close
1.

図書

図書
落合陽一著
出版情報: 東京 : 小学館, 2016.3  223p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロローグ 「魔法をかける人」になるか、「魔法をかけられる人」になるか : テクノロジーによって再生産される格差、超人類、そして貧困
デジタル計算機が生まれて80年、世界は「魔法」に包まれた ほか
第1章 人はやがてロボットとして生きる? : 力ずくでなんとかなるものはすべてコンピュータにやられる
人でできた並列コンピュータ「クラウドソーシング」 ほか
第2章 いまを戦うために知るべき「時代性」 : 近代の「脱魔術化」とは何か
21世紀は「再魔術化」の時代 ほか
第3章 「天才」ではない、「変態」だ : 「変態」の将来は明るい
仕組みを考えながら好奇心を満たす ほか
エピローグ エジソンはメディアアーティストだと思う : 社会に自分の価値を認めさせる
人間とコンピュータが親和した先に生まれる文化 ほか
プロローグ 「魔法をかける人」になるか、「魔法をかけられる人」になるか : テクノロジーによって再生産される格差、超人類、そして貧困
デジタル計算機が生まれて80年、世界は「魔法」に包まれた ほか
第1章 人はやがてロボットとして生きる? : 力ずくでなんとかなるものはすべてコンピュータにやられる
概要: 人呼んで「現代の魔法使い」。世界が注目する異能の研究者が語る「すべてが変わる近未来」—「ほんとうの21世紀」がやってきた今こそ、知っておくべきことがある。
2.

図書

図書
佐藤典司著
出版情報: 東京 : 経済産業調査会, 2016.3  237p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 複素数社会とは何か
第2章 : 関係性から生まれる情報の価値
第3章 : 複素数で表される情報の価値世界
第4章 : 人間本位の複素数社会
第5章 : スパイラルする複素数世界
第6章 : 非交換型社会の到来
第7章 : 「複素数思考」の時代へ
第1章 : 複素数社会とは何か
第2章 : 関係性から生まれる情報の価値
第3章 : 複素数で表される情報の価値世界
3.

図書

図書
石田英敬著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2016.1  254p ; 18cm
シリーズ名: ちくま新書 ; 1167
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : メディアと“心の装置”
第2章 : “テクノロジーの文字”と“技術的無意識”
第3章 : 現代資本主義と文化産業
第4章 : メディアの“デジタル転回”
第5章 : 「注意力の経済」と「精神のエコロジー」
第6章 : メディア再帰社会のために
第1章 : メディアと“心の装置”
第2章 : “テクノロジーの文字”と“技術的無意識”
第3章 : 現代資本主義と文化産業
概要: 二四時間モバイル機器を手放せず、情報産業に囲い込まれた現代人の生活。人間が二足歩行へと進化した文字を持ちはじめた時から宿命づけられたこの現象は、二〇世紀に、二つのメディア革命を経て加速する。写真・電話・映画などの技術が人間の意識できない瞬間 を記録し、広告・マーケティング技術が我々自身より先に消費・欲望を生み出し、デジタル機器が人間の生活全体を統治していく。人間は自分自身の意識をもう一度わが手に取り返すことはできるのか。そのために何ができるのか。 続きを見る
4.

図書

図書
富田英典編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2016.3  vi, 283p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メディア状況の概観とセカンドオフライン—モバイル社会の現在
第1部 カフカの手紙からモバイルメディアへ : ケータイ前史—テレプレゼンスの系譜
モバイル先進国を生んだ業界事情—モバイル・インターネットとカメラ付き携帯電話の送り手たちに聞く
第2部 社会生活とモバイルメディア : ワークプレイス、ワークスタイルの再編—オンラインとオフラインを重ねるモバイルメディア
医療分野におけるセカンドオフラインの展望—情報の可視化で医療の質を高める
モバイルメディアと学校教育—学びと学力観の新たなグローバルスタンダード
子育て空間におけるつながりとメディア利用—社会的想像力の喚起装置としてのスマートフォン
第3部 文化的営みとモバイルメディア : モバイルコンテンツの未来—リッチ・コンテクストな「私」へ
大学生の現代的恋愛事情とメディア利用—「ここではないどこか」の魅力
スマートフォンの普及と日常の「電子」化—情報利活用とそのリスク
モバイルメディアの「三叉路モデル」—「コミュニケーション神話」の2つのドグマ
第4部 ソーシャルメディアとモバイル社会 : 悲しきつぶやき—3.11とソーシャルメディア
モバイルメディアと社会運動—デモの構造変化と空間変容
ソーシャルメディアで共有されるニュース—シェアやリツイートは社会の分断を招くのか
ユビキタスからセカンドオフラインへ—モバイル社会の近未来
メディア状況の概観とセカンドオフライン—モバイル社会の現在
第1部 カフカの手紙からモバイルメディアへ : ケータイ前史—テレプレゼンスの系譜
モバイル先進国を生んだ業界事情—モバイル・インターネットとカメラ付き携帯電話の送り手たちに聞く
概要: モバイルメディアの普及は、人々の暮らしに歴史的変化をもたらした。スマートフォンの普及により、いま、私たちの日常と情報空間は大転換期を迎えている。カフカの手紙からソーシャルメディアまで、第一線の研究者がモバイル社会の過去・現在・未来を考える。
5.

図書

図書
曽我部真裕, 林秀弥, 栗田昌裕著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2016.1  xiii, 404p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1編 総論 : 情報法とその基本理念
情報法の規律方法
第2編 情報流通の基盤 : 通信と放送
情報基盤をめぐる競争と規制
媒介者責任
第3編 個人情報の保護と情報セキュリティ : 個人情報保護
情報セキュリティ
第4編 違法有害情報 : わいせつ表現、児童ポルノ
青少年保護
名誉毀損・プライバシー
著作権侵害
第5編 電子商取引 : 電子商取引と消費者の保護
携帯電話取引と消費者をめぐる課題
第1編 総論 : 情報法とその基本理念
情報法の規律方法
第2編 情報流通の基盤 : 通信と放送
概要: 「情報法」の本格的基本書、誕生!分野横断的な情報法の世界を体系づけたうえで基礎から先端的議論までを幅広くカバー、情報法学ならではの面白さと奥深さに触れられる。個人情報保護法や電気通信事業法などの重要かつ最新の法改正にも対応した充実の内容。
6.

図書

図書
日経サイエンス編集部編
出版情報: [東京] : 日経サイエンス , 東京 : 日本経済新聞出版社 (発売), 2016.4  135p ; 28cm
シリーズ名: 別冊日経サイエンス ; 212
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
小林啓倫著
出版情報: 東京 : 朝日新聞出版, 2016.6  261p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01 : 世界を変えたモバイルマネー
02 : なぜいまフィンテックなのか
03 : お金に困ったら銀行以外へ
04 : お金の管理から生まれる新しいサービス
05 : 保険も進化する
06 : サイフが歴史の遺物になる日
07 : お金そのものが進化する
08 : フィンテックが変える社会
01 : 世界を変えたモバイルマネー
02 : なぜいまフィンテックなのか
03 : お金に困ったら銀行以外へ
概要: 「Finance(金融)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語「フィンテック」。金融サービスはもちろん、ビジネス全体、社会そのものが変わっていく可能性がある。欧米の最新事例を基に詳しく紹介する!
8.

図書

図書
トーマス・H・ダベンポート, ジュリア・カービー著 ; 山田美明訳
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2016.6  394p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : あらゆる仕事で機械との競争が始まった
第1章 : 私たちの仕事はコンピュータに奪われるのか?
第2章 : スマートマシンはどのくらい優秀なのか?
第3章 : 「自動化」ではなく「拡張」を
第4章 : ステップ・アップ—自動システムの上をいく仕事
第5章 : ステップ・アサイド—機械にできない仕事
第6章 : ステップ・イン—ビジネスと技術をつなぐ仕事
第7章 : ステップ・ナロウリー—自動化されない専門的な仕事
第8章 : ステップ・フォワード—新システムを生み出す仕事
第9章 : 「拡張」をどう管理するか?
第10章 : ユートピアかディストピアか—スマートマシンにどう適応すべきか
序章 : あらゆる仕事で機械との競争が始まった
第1章 : 私たちの仕事はコンピュータに奪われるのか?
第2章 : スマートマシンはどのくらい優秀なのか?
概要: さらに進化する人工知能に人間は、企業は、どう対応すべきか?アナリティクス界の第一人者が教えるスマートマシンの最前線、人間の強み、そして生き延びる道。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼