close
1.

図書

図書
村田彰編
出版情報: [東京] : 中央経済社 , 東京 : 中央経済グループパブリッシング (発売), 2018.6  12, 309p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : これから法律学を学ぶ人のために
2 : 紛争・事件と法
3 : 一般社会生活と法
4 : 金融と法
5 : 会社と法
6 : 家族と法
7 : 福祉と法
8 : 高度技術と法
9 : 国家と法
10 : 国際社会と法
1 : これから法律学を学ぶ人のために
2 : 紛争・事件と法
3 : 一般社会生活と法
概要: 現代社会は高度に複雑化し多様化しています。しかも、グローバル化がこの傾向に拍車をかけている。本書は、そのような状況のなかで、法をめぐる多様な問題について興味を持って学んでゆくための第一歩となることを目指して執筆されている。まず、ガイダンスと して「これから法律学を学ぶ人のために」を、ついで、「紛争・事件」、「一般社会生活」、「金融」、「会社」、「家族」、「福祉」、「高度技術」、「国家」、「国際社会」の各領域と法の関係について、Folderを設定し、今日の社会に生起する様々な問題を考える、というスタイルをとっている。読者それぞれの関心から、テーマを選んで読み進んでゆけるよう工夫されている。 続きを見る
2.

図書

図書
山川一陽, 根田正樹, 和知賢太郎編
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2017.2  xii, 269p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1編 : 法とは—なんのために法はあるか
第2編 : 法の形式
第3編 : 法と法学の歴史—法がたどってきたみち
第4編 : 法の内容—どのような法が作られてきたか
第5編 : 法の解釈
第6編 : 法の適用—法に基づく紛争の解決
第1編 : 法とは—なんのために法はあるか
第2編 : 法の形式
第3編 : 法と法学の歴史—法がたどってきたみち
概要: もっともやさしい法学入門!初めて法学を学ぶ学生のために、入門と専門のかけ橋として最高のテキスト!
3.

図書

図書
早川吉尚著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2016.3  x, 181p ; 22cm
シリーズ名: 有斐閣ストゥディア
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 「法学」を学ぶ意味
2 : 「法学」とは何か
3 : 「法」とは何か
4 : 法学における「法解釈論」
5 : 法学の分野
6 : 法の適用プロセス
7 : 身近なニュースの法学的分析
8 : ルールの意味を考える
9 : 意味のないルールと見えないルール
10 : 「法学部」をめぐる環境の変化
1 : 「法学」を学ぶ意味
2 : 「法学」とは何か
3 : 「法」とは何か
概要: 法とは何か。なぜ学ぶのか。学ぶと何がわかるのか、何ができるようになるのか。そんな率直な疑問にさまざまな方法で答える。読みながら共に考え、法学を体験。こういうことだったのか、面白そう、と感じることができる入門書。
4.

図書

図書
木俣由美著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2019.3  xii, 219p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 法の成り立ちを学ぶ : 法の世界へようこそ
法の実現は裁判で—訴訟手続
裁判に関わる人々
条文を読んでみよう
第2部 様々な法を学ぶ : 憲法はサイコー—憲法その1
権利のカタログ—憲法その2
統治のしくみ—憲法その3
犯罪が起きたら—刑法その1
悪いことをしても罰せられない?—刑法その2
罰するということ—刑法その3
私たちの生活ルール—民法その1
契約って?—民法その2
所有するって?—民法その3
契約するのは誰?—民法その4
家族に関わる法—民法その5
第1部 法の成り立ちを学ぶ : 法の世界へようこそ
法の実現は裁判で—訴訟手続
裁判に関わる人々
5.

図書

図書
長沼建一郎著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2018.12  vii, 224p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1講 社会のルールと法律
第2講 法の解釈
第3講 法の領域
第4講 民法総則
第5講 物権法
第6講 契約法—債権法 / 1
第7講 不法行為法—債権法 / 2
第8講 家族法
第9講 行政法
第10講 : 憲法
第1講 社会のルールと法律
第2講 法の解釈
第3講 法の領域
6.

図書

図書
西村裕三編
出版情報: 東京 : 有信堂高文社, 2013.4  x, 217p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
憲法と法律
司法審査制
個人情報とプライバシー
民法改正と法の下の平等
国歌斉唱行為と思想・良心の自由
ビラ配りと表現の自由
契約の自由と消費者保護
労働者の権利と労働法
生存権と生活保護制度
死刑制度の法と課題
外国人の人権
科学技術と法
医療と人権
憲法と法律
司法審査制
個人情報とプライバシー
概要: 身近なトピックから法学をやさしく学ぶ新しいコンセプトに基づいた法学入門書。
7.

図書

図書
君塚正臣編 ; 上石圭一 [ほか著]
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2016.4  x, 206p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
西洋古代・中世史—昔の人々は法とどう関わってきたか
西洋近代史—近代国家の登場と民主制のはじまり
日本近代史—立憲政体下での政党の台頭と衰退
日本戦後史—日本国憲法の理念と国際関係の現実の狭間で
個人と家族—2つの転換—戦前から戦後・戦後から現在
契約と自己責任(私的自治1)—民法の基本原則と意思表示
保護と救済(私的自治2)—消費者問題と公害問題を中心に
企業と資本主義—企業を取りまく主要な法制度を概観する
労働と社会保障—福祉国家・日本における社会的弱者の救済
犯罪と刑罰—刑事法の世界
国家と条約—国際社会に共通するルール
戦争と平和
西洋古代・中世史—昔の人々は法とどう関わってきたか
西洋近代史—近代国家の登場と民主制のはじまり
日本近代史—立憲政体下での政党の台頭と衰退
8.

図書

図書
吉田利宏著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2015.9  vi, 186p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 法律学習の作法 : 法律学習の心得:リーガルマインドのありがたいご利益って?!
法律学習の道具:無料で調べることができるってホント?!
法律学習の意義:強制力があるから法律は法律たりうる?! ほか
2 法律の常識 : 法律の常識(全体像をつかむとグッと理解が進む?!
関係性をイメージするともっと理解が進む?!
裁判の仕組みと判例を知る:人生のドラマをのぞいてみる?!
法律ができるまで:法律は汗と涙と知恵の結晶です! : ほか
3 法律の役割 : 医療保険と年金:病気や老後はどうしたらいいの?!
労働法:働く私の味方?!
民法と消費者法:普通に生活しているだけでお世話になっている?! ほか
1 法律学習の作法 : 法律学習の心得:リーガルマインドのありがたいご利益って?!
法律学習の道具:無料で調べることができるってホント?!
法律学習の意義:強制力があるから法律は法律たりうる?! ほか
概要: 人生を、そして社会を豊かにするために使う「お作法」を身につけるための法学入門。「学びのお作法」「法律のお作法」「社会のお作法」法学の師範が誰よりもわかりやすく稽古をつける。
9.

図書

図書
田中成明著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2016.3  x, 248p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
法へのアプローチ
どのような法があるか
法の機能
日本の法制度と法文化
法と強制
法と道徳
法と正義
裁判制度
裁判の機能
裁判過程と法の適用
法の解釈
法的思考
法学という学問
日本の法律家
法の考え方と用い動かし方
法へのアプローチ
どのような法があるか
法の機能
概要: 法学入門のわかりやすい教科書決定版。現代日本の法状況に焦点を合わせながら、法システムや裁判制度の仕組み・機能、法の実現目的・価値、法的思考の特徴・技法などについて分かりやすく解説。最新の法・社会動向にあわせて全面改訂。
10.

図書

図書
永井和之編
出版情報: 東京 : 中央経済社, 2014.3  2, 6, 215p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 法学という学問 : 「法」という漢字
法学の歴史 ほか
第1章 法学の初めの一歩 : 法の存在形式
法の正当性の実質的根拠 ほか
第2章 公法入門 : 公法・公法学
主権 ほか
第3章 私法入門 : 私法上の権利主体
所有権 ほか
第4章 刑事法入門 : 「刑法」とは
刑法の任務 ほか
序章 法学という学問 : 「法」という漢字
法学の歴史 ほか
第1章 法学の初めの一歩 : 法の存在形式
概要: 本書は、これから法学の世界へ進んでいく初学者のための入門書です。その後の専門的な学習に入る前におさえておきたい、法学の全体像や、法学全般・公法・私法・刑事法の基礎知識を、シンプルに、そしてわかりやすく解説しています。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼