close
1.

図書

図書
堀川宗之著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2016.11  viii, 240p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 直流回路
2 : 交流回路
3 : 電気回路の基礎
4 : 過渡現象
5 : ダイオード
6 : トランジスタ
7 : 周波数伝達関数
8 : 演算増幅器
9 : 能動フィルタ
10 : 変調と復調
11 : 分布定数回路
1 : 直流回路
2 : 交流回路
3 : 電気回路の基礎
2.

図書

図書
田中正吾著 ; I/O編集部編
出版情報: 東京 : 工学社, 2016.10  95p ; 26cm
シリーズ名: I/O books
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 「littleBits」の基礎
第2章 「BASE : KIT」の基本的な使い方
第3章 「BASE : KIT」の応用的な工作
第4章 「SYNTH : KIT」で作る“音の電子工作”
第5章 : 「別売りモジュール」を利用する
第6章 : より複雑で面白い「別売りのモジュール」
附録 : 工作の幅を広げる
第1章 : 「littleBits」の基礎
第2章 「BASE : KIT」の基本的な使い方
第3章 「BASE : KIT」の応用的な工作
概要: 「磁石」でつなぐオープンソースの「モジュール型電子回路」!「明かりをつける」「音を鳴らす」「サーボを動かす」...「工作の楽しさ」が基礎から分かる!
3.

図書

図書
堀桂太郎著
出版情報: 東京 : オーム社, 2016.7  190p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 論理代数
第2章 : 論理回路
第3章 : ディジタルIC
第4章 : 演算回路
第5章 : 記憶回路
第6章 : 計数回路
第7章 : パルス回路
第8章 : 各種のディジタル回路
第9章 : D‐A・A‐Dコンバータ
第10章 : 実験回路
第1章 : 論理代数
第2章 : 論理回路
第3章 : ディジタルIC
概要: 本書は、初心者がディジタル回路の基礎を十分に理解できるように、理論の詳細についての記述は避け、大切な事柄の本質をわかりやすく説明するように心がけた入門書です。
4.

図書

図書
馬場清太郎著
出版情報: 東京 : CQ出版, 2016.5  191p ; 26cm
シリーズ名: ライブラリ・シリーズ : てっとり早く答えが見つかる
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
電気の基本法則—知っていると便利な電気の公式とその使い方
ドライブ回路—LEDやリレー、モータなどをマイコンとつなぐ
入出力保護回路—マイコン・システムを破壊から守る
減衰・整合・共振—高速・高周波信号に対応する
OPアンプによる信号増幅—直流ぶんを含むアナログ信号を正確に増幅する
高性能アンプの設計—OPアンプICを使いこなしてアナログ信号を正確に増幅する
アナログ演算回路—微分/積分から加減算、圧縮、検波、インピーダンス変換まで
フィルタ回路—不要な雑音を除いて必要な信号を取り出す
コンパレータ回路—入力信号の大小を高速に判別する
ゲートICの応用回路—波形発生から立ち上がり/立ち下がり検出まで
パワー回路—マイコンで大電流アナログ出力を実現する
電源回路—リニア・レギュレータからDC‐CDコンバータまで
基本関数や基本単位—信号のふるまいや特性を数値で表すツール
電気の基本法則—知っていると便利な電気の公式とその使い方
ドライブ回路—LEDやリレー、モータなどをマイコンとつなぐ
入出力保護回路—マイコン・システムを破壊から守る
概要: インターネットは技術情報の宝庫です。部品や回路などの膨大な情報を、ただで、簡単に手に入れられます。しかし、次々と発売される部品情報や、情報の出所がわからない口こみなど、インターネット上の情報は無造作に増え続けています。この中から、入手しやす く廃番になりにくい部品、トラブルのない回路や設計式、正しい実験方法で取得されたデータ、といった実用的な技術情報を得るのは至難の業です。本シリーズは、現場のプロが長年使い続けている、定番の実用電子回路やIC/電子部品、設計式など、安心して使える技術情報を集めて整理するものです。高速試作時代に欠かせない確かな情報の宝庫です。 続きを見る
5.

図書

図書
田丸雅夫, 藤川孝編
出版情報: 東京 : コロナ社, 2015.12  viii, 274p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : 電子回路素子
2章 : 増幅回路の基礎
3章 : いろいろな増幅回路
4章 : 演算増幅器
5章 : 電力増幅・高周波増幅回路
6章 : 電力増幅回路の設計
7章 : 発振回路
8章 : パルス回路
9章 : 変調・復調回路
10章 : 直流電源回路
1章 : 電子回路素子
2章 : 増幅回路の基礎
3章 : いろいろな増幅回路
6.

図書

図書
北川章夫著
出版情報: 東京 : 工学社, 2016.2  183p ; 21cm
シリーズ名: I/O books
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 「電子回路シミュレータ」の準備 : インストール)(「電子回路シミュレーション」の概要
「LTspice」のインストール
第2章 「LTspice」クイックスタート : 回路図入力
シミュレーションの実行と、グラフ表示
回路図とシミュレーション結果の活用
第3章 「LTspice」の実用的な使い方 : 「太陽電池」の等価回路
環境発電回路
シミュレーション
第4章 「LTspice」のいろいろな機能 : 演算増幅器 / オペアンプ
非反転増幅回路
反転増幅回路
第5章 「LTspice」の応用 : 曲げセンサ
ギター・エフェクター
ウイーンブリッジ発振回路
第1章 「電子回路シミュレータ」の準備 : インストール)(「電子回路シミュレーション」の概要
「LTspice」のインストール
第2章 「LTspice」クイックスタート : 回路図入力
概要: 「電子回路シミュレータ」は、複雑な電子回路を解析し、その挙動を可視化する強力なツールです。「回路部品の選定」「アイデアの検証」「具体的な仕様の作成」などに役立ち、本書で解説するLinear Technology社の「LTspice」もそのひ とつです。 続きを見る
7.

図書

図書
石橋孝昭著 ; I O編集部編集
出版情報: 東京 : 工学社, 2015.6  223p ; 21cm
シリーズ名: I/O books
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 まずは作ってみる : イルミネーション「LEDの端子を区別する」
覆面パトカー「周期、周波数、デューティー比」 ほか
第2章 電子回路設計の基礎 : 電球の点灯「ブレッドボードの配線を知る」
電子ブザー「電源の回路記号に慣れる」 ほか
第3章 「直流」から「交流」を作る : 電磁リレー「別電源回路を動かす」
シンプル光通信「接触しないスイッチ」 ほか
第4章 複数の回路を組み合わせる : クリスマス・イルミネーション「各種LED+メロディIC」
光テルミン「CdS+タイマIC+トランジスタ+スピーカー」 ほか
第1章 まずは作ってみる : イルミネーション「LEDの端子を区別する」
覆面パトカー「周期、周波数、デューティー比」 ほか
第2章 電子回路設計の基礎 : 電球の点灯「ブレッドボードの配線を知る」
概要: 「光と音」をテーマにした簡単な電子工作を作りながら、電子工作の基礎知識や、回路の設計方法について解説。電子工作で最も大切なことは、「各種パーツのデータシートの理解」「回路に用いられる素子の値を決める」などのポイントを押さえて、回路の設計が正 しくできること。1つの工作につき、高くても1000円以内でパーツが揃います。 続きを見る
8.

図書

図書
平塚信之監修
出版情報: つくば : 科学情報出版, 2015.3  ii, 190p ; 21cm
シリーズ名: 設計技術シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : ノイズ抑制に関する基礎理論(ノイズ抑制シート(NSS)設計のための物理
第2章 ノイズ抑制用軟磁性材料 : 磁性材料とノイズ
金属系軟磁性材料
スピネル型ソフトフェライト
六方晶フェライト
第3章 ノイズ抑制磁性部品のIEC規制 : IEC/TC51/WG1の規格の紹介
IEC/TC51/WG9の規格の紹介
第4章 ノイズ抑制用軟磁性材料の応用技術 : 焼結フェライト基板およびフレキシブルシート
フェライトめっき膜による高周波ノイズ対策
ノイズ抑制シートの作用と分類および性能評価法
フレキシブル電波吸収シート
チップフェライトビーズ
小型電源用インダクタ
信号用コモンモードフィルタによるEMC対策
第1章 : ノイズ抑制に関する基礎理論(ノイズ抑制シート(NSS)設計のための物理
第2章 ノイズ抑制用軟磁性材料 : 磁性材料とノイズ
金属系軟磁性材料
9.

図書

図書
石川洋平著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2015.4  209p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
0章 電子回路のはじめ方
1章 回路に興味を持つ
2章 水流と豆電球で学ぶ電圧、電流と抵抗
3章 モータと磁石の関係で学ぶコイル
4章 省エネ時代の蓄電で学ぶコンデンサ
5章 電子回路への第一歩 / オームの法則とキルヒホッフの法則
6章 半導体と電子回路素子
7章 トランジスタと増幅回路
8章 トランジスタを用いたいろいろな電子回路
9章 : 電子回路の救世主、演算増幅器を学ぶ
0章 電子回路のはじめ方
1章 回路に興味を持つ
2章 水流と豆電球で学ぶ電圧、電流と抵抗
概要: 電圧、電流、抵抗、コイル、コンデンサ、半導体、増幅回路、トランジスタ、演算増幅器、オームの法則、キルヒホッフの法則—小中学校の理科の知識から回路設計を理解!
10.

図書

図書
佐々木浩一, 富岡智著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2013.11  viii, 161p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論:電圧および電流
電気回路の基本法則
直流回路の解法
線形受動素子
電気回路で成り立つ定理
正弦波交流回路
交流の電力
交流回路の周波数特性
過渡現象
ダイオードを含んだ回路およびその動作点
トランジスター
トランジスターを用いた増幅回路
オペアンプ回路
序論:電圧および電流
電気回路の基本法則
直流回路の解法
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼