close
1.

図書

図書
薩摩順吉, 大石進一, 杉原正顯編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2013.10  xiii, 685p ; 27cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
長沼毅著
出版情報: 東京 : 講談社, 2013.12  237p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1844
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 「生命とは何か」とは何か : 辞書ではわからない「生命とは何か」
「Why?」を問うメタバイオロジー ほか
第2章 極限生物からみた生命 : 物理学者と生物学者の違い
「極限生物」にみる地球生命の「エッジ」 ほか
第3章 進化とは何か : 「わけがわからない」極限生物の進化
「進化」は生命であることの条件 ほか
第4章 遺伝子からみた生命 : ドーキンスにまつわる誤解
遺伝子が知っている「情けは人のためならず」 ほか
第5章 宇宙にとって生命とは何か : 「物質としての生命」の謎
10年前の借金を返す義務はあるか? ほか
第1章 「生命とは何か」とは何か : 辞書ではわからない「生命とは何か」
「Why?」を問うメタバイオロジー ほか
第2章 極限生物からみた生命 : 物理学者と生物学者の違い
概要: 超高温、超高圧、高塩分、強放射線、強重力...過酷な環境をものともしない極限生物たちの驚異の能力と、不可解きわまる進化。シュレーディンガーの生命観、エントロピー増大の原理を超えて40億年も地球にはびこる「不安定な炭素化合物」の本質に迫る。
3.

図書

図書
ウォーレス・ブロッカー著 ; 川幡穂高 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 講談社, 2013.12  209p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1846
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 背景
第2章 : 驚き
第3章 : 悪者
第4章 : 謎
第5章 : 手掛かり
第6章 : 解答
第7章 : 立証
第8章 : 最後の万歳
第9章 : 完新世のゆらぎ
第10章 アントロポセン / 人類の時代
第1章 : 背景
第2章 : 驚き
第3章 : 悪者
概要: 急激な気候の変動は海洋大循環によってもたらされた。海洋は水温と塩分濃度の違いによって、約1000年のオーダーで沈み込みと湧昇をしながら地球規模の大循環をしている。著者はこれをグレート・オーシャン・コンベヤーと名付け、ミステリアスな気候変動と の関係を明らかにした。 続きを見る
4.

図書

図書
江口弘文著
出版情報: 東京 : 東京電機大学出版局, 2013.2  iv, 193p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 基礎数学 : 数の体系
式の計算
複素数 ほか
第2章 微分・積分 : 極限
微分
微分の公式 ほか
第3章 微分方程式 : 微分方程式
微分方程式が重要になる理由
微分方程式の分類 ほか
第4章 線形代数 : 行列とベクトル
行列式
逆行列 ほか
第1章 基礎数学 : 数の体系
式の計算
複素数 ほか
5.

図書

図書
桜井弘編
出版情報: 東京 : 講談社, 2013.2  463, 31p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1805
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
水素
ヘリウム
リチウム
ベリリウム
ホウ素
炭素
窒素
酸素
フッ素
ネオン〔ほか〕
水素
ヘリウム
リチウム
概要: エピソード満載。無味乾燥な化合物の列挙、表面的な知識の羅列を避け、なぜその元素がそういう性質をもつのか、なぜそのような用途に使われるのかを、やさしく、深く掘り下げて解説。生命と元素の関わりというこれまでにない視点を加え、謎につつまれた生体内 微量元素の働きについて最新知見を紹介。「112〜118番元素」と「新元素の展望」を増補。 続きを見る
6.

図書

図書
日本学術振興会ワイドギャップ半導体光・電子デバイス第162委員会編 ; 赤崎勇, 松波弘之編著
出版情報: 東京 : 培風館, 2013.1  x, 404p, 図版 [6] p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1編 ワイドギャップ半導体のあけぼの : GaN系窒化物半導体研究のあけぼの
パワー半導体SiCのあけぼの
第2編 ワイドギャップ半導体エコ技術の最前線 : 光エコデバイス
電子エコデバイス
情報・通信エコ技術
環境エコ技術
第1編 ワイドギャップ半導体のあけぼの : GaN系窒化物半導体研究のあけぼの
パワー半導体SiCのあけぼの
第2編 ワイドギャップ半導体エコ技術の最前線 : 光エコデバイス
概要: ワイドギャップ半導体について、パイオニアの研究者による「あけぼの」の時期からのチャレンジングな基盤技術の開拓過程と「最前線」のデバイス開発までのブレークスルーを記述し、記録・伝承することを含め、その意義をまとめた。第一線の研究者らが参画し、 近未来の光・電子デバイスの基盤技術開拓に質することを目的に、最前線の研究成果と技術の芽の基礎を網羅して解説する。 続きを見る
7.

図書

図書
藤岡換太郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 2013.2  205p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1804
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 原始の海 : 1月1日—地球の創世記
1月12日—月の誕生
2月9日—海洋の誕生
第2部 海の事件史 : 2月25日—生命の誕生
5月31日—酸素の発生
8月3日—超大陸の出現
12月12日—海洋無酸素事件
12月27日—最後の大変動
第3部 海水の進化 : 海とは「鍋」である
海に入るもの
海から出るもの
海底地形の機能
第4部 海のゆくえ : 海が消えるシナリオ
海が消えた星
第1部 原始の海 : 1月1日—地球の創世記
1月12日—月の誕生
2月9日—海洋の誕生
概要: 宇宙で唯一知られる「液体の水」をもつ海は、さながら「地獄絵図」の原始地球でいくつもの「幸運」の末に産声をあげた。しかし、それはわたしたちにとっては、猛毒物質に満ちたおそるべき海だった。原始海洋が想像を絶する数々の大事件を経て「母なる海」へと 変容するまでの過程から46億年の地球進化史を読み解き、将来、海が消えるシナリオにまで迫る。 続きを見る
8.

図書

図書
イアン・サンプル著 ; 上原昌子訳
出版情報: 東京 : 講談社, 2013.2  517p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1798
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プリンストンへ—その遙かなる道のり
原爆の影
79行の論文
名誉を分け合うべき男たち
電弱理論の確証を求めて
野望と挫折
加速器が放った閃光
「世界の終焉」論争
“幻影”に翻弄された男たち
「発見」前夜
「隠された世界」
「新しい粒子」に導かれて
プリンストンへ—その遙かなる道のり
原爆の影
79行の論文
概要: はじまりは、6人の物理学者による3編の論文だった。「質量の起源」を明らかにする標準理論の最後の1ピース=「ヒッグス粒子」は、いかに予測され、探索されてきたのか?自らの名を冠されたヒッグスの苦悩、巨大加速器の予算獲得をめぐる争い、ライバルを出 し抜こうと奔走する者たちの焦りと妬み、人類史上最大の実験装置を作り上げた科学者たちの苦闘と栄光...。英国最優秀科学ジャーナリストが活写する半世紀におよぶ群像劇のすべて。 続きを見る
9.

図書

図書
谷口義明監修
出版情報: 東京 : 講談社, 2013.3  768p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1806
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
宇宙論
ダークエネルギー
ダークマター
宇宙の大規模構造
銀河
銀河系
太陽
太陽系
太陽系外惑星
ブラックホール
巨大ブラックホールと活動銀河中心核
星間物質
銀河間物質
宇宙生物学
観測技術
飛翔体よる宇宙探査と宇宙開発
天文学の教育と普及
宇宙論
ダークエネルギー
ダークマター
概要: 宇宙論からはじまり、いま話題のダークエネルギー、ダークマターから、我々に身近な銀河、星、太陽、さらに最新のブラックホールや宇宙生物学の研究、宇宙開発、天文教育まで第一線で活躍する研究者が詳しく解説。
10.

図書

図書
クリフォード・スワルツ著 ; 園田英徳訳
出版情報: 東京 : 講談社, 2013.3  229p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1809
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 力と圧力
第2章 : 力学と回転
第3章 : 音と波
第4章 : 熱
第5章 : 光学
第6章 : 電気
第7章 : 地球
第8章 : 天文
第9章 : 原子と分子
第10章 : 素粒子と量子
第1章 : 力と圧力
第2章 : 力学と回転
第3章 : 音と波
概要: 大づかみに計算して物理現象を理解することを英語では“封筒の裏の物理”と言い、スタンフォード大などでも同名の授業がある。元々は、物理学者が問題にぶつかったとき手もとの紙切れ(往々にして“封筒の裏”)に概算して問題に見当をつけることを指す言葉だ 。面白い結果の得られる101の例をまとめた本書は、“封筒の裏の物理”の優れた教本である。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼