8.6.3 FDB確認 124 |
8.6.4 様々なカウンタ 125 |
8.6.5 ミラーリングとキャプチャ 125 |
8.6.6 隣接Link管理プロトコル 125 |
8.6.7 リンクダウン転送 125 |
8.7 広域イーサネットの運用上の課題 126 |
8.7.1 信頼性 126 |
8.7.2 保守性と運用性 126 |
9 広域イーサネット実現拡張技術 |
9.1 MACinMAC技術 129 |
9.1.1 MACinMAC技術の概要 129 |
9.1.2 MACinMAC技術の方式分類 130 |
9.1.3 EoEの基本概念 133 |
9.1.4 EoEの動作原理 136 |
9.1.5 EoE ControI Protocol(ECP)機能 142 |
9.1.6 ループ防止機能 150 |
9.1.7 トラヒック分析 151 |
9.1.8 EoEの拡張と課題 151 |
9.2 グローバルオープンイーサネット技術 153 |
9.2.1 GOEフレームフォーマット 153 |
9.2.2 高速化方式(高速タグスイッチング技術) 158 |
9.2.3 高信頼化方式(高信頼経路制御技術) 160 |
9.2.4 運用容易化方式(無瞬断網再構成技術) 164 |
9.2.5 MACアドレス学習機能 165 |
9.2.6 試作システムと性能評価 168 |
10 次世代広域ネットワークの展望 |
10.1 広域ネットワークの現状 172 |
10.2 要求条件の時代変化 173 |
10.2.1 階層化ネットワーク 174 |
10.2.2 ジオデシックネットワーク 175 |
10.2.3 自己進化論的ネットワーク 176 |
10.3 新技術の方向性 177 |
10.3.1 技術革新の役割 179 |
10.3.2 パラメータチューン 179 |
10.3.3 完全二重化構成の自動化 179 |
10.3.4 最適接続コンフィギュレーション 180 |
10.3.4 広域イーサネットの役割と次世代広域ネットワークに向けて 181 |
付録 184 |
索引 188 |
1 イーサネットの基礎 |
1.1 イーサネットの歴史 1 |
1.1.1 伝送速度の高速化 2 |
|
2.
|
図書
東工大 目次DB
|
藪崎正実著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 2005.6 viii, 171p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
第1章 概説 |
1.1 移動通信ネットワークとは? 1 |
1.2 移動通信ネットワーク基本技術 4 |
1.2.1 位置登録 4 |
1.2.2 一斉呼出 5 |
1.2.3 ハンドオーバ 6 |
1.3 移動通信ネットワークの変遷 7 |
第2章 回線交換ネットワーク |
2.1 回線交換とは? 13 |
2.2 回線交換ネットワークアーキテクチャ 15 |
2.3 回線交換発着信制御 17 |
2.4 回線交換移動管理 21 |
2.4.1 位置登録制御 21 |
2.4.2 ハンドオーバ制御 23 |
2.5 相互接続ネットワークモデル 25 |
第3章 パケット交換ネットワーク |
3.1 パケット交換とは? 30 |
3.2 パケット交換ネットワークアーキテクチャ 31 |
3.3 パケット交換発着信制御 34 |
3.4 パケット交換移動管理 37 |
3.4.1 位置登録制御 37 |
3.4.2 ハンドオーバ制御 39 |
3.5 モバイルインターネットアクセス 43 |
第4章 マルチメディアネットワーク制御技術 |
4.1 音声符号変換制御 45 |
4.2 マルチコール制御 49 |
4.3 回線交換とパケット交換の連結移動管理 50 |
4.4 マルチメディア伝達制御 53 |
第5章 移動端末番号と識別子 |
5.1 移動端末番号と識別子の関係 57 |
5.2 移動端末番号 58 |
5.2.1 番号構成 58 |
5.2.2 日本における番号体系の変遷 59 |
5.2.3 諸外国における番号体系 61 |
5.3 ローミング番号 62 |
5.4 移動端末識別子 63 |
5.5 移動端末装置識別子 64 |
第6章 ネットワークセキュリティ技術 |
6.1 セキュリティ脅威 66 |
6.2 セキュリティネットワークアーキテクチャ 68 |
6.3 識別子機密 71 |
6.4 認証 72 |
6.5 秘匿 76 |
6.6 インテグリティ 78 |
第7章 ネットワークサービス制御技術 |
7.1 仮想ホーム環境サービス制御 80 |
7.2 ロケーションサービス制御 84 |
7.3 放送・同報サービス制御 87 |
7.4 メッセージサービス制御 95 |
第8章 信号方式 |
8.1 信号方式とは? 101 |
8.2 移動通信ネットワークの信号インタフェース 103 |
8.3 無線インタフェース信号方式 104 |
8.4 RNS-CN間インタフェース信号方式 107 |
8.4.1 RNS-回線交換CN間インタフェース信号方式 107 |
8.4.2 RNS-パケットCN問インタフェース信号方式 108 |
8.5 CN内インタフェース信号方式 109 |
8.5.1 回線交換機間インタフェース信号方式 110 |
8.5.2 パケット交換機間インタフェース信号方式 110 |
8.5.3 HSS-交換機間インタフェース信号方式 111 |
8.5.4 SCF-交換機間インタフェース信号方式 112 |
第9章 網装置とソフトウェア |
9.1 交換機 114 |
9.1.1 ATM交換機装置構成 114 |
9.1.2 ATM交換機ソフトウェア構成 117 |
9.2 HSS 119 |
9.2.1 HSS装置構成 119 |
9.2.2 HSSソフトウェア構成 120 |
第10章 標準化 |
10.1 標準化の目的 122 |
10.2 ネットワーク標準作成手法 123 |
10.3 国内標準化機関 125 |
10.3.1 TTC 126 |
10.3.2 ARIB 127 |
10.4 国際標準化機関 128 |
10.4.1 ITU 128 |
10.4.2 3GPP 130 |
10.4.3 0MA 132 |
10.4.4 IETF 133 |
第11章 IP移動通信ネットワーク |
11.1 インターネットとIP 135 |
11.2 回線交換コアネットワークのIP化 137 |
11.3 IPリアルタイムマルチメディアサービス制御 139 |
11.4 All-IP移動通信ネットワーク 144 |
11.5 IP移動管理技術 145 |
第12章 移動通信ネットワークの将来 |
12.1 第4世代移動通信ネットワーク 149 |
12.2 モバイルユビキタスネットワーク 154 |
あとがき 161 |
索引 163 |
第1章 概説 |
1.1 移動通信ネットワークとは? 1 |
1.2 移動通信ネットワーク基本技術 4 |
|
3.
|
図書
東工大 目次DB
|
林正博, 阿部威郎共著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2010.5 vi, 177p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
第1章. 信頼性評価に基づく通信ネットワークの設計 |
第2章. 通信ネットワークの信頼性評価 |
2.1 通信ネットワークの信頼性モデル 4 |
2.2 信頼性評価尺度 12 |
第3章. グラフモデルの信頼度評価法 |
3.1 グラフモデルの定式化 19 |
3.1.1 用語 19 |
3.1.2 モデルの定義 25 |
3.1.3 連結性を考慮した故障状態の定義 25 |
3.2 信頼度の計算方法 26 |
3.2.1 節点が故障しない場合 26 |
3.2.2 節点が故障する場合 82 |
3.3 近似計算法 96 |
第4章. 通信経路に着目したモデルの信頼度評価法 |
4.1 通信経路に着目したモデルの定式化 111 |
4.1.1 用語 112 |
4.1.2 モデルの定義 112 |
4.1.3 通信容量を考慮した故障状態の定義 115 |
4.2 通信容量を考慮した信頼度の計算法 117 |
4.3 近似計算法 126 |
第5章. 通信ネットワークの故障頻度評価法 |
5.1 設計における故障頻度評価の意義 135 |
5.2 故障頻度評価における信頼性モデルの定式化 136 |
5.2.1 用語 136 |
5.2.2 モデルの定義 136 |
5.2.3 故障の臨界状態の定義 139 |
5.3 故障頻度の計算方法 141 |
5.4 近似法 152 |
第6章. まとめ |
付録 |
1. 確率に関する基礎的性質 157 |
2. ポリゴン‐トゥ‐チェイン縮退 158 |
3. BDDアルゴリズムにおける枝の番号付け 162 |
4. MFP法について 166 |
5. 故障頻度評価式について 170 |
索引 175 |
第1章. 信頼性評価に基づく通信ネットワークの設計 |
第2章. 通信ネットワークの信頼性評価 |
2.1 通信ネットワークの信頼性モデル 4 |
|
4.
|
図書
|
佐々木昭夫著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2000.3 vi, 211p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
5.
|
図書
|
笠原正雄著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2007.2 vi, 152p ; 26cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
6.
|
図書
|
電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : オーム社, 2008.7 xix, 1074p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
7.
|
図書
東工大 目次DB
|
中尾直樹著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 2007.12 vii, 143p ; 21cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
まえがき |
[入門編]これから技術者として働く人たちと,技術者として働く人を受け入れる方々へ |
1. 情報の扱い方-情報がだれのものかを理解しよう- 2 |
1.1 情報の取扱い 2 |
(1) 学生との違い 2 |
(2) 情報にはいろいろある 3 |
(3) 情報の持ち出し 4 |
1.2 他社の機密情報 6 |
2. 技術者が扱う知的財産の種類と性質-自分が何を創作するのか考えてみよう- 11 |
2.1 技術者が扱う情報 11 |
2.2 発明,実用新案,意匠,商標 13 |
2.3 ノウハウ 15 |
2.4 著作物 15 |
コラム : 学校での勉強(練習)と実社会での研究開発(試合)の違いを理解しよう 16 |
[実践編]技術の最前線で働く人たちへ |
3. 生まれた発明をどうやって守るのか 20 |
4. 特許 25 |
4.1 特許出願 25 |
(1) 提出する書類 25 |
(2) 発明に求められる要件 27 |
4.2 特許出願後のフロー 29 |
4.3 技術者の仕事 31 |
(1)出願までの仕事 31 |
(2)広げすぎ,限定しすぎに注意 34 |
(3)審査段階での仕事 36 |
4.4 いろいろな出願 38 |
(1) 優先権主張を伴う出願 38 |
(2) 新規性喪失の例外の適用を求める出願 40 |
(3) 分割出願 41 |
4.5 外国出願 42 |
(1) 直接出願 42 |
(2)PCT出願 43 |
4.6 共同発明者 45 |
4.7 他社の特許への対応 48 |
(1) 特許調査 48 |
(2) 侵害の判断 51 |
(3) 開発方針,設計変更 52 |
(4) 特許を無効にする 53 |
コラム : 論文は山の高さを競い,特許発明はすそ野の広さを競う 56 |
5. 機密情報 58 |
5.1 機密情報として保護されるための条件 58 |
5.2 管理方法をどのように決めるのか 61 |
5.3 機密情報に係る不正競争行為 62 |
6. 著作物 65 |
6.1 著作物と発明の違い 65 |
6.2 著作権は権利の束 66 |
6.3 フリーウェアに注意(ダダより高いものはない) 69 |
6.4 ソフトウェアの特許 71 |
[上級編1]もう一歩賢く |
7. 技術者と会社の関係 80 |
7.1 職務発明 80 |
7.2 法人著作 84 |
7.3 転職と機密情報 85 |
8 技術契約(会社と会社の関係) 87 |
8.1 技術契約とは 87 |
8.2 共同開発 88 |
(1) 社内での検討 88 |
(2) 共同開発相手の選定(売込み) 90 |
(3) 共同開発先との議論,試作,実験,改良 91 |
8.3 共有の知的財産 95 |
8.4 縦の共同開発,横の共同開発 97 |
8.5 ライセンス契約 100 |
(1) 概要 100 |
(2) 契約の対象となる権利,製品,行為 101 |
(3) 対価 102 |
(4) 制限事項や特別な義務 103 |
コラム : 契約交渉の落ち着くところ 104 |
9. 特許権 108 |
9.1 発明の種類と権利範囲 108 |
9.2 特許権の効力が及ばない範囲 109 |
9.3 特許権の侵害 110 |
(1) 文言侵害 111 |
(2) 均等侵害 112 |
(3) 間接侵害 112 |
10. 技術標準 114 |
10.1 標準化団体 114 |
10.2 技術標準と特許 116 |
10.3 パテントプール 118 |
[デザイン編]製品のデザインも大切な財産 |
11 デザインの保護 122 |
11.1 どんな法律でデザインが保護されるか 122 |
11.2 意匠法でのデザインの保護 126 |
(1) 意匠に求められる要件 126 |
(2) 意匠登録出願 129 |
(3) 意匠権 130 |
11.3 いろいろな意匠 132 |
(1) 組物の意匠 132 |
(2) 部分意匠 134 |
(3) 関連意匠 134 |
(4) 秘密意匠 136 |
あとがき 137 |
索引 139 |
まえがき |
[入門編]これから技術者として働く人たちと,技術者として働く人を受け入れる方々へ |
1. 情報の扱い方-情報がだれのものかを理解しよう- 2 |
|
8.
|
図書
|
電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : コロナ社, 1999.7 xiv, 1280p ; 19cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
9.
|
図書
東工大 目次DB
|
高橋敬隆 [ほか] 共著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 2003.3 vii, 162p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
第1編 理論編 |
第1章 待ち行列システム 2 |
1.1 待ち行列システムの記述,ケンドール記号 2 |
1.2 ポアソン到着 3 |
1.3 指数分布,ポアソン分布 5 |
1.4 アーラン分布 9 |
1.5 演習問題 11 |
第2章 M/M/1システム 14 |
2.1 まえがき 14 |
2.2 M/M/1システムのパラメータ 15 |
2.3 確率過程 16 |
2.4 状態方程式,過渡解 18 |
2.5 状態方程式,定常解 24 |
2.6 システム性能評価尺度 27 |
2.7 演習問題 34 |
第3章 M/M/1/Kシステム 39 |
3.1 まえがき 39 |
3.2 M/M/1/1(K=1)システム 40 |
3.3 M/M/1/Kシステム 43 |
3.4 演習問題 47 |
第4章 M/M/cシステムとその周辺 50 |
4.1 まえがき 50 |
4.2 M/M/cシステム 52 |
4.3 優先権のあるM/M/cシステム 61 |
4.3.1 非割込み優先権M/M/c(NP)システム 62 |
4.3.2 割込み優先権M/M/c(PR)システム 65 |
4.4 待合せ放棄のあるM/M/cシステム 67 |
4.5 待ち時間制限のあるM/M/cシステム 71 |
4.6 演習問題 77 |
第5章 M/M/c/Kシステムとその周辺 81 |
5.1 まえがき 81 |
5.2 M/M/c/cシステム(即時式) 82 |
5.3 M/M/c/Kシステム(有限待ち室容量系) 86 |
5.4 集団到着のある即時・待時混合システム 89 |
5.4.1 状態確率のアルゴリズム 90 |
5.4.2 システム性能評価尺度 92 |
5.5 演習問題 97 |
参考文献 100 |
第2編 解析ツールを用いた実践編 |
第1章 問題解決の手順 102 |
第2章 計算ツールの使い方 104 |
2.1 動作環境 104 |
2.2 TEDASの構成 105 |
2.3 計算を実行するときに与える条件 106 |
2.4 解析ツールからの出力情報 108 |
第3章 例題-初級編- 110 |
3.1 例題1:インターネット接続回線容量設計(待時式モデル,単一サーバ) 111 |
3.2 例題2:銀行におけるATM台数の設計(待時式モデル,複数サーバ) 114 |
3.3 例題3:ダイヤルアップアクセスサーバの容量設計(即時式モデル) 123 |
3.4 例題4:スタンド式ラーメン店の待ち席数の設計(有限待ち室と即時式モデル) 125 |
3.5 例題5:病院内理髪店の座席数の設計(即時系と待時系の混合モデル) 131 |
第4章 例題-中級編- 136 |
4.1 例題6:健康診断サービスの評価(社会システム一般) 137 |
4.2 例題7:DBサーバの容量設計(情報処理システム) 143 |
4.3 例題8:音声・データ統合通信網の評価(通信ネットワーク,優先権モデル) 147 |
参考文献 157 |
索引 159 |
第1編 理論編 |
第1章 待ち行列システム 2 |
1.1 待ち行列システムの記述,ケンドール記号 2 |
|
10.
|
図書
|
佐藤健一編著 ; 古賀正文著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 2003.3 vi, 272p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
11.
|
図書
|
安田靖彦編著 ; 電子通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子通信学会, 1982.9 408p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
12.
|
図書
|
電子通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1986.7 ii, iv, 340p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
13.
|
図書
|
電子通信学会編著
出版情報: |
東京 : 電子通信学会, 1984.1 316p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
14.
|
図書
|
伊藤泰彦, 渡辺裕, 水池健共著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1994.3 vi, 176p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
15.
|
図書
|
浅田稔著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1994.3 iv, 94p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
16.
|
図書
|
板生清編著
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社(発売), 1992.8 vi, 221p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
17.
|
図書
|
船越裕介著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2011.8 vii, 181p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
18.
|
図書
|
村上治監修 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1990.3 viii, 380p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
19.
|
図書
|
加藤満左夫 [ほか] 著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1990.3 vi, 322p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
20.
|
図書
|
田中英彦著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1989.11 iv, 204p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
21.
|
図書
|
阿江忠著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1988.7 iv, 182p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
22.
|
図書
|
岡田直之著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1991.7 vi, 160p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
23.
|
図書
|
清水康敬編著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1992.2 vii, 184p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
24.
|
図書
|
渡辺貞一, 南川忠利編著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1991.12 xi, 227p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
25.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987- 冊 ; 26cm |
巻次年月次: |
昭和62年 (昭62)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
26.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1990.4- 冊 ; 26cm |
巻次年月次: |
HC90-1〜6 (1990.4.24)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
27.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1988-1991 冊 ; 26cm |
巻次年月次: |
昭和63年 (昭63)-昭和63年 (昭63) ; 1989年 (1989)-1991年 (1991) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
28.
|
雑誌
|
電子情報通信学会[編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1991.4-2003.3 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
SST91-1〜7 ([19]91)-SST99-134〜151 ([19]99) ; SST2000-1〜6 (2000)-SST2002-184〜218 (2002) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
29.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1994.4-2011.1 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
CST94-1〜9 ([19]94)-CST99-55〜66 ([19]99) ; CST2000-1〜10 (2000)-CST2010-57〜82 (2010) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
30.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1995.5-1998.12 冊 ; 26cm |
巻次年月次: |
FACE95-1~6 (1995.5)-98-20~24 (1998.12) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
31.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1992.5-2002.2 ; 26cm |
巻次年月次: |
OFS92-1〜3 ([19]92)-99-67〜72 ([19]99) ; 2000-1〜8 (2000)-2001-78〜82 (2001) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
32.
|
雑誌
|
電気学会, 電子通信学会, 照明学会, テレビジョン学会, 情報処理学会 = Institutes of Electrical and Information Engineers, Japan
出版情報: |
東京 : 電気・情報関連学会常置連合大会企画委員会, 1985.8-1995 |
巻次年月次: |
昭和60年 (昭60)-昭和63年 (昭63) ; 平成元年 (平1)-平成7年 (平7) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
33.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3-1989.3 ; 26cm |
巻次年月次: |
EA86-78〜83 (1987.3.19)-EA88-75〜78 (1989.3.16) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
34.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.5-1997.2 ; 26cm |
巻次年月次: |
PE87-1〜12 (1987.5.8)-96-1〜73 (1997.2) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
35.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.5-2002.2 冊 ; 26cm |
巻次年月次: |
FTS87-1〜7 ([19]87)-FTS99-75〜84 ([19]99) ; FTS2000-1〜12 (2000)-FTS2001-77〜88 (2001) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
36.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3-1989.3 10冊 ; 26cm |
巻次年月次: |
NLC86-21〜25 (1987.3.6)-NLC88-29〜32 (1989.3.11) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
37.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3-1994.2 ; 26cm |
巻次年月次: |
OQE86-185〜195 (1987.3.16)-93-165〜173 (1994.2.14) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
38.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3.9-1987.3.10 v. ; 26cm |
巻次年月次: |
SSD86-157~169 (1986)-86-170~182 (1986) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
39.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, -1992 ; 26cm |
巻次年月次: |
EMC86-53〜55 (1987.3.20)-EMC91-95〜97 (1992.3.13) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
40.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3-1992.3 ; 26cm |
巻次年月次: |
OS86-47〜52 ([19]86)-OS91-60〜64 ([19]91) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
41.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3-1996.3 ; 26cm |
巻次年月次: |
PRU86-111〜122 (1987.3.18)-PRU95-235〜248 (1996.3.15) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
42.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3 冊 ; 26cm |
巻次年月次: |
昭和62年 (昭62)-昭和62年 (昭62) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
43.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1988.4-2001.3 冊 ; 26cm |
巻次年月次: |
SSE88-1〜11 ([19]88)-SSE99-180〜219 ([19]99) ; SSE2000-1〜7 (2000)-SSE2000-236〜312 (2000) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
44.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1988.5-2004.3 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
DSP88-1〜13 (1988)-DSP99-203〜210 (2000) ; DSP2000-1〜8 (2000)-DSP2003-228〜247 (2003) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
45.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2005-2014 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
SR2005-1〜18 (2005. 5)-SR2013-96〜119 (2014. 3) = Vol. 105, no. 36 (2005. 5)-v. 113, no. 457 (2014. 3) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
46.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2007-2013 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
AN2007-1〜14 (2007.5)-AN2012-72-AN2012-79 (2013.3.14〜15) = Vol. 107, no. 29 (2007.5)-v. 112, no. 494 (2013.3.14〜15) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
47.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2007-2013 |
巻次年月次: |
USN2007-1〜21 (2007.5)-USN2012-56-USN2012-75 (2013.1.24〜25) = Vol. 107, no. 53 (2007.5.)-v. 112, no. 406 (2013.1.24〜25) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
48.
|
雑誌
|
電子情報通信学会量子情報技術時限研究専門委員会 [編]
出版情報: |
[東京] : [電子情報通信学会], [1999]- 冊 ; 26cm |
巻次年月次: |
1回 (1999.5.12)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
49.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1998.4-2003.6 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
PS98-1〜8 ([1998])-PS99-76〜90 ([1999]) ; PS2000-1〜8 (2000)-PS2003-27〜36 (2003) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
50.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1998-2008 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
TM98-1〜9 ([19]98)-TM99-67〜79 ([19]99) ; TM2000-1〜6 (2000)-TM2007-53〜72 (2007) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
51.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1999-2002 ; 26cm |
巻次年月次: |
99-1~5 ([19]99)-99-40~49 ([19]99) ; 2000-1~7 (2000)-2001-20~25 (2001) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
52.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2001.4-2013.3 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
MoMuC2001-1〜11 (2001)-MoMuC2012-69-MoMuC2012-73 (2013.3.14〜15) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
53.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2002.5-2009.2 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
OIS2002-1〜6 (2002)-OIS2008-75〜94 (2008) |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
54.
|
コンピュータファイル
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子通信学会, 2012.12 DVD-ROM1枚 ; 12cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
55.
|
図書
|
並木淳治著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2013.8 v, 177p ; 26cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
1 はじめに |
2 ダイナミックシステムのモデル化 |
3 線形システムの功罪 / 非線形システムとは |
4 超巨大システムの社会的安定性の根源を探る |
5 古典的非線形システムを読み解き制御へつなぐ |
6 これからの非線形システムはこう操れ |
7 見え出した非線形飼い慣らし手法 |
8 エージェント移動を司る多次元セルオートマトンの提案 |
9 : おわりに |
1 はじめに |
2 ダイナミックシステムのモデル化 |
3 線形システムの功罪 / 非線形システムとは |
|
56.
|
図書
|
電子通信学会編著
出版情報: |
東京 : 電子通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1986.3 vii, 332p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
57.
|
図書
|
宮内一洋, 山本平一共著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1981.10 v, 388p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
58.
|
図書
|
今井正治編著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (取次販売), 1994.2 xi, 260p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
59.
|
図書
|
電子通信学会編
出版情報: |
東京 : オーム社, 1980.10 xx, 767p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
60.
|
図書
|
木下哲男編著 ; 電子情報通信学会編
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 2001.2 vi, 204p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
61.
|
図書
|
電子情報通信学会編 ; 山下榮吉監修
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 , 東京 : コロナ社 (発売), 1987.10 viii, 371p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
62.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1997- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
97-1〜15 ([19]97)-99-63〜76 ([19]97) ; 2000-1〜7 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
63.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2002.4- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
2002-1〜11 (2002)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
64.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2011.5- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
CNR2011-1〜8 (2011)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
65.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編] = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2011.5- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
EMM2011-1-EMM2011-7 (2011.5.30)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
66.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編] = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2013.5- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
ASN2013-1-ASN2013-46 (2013.5.16〜17)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
67.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
DE86-22〜28 ([19]86)-DE99-81〜89 ([19]99) ; DE2000-1〜22 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
68.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 |
巻次年月次: |
AI87-1〜17 ([19]87)-AI99-99〜108 ([19]99) ; AI2000-1〜9 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
69.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- |
巻次年月次: |
EMCJ86-95〜102 ([1987])-EMCJ99-130〜137 ([2000]) ; EMCJ2000-1〜9 ([2000])- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
70.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
CPSY86-63〜69 ([19]86)-CPSY99-123〜128 ([19]99) ; CPSY2000-1〜6 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
71.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
COMP86-82〜90 ([19]86)-COMP99-79〜98 ([19]99) ; COMP2000-1〜5 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
72.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編集]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
ET86-12 ([19]87)-ET99-95〜122 ([19]99) ; ET2000-1〜5 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
73.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
CS86-143〜150 ([19]86)-CS99-174〜181 ([19]99) ; CS2000-1〜8 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
74.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.4- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
A・P87-1〜6 ([19]87)-A・P99-249〜264 ([19]99) ; A・P2000-1〜9 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
75.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1996.5- 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
CQ96-1〜7 ([19]96)-CQ99-71〜82 ([19]99) ; CQ2000-1〜14 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
76.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1998- 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
OFS98-1〜9 ([19]98)-OFS99-51〜65 ([19]99) ; OFS2000-1〜8 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
77.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
-99-43〜51 ([19]99) ; 2000-1〜11 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
78.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2001- 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
NS2001-1〜10 (2001)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
79.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2001- 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
SWIM2001-1〜8 (2001)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
80.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
IA2001-1〜7 (2001)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
81.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2003.8- 冊 |
巻次年月次: |
PN2003-1〜8 (2003.9)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
82.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2005- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
RECONF2005-1〜14 (2005. 5)- = Vol. 105, no. 42 (2005. 5)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
83.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2008.5- 冊 ; cm |
巻次年月次: |
ICM2008-1〜23 (2008.5)- = Vol. 108, no. 24 (2008.5)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
84.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2009.5- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
ICSS2009-1〜8 (2009.5)- = Vol. 109, no. 33 (2009.5)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
85.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編]
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2009.5- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
LOIS2009-1–LOIS2009-8 (2009)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
86.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編] = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2010.6- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
IBISML2010-1-IBISML2010-28 (2010.6)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
87.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編] = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2012.6- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
SC2012-1-SC2012-4 (2012.6.11)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
88.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編] = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2013- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
SRW2013-1-SRW2013-11 (2013.4)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
89.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編] = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2013.5- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
MoNA2013-1-MoNA2013-12 (2013.5.23〜24)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
90.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編] = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2014.4- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
WPT2014-1-WPT2014-23 (2014.4.17~18)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
91.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編] = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2014.5- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
MICT2014-1-MICT2014-21 (2014.5.29〜30)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
92.
|
雑誌
|
電子情報通信学会 [編] = the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 2014.5- 冊 ; 30cm |
巻次年月次: |
SR2014-1-SR2014-19 (2014.5.22〜23)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
93.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.5- 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
SAT87-1〜10 ([19]87)-SAT99-144〜165 ([19]99) ; SAT2000-1〜8 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
94.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
IE86-110〜121 ([19]86)-IE99-149〜159 ([19]99) ; IE2000-1〜8 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
95.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
IN86-126〜136 ([19]86)-IN99-143〜182 ([19]99) ; IN2000-1〜7 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
96.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
MBE86-94〜138 ([19]86)-MBE99-161〜177 ([19]99) ; MBE2000-1〜19 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
97.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.3- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
SP86-115〜123 ([19]86)-SP99-167〜172 ([19]99) ; SP2000-1〜9 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
98.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.6- 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
SS87-1〜6 ([19]87)-SS99-69〜73 ([19]99) ; SS2000-1〜5 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
99.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1987.4- ; 26-30cm |
巻次年月次: |
SANE87-1〜4 ([19]87)-SANE99-107〜128 ([19]99) ; SANE2000-1〜9 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
100.
|
雑誌
|
電子情報通信学会
出版情報: |
東京 : 電子情報通信学会, 1988.5- 冊 ; 26-30cm |
巻次年月次: |
OCS88-1〜8 ([19]88)-OCS99-123〜130 ([19]99) ; OCS2000-1〜10 (2000)- |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|