close
1.

図書

図書
P.W.Atkins [著] ; 玉虫伶太訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1994.3  vii, 243p ; 25cm
シリーズ名: Scientific American library ; 12
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
P.W.Atkins著 ; 千原秀昭訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1998.6  iv, 376p ; 19cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
P. W. Atkins [著] ; 千原秀昭, 稲葉章訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1990.4  viii, 194p ; 25cm
シリーズ名: Scientific American library ; 1
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
ピーター・W・アトキンス著 ; 米沢富美子, 森弘之訳
出版情報: [東京] : 日経サイエンス社 , 東京 : 日本経済新聞社 (発売), 1992.6  x, 306p ; 22cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
D.F.Shriver, P.W.Atkins, C.H.Langford [著] ; 玉虫伶太, 佐藤弦, 垣花眞人訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1996.3-1996.9  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上巻
第I部 基礎
1.原子構造 3
元素の起源 4
   1・1 軽元素の原子核合成 4
   1・2 重元素の原子核合成 8
   1・3 元素の分類 9
水素型原子の構造 12
   1・4 いくつかの量子力学的原理 13
   1・5 原子軌道 23
多電子原子 35
   1・6 軌道近似法 36
   1・7 構成原理 41
   1・8 周期表の形式 45
原子パラメーター 45
   1・9 原子半径およびイオン半径 45
   1・10 イオン化エネルギー 49
   1・11 電子親和力 54
   1・12 電気陰性度 56
   1・13 硬さと軟らかさ 60
   参考書 61
   まとめと要点 61
   練習問題 63
   演習問題 64
2.分子構造 65
電子対結合 65
   2・1 Lewis構造:復習 66
   2・2 結合の特性 結合長と強さ 74
二原子分子の分子軌道 80
   2・3 分子軌道理論入門 80
   2・4 等核二原子分子 84
   2・5 異核二原子分子 94
   2・6 結合の特性 相関関係 98
多原子分子の分子軌道 101
   2・7 分子軌道の組立て 102
   2・8 一般の多原子分子 110
固体の分子軌道理論 122
   2・9 分子軌道のバンド構造 123
   2・10 半導体 133
   2・11 超伝導 137
   参考書 138
   まとめと要点 139
   練習問題 141
   演習問題 143
3.分子の形と対称性 145
分子形の起源 147
   3・1 VSEPRモデル 147
   3・2 分子形を決める方法 151
   3・3 分子軌道による分子形の解釈 156
分子の対称性 160
   3・4 対称解析入門 160
   3・5 対称性の応用 171
   3・6 軌道の対称性 175
分子振動の対称性 187
   3・7 分子の振動:振動様式 187
   3・8 対称性を考える 191
   参考書 200
   まとめと要点 200
   練習問題 201
   演習問題 203
4.固体の構造 204
結晶構造 205
   4・1 結晶格子 205
   4・2 球の充? 206
金属 210
   4・3 金属元素 210
   4・4 合金 214
イオン性固体 218
   4・5 イオン性固体の特徴的構造 219
   4・6 構造と原子パラメーター 226
   4・7 格子エンタルピー 232
   4・8 格子エンタルピーから導かれる結果 241
   参考書 248
   まとめと要点 249
   練習問題 250
   演習問題 252
5.酸と塩基 253
Bronstedの酸性度 254
   5・1 水中の水素イオン 254
   5・2 水中での酸平衡 256
   5・3 溶媒の水平化効果 261
Bronsted酸性度に見られる周期性 263
   5・4 アクア酸の強度に見られる周期性 265
   5・5 簡単なオキソ酸 266
   5・6 無水酸化物 270
   5・7 アクアイオンからポリカチオンへの重合 273
   5・8 ポリオキソアニオン 276
Lewisによる酸塩基の定義 279
   5・9 Lewis酸およびLewis塩基の例 280
   5・10 ホウ素族および炭素族の酸 283
   5・11 窒素族および酸素族の酸 287
   5・12 ハロゲンのLewis酸 289
Lewis酸塩基反応 290
   5・13 基本的な反応 291
   5・14 硬い酸・塩基と軟らかい酸・塩基 293
   5・15 酸および塩基としての溶媒 299
不均 酸塩基反応 303
   参考書 304
   まとめと要点 305
   練習問題 306
   演習問題 309
6.d金属錯体 311
構造と対称性 312
   6・1 錯体の構造 313
   6・2 代表的な配位子と命名法 327
   6・3 異性とキラリティー 334
結合と電子構造 340
   6・4 結晶場理論 340
   6・5 四配位錯体 352
   6・6 配位子場理論 356
錯体の反応 364
   6・7 錯形成平衡 364
   6・8 配位子置換反応の速度と機構 370
   参考書 374
   まとめと要点 374
   練習問題 376
   演習問題 379
7.酸化と還元 381
単体の抽出 382
   7・1 還元で抽出される単体 382
   7・2 酸化で抽出される単体 391
還元電位 393
   7・3 酸化還元半反応 393
   7・4 速度論的な要因 399
水中における酸化還元安定性 407
   7・5 水との反応 407
   7・6 不均化 410
   7・7 空気中の酸素による酸化 412
電位データを図で表す方法 413
   7・8 Latimer図 413
   7・9 Frost図 416
   7・10 pH依存性 422
   7・11 錯形成が電位に及ぼす影響 428
   参考書 429
   まとめと要点 430
   練習問題 431
   演習問題 433
第II部 元素の化学
8.金属 437
一般的性質 437
s-ブロック金属 440
   8・1 産出と単離 441
   8・2 酸化還元反応 442
   8・3 二元化合物 443
   8・4 錯形成 445
   8・5 金属過剰酸化物,電子化物,アルカリ化物 447
d-ブロック金属 450
   8・6 産出と単離 451
   8・7 高酸化状態 452
   8・8 中間の酸化状態 466
   8・9 金属-金属結合によるd金属化合物 470
   8・10 貴な性質 480
   8・11 金属の硫化物およびスルフィド錯体 482
12族の元素 487
   8・12 産出と単離 488
   8・13 酸化還元反応 488
   8・14 配位化学 489
p-ブロック金属 490
   8・15 産出と単離 492
   8・16 13族 493
   8・17 スズおよび鉛 496
   8・18 ビスマス 499
f-ブロック金属 500
   8・19 産出,単離,応用 500
   8・20 ランタノイド 503
   8・21 アクチノイド 507
   参考書 512
   まとめと要点 513
   練習問題 514
   演習問題 517
9.水素とその化合物 519
水素元素 519
   9・1 原子核の性質 520
   9・2 水素原子と水素イオン 524
   9・3 二水素の性質と反応 525
化合物の分類と構造 530
   9・4 塩類似水素化物 531
   9・5 金属類似水素化物 533
   9・6 簡単な分子状化合物 535
水素化合物の合成と反応 539
   9・7 安定性と合成 540
   9・8 水素化合物の反応パターン 543
ホウ素族の電子不足水素化物 546
   9・9 ジボラン 548
   9・10 テトラヒドロホウ酸イオン 551
   9・11 アルミニウムおよびガリウムの水素化物 553
炭素族の電子適正水素化物 554
   9・12 シラン類 555
   9・13 ゲルマン,スタンナン,プルンバン 558
15族から17族までの電子過剰化合物 558
   9・14 アンモニア 558
   9・15 ホスファン,アルサン,スチバン 559
   9・16 水 560
   9・17 硫化水素,セレン化水素,テルル化水素 561
   9・18 ハロゲン化水素 562
   9・19 水素結合 562
   参考書 566
   まとめと要点 567
   練習問題 568
   演習問題 569
10.主族の有機金属化合物 571
分類,命名法,構造 572
   10・1 水素化合物との比較 573
   10・2 構造と結合 573
   10・3 安定性 577
   10・4 合成 578
   10・5 反応パターン 581
1族,2族,12族のイオン性および電子不足化合物 588
   10・6 アルカリ金属 588
   10・7 アルカリ土類金属 592
   10・8 亜鉛族 595
ホウ素族の電子不足化合物 598
   10・9 有機ホウ素化合物 598
   10・10 有機アルミニウム化合物 599
   10・11 ガリウム,インジウム,タリウムの有機金属化合物 603
炭素族の電子適正化合物 605
   10・12 有機ケイ素化合物 605
   10・13 ゲルマニウム,スズ,鉛の有機金属化合物 617
窒素族の電子過剰化合物 620
   10・14 ヒ素,アンチモン,ビスマスの有機金属化合物 620
   10・15 カテネーション化合物および多重結合化合物 624
   参考書 625
   まとめと要点 626
   練習問題 627
   演習問題 629
参考資料 1
   1.命名法 1
   2.核磁気共鳴 9
   3.群論 15
   4.角運動量の加算 21
付録 23
   1.元素の電子的性質 23
   2.標準電位 26
   3.指標表 40
   4.対称適合軌道 47
   5.田辺-菅野ダイヤグラム 51
和文索引 55
欧文索引 76
化学式索引 83
下巻
第II部 元素の化学(つづき)
11.ホウ素族と炭素族 633
元素 634
ホウ素族(13族) 636
   11・1 産出と単離 637
   11・2 ホウ素と電気的に陰性な元素との化合物 637
   11・3 ホウ素のクラスター 647
炭素族(14族) 668
   11・4 産出と単離 668
   11・5 炭素の同素体 669
   11・6 炭素と電気的に陰性な元素との化合物 676
   11・7 炭化物 683
   11・8 ケイ素とゲルマニウム 687
   11・9 ケイ素と電気的に陰性な元素との化合物 687
   11・10 広がったケイ酸塩構造 689
   11・11 アルミノケイ酸塩 691
   11・12 ケイ化物 698
   参考書 699
   まとめと要点 699
   練習問題 701
   演習問題 703
12.窒素族と酸素族 705
元素 706
窒素族(15族) 707
   12・1 産出と単離 708
   12・2 窒素の活性化 712
   12・3 ハロゲン化物 713
   12・4 酸化物ならびに水溶液の酸化還元の化学 716
   12・5 窒素とリンとの化合物 730
酸素族(16族) 732
   12・6 産出と単離 732
   12・7 ハロゲン化物 735
   12・8 酸素およびp-ブロック酸化物 738
   12・9 金属酸化物 745
   12・10 金属の硫化物,セレン化物,テルル化物 746
   12・11 p-ブロックの環状化合物とクラスター化合物 747
   12・12 ポリカチオン 749
   12・13 中性のヘテロ原子環およびクラスター 750
   参考書 752
   まとめと要点 752
   練習問題 754
   演習問題 756
13.ハロゲンと貴ガス 757
元素 758
ハロゲン(17族) 760
   13・1 産出と単離 760
   13・2 性質に見られる傾向 763
   13・3 プソイドハロゲン 768
   13・4 ハロゲン間化合物 770
   13・5 ハロゲン錯体およびポリハロゲン化物 775
   13・6 ハロゲンと酸素との化合物 779
   13・7 フルオロカーボン 795
貴ガス(18族) 796
   13・8 産出と単離 796
   13・9 化合物 798
   参考書 802
   まとめと要点 803
   練習問題 804
   演習問題 806
   第III部 新しい研究領域
14.錯体の電子スペクトル 809
原子の電子スペクトル 810
   14・1 スペクトル項 811
   14・2 d2配置の項 813
錯体の電子スペクトル 820
   14・3 配位子場遷移 820
   14・4 電荷移動吸収バンド 828
   14・5 選択律と強度 834
   14・6 ルミネセンス(発光) 838
   14・7 f-ブロック錯体のスペクトル 840
   14・8 円二色性 841
   14・9 電子常磁性共鳴 844
単純なクラスターの結合とスペクトル 847
   14・10 ML5型分子断片 848
   14・11 金属-金属結合と混合原子価錯体 850
   参考書 855
   まとめと要点 855
   練習問題 856
   演習問題 858
15.d-ブロック錯体における反応機構 861
配位子置換反応 862
   15・1 反応機構の分類 863
平面四角形錯体の置換反応 867
   15・2 細部機構 867
   15・3 化学量論的機構 875
八面体形錯体の置換反応 876
   15・4 反応速度式とその解釈 876
   15・5 細部機構 878
   15・6 立体化学 884
   15・7 塩基による加水分解 886
   15・8 異性化反応 887
   15・9 化学量論的機構:D中間体 888
   15・10 配位子のかかわりあい:アルキル移転およびCO挿入 890
酸化還元反応 892
   15・11 酸化還元反応の分類 893
   15・12 酸化還元反応の理論 894
   15・13 酸化的付加 901
光化学反応 903
   15・14 迅速反応および遅延反応 903
   15・15 d-d遷移および電荷移動反応 904
   15・16 金属-金属結合系における遷移 905
   参考書 907
   まとめと要点 907
   練習問題 908
   演習問題 910
16.d-およびf-ブロック有機金属化合物 915
結合 919
   16・1 価電子数 919
   16・2 酸化数および配位子の形式電荷 924
d-ブロックカルボニル化合物 925
   16・3 配位子としての一酸化炭素 926
   16・4 合成 931
   16・5 構造 932
   16・6 性質と反応 937
他の有機金属化合物 947
   16・7 水素および開鎖炭化水素配位子 948
   16・8 環状ポリエン錯体 958
   16・9 3,4,5,族d金属およびf金属の有機金属化合物の反応性 969
金属-金属結合および金属クラスター 972
   16・10 構造 972
   16・11 合成 976
   16・12 反応 979
   参考書 982
   まとめと要点 983
   練習問題 984
   演習問題 987
17.触媒 989
一般的原則 990
   17・1 触媒関連用語 991
   17・2 触媒の性質 995
均一触媒 996
   17・3 触媒過程 996
   17・4 実例 1000
不均一触媒 1013
   17・5 不均一触媒の性質 1014
   17・6 触媒反応段階 1019
   17・7 実例 1023
   参考書 1030
   まとめと要点 1031
   練習問題 1032
   演習問題 1034
18.固体の構造と性質 1036
いくつかの一般則 1037
   18・1 欠陥 1037
   18・2 不定比化合物 1045
   18・3 原子およびイオンの拡散 1047
典型的な酸化物およびフッ化物 1052
   18・4 3d金属の一酸化物 1052
   18・5 高次の酸化物 1056
   18・6 ガラス 1070
典型的な硫化物および関連化合物 1074
   18・7 層状MS2化合物とインターカレーション 1074
   18・8 Chevrel相 1081
   参考書 1084
   まとめと要点 1085
   練習問題 1086
   演習問題 1087
19.生物無機化学 1088
ポンプおよび輸送タンパク質 1094
   19・1 イオンポンプ 1095
   19・2 酸素輸送 1100
酸触媒となる酵素 1108
   19・3 オキサロ酢酸デカルボキシラーゼ 1109
   19・4 カルボキシペプチダーゼ 1111
酸化還元触媒 1117
   19・5 鉄-硫黄タンパク質および非ヘム鉄 1119
   19・6 電子伝達系のシトクロム 1121
   19・7 シトクロムP-450酵素 1125
   19・8 窒素固定 1129
   19・9 光合成 1131
   参考書 1135
   まとめと要点 1136
   練習問題 1137
   演習問題 1139
参考資料 1141
   1.命名法 1141
   2.核磁気共鳴 1149
   3.群論 1155
   4.角運動量の加算 1161
付録 1163
   1.元素の電子的性質 1163
   2.標準電位 1166
   3.指標表 1180
   4.対称適合軌道 1187
   5.田辺-菅野ダイヤグラム 1191
問題の解答 1194
和文索引 1221
欧文索引 1256
化学式索引 1267
上巻
第I部 基礎
1.原子構造 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼