close
1.

図書

図書
朽津耕三著 ; 日本化学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2002.9  iv, 79p ; 21cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2004.3  xi, 492p ; 22cm
シリーズ名: 実験化学講座 / 日本化学会編 ; 12
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2004.3  xi, 490p ; 22cm
シリーズ名: 実験化学講座 / 日本化学会編 ; 21
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 2000.3  vii, 263p ; 26cm
シリーズ名: 季刊化学総説 ; No.44
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 2000.6  vii, 239p ; 26cm
シリーズ名: 季刊化学総説 ; No.46
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 2001.12  vii, 263p ; 26cm
シリーズ名: 季刊化学総説 ; No.49
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2002.5  xii, 343p ; 21cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日本化学会編
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2003.6  x, 189, 6p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はしがき
1章 持続可能な社会をめざして 北野大 1
   二十世紀はどんな世紀だったのだろうか
   二十世紀の技術を振り返る
   技術の発展と環境問題の発生
   自然とどのように向きあうか
   持続可能な社会をめざして
2章 地球の自然環境と生物 蟻川芳子・片山葉子 25
   地球のプロフィール
   大気圏とオゾン層
   地殻と土壌
   地下資源
   水の惑星
   水圏生態系
   土壌生態系
   生物圏のしくみ-物質循環-
   自浄作用と環境汚染
   バイオレメディエーション
3章 地球規模の環境問題 小倉紀雄 47
   環境問題と国際的取組みの経緯
   地球温暖化
   オゾン層の破壊
   酸性雨
   残留性有機汚染物質による海洋汚染
   森林減少・野生生物種の減少
   その他の地球環境問題
4章 水と食と環境 大竹千代子 67
   飲料水の安全と環境
   食と環境
   食品の安全性
   これからの方向性
5章 住まいと環境 杉本マキ 87
   住まいの中の化学物質
   室内環境が健康に与える影響
   室内空気を汚染する化学物質
   化学物質の室内濃度
   住生活の安全性確保のために
6章 化学物質の健康影響と安全管理 中澤裕之・井之上浩一・川口研 101
   化学物質の生体への暴露
   有害物質の評価と規制
   化学物質の管理
7章 ごみとリサイクル 酒井伸一 113
   国レベルの物質収支
   廃棄物対策の原則-3Rプラス適正処理・処分-
   おもな製品群のリサイクル制度と廃棄物・化学物質関連制度
   リサイクルと廃棄物処理の実態
   ものの循環・廃棄と化学物質対策
8章 経済活動と環境保全 岩田規久男・日引聡 133
   消費活動と環境汚染
   環境問題を解決するかぎは技術開発か?
   市場は万能か?-市場メカニズムの効率的な資源配分機能-
   環境が悪化するのはなぜか?-外部費用と市場の失敗-
   環境倫理・環境教育とその実効性
   環境問題の解決策-規制的手段か・経済的手段か?-
   環境低負荷型社会構築に向けて
9章 環境政策とその実現の手法 浅野直人 151
   日本の環境政策の基本法
   環境基本法の考え方
   環境基本計画の考え方
   現代の環境政策の重要課題と環境基本計画の「戦略的プログラム」
   戦略的プログラムの課題の特徴-直接規制的手法の限界-
   直接規制以外の政策実現の手法-「枠組み規制」-
   枠組み規制と他の政策実現手法の組合わせ
   経済的手法の機能
   地球環境保全への国際的協力
10章 科学技術と社会 鳥井弘之 171
   科学技術の発展と恩恵
   科学技術発展の陰で
   社会と科学技術の関係の変化
   リスクコミュニケーション
もっと知りたい人のために(参考図書ほか) 187
索引
はしがき
1章 持続可能な社会をめざして 北野大 1
   二十世紀はどんな世紀だったのだろうか
9.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2003.9  xii, 340p ; 22cm
シリーズ名: 実験化学講座 / 日本化学会編 ; 4 . 基礎編||キソ ヘン ; 4
所蔵情報: loading…
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2003.3  189p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   CONTENTS
I 化学の役割 1
   1 化学ってなあに? 2
   2 化学の面白さってなあに? 4
   3 化学はどこで役立っているの? 6
   4 化学と自然,本当はなかよし? 8
   コラム 先達化学者からのメッセージ(福井謙一) 10
II 化学の基礎の基礎 11
   5 地球は何からできているの? 12
   6 分子の大きさってどのくらい? 14
   7 ものを細かくしていくとどうなる? 16
   8 原子と分子ってどんな世界? 18
   9 原子が見えるってホント? 20
   10 分子はどんな形をしているの? 22
   11 空気は純物質,それとも混合物? 24
   12 化学式は便利ってホント? 26
   13 イオンってなあに? 28
   14 元素の並び方にルールがあるって? 30
   15 原子と原をくっつける電子って? 32
   16 モルって,そういうことだったの? 34
   17 ものの変化には二つの種類がある? 36
   18 ルールさえわかれば化学反応も簡単? 38
   19 触媒は働きものだって? 40
   20 どんな物質でもつくれるの? 42
   21 生命をつくるのは炭素? 44
   22 酸とアルカリ,なぜちがいができるの? 46
   23 なぜ水は氷や水蒸気になるの? 48
   コラム 先達化学者からのメッセージ(野依良治) 50
III 身近な現象の化学 51
   24 なぜ水と油は混じりにくいの? 52
   25 どうして布はきれいに染まるの? 54
   26 汚れをおとすしくみって? 56
   27 ものが燃えるってどういうこと? 58
   28 ものが水に溶けるしくみは? 60
   29 色が見えるのはどうして? 62
   30 発酵と腐ることはどうちがうの? 64
   31 料理をひきたてる味ってなあに? 66
   32 食べ物を煮るとどうなるの? 68
   コラム 先達化学者からのメッセージ(毛利 衛) 70
IV 環境・資源・エネルギーの化学 71
   33 化学物質って環境にやさしいの? 72
   34 オゾンホールってホントにあるの? 74
   35 地球が温暖化しているってホント? 76
   36 光化学スモッグはなぜ発生するの? 78
   37 小さいものを測れる限界は? 80
   38 化学で環境をまもるってホント? 82
   39 ペットボトルって何からできているの? 84
   40 石油に代わる燃える氷ってなあに? 86
   41 クリーンなエネルギーってなあに? 88
   42 食糧を増やす化学って? 90
   コラム 先達化学者からのメッセージ(黒田玲子) 92
V 生命と健康の化学 93
   43 人間のからだって何からできているの? 94
   44 甘いものがほしくなるのはなぜ? 96
   45 生きているってどういうこと? 98
   46 からだに 番大切なものは? 100
   47 光合成は生命をささえるってホント? 102
   48 親から子へどのようにして遺伝するの? 104
   49 健康も化学で測れるってホント? 106
   50 薬はどんな方法でつくられるの? 108
   51 ホンモノそっくりの臓器ってできるの? 110
   52 健康にいい食品ってあるの? 112
   コラム 先達化学者からのメッセージ(北野 大) 114
VI 豊かなくらしの化学 115
   53 電池にはいろいろなものがあるって? 116
   54 携帯電話にも化学がいっぱい? 118
   55 光ファイバってどんなしくみ? 120
   56 高分子ってどんなすぐれもの? 122
   57 パソコンの液晶ってどんなもの? 124
   58 DVD-RAMって何からできている? 126
   59 インスタントカラー写真の秘密って? 128
   60 セラミックスってどんな物質? 130
   61 史上最強の磁石って? 132
   62 化学が記録をのばすってホント? 134
   63 香水も化学の宝庫ってホント? 136
   64 くらしの中の酵素ってどんなもの? 138
   コラム Peace Through Chemistry 140
VII 化学は未来をひらく 141
   65 ナノテクってどんな世界? 142
   66 バイオがひらく未来ってどんな世界? 144
   67 ヒトゲノムってなあに? 146
   68 脳も化学でわかる時代? 148
   69 21世紀,化学はどう変わるの? 150
   <特設>ノーベル化学賞の解説
   フロンティア軌道に魅せられて(福井謙一博士) 152
   プラスチックに電気を流す(白川英樹博士) 154
   右と左分子を自在につくる(野依良治博士) 156
   タンパク質の分子量を決める(田中耕一氏) 158
   日本の化学,その夜明け 160
   化学の略年表 168
   用語解説 170
   あとがき 179
   編集協力者一覧 182
   執筆者一覧 183
   写真・図版協力一覧 184
   索引 185
   CONTENTS
I 化学の役割 1
   1 化学ってなあに? 2
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼