close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
中村郁著
出版情報: 東京 : 数学書房, 2007.10  ix, 273p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 行列 1
   1.1 行列の定義 1
   1.2 行列の和と差,定数倍 3
   1.3 行列の積 4
   1.4 積の性質 8
   1.5 行列の転置 9
   1.6 行列の分割 11
   1.7 積の結合則 13
   1.8 付録.回転 14
第2章 1次方程式と逆行列 16
   2.1 1次方程式 16
   2.2 2×2行列による左基本変形 18
   2.3 2×2行列の逆行列 19
   2.4 基本行列 23
   2.5 階段行列 25
   2.6 逆行列 27
   2.7 3×3行列の逆行列 28
   2.8 1次方程式の解法 30
   2.9 同次連立1次方程式(1) 32
   2.10 正則行列 33
第3章 行列の階数 39
   3.1 3×3行列による右基本変形 39
   3.2 行列の階数 41
   3.3 同次連立1次方程式(2) 44
第4章 行列式 47
   4.1 この章の概略 47
   4.2 置換と符号 48
   4.3 行列式の性質(1) 53
   4.4 行列式の性質(2) 55
   4.5 転置行列の行列式 61
   4.6 積の行列式 65
   4.7 クラメルの公式 68
   4.8 逆行列の公式と行列式の展開公式 69
   4.9 行列式の幾何学的な意味 73
第5章 行列式の計算と応用 78
   5.1 行列式の計算例(1) 78
   5.2 行列式の計算例(2) 79
   5.3 直線の方程式 82
    1. 普通の方法 82
    2. 行列式で書く方法 83
    3. 行列式で書く別の考え方 83
   5.4 平面の方程式 84
   5.5 3点を通る円の方程式 86
   5.6 4点を通る標準2次曲線 87
第6章 行列の固有値と固有ベクトル 92
   6.1 複素行列の対角化の問題 92
   6.2 複素行列の固有値と固有ベクトル 94
   6.3 固有多項式と固有ベクトル 96
第7章 マルコフ連鎖 98
   7.1 和食・洋食(1) 98
   7.2 和食・洋食(2) 102
   7.3 和食・洋食・中華 104
第8章 量子力学の中の固有ベクトル 108
   8.1 結晶格子の中の分子 108
    1. この章の目的 108
    2. 自然の法則 109
    3. バネと古典力学 109
    4. 波動方程式-量子力学による修正 110
    5 線形代数の問題 111
   8.2 調和振動子の波動方程式の固有ベクトル 111
   8.3 例題 115
   8.4 水素原子の波動方程式の固有ベクトル 117
   8.5 付録.水素原子の波動関数の意味-電子雲の密度 120
第9章 ベクトル空間 121
   9.1 ベクトル空間の例 121
   9.2 補足-抽象的ベクトル空間 128
   9.3 1次独立 129
   9.4 ベクトル空間の次元(1) 131
   9.5 ベクトル空間の次元(2) 132
   9.6 ベクトル空間の基底 138
   9.7 部分空間の直和 145
第10章 線形写像 149
   10.1 線形写像 149
   10.2 線形写像の行列表示 150
   10.3 線形写像の行列表示の変化 153
   10.4 線形写像の核と像 156
第11章 行列の三角化とケイリー・ハミルトンの定理 162
   11.1 この章の目標 162
   11.2 複素行列の三角化 163
   11.3 ケイリー・ハミルトンの定理 166
   11.4 固有空間の次元と対角化可能性 168
   11.5 ジョルダン標準形 171
   11.6 付録.行列の指数関数e^A 176
第12章 ベクトル空間の内積 180
   12.1 内積とノルム(長さ) 180
   12.2 正規直交基底とグラム・シュミットの直交化法 184
   12.3 直交補空間と直交射影 187
   12.4 フーリエ級数と正規直交基底 190
   12.5 複素内積とユニタリ基底 193
   12.6 直交行列とユニタリ行列 197
第13章 行列の直交対角化とユニタリ対角化 201
   13.1 実対称行列の直交対角化 201
   13.2 エルミート行列のユニタリ対角化 205
   13.3 一般化のための準備 206
   13.4 正規行列のユニタリ対角化 208
   13.5 2次形式 210
   13.6 指数と2次曲面 213
第14章 CTスキャンと最小2乗解 216
   14.1 透過率 216
   14.2 単純なモデル 219
   14.3 最小2乗解 222
   14.4 最小2乗解の存在と「一意性」 225
   14.5 平均値と最小2乗解 226
   14.6 最小2乗解と重み付き平均 227
   14.7 直交射影と近似解の構成法 230
第15章 F2上のベクトル空間と誤り訂正符号 234
   15.1 誤り訂正符号 235
   15.2 F2上のベクトル空間 237
   15.3 長さ2の情報ビットの送信 239
   15.4 [7,4,3]-ハミング符号 242
   15.5 [15,11,3]-ハミング符号 245
第16章 地震と線形微分方程式 248
   16.1 連立線形微分方程式 248
   16.2 2階の線形微分方程式 251
   16.3 地震と建物の振動-簡単な場合 252
   16.4 地震波と建物の共振(1) 255
   16.5 地震波と建物の共振(2) 256
解答 260
あとがき 269
索引 271
第1章 行列 1
   1.1 行列の定義 1
   1.2 行列の和と差,定数倍 3
2.

図書

図書
水本久夫著
出版情報: 東京 : 培風館, 2000.4  iv, 249p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
赤間世紀著
出版情報: 東京 : 槇書店, 2001.6  vi, 148p ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
野田竜夫, 石森勇次共著
出版情報: 東京 : 培風館, 2000.3  iv, 152p ; 21cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
吉野雄二著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2000.3  vii, 229p ; 21cm
シリーズ名: 数学基礎コース ; K1
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
沢田賢, 渡邊展也, 安原晃著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2002.4  v, 141p ; 21cm
シリーズ名: シリーズ数学の世界 ; 3
所蔵情報: loading…
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
荷見守助, 下村勝孝共著
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 2002.4  vii, 215p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はしがき i
凡例 vii
第1章 ベクトル 1
   1 ベクトル 1
   2 平面ベクトルの数表現 4
   3 空間ベクトルの数表現 6
   4 数ベクトル 9
   5 ベクトルの応用 11
   6 ベクトル積 13
   演習問題 15
第2章 行列 17
   1 行列の定義と計算の規則 17
   2 ガウスの消去法 25
   3 ガウス消去法の練習 36
   演習問題 41
第3章 行列式 43
   1 2次と3次の行列式 43
   2 置換 48
   3 行列式の定義と基本性質 51
   4 行列式の余因子展開 57
   5 逆行列とクラメールの公式 66
   演習問題 69
第4章 ベクトル空間と一次写像 71
   1 抽象ベクトル空間 71
   2 ベクトルの一次独立と一次従属 74
   3 ベクトル空間の生成系 78
   4 一次写像 84
   5 有限次元ベクトル空間の一次写像91
   演習問題 93
第5章 内積空間 95
   1 ベクトル空間の内積 95
   2 直交の概念と応用 98
   3 直交系 10
   4 ユニタリー空間109
   演習問題 112
第6章 一次変換の行列表現 115
   1 基本の設定 115
   2 基底の変換 118
   3 固有値と固有ベクトル 121
   演習問題 128
第7章 内積空間の一次変換 129
   1 ユークリッド空間の一次変換 129
   2 行列への応用 133
   3 ユークリッド空間の座標変換 137
   演習問題 140
第8章 二次形式の標準化 141
   1 二次曲線と主軸問題 141
   2 主軸問題と対称行列の対角化 142
   3 問題の練習 146
   演習問題 155
第9章 ユニタリー空間の一次変換 157
   1 基礎概念 157
   2 ユニタリー空間の回転 158
   3 正規行列の対角化 160
   4 エルミート行列とユニタリー行列の対角化 163
   演習問題 164
第10章 ジョルダン標準形 165
   1 固有多項式による空間の分解 165
   2 巾零行列の標準形 172
   3 問題の練習 181
   演習問題 185
付録A 平面と空間の座標と二三の公式 187
   1 平面の座標 187
   2 空間の座標 190
付録B 略解とヒント 193
参考書一覧 211
索引 213
はしがき i
凡例 vii
第1章 ベクトル 1
8.

図書

図書
銀林浩著
出版情報: 京都 : 現代数学社, 2002.4  231p ; 21cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
渡部睦夫著
出版情報: 東京 : 培風館, 2002.5  vi, 269p ; 21cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
田中茂著
出版情報: 東京 : 実教出版, 2003.4  v, 200p ; 21cm
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
沢田賢, 渡邊展也, 安原晃著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2003.3  v, 155p ; 21cm
シリーズ名: シリーズ数学の世界 ; 4
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
大竹公一郎, 福島博共著
出版情報: 東京 : 牧野書店 , 東京 : 星雲社 (発売), 2003.1  iv, 158p ; 21cm
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
小寺忠, 太田淳一著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2004.1  v, 189p ; 22cm
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
早川英治郎著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2004.2  iv, 173p ; 22cm
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
川原雄作 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2001.5  v, 229p ; 22cm
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
牛瀧文宏著
出版情報: 東京 : 講談社, 2001.5  270p ; 21cm
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
倉田吉喜著
出版情報: 東京 : サイエンスハウス, 2001.4  vi, 171p ; 21cm
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
三野大來著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2001.6  ix, 187p ; 21cm
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
内田伏一, 浦川肇共著
出版情報: 東京 : 裳華房, 2000.10  viii, 199p ; 22cm
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
郡山彬, 原正雄, 峯崎俊哉著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2000.9  v, 166p ; 22cm
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
マイベルク, ファヘンアウア著 ; 薩摩順吉訳
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2000.9  viii, 174p ; 21cm
シリーズ名: 工科系の数学 / マイベルク, ファヘンアウア著 ; 3
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
石村園子著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2000.10  iv, 216p ; 21cm
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
細川尋史著
出版情報: 東京 : 牧野書店 , 東京 : 星雲社 (発売), 2002.1  iv, 184p ; 21cm
シリーズ名: 理工系数学の基礎・基本 ; 5
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
基礎数学研究会編
出版情報: 東京 : 東海大学出版会, 2001.2  vi, 196p ; 26cm
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
村上正康 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 培風館, 2008.2  vi, 188p ; 21cm
所蔵情報: loading…
26.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
堀内龍太郎, 浦部治一郎共著
出版情報: 東京 : 学術図書出版社, 2007.3  iv, 230p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 ベクトル 1
   1.1 ベクトルとは 1
   1.2 数ベクトル 3
第2章 行列 10
   2.1 行列の定義 10
   2.2 行列の演算 15
   2.3 行列の分割 21
第3章 連立1次方程式 25
   3.1 連立1次方程式と表記法 25
   3.2 基本形,基本変形 30
   3.3 連立1次方程式の解法 39
第4章 正則行列 47
   4.1 基本行列 47
   4.2 正則行列と逆行列 50
第5章 行列式 55
   5.1 置換 55
   5.2 行列式 61
   5.3 行列式の性質 63
   5.4 余因子行列 74
第6章 ベクトル空間 83
   6.1 ベクトル空間 83
   6.2 1次独立 88
   6.3 基底 93
第7章 線形行列 103
   7.1 線形写像 103
   7.2 表現行列 110
第8章 内積と計量ベクトル空間 118
   8.1 内積と計量ベクトル空間 118
   8.2 ベクトルの長さ(ノルム) 122
   8.3 直交行列と対称行列 132
   8.4 直交補空間と正射影 139
第9章 固有値 150
   9.1 固有値の定義 150
   9.2 行列の対角化 157
   9.3 行列の三角化 173
   9.4 対称行列の対角化 179
第10章 2次形式 187
   10.1 2次形式と狭義の標準形 187
   10.2 2次形式の符号と分類 193
   10.3 2次形式と広義の標準形 197
   10.4 2次関数と標準形 203
   10.5 2次曲線と標準形 208
解答 215
索引 228
第1章 ベクトル 1
   1.1 ベクトルとは 1
   1.2 数ベクトル 3
27.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
桂田英典 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 学術図書出版社, 2008.10  iv, 231p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 行列
   1.1 行列とその和 1
   1.2 行列の積 7
   1.3 正則行列,逆行列 17
   1.4 行列の分割 21
2 連立1次方程式
   2.1 連立1次方程式の行列による表し方と掃き出し法 28
   2.2 簡約な行列 34
   2.3 連立1次方程式の解法 43
   2.4 基本行列と正則行列の逆行列 51
3 行列式
   3.1 置換 60
   3.2 行列式の定義とその計算法 68
   3.3 行列式の性質 76
   3.4 行列式の展開 85
4 ベクトル空間
   4.1 ベクトル空間 96
   4.2 ベクトル空間の基底と次元 103
   4.3 部分空間 108
   4.4 部分空間の直和 118
5 線形写像
   5.1 線形写像 123
   5.2 線形変換 128
   5.3 固有値と固有ベクトル 132
   5.4 行列の対角化 138
6 内積空間
   6.1 内積空間 145
   6.2 ユニタリー行列とエルミート行列 150
7 ジョルダン標準形
   7.1 ジョルダン細胞とジョルダン行列 158
   7.2 多項式を成分とする行列と基本変形 160
   7.3 単因子 167
   7.4 ジョルダン行列への変形 174
8 付録 空間のベクトル
   8.1 ベクトル 182
   8.2 内積 187
   8.3 外積 190
   8.4 空間の直線 193
   8.5 空間内の平面 194
   8.6 行列式と面積,体積 195
問および問題の略解 198
索引 229
1 行列
   1.1 行列とその和 1
   1.2 行列の積 7
28.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
江崎ひろみ, 石川琢磨, 前原和寿共著
出版情報: 東京 : 学術図書出版社, 2008.11  iv, 149p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章. ベクトルと複素数 1
   1.1 ベクトル 2
   1.2 ベクトルの内積 9
   1.3 複素数 17
   1.4 複素数の極形式 22
   1.5 ド・モアブルの公式と複素数のn乗根 26
第2章. 行列 31
   2.1 行列の和,差,スカラー倍 32
   2.2 行列の積 41
   2.3 いろいろな行列 47
   2.4 正則行列と逆行列 50
   2.5 行列の基本変形と階数 54
   2.6 連立1次方程式と行列 66
   2.7 連立1次方程式の解の構造と階数 72
第3章. 行列式 79
   3.1 行列式の定義 80
   3.2 行列式の性質 85
   3.3 行列式の余因子展開 91
   3.4 逆行列と連立1次方程式 98
第4章. 行列の対角化 107
   4.1 固有値と固有ベクトル 108
   4.2 2次正方行列の対角化 117
   4.3 3次正方行列の対角化 120
   4.4 対称行列と直交行列 125
付録 135
   A.1 行基本変形への分解 136
   A.2 階数の不変性 141
   A.3 行列の積の階数の評価 144
   A.4 階数による連立1次方程式の解の構造の分類 146
   索引 148
第1章. ベクトルと複素数 1
   1.1 ベクトル 2
   1.2 ベクトルの内積 9
29.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
堂平良一著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2008.12  v, 230p ; 22cm
シリーズ名: 極めるシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 幾何学的ベクトル 2
   1.1 幾何学的ベクトルの演算 7
   1.2 線形結合と基底 10
   1.3 内積 13
   1.4 成分 15
   1.5 成分と内積・外積 17
   総合演習1 19
第2章 幾何学的ベクトルの応用 20
   2.1 位置ベクトルと内分点・外分点 27
   2.2 面積と体積 28
   2.3 平面図形 30
   2.4 空間図形 35
   総合演習2 39
第3章 数ベクトル 40
   3.1 数ベクトルの演算 44
   3.2 線形結合 46
   3.3 内積 48
   3.4 部分空間 50
   3.5 直交化 53
   総合演習3 55
第4章 行列 56
   4.1 行列の加法・スカラー倍 63
   4.2 行列の乗法 65
   4.3 正方行列 67
   4.4 積の交換可能性と冪(べき) 69
   4.5 ハミルトン-ケーリーの公式(2次の場合) 72
   4.6 行列の指数関数 74
   4.7 いろいろな行列 75
   4.8 複素行列 77
   4.9 行列の階数 79
   総合演習4 81
第5章 行列式 82
   5.1 順列 88
   5.2 行列式の定義と性質 89
   5.3 行列式の展開 93
   5.4 因数分解 98
   5.5 幾何への応用 101
   5.6 関数行列式と行列式の微分 103
   総合演習5 105
第6章 連立1次方程式 107
   6.1 逆行列の応用 109
   6.2 クラメルの公式 110
   6.3 連立斉次1次方程式 111
   6.4 掃きだし法 112
   6.5 掃きだし法の応用(逆行列) 114
   6.6 連立1次方程式と行列の階数 115
   総合演習6 116
第7章 線形写像 117
   7.1 写像 122
   7.2 線形写像 123
   7.3 線形写像の行列 125
   7.4 線形写像の合成と逆写像 127
   7.5 線形変換と図形 129
   7.6 基底の変換 134
   7.7 線形写像の像と核 138
   総合演習7 140
第8章 固有値と固有ベクトル 141
   8.1 固有値と固有ベクトル 145
   8.2 行列の対角化 149
   8.3 2次形式 154
   8.4 行列の冪乗と指数関数 157
   8.5 特性多項式と最小多項式 159
   総合演習8 161
練習の解答例(詳解) 163
総合演習の解答 192
参考文献 225
索引 227
第1章 幾何学的ベクトル 2
   1.1 幾何学的ベクトルの演算 7
   1.2 線形結合と基底 10
30.

図書

図書
石川晋, 成慶明著
出版情報: 東京 : 丸善, 2006.5  viii, 230p ; 26cm
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
岩崎学, 吉田清隆著
出版情報: 東京 : 東京図書, 2006.5  126p ; 21cm
シリーズ名: 統計的データ解析入門
所蔵情報: loading…
32.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Morris W. Hirsch, Stephen Smale, Robert L. Devaney著 ; 桐木紳 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 2007.8  x, 433p ; 23cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   まえがき i
第1章 1階微分方程式 1
   1.1 最も単純な例 1
   1.2 ロジスティック方程式 4
   1.3 分岐現象 7
   1.4 周期点 9
   1.5 ポアンカレ写像 12
   1.6 探求:2パラメータ族 15
第2章 2次元線形系 19
   2.1 2階微分方程式 20
   2.2 2次元の系 21
   2.3 線形代数からの準備 24
   2.4 平面上の線形系 27
   2.5 固有値と固有ベクトル 28
   2.6 線形微分方程式系の解法 31
   2.7 重ね合わせの原理 34
第3章 2次元線形微分方程式の相図 37
   3.1 相違なる2つの実固有値の場合 37
   3.2 複素固有値 42
   3.3 重複した固有値 45
   3.4 座標変換 47
第4章 2次元線形微分方程式の分類 59
   4.1 跡と行列式 59
   4.2 共役による分類 62
   4.3 探求:3次元パラメータ空間 69
第5章 多次元の線形代数 73
   5.1 線形代数からの準備 73
   5.2 固有数と固有ベクトル 82
   5.3 複素固有値 85
   5.4 基底と部分空間 88
   5.5 重複した固有値 94
   5.6 通有性 101
第6章 高次元の線形系 109
   6.1 相違なる固有値 109
   6.2 調和振動 115
   6.3 重複した固有値 122
   6.4 行列の指数関数 125
   6.5 非自励線形系 133
第7章 非線形系 143
   7.1 力学系 144
   7.2 存在と一意性定理 146
   7.3 解の初期条件に関する連続性 151
   7.4 変分方程式 153
   7.5 探求:数値実験の方法 157
第8章 非線形系の平衡点 163
   8.1 いくつかの具体例 163
   8.2 非線形系の沈点と源点 170
   8.3 鞍点 172
   8.4 安定性 179
   8.5 分岐 180
   8.6 探求:複素ベクトル場 187
第9章 非線形系の大域的解析方法 193
   9.1 ヌルクライン 193
   9.2 平衡点の安定性 198
   9.3 勾配系 208
   9.4 ハミルトン系 212
   9.5 探求:強制振り子 215
第10章 閉軌道と極限集合 219
   10.1 極限集合 219
   10.2 局所切断面と流れ箱 222
   10.3 ポアンカレ写像 225
   10.4 平面力学系の単調点列 227
   10.5 ポアンカレ・ベンディクソンの定理 229
   10.6 ポアンカレ・ベンディクソンの定理の応用 232
   10.7 探求:振動する化学反応 235
第11章 生物学への応用 241
   11.1 伝染病 241
   11.2 捕食者・被食者系 245
   11.3 競合種 252
   11.4 探求:競合と移出入 259
第12章 回路理論への応用 263
   12.1 RLC回路 263
   12.2 リエナール方程式 267
   12.3 ファンデルポル方程式 268
   12.4 ホップ分岐 276
   12.5 探求:神経力学 277
第13章 力学への応用 283
   13.1 ニュートンの第2法則 283
   13.2 保存系 286
   13.3 中心力の場 287
   13.4 ニュートン中心力系 291
   13.5 ケプラーの第1法則 296
   13.6 2体問題 298
   13.7 特異点の膨らまし 300
   13.8 探求:他の中心力問題 303
   13.9 探求:量子力学系の古典極限 304
第14章. ローレンツ系 309
   14.1 ローレンツ系入門 310
   14.2 ローレンツ系の基本的性質 312
   14.3 ローレンツ・アトラクター 316
   14.4 ローレンツ・アトラクターの1つのモデル 320
   14.5 カオス的アトラクター 327
   14.6 探求:レスラー・アトラクター 332
第15章 離散力学系 337
   15.1 離散力学系入門 337
   15.2 分岐 342
   15.3 離散ロジスティック・モデル 346
   15.4 カオス 349
   15.5 記号力学系 353
   15.6 シフト写像 359
   15.7 カントールの中央1/3集合 361
   15.8 探求:3次カオス 365
   15.9 探求:軌道ダイアグラム 366
第16章 ホモクリニック現象 371
   16.1 シルニコフ系 371
   16.2 馬蹄写像 378
   16.3 ダブルスクロール・アトラクター 385
   16.4 ホモクリニック分岐 388
   16.5 探求:チュア回路 392
第17章 存在と一意性 再訪 397
   17.1 存在と一意性定理 397
   17.2 存在と一意性の証明 399
   17.3 初期条件に関する連続性 406
   17.4 解の延長 409
   17.5 非自励系 413
   17.6 流れの微分可能性 416
参考文献 423
訳者あとがき 426
索引 429
   まえがき i
第1章 1階微分方程式 1
   1.1 最も単純な例 1
33.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
渡辺敬一, 松浦豊, 泊昌孝著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2007.3  vi, 213p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき ⅰ
第1章 行列と線型写像 1
   1 行列と数ヴェクトル 1
   2 行列の積 6
   3 行列と線型写像 9
   4 転置行列の積 14
   5 単位行列,逆行列 15
   6 行列のブロック分け 18
   第1章の問題 20
第2章 2次正方行列 22
   1 行列式と正則性 22
   2 一次変換と行列 25
   3 固有値と固有ヴェクトル,対角化 28
   4 対角化の応用 31
   5 ジョルダン標準形 39
   第2章の問題 42
第3章 連立一次方程式と行列の基本変形 45
   1 連立一次方程式と行列 45
   2 連立一次方程式の解とガウス行列 48
   3 基本行列と基本変形 52
   第3章の問題 57
第4章 行列式 58
   1 行列式の定義と基本的性質 58
   2 行列式の展開,逆行列,クラーメルの公式 64
   3 行列式の応用,特別な行列式 68
   4 行列式と置換 70
   第4章の問題 75
第5章 3次元のヴェクトル積と3次元の幾何 77
   1 ヴェクトル積と内積 77
   2 3次元の幾何 80
   第5章の問題 81
第6章 一般のヴェクトル空間 83
   1 一般のヴェクトル空間 83
   2 部分空間 87
   3 一次独立,一次従属 89
   4 基底,次元 92
   5 基底と座標・基底変換の行列 95
   6 行列の行ヴェクトル空間,列ヴェクトル空間 98
   7 部分空間の次元 101
   第6章の問題 103
第7章 線型写像 106
   1 線型写像・定義と基本性質 106
   2 線型写像の行列表示 111
   第7章の問題 113
第8章 固有値・固有ヴェクトル・対角化 115
   1 固有値と固有ヴェクトル・行列の対角化 115
   2 行列の三角化とハミルトン_ケーリーの定理 121
   3 対角化の応用 124
   第8章の問題 128
第9章 内積空間 130
   1 C^nの標準内積 130
   2 一般の内積 131
   3 直交化 136
   第9章の問題 142
第10章 正規行列の対角化と二次形式 144
   1 正規行列 144
   2 対称行列の対角化と2次形式の標準形 149
   3 正定値2次形式 155
   第10章の問題 157
第11章 ジョルダン標準形 159
   1 ジョルダン細胞・ジョルダン標準形 159
   2 広義固有空間 162
   3 ジョルダン標準形の構成・存在の証明 165
   4 ジョルダン標準形のベキ乗,exp(J(r;a)t) 171
   第11章の問題 174
付録 176
   1 複素数 176
   2 代数学の基本定理 181
   3 体の話 186
   4 Mathematicaを使った計算について 192
問題の解答 194
   第1章の問題 194
   第2章の問題 196
   第3章の問題 198
   第4章の問題 199
   第5章の問題 200
   第6章の問題 200
   第7章の問題 202
   第8章の問題 203
   第9章の問題 203
   第10章の問題 204
   第11章の問題 204
あとがき 205
索引 210
まえがき ⅰ
第1章 行列と線型写像 1
   1 行列と数ヴェクトル 1
34.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
杉山健一著 ; 斎藤秀司, 戸瀬信之, 三松佳彦編集
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2006.3  vi, 240p ; 22cm
シリーズ名: Series理科系の数学入門 / 斎藤秀司, 戸瀬信之, 三松佳彦編集 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
目次
1 連立1次方程式の解法 1
   連立1次方程式
   はき出し法
   基本操作
2 座標平面と座標空間のベクトル 10
   矢線ベクトル
   内積、外積ベクトル
   平行四辺形の面積
   平行六面体の体積
   2次と3次の行列式
3 行列 22
   行列の演算
   (和、スカラー倍、積)
   転置行列
4 行列式 29
   n次の行列式とその値
   行列式の性質
   行列式の値の計算
5 正則行列と逆行列 44
   正則行列
   逆行列
   連立1次方程式の解法
6 数ベクトルの1次結合、部分ベクトル空間 52
   数ベクトルの演算、1次結合
   部分ベクトル空間
   張られる部分空間
7 1次独立、1次従属、次元 60
   1次独立系
   1次従属系
   部分空間の次元
   基底、成分
8 線形写像 73
   線形写像
   行列が定める線形写像
   線形写像の核と像
   次元定理
9 行列の階段 84
   行ベクトル集合Rm
   行列の階段
10 連立1次方程式と線形写像 96
   連立1次方程式の解の存在条件
   解の一意性の条件
   正則行列が定める線形変換
11 内積と直交行列 105
   数ベクトル空間の内積
   正規直交系
   シュミットの直交化
   直交行列
12 複素ベクトルと複素内積 113
   複素ベクトル
   複素内積
   共役転置行列
   ユニタリー行列
   エルミート行列
13 実対称行列の対角化 121
   行列の固有値
   固有ベクトル
   固有ベクトル空間
   実対象行列の直交行列による対角化
14 実2次形式と2次曲面 131
   実2次形式の標準形
   正値2次形式
   2次曲面の標準形
15 線形変換の表現行列 138
   線形変換の表現行列
   基底変換
   基底変換と表現行列
16 抽象ベクトル空間 144
   抽象ベクトル空間の公理
   1次結合
   1次独立系、1次従属系、部分空間
   次元、基底、成分
17 抽象ベクトル空間の線形写像 152
   抽象ベクトル空間の線形写像
   核、像
   線形写像のつくる空間
   線形変換、正則変換
   同型、同型写像
18 抽象ベクトル空間の内積、ノルム 161
   内積の公理、ノルムの公理
   距離の公理、直交補空間
   直交変換、ユニタリー変換
   等長変換
19 補充問題 168
   あとがき 175
   解答 177
   索引 191
目次
1 連立1次方程式の解法 1
   連立1次方程式
35.

図書

図書
渡辺豊著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2006.3  v, 230p ; 21cm
シリーズ名: 教育系学生のための数学シリーズ
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
高崎金久著
出版情報: 東京 : 培風館, 2006.3  v, 207p ; 21cm
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
山形邦夫, 和田倶幸共著
出版情報: 東京 : 培風館, 2006.3  iii, 169p ; 21cm
所蔵情報: loading…
38.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
新井仁之著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2006.2 , 東京 : 亀書房[m]  x, 537p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   はじめに-線形代数をなぜ学ぶのか 1
第1章 数ベクトル空間,線形写像,基底
   1.1 数ベクトル 3
   1.2 数ベクトルの算術(線形演算) 7
   1.3 線形写像 10
   1.3.1線形写像の例 12
   1.3.2線形写像と連立1次方程式 16
   
   第1部基礎編
   行列と行列式
第2章 行列と行列の演算 18
   2.1 行列 18
   2.2 行列の演算 20
   2.2.1 行列の和と差 20
   2.2.2 行列の定数倍 21
   2.2.3 行列の積 22
   2.2.4 行列の積と線形写像 24
   2.2.5 転置行列と共役行列 26
   2.2.6 行列のアダマール積 27
   2.3 基本的な行列の例 27
   2.4 逆行列 31
第3章 線形写像と行列 37
   3.1 線形写像の行列による表現 37
   3.2 行列と線形写像の演算 40
   3.3 写像と逆写像 42
第4章 ガウスの消去法 47
   4.1 具体例 48
   4.2 より一般の場合のガウスの消去法 52
   4.2.1 上三角行列への変形 53
   4.2.2前進代入法と後退代入法 55
   4.3 基本行列の積による行列の変形 56
   4.3.1 具体例 57
   4.3.2 一般の場合 60
   4.4 逆行列の計算一掃き出し法 64
第5章 行列式 70
   5.1 置換 71
   5.2 置換の符号と偶置換,奇置換 75
   5.3 行列式 79
   5.4 行列式の基本的な性質 84
   5.4.1 行に関する変形 84
   5.4.2 列に関する変形 89
   5.4.3 行列式のベクトルによる表示 91
第6章 行列式の余因子展開とその応用 95
   6.1 余因子展開 95
   6.2 余因子展開を用いた行列式の計算 98
   6.3 行列式と余因子を用いた逆行列の計算 100
   6.4 行列式と連立1次方程式の解法 102
第7章 いろいろな行列の行列式 106
   7.1 ファンデルモンド行列式と補間多項式への応用 106
   7.2 置換行列 111
   7.3 巡回行列の行列式 115
   7.4 固有多項式 117
   7.5 小行列と小行列式 118
第8章 ブロック行列 124
   8.1 ブロック行列の演算 124
   8.2 ブロック行列の逆行列 129
   8.3 ブロック行列の行列式 132
   第2部 理論編線形構造と基底 137
   9.1 線形独立,線形従属 137
   9.2 線形包 140
   9.3 線形部分空間とその基底 114
第10章 内積と正規直交基底 154
   10.1 内積と直交性 154
   10.2 正規直交基底 160
   10.3 シュミットの直交化法 162
   10.4 直交射影と直交補空間 164
   10.5 最良近似への応用 172
   10.6 線形写像の値域と核 176
第11章 行列の階数 180
   11.1 一般論 180
   11.2 階数の計算とピボット 186
   11.3 行列の標準化 190
第12章 連立1次方程式の一般解 193
   12.1 解の存在と一般解 193
   12.2 連立1次方程式の一般解の求め方 198
第13章 基底変換と行列の対角化 207
   13.1 基底変換 210
   13.2 対角化と固有値 215
   13.3 正規直交基底による対角化 227
   13.4 エルミート形式とクーランーフィッシャーの定理 238
   13.5 幾何的な問題と主成分分析への応用 244
第14章 行列の分解定理 251
   14.1 LU分解 251
   14.2 LDM*分解 260
   14.3 コレスキー分解 263
   14.4 QR分解 265
   14.4.1 ハウスホルダーQR分解 265
   14.4.2 シュミットの方法によるQR分解 269
   第3部 応用編
第15章 一般逆行列とその応用 273
   15.1 一般逆行列 273
   15.2 ムーアーペンローズー般逆行列 279
   15.3 連立方程式の最小2乗解への応用 285
   15.4 データの直線,曲線による当てはめへの応用 288
   15.5 種々の一般逆行列 292
   15.5.1 反射型一般逆行列 293
   15.5.2 最小2乗型一般逆行列 294
   15.5.3 ノルム最小型一般逆行列 295
第16章 特異値分解とその応用 297
   16.1 行列の特異値分解 297
   16.2 特異値標準形と一般逆行列 305
   16.3 特異値分解と最小2乗解 309
   16.4 低階数の行列による近似とディジタル画像 311
第17章 多変量解析と線形代数 319
   17.1 いくつかの基本概念 319
   17.2 回帰分析 324
   17.3 主成分分析 326
第18章 離散フーリエ解析への応用 332
   18.1 フーリエ解析とは何か 333
   18.2 フーリエ基底 335
   18.3 フィルタリングとその応用(ノイズ除去) 340
   18.4 循環相関積 345
   18.5 フーリエ行列と巡回行列 348
   18.6 スペクトログラム 352
第19章 離散ウェーブレットへの応用 356
   19.1 準備 357
   19.2 サブバンド・フィルタ・バンク 365
   19.3 2チャネル最天間引きフィルタ・バンク 371
   19.4 多重解像度近似 375
   19.4.1 一般化多重解像度近似 375
   19.4.2 最大問引きフィルタ・バンクと多重解像度解析 378
   19.5 ウェーブレットの例 382
   19.5.1 バール・ウェーブレット 382
   19.5.2 ドブシー・ウ三一ブレット 388
   19.5.3 3チャネル2間引きフィルタ・バンクの例 389
   19.6 ウェーブレットの応用例(特異性の検出) 390
第20章 整数値行列とその応用 392
   20.1 スミス標準形 392
   20.2 整数値行列による格子の生成 399
   第4部線形代数の抽象化
第21章 線形空間 407
   21.1 線形空間の定義と例 407
   21.2 線形写像と行列 416
   21.3 座標変換について 418
   21.4 内積 421
第22章 テンソル積と外積 427
   22.1 線形空間のテンソル積 427
   22.2 線形写像のテンソル積 434
   22.3 画像処理と線形写像のテンソル積 441
   22.4 反変テンソル,共変テンソル 444
   22.5 交代テンソル 446
   22.6 テンソル代数と外積代数 448
第23章 k_ベクトルとk_形式 455
   23.1 k_ベクトルと線形空間の向き 455
   23.2 k_形式 460
   23.3 k_ベクトルに対する内積 465
   23.4 k_形式に対する内積 470
   付録A 置換を互換の積に分解する方法 479
   付録B 行列式の幾何学的意味 481
   付録C 行列に対するノルム 483
   付録D ジョルダン標準形 487
   付録E 問題の解答 492
   参考文献 530
   はじめに-線形代数をなぜ学ぶのか 1
第1章 数ベクトル空間,線形写像,基底
   1.1 数ベクトル 3
39.

図書

図書
石村園子著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2001.9  v, 236p ; 21cm
所蔵情報: loading…
40.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
岩永恭雄著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2005.7  x, 251p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   はじめに i
第1章 ベクトルの集まりと線型演算 1
   1.1 幾何的ベクトルから代数的ベクトルへ 2
   1.2 ベクトル空間の登場 8
   1.2.1 ベクトル空間の公理(ペアノ、1888) 8
   1.2.2 公理から導かれる線型演算の基本的性質 10
   1.2.3 ベクトル空間の例 13
   1.3 ベクトル空間の大きさを決定する数値 18
   1.3.1 ベクトルから部分空間を作る 19
   1.3.2 線型結合における表現の一意性 22
   1.3.3 次元の導入 27
   1.3.4 座標の導入 31
   第1章の問題 34
第2章 ベクトル空間の間の写像と表現 36
   2.1 線型演算を保存する写像 36
   2.1.1 線型写像の例 37
   2.1.2 線型写像を定義する方法 40
   2.1.3. 線型写像の基本的性質 41
   2.1.4 線型写像と関連して現れる部分空間 43
   2.1.5 線型写像が次元に与える影響 45
   2.1.6 部分空間・核空間・解空間は同値な概念 47
   2.1.7 有限次元ベクトル空間は数ベクトル空間と同じ 49
   2.2 線型写像をわかりやすくする 50
   2.2.1 線型写像の表現 50
   2.2.2 表現行列の例 52
   2.2.3 表現行列から行列へ 56
   2.2.4 行列は線型写像を与える 58
   2.3 行列には線型演算と積が定義される 59
   2.3.1 線型写像の線型演算 60
   2.3.2 行列の線型演算 60
   2.3.3 行列には積も定義される 63
   2.4 基底を変えると表現行列は変わる 68
   2.4.1 2組の基底の間の関係 68
   2.4.2 基底および座標の変換 69
   2.4.3 同型を与える線型変換の表現行列 71
   2.4.4 基底変換による表現行列の変化 72
   第2章の問題 75
第3章 行列の性質を決定する指標 77
   3.1 行列式を定義するために 78
   3.1.1 置換の便利な表記 78
   3.1.2 置換のタイプと置換の分解 79
   3.2 行列式の導入 86
   3.2.1 行列式の基本的性質 89
   3.3 行列式の計算方法と逆行列の求め方 94
   3.3.1 逆行列の求め方 98
   3.3.2 正則行列の判定法 100
   3.4 行列式の計算方法と逆行列の求め方 106
   3.4.1 連立1次方程式の解法 106
   3.4.2 幾何への応用 112
   3.4.3 解折への応用 117
   第3章の問題 121
第4章 線型写像を見やすくする方法 123
   4.1 線型写像を分類する 123
   4.1.1 連立1次方程式の解(再考) 126
   4.2 対角行列を表現行列にもつ線型変換 128
   4.2.1 表現行列が対角行列になるとき 129
   4.2.2 固有値と固有ベクトルの求め方 131
   4.2.3 対角行列を表現行列にもつ線型変換 136
   4.3 表現行列はどこまで簡単になるか 141
   4.3.1 行列の3角化 142
   4.3.2 3角化の応用 145
   4.4 対角化の応用 154
   4.4.1 数列の漸化式と一般項 154
   4.4.2 線型微分方程式 156
   第4章の問題 158
第5章 幾何的性質をもったベクトル空間 160
   5.1 ベクトルに長さを定義する 160
   5.1.1 計量空間における基底 165
   5.2 直交する部分空間 170
   5.2.1 極小化問題 174
   5.3 計量空間の線型変換とその表現行列 178
   5.3.1 ユニタリー変換の表現行列 180
   5.3.2 幾何的な線型変換 183
   5.4 正規直交基底に関する表現行列 185
   5.4.1 正規変換の表現行列 188
   5.4.2 有限次元複素計量空間の正規変換 190
   5.5 有限次元実計量空間の正規変換 191
   5.5.1 直交変換の表現行列を単純化する 195
   第5章の問題 200
付録 A 線型代数から抽象代数への一歩 203
   A.1 基底の概念を拡張する 203
   A.1.1 部分空間の和 203
   A.1.2 ベクトル空間の直和分解 205
   A.1.3 直和分解を導く線型変換 211
   A.1.4 巾等行列は対角化可能 212
   A.1.5 計量空間の巾等変換 214
   A.2 転置行列が与える線型写像 215
   A.2.1 双対空間の間の線型写像 217
   A.2.2 双対写像の表現行列 220
   A.2.3 図式(A.3)を完成する 221
付録 B 予備知識:集合と写像 227
   B.1 集合に関する基礎知識 227
   B.1.1 数の集合 227
   B.1.2 集合の表記方法 227
   B.2 写像 230
   B.2.1 単射、全射そして全単射 231
   B.2.2 合成写像と逆写像 234
   B.2.3 置換 234
   ギリシャ文字 236
   章末問題の解答 237
   参考文献 246
   話題1 量子力学における物理量 67
   話題2 無理数と複素数を行列で表す 73
   話題3 置換で遊びを解明する 84
   話題4 ヴァンデルモンドの行列式 103
   話題5 行列と行列式の起源 109
   話題6 行列式の幾何的な意味 116
   話題7 線型代数を微分方程式の解法に用いる 119
   話題8 関数を多項式で近似する 176
   話題9 双対性という言葉 222
   はじめに i
第1章 ベクトルの集まりと線型演算 1
   1.1 幾何的ベクトルから代数的ベクトルへ 2
41.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
木村達雄 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2005.10  v, 279p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   目次
   まえがき
第1章 数ベクトルと行列 1
   1.1 平面ベクトルのスカラー倍と和 1
   1.2 平面ベクトルの幾何的な意味 5
   1.3 複素数 10
   1.4 π項数ベクトル 13
   1.5 行列の演算 16
   1.5.1 行列の和とスカラー倍 16
   1.5.2 行列の積 19
   1.5.3 転置行列,特殊な行列 22
   1.6 行列のブロック分割 25
   1.7 正則行列 27
   1.8 第1章付録 29
第2章 連立1次方程式と行列 34
   2.1 基本変形 34
   2.2 逆行列の計算 41
   2.3 運立1次方程式 42
   2.4 行列の階数 48
   2.5 第2章付録 54
第3章 行列式 57
   3.1 はじめに 57
   3.1.1 2次の正方行列の行列式 58
   3.1.2 負の値をとる行列式 62
   3.2 置換 63
   3.2.1 偶置換と奇置換 66
   3.3 行列式の定義と展開 72
   3.4 行列式の性質 77
   3.4.1 小行列と余因子展開 85
   3.5 よくでてくる行列式の例 90
   3.6 第3章付録 93
第4章 行列式の発展 99
   4.1 多項式 99
   4.2 固有多項式 100
   4.2.1 ハミルトン・ケーリーの定理 103
   4,2.2 知っておくと便利なコース 111
   4.3 階数と小行列式 114
   4.4 クラメールの公式 114
   4.5 行列式の意味を理解するためのコース 116
   4.5.1 多重線形性と行列式 116
   4.5.2 ベクトルの外積 118
第5章 数ベクトル空間と線形写像 122
   5.1 線形写像と行列 122
   5.2 線形写像の像と核 127
   5.3 線形結合と部分空間 129
第6章 ベクトル空間と線形写像 134
   6.1 ベクトル空間と部分空間 134
   6.2 線形独立性と基底 139
   6.3 ベクトル空間の次元 143
   6.4 部分空間の和と直和 148
   6.5 線形写像 153
   6.6 商空間と同型定理 163
   6.7 発展:双対空聞と双対定理 173
   6.8 計量ベクトル空間 175
   6.9 第6章付録 180
第7章 固有値と固有ベクトル 185
   7.1 正方行列の固有値と固有空間 185
   7.2 正方行列の対角化可能性 186
   7.3 線形変換の固有値と固有ベクトル 194
   7.4 半単純な線形変換 198
第8章 幾何学的応用-2次曲面の分類と回転対称 202
   8.1 対称行列の符号 202
   8.2 2次曲面の分類 206
   8.3 直交行列と回転 217
第9章 ジョルダン標準形 226
   9.1 広義固有空間 226
   9.2 ジョルダン分解 233
   9.3 ジョルダン標準形 238
   解答 251
   索引 276
   目次
   まえがき
第1章 数ベクトルと行列 1
42.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
長崎憲一, 横山利章共著
出版情報: 東京 : 培風館, 2005.10  iv, 182p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 行列 1
    §1 ベクトルと行列 1
    §2 行列の演算 7
第2章 連立1次方程式 16
    §3 行基本変形と階段行列 16
    §4 連立1次方程式の解法 25
    §5 正則行列と逆行列 34
第3章 行列式 41
    §6 2次行列式 41
    §7 n次行列式 46
    §8 行列式の性質 52
    §9 余因子展開 58
    §10 余因子を用いた逆行列の表現 63
第4章 ベクトルの1次独立 67
    §11 1次独立と1次従属 67
    §12 1次独立なベクトルの最大個数 73
    §13 行列の階数 82
第5章 ベクトル空間 88
    §14 ベクトル空間 88
    §15 基底と次元 95
    §16 線形写像 101
第6章 行列の対角化 107
    §17 固有値と固有ベクトル 107
    §18 固有値・固有ベクトルの性質と対角化 118
    §19 対角化の応用 125
    §20 スペクトル分解 129
第7章 内積 136
    §21 内積 136
    §22 正規直交基底 142
    §23 直交行列による対称行列の対角化 150
   演習問題の解答 157
   索引 181
第1章 行列 1
    §1 ベクトルと行列 1
    §2 行列の演算 7
43.

図書

図書
江見圭司, 江見善一著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2004.6  xx, 249p ; 26cm
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
沢田賢, 渡辺展也, 安原晃共著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2005.3  iv, 120p ; 21cm
シリーズ名: サイエンスライブラリ数学 ; 33
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
長岡亮介著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2004.3  419p ; 21cm
シリーズ名: 放送大学教材 ; 1891715-1-0411
所蔵情報: loading…
46.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
長谷川浩司著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2004.4  ix, 390p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに ⅰ
この本の読み方 ⅱ
目次 ⅲ
0章 ことはじめ 2
   0.1 連立1次方程式 2
   0.2 多変数の微積分 3
   0.3 1次変換と身近な非可換 4
   0.4 次元 6
   0.5 常微分方程式 7
   0.6 シュレディンガー方程式 8
   0.7 考える道具として 10
   0.8 まずは2行2列から 11
   道案内 12
第1部 入門編 : 2次行列と平面の1次変換
 1章 平面ベクトルと2次正方行列 14
   1.1 平面ベクトル 14
   1.2 行列とベクトルの演算 15
   1.3 平面の回転 18
   1.4 行列と1次変換 20
   1.5 まとめ 22
   1.6 ことばの準備 23
   道案内・練習問題 26
 2章 平面の1次変換の合成、行列式 27
   2.1 写像の合成と行列の積 27
   2.2 回転の合成 28
   2.3 複素数の行列表示 29
   2.4 逆行列と逆写像 30
   2.5 行列式と1次変換の面積比 32
   2.6 行列式が0のとき 36
   道案内・練習問題 38
 3章 2次正方行列の対角化 40
   3.1 座標系のとりかえ 40
   3.2 直線に関する折り返し 42
   3.3 2次曲線の概形をしらべる問題 44
   3.4 固有ベクトルと対角化 46
   3.5 固有方程式と固有ベクトル 48
   3.6 対角化の例 50
   道案内・練習問題 52
 4章 2次正方行列の対角化(2) 53
   4.1 行列のn乗と線型漸化式 53
   4.2 ジョルダン標準形 55
   4.3 ケーリー-ハミルトンの定理とその応用 58
   4.4 微分方程式とジョルダン標準形 61
   道案内・練習問題 64
 5章 解析との関連から 66
   5.1 2次曲面の概形 66
   5.2 2変数の極値問題との関係 69
   5.3 ベクトル値関数の微分方程式 73
   5.4 行列の指数関数 75
   5.5 回転行列とオイラーの式 77
   道案内・練習問題 81
第2部 基本編 : 線型写像・次元・行列式
 6章 多成分ベクトルと線型写像 84
   6.1 数ベクトル空間 84
   6.2 行列とその演算 85
   6.3 線型写像とその行列表示 88
   6.4 いろいろな行列 90
   6.5 スカラーの範囲が実数でない場合 92
   6.6 ユークリッド空間、長さと内積 92
   6.7 空間の回転を表す行列 95
   道案内・練習問題 98
 7章 空間の幾何 100
   7.1 直線 100
   7.2 平面 101
   7.3 平行6面体の体積 104
   7.4 向きと行列式 107
   7.5 ベクトル積 109
   道案内・練習問題 114
 8章 はき出し法、逆行列、階数 116
   8.1 行の基本変形、列の基本変形 116
   8.2 行変形で逆行列を求める 119
   8.3 列変形の意味 125
   8.4 長方行列のとき.行列の階数 126
   8.5 一般の連立1次方程式の解のパターン 129
   道案内・練習問題 132
 9章 像と核、次元定理 134
   9.1 像と核、部分ベクトル空間 134
   9.2 次元の定義 137
   9.3 次元の定義がうまくいっていること 140
   9.4 次元定理 143
   9.5 列変形の応用 144
   9.6 はき出し法のバージョンアップ 146
   道案内・練習問題 150
 10章 正規直交基底など 152
   10.1 1次独立性と基底再論 152
   10.2 部分空間の和と共通部分 156
   10.3 正規直交基底 159
   10.4 シュミットの直交化 162
   10.5 直交補空間 164
   道案内・練習問題 166
 11章 n次の行列式 168
   11.1 3元連立1次方程式を強引に解くと 168
   11.2 3次行列式の性質 171
   11.3 n次行列式の定義 174
   11.4 余因子展開と逆行列の公式 178
   道案内・練習問題 182
 12章 行列式の応用 184
   12.1 乗法性とその帰結 184
   12.2 体積と行列式 186
   12.3 向きと行列式 190
   12.4 外積代数と小行列式 193
   12.5 特殊な行列式 195
   道案内・練習問題 197
 13章 行列の対角化 199
   13.1 固有ベクトルと対角化 199
   13.2 三角化とケーリー-ハミルトンの定理 203
   13.3 固有空間への射影 206
   13.4 ジョルダン標準形 212
   道案内・練習問題 215
第3部 展開編 : 一般のベクトル空間-さまざまな数学への扉
 14章 一般のベクトル空間 218
   14.1 ベクトル空間の定義 218
   14.2 基底と次元、ベクトル空間の同型 220
   14.3 線型写像の行列表示、基底変換の公式 223
   14.4 線型常微分方程式の解空間 227
   道案内・練習問題 231
 15章 内積および正規行列 234
   15.1 内積のある空間 234
   15.2 正規行列とテープリッツの定理 236
   15.3 定理34の証明 : 同時三角化 240
   15.4 実正規行列の標準形 243
   15.5 実2次形式と2次曲面の概形 244
   道案内・練習問題 249
 16章 行列のなす群 251
   16.1 斉次でない2次式とアフィン変換 251
   16.2 射影変換 253
   16.3 行列のなす群と幾何学 256
   16.4 行列の関数、とくに指数関数 260
   16.5 リー代数入門 264
   道案内・練習問題 268
 17章 ベクトル空間の間の演算 270
   17.1 空間の「和」と「差」 : 直和と補空間 270
   17.2 もうひとつの差 : 商空間とその応用 272
   17.3 双対空間 276
   17.4 テンソル積 281
   道案内・練習問題 286
 18章 ジョルダン標準形 288
   18.1 目標の定理 288
   18.2 定数係数線型常微分方程式再論 289
   18.3 単因子と標準形 : 例 293
   18.4 単因子と標準形 : 一般のとき 297
   道案内・練習問題 304
 19章 展望・量子力学入門 306
   19.1 量子力学の枠組 306
   19.2 調和振動子 309
   19.3 コヒーレント状態 312
   19.4 固有関数展開とデルタ関数 315
   19.5 一般展開定理 316
   道案内 323
付録 324
   1. 複素数および体の公理 324
   2. 置換の符号 328
   3. 同値関係と商集合 330
参考書 333
問題略解 334
索引 384
はじめに ⅰ
この本の読み方 ⅱ
目次 ⅲ
47.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
木村宣昭著
出版情報: 東京 : 培風館, 2005.11  vi, 183p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   目次
1 複素数 1
   1.1 複素数 1
   演習問題1.1 6
2 空間のベクトル 7
   2.1 ベクトルと演算 7
   演習問題2.1 12
   2.2 ベクトルの内積 13
   演習問題2.2 16
   2.3 ベクトルの外積 16
   演習問題2.3 20
   2.4 直線と平面の方程式 20
   演習問題2.4 23
3 行列 24
   3.1 行列の定義 24
   演習問題3.1 28
   3.2 行列の演算 28
   演習問題3.2 30
   3.3 演算の法則 30
   演習問題3.3 32
   3.4 正方行列 33
   演習問題3.4 35
   3.5 正則行列 35
   演習問題3.5 36
   3.6 行列のブロック分割 37
   演習問題3.6 40
4 行列式 42
   4.1 行列式の定義 42
   演習問題4.1 48
   4.2 行列式の性質 48
   演習問題4.2 50
   4.3 行列式と成分 51
   演習問題4.3 54
   4.4 余因数展開 55
   演習問題4.4 59
   4.5 行列式の計算 59
   演習問題4.5 61
   4.6 行列の積の行列式と逆行列 62
   演習問題4.6 65
   4.7 連立1次方程式への応用 66
   演習問題4.7 69
   4.8 空間ベクトルへの応用 69
   演習問題4.8 71
5 連立1次方程式 72
   5.1 消去法 72
   演習問題 5.1 74
   5.2 行基本操作と階段行列 75
   演習問題5.2 77
   5.3 連立1次方程式の解法 77
   演習問題5.3 77
   5.4 連立1次方程式の解 81
   演習問題5.4 85
   5.5 逆行列への応用 85
   演習問題5.5 87
   5.6 階数の一意性と標準形 88
   演習問題5.6 92
6 数ベクトル空間 93
   6.1 π次(元)数ベクトル空間 93
   演習問題6.1 96
   6.2 1次独立 96
   演習問題6.2 99
   6.3 基底・次元 99
   演習問題6.3 103
   6.4 階数 103
   演習問題6.4 107
   6.5 成分・基底の変換 107
   演習問題6.5 111
   6.6 計量ベクトル空間 111
   演習問題6.6 115
   6.7 正規直交基底 115
   演習問題6.7 119
7線形写像
   7.1 線形写像 120
   演習問題7.1 122
   7.2 次元定理 123
   演習問題7.2 127
   7.3 表現行列 127
   演習問題7.3 133
   7.4 線形変換 134
   演習問題7.4 137
8 固有値,固有ベクトル 138
   8.1 固有値,固有ベクトル 138
   演習問題8.1 141
   8.2 対角化 141
   演習問題8.2 146
   8.3 三角化 146
   演習問題8.3 150
   8.4 エルミート行列の対角化 150
   演習問題8.4 153
9 2次曲線・2次曲面 154
   9.1 2次曲線 154
   演習問題9.1 160
   9.2 2次曲面 161
   演習問題9.2 165
   演習問題解答 166
   索引 181
   目次
1 複素数 1
   1.1 複素数 1
48.

図書

図書
上村豊, 坪井堅二著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2004.10  vi, 280p ; 21cm
シリーズ名: 大学生のための基礎シリーズ ; 6 . 数学入門||スウガク ニュウモン ; 2
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
一石賢著
出版情報: 東京 : 日本実業出版社, 2004.12  293p ; 21cm
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
石井伸郎 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 培風館, 2004.11  ix, 274p ; 21cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼