close
1.

図書

図書
長野哲雄[ほか]編集
出版情報: 東京 : 共立出版, 2007.10  1503-1822p ; 28cm
シリーズ名: 蛋白質核酸酵素 ; 2007年10月号増刊 Vol.52,No.13(通巻729号)
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
長野哲雄 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 共立出版, 2010.5  p1429-1715 ; 28cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
長野哲雄 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 共立出版, 2008.5  p1503-1821 ; 28cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序文 1513
ケミカルバイオロジー概論 長野哲雄1519
Ⅰ. バイオイメージング
1. 活性酸素種イメージングプローブ
   蛍光プローブで見たいものだけを見る―活性酸素種,酵素活性およびセレノプロテインを計る 前田初男 1524
   磁気共鳴法を用いた生体内フリーラジカルの検出 山田健一・酒井浄・内海英雄 1529
   一酸化窒素(NO)プローブ群の開発 小島宏建・長野哲雄 1534
   パーオキシナイトライトの発生を高選択的に可視化するための蛍光プローブの開発 上野匡・浦野泰照・長野哲雄 1540
2. 生体内の無機イオンをとらえるプローブ
   Zn蛍光プローブ開発によるZnの神経機能解析 菊地和也 1546
   細胞内マグネシウムイオン濃度を測定する蛍光プローブの開発と細胞機能解析への応用 新藤豊・岡浩太郎・小松広和・鈴木孝治 1552
3. 蛍光蛋白質を利用した蛍光プローブ
   蛍光蛋白質の化学 宮脇敦史 1558
   デグラトンプローブを用いた蛍光イメージング 三輪佳宏・田中順子・吉田直樹 1563
   生細胞内の分子過程を時空間計測するプローブ 佐藤守俊 1568
4. 蛋白質蛍光ラベル化法の開発
   HaloTagテクノロジー―新しいin vivo蛋白質標識技術の開発とその応用 本間直幸 1575
   細胞を指向した化学による蛋白質の蛍光ラベル化―合成蛍光色素を用いた細胞内蛋白質ラベリングと半合成バイオセンサーの創製 築地真也・浜地格 1581
5. がんのイメージング
   がん低酸素領域で機能するターゲティング分子とイメージング分子 田邉一伝・伊藤健雄・西本清一 1588
   蛍光プローブの精密設計に基づくがんのin vito蛍光イメージング 浦野泰照・神谷真子・長野哲雄・小林久隆 1594
6. そのほかのバイオイメージング
   キナーゼ活性の蛍光検出―「リン酸基」を可視化する方法を中心に 梅津直樹・樋口恒彦 1601
   蛍光性温度センサー 内山聖一・郷田千恵 1608
   ケージド化合物を利用した細胞の微小環境の制御 中西淳 1613
   細胞内RNA可視化のためのバイオプローブ 阿部洋・古川和寛・常田聡・伊藤嘉浩 1619
   蛍光を観察する新しい顕微鏡 櫻井孝司・寺川進 1625
   1分子蛍光イメージング・1分子操作 上村想太郎・船津高志 1631
Ⅱ. 生理活性物質のケミカルバイオロジー
1. ケミカルバイオロジーの技術革新
   アフィニティー磁性ナノビーズを用いたケミカルバイオロジー戦略 加部泰明・半田宏 1637
   遺伝暗号のリプログラミング―フレキシザイムシステムによる特殊ペプチド合成へ向けて 佐古佑介・村上裕・菅裕明 1643
   大規模蛋白質相互作用ネットワーク解析から展開するケミカルバイオロジープロジェクト 夏目徹 1649
   コンビナトリアル化学とラボオートメーション技術を利用するケミカルプローブ開発 田中浩士・土井隆行・高橋孝志 1655
2. 生物現象の不思議に迫るケミカルバイオロジー
   未解明生命現象 中村和彦・上村大輔 1661
   植物のリズム運動を制御する生理活性天然物のケミカルバイオロジー 上田実・中村葉子・岡田正弘 1667
   生物の密度と化学因子 坂神洋次・岡田正弘 1673
   昆虫の配偶行動と性フェロモン産生 松本正吾・大西敦・本賢一・J.Joe Hull 1679
3. 創薬基盤としてのケミカルバイオロジー
   炎症を抑制する生理活性物質の探索 梅澤一夫 1685
   Cancer Cell Informaticsとケミカルバイオロジー 矢守隆夫 1690
   ペプチドをリードとした創薬 大石真也・藤井信孝 1696
   プロテアーゼ阻害剤 濱田芳男・木曽良明 1702
4. 小分子と標的蛋白質
   キナーゼ阻害剤 萩原正敏・臼木博一 1708
   ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤のがん分子標的治療薬への展開 竹本靖・井本正哉 1713
   酵母による低分子阻害物質標的蛋白質の同定 宮川都吉・小林義史・水沼正樹 1719
5. 化学と生物の接点
   微生物由来の天然化合物と生合成研究 加藤直樹・高橋俊二・植木雅志・長田裕之 1724
   植物トリテルペン生合成の生物有機化学 久城哲夫・海老塚豊 1730
   テルペノイド―ポリケチド融合化合物の生合成とその鍵酵素を利用した有用物質生産 葛山智久 1736
   糖鎖ケミカルバイオロジー 長堀紀子・西村紳一郎 1742
   阻害剤が明らかにした蛋白質リジンアセチル化の多様性 島津忠広・堀之内末治・吉田稔 1751
Ⅲ.代表的論文からケミカルバイオロジーの歴史をさかのぼる
1. イメージングのケミカルバイオロジーを開拓した論文
   A New Generation of Ca Indicators with Greatly Improved Fluorescence Properties 木村聡志 1758
   Measurement of Cytosolic Free Ca in Individual Small Cells Using Fluorescence Microscopy with Dual Excitation Wavelength 水上進 1760
   Fluorescence Ratio Imaging of Cyclic AMP in Single Cells 若月敦史 1762
   Quantitation of Transcription and Clonal Selection of Single Living Cells with β-Lactamase as Reporter 東内一博 1764
   Green Fluorescent Protein as a Marker Gene Expression 江部匠 1766
   Crystal Structure of the Aequorea Victoria Green Fluorescent Protein 堀雄一郎 1768
   Fluorescent Indicators for Ca Based on Green Fluorescent Proteins and Calmodulin 渡辺修司 1770
   Rapid Photolytic Release of Adenosine 5'-Triphosphate from a Protected Analogue:Utilization by the Na : K Pump of Human Red Blood Cell Ghosts 川濱咲耶子 1772
   in vivo Imaging of Tumors with Protease Activated Near-Infrared Fluorescent Probes 森本祥平 1774
   in vivo Visualization of Gene Expression Using Magnetic Resonance Imaging 滝川利佳 1776
   Two-Photon Laser Scanning Fluorescence Microscopy 藤田克昌 1778
   Engineering Chemical Reactivity on Cell Surfaces through Oligosaccharide Biosynthesis 上浦良介 1780
2. 生理活性物質のケミカルバイオロジーを開拓した論文
   Identification of the Cardiac Beta-Adrenergic Receptor Protein : Solubilization and Purification by Affnity Chromatography 佐藤慎一・村田亜沙子・上杉志成 1782
   An Approach to the Targeted Attachment of Peptides and Proteins to Solid Supports 山崎有理・林良雄・木曽良明 1784
   A Receptor for the Immunosuppressant FK506 is a Cis-Trans Peptidyl-Prolyl Isomerase 田中明人 1786
   Potent and Specific Inhibition of Mammalian Histone Deacetylase both in Vito and in Vito by TrichostatinA 吉田稔 1788
   A Mammalian Histone Deacetylase Related to the Yeast Transcriptional Regulator Rpd3p 中島秀典 1790
   A New Type of Synthetic Peptide Library for Identifying Ligand-Binding Activity 重永章・大高章 1792
   Controlling Signal Transduction with Synthetic Ligands 中井一夫 1794
   Small Molecule Inhibitor of Mitotic Spindle Bipolarity Identified in a Phenotype-Based Screen 木下専・渡邊直樹 1796
   Synthetic Small Molecules that Control Stem Cell Fate 川添嘉徳 1800
   A Chemical Switch for Inhibitor-Sensitive Alleles of Any Protein Kinase 平野智也 1802
   Synthesis of Proteins by Native Chemical Ligation 相本三郎 1804
   Proteomic Profiling of Mechanistically Distinct Enzyme Classes Using a Common Chemotype 王子田彰夫 1806
3. ケミカルバイオロジーの創薬応用を加速した先駆的論文
   Drug Target Validation and Identification of Secondary Drug Target Effects UsingDNA Microarrays 大和隆志 1808
   Rapid Identification of Subtype-Selected Agonists of the Somatostatin Receptor through Combinatorial Chemistry 巾下広 1810
   Exploiting Chemical Libraries,Structure,and Genomics in the Search for Kinase Inhibitors 世良貴史 1812
   Role of LXRs in Control of Lipogenesis 釘宮啓・高木順平・上杉志成 1814
   In Vivo Activation of the p53 Pathway by Small-Molecule Antagonists of MDM2 篠原徳之・上杉志成 1816
   Discovering High-Affinity Ligands for Proteins : SAR by NMR 紙透伸治・上杉志成 1818
Keywords 索引 1820
序文 1513
ケミカルバイオロジー概論 長野哲雄1519
Ⅰ. バイオイメージング
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼