close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
化学工学会SCE・Net編
出版情報: 東京 : 工業調査会, 2009.6  361p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに 1
改訂版の刊行に寄せて 3
総論編 エネルギーの現状と展望 7
   「新エネルギー」を考える 8
   世界のエネルギー状況 16
   日本のエネルギー供給 20
   日本のエネルギー消費 24
   温室効果と地球温暖化の状況 28
   日本の温暖化対策と国際協力 32
   エネルギーの効率(LCA) 38
   エネルギーの法律 42
   新エネルギーの定義と需給見通し 44
   新エネルギーの経済性 46
   海外の新エネルギー状況 50
第1部 自然エネルギー 57
【第1章 太陽エネルギー】 58
   太陽エネルギーの利用 58
   太陽電池の種類と原理 62
   太陽電池の設置状況 68
   太陽熱発電の原理と設備 72
   太陽熱温水器とソーラーシステム 74
【第2章 風力エネルギー】 78
   風車の種類と発電の原理 78
   風力発電設備の構成 82
   風力発電設備の運転 86
   風力発電設備の性能 90
   風力発電の立地 94
   風力発電施設 100
   風力発電の経済性 104
【第3章 地熱エネルギー】 108
   地熱発電の原理と設備 108
   地熱発電施設 112
   地中熱と雪氷熱 116
【第4章 海洋・河川エネルギー】 118
   中小水力エネルギー 118
   海洋エネルギーのあらまし 120
   波浪・海洋温度差エネルギー 122
   海流・潮汐エネルギーの利用 126
【第5章 温度差エネルギー】 128
   温度差エネルギー 128
第2部 バイオマスエネルギー 135
   バイオマスのエネルギー利用 136
   バイオマスエネルギーの活用 140
   バイオエタノール 146
   バイオディーゼル 150
   バイオマスのメタン醗酵 154
   バイオマス発電 162
   バイオマス熱利用 166
   バイオマスプランテーション 168
第3部 廃棄物エネルギー 171
【第1章 一般廃棄物エネルギー】 172
   エネルギー利用に適した廃棄物 172
   ごみ焼却発電の設備 174
   ごみ焼却発電の拡大 180
   ごみ焼却排熱の地域供給 186
   廃プラスチックのエネルギー利用 190
   産業廃棄物の燃料利用 190
   汚泥のエネルギー利用 196
【第2章 産業廃棄物エネルギー】 198
   産業廃棄物の焼却熱エネルギー利用 200
   パルプ蒸解廃液(黒液)の燃料利用 204
   セメント産業の廃棄物エネルギー利用 208
   液化天然ガスの冷熱利用 214
第4部 化石燃料の新利用形態 221
   メタンハイドレート 氷に包まれた天然ガス 222
   オイルサンド重質油 226
   オリノコ 超重質油 230
   オイルシェール 232
   重質油のガス化発電 234
   ガス燃料の液化 ①総論 238
   ガス燃料の液化 ②FT合成とDME 240
   石炭のガス化複合発電 IGCC 244
   石炭の液化 NEDOL 248
   石炭のクリーンブリケット 252
   無灰石炭燃料 ハイパーコール 256
   炭層メタンガス利用 258
第5部 エネルギー利用の新技術 261
【第1章 燃料電池】 262
   燃料電池の原理と構成 262
   燃料電池の種類 266
   燃料電池水素の製造方法 270
   燃料電池水素の貯蔵と輸送 274
   燃料電池水素ステーション 278
   家庭用燃料電池 286
   産業用燃料電池 290
【第2章 コジェネレーションと分散発電】 292
   コジェネレーションシステムの種類 292
   産業用コジェネレーション 296
   民生用コジェネレーション 302
   ガスエンジン 306
   スターリングエンジン 多種燃料型外燃機関 308
【第3章 ヒートポンプと蓄熱】 310
   ヒートポンプの種類 310
   産業用ヒートポンプ 312
   民生用ヒートポンプ 316
   蓄熱の種類 320
   顕熱蓄熱 322
   潜熱蓄熱 324
【第4章 新エネルギー自動車】 328
   ハイブリッド電気自動車 328
   燃料電池自動車 332
   バイオ燃料自動車 336
   DME自動車 340
全体総括 低エネルギー社会への展望 343
おわりに 351
参考文献一覧 352
索引 356
執筆者略歴 362
はじめに 1
改訂版の刊行に寄せて 3
総論編 エネルギーの現状と展望 7
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
エリック・スピーゲル, ニール・マッカーサー, ロブ・ノートン著 ; ブーズ・アンド・カンパニー訳
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2009.9  189p ; 20cm
シリーズ名: ビジネスの未来 = The future of business from Booz & Company ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本語版への序文 7
第1章 混乱の先にあるもの 13
   神話と現実
   パラダイムの急激なシフト
   新技術と既存インフラの葛藤
   既に起こりつつあるシフト
第2章 エネルギーへの飽くなき需要 37
   世界需要の力学
   省エネルギーの実効性
第3章 石油生産の頭打ち 49
   非OPEC産油量の減速
   「非在来型」石油と合成燃料
   オイルサンド
   オイルシェール
   石炭とガスの液化
   石油をめぐる不透明性
   コラム-カナダの非在来型石油産業の成功 62
第4章 輸送需要の石油依存からの脱却 71
   より効率的な石油使用
   石油の動力源
   代替エネルギーへの道筋
第5童 心もとない石炭の未来 91
   供給の安全保障
   消費の伸びと温室効果ガス
   温室効果ガス削減のための政策
   コラム-岐路に立たされる石炭 98
   コラム-米国はいかにして温室効果ガスを削減するか 104
第6章 天然ガスの有望性 113
   埋蔵量と市場
   供給サイドの不確実性
   「OGEC」の誕生?
   ガスの未来を読み解く
第7章 カーボンフリー・エネルギーの不確実な道筋 127
   原子力の課題と不確実性
   風力、太陽光およびその他の再生可能エネルギー
   カーボンフリー・エネルギーを推進していくために
   コラム-先進国および新興工業国における原子力発電の見通し 130
   コラム-風力の可能性 137
第8章 発電をめぐるパズル 147
   過去と現在の大きな賭け
   電力業界のジレンマ
   コラム-政治と経済性の妥協点 160
第9章 エネルギー・シフトに向けて 165
   これまでのシフト
   今後のシフト
   シフトを促すための戦略
   個別企業ごとの対応
   コラム-争奪戦に備えつつ、青写真を待ち望む 171
日本語版への序文 7
第1章 混乱の先にあるもの 13
   神話と現実
3.

図書

図書
日本エネルギー学会編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2009.10  xii, 753p ; 27cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
内田盛也著
出版情報: 東京 : 工業調査会, 2009.5  xiv, 200p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロローグ i
第1章 世界文明の変革-文明史的転換期への対応- 1
   1 文明史的転換期にある地球社会 2
   石炭・石油文明の限界 2
   炭素資源・エネルギー構図の変化 7
   2 資源争奪の世界大戦の始まり 11
   石油・石炭・資源価格の高騰 11
   価値観の異なる文明の並立 14
   3 地球温暖化は人類の危機 18
   異常気象による食糧危機 18
   遺伝子組み換え作物の選択 21
   地球温暖化暴走への対応 23
   4 北極圏の権益争奪 26
   北極海の海氷が消滅 26
   石油資源が魅力 27
   権益獲得へ動くロシア 29
   太平洋・大西洋を結ぶ北西航路 30
   北極海沿岸国の動き 31
   5 先端技術強国への道 33
   21世紀に直面する地球的課題 33
   全地球的産業構造の変化 37
   国家総動員の「産業革新」の推進 42
第2章 化石燃料の高価格時代へ-金融不信、ドル離れ、政情不安、新興国での需要増加- 45
   1 金融不信、信用収縮が引き金 46
   米国経済の減速・崩壊 46
   仕組み債市場の危機、金融帝国の衰退へ 47
   規模の小さい商品市場へ「マネー」の洪水 50
   「オイルピーク」の現実 51
   OPECの対応 53
   2 ドル離れに動く産油国-原油の高価格は国益- 56
   産油国は高価格維持を志向 56
   ドル不安へ「ドルペッグ制」廃止を志向 59
   「ドルペッグ制」廃止の影響 60
   3 経済・政治局面と原油価格の動き 62
   原油の需要供給、相場の動向 62
   政治情勢が原油供給の不安定化を左右する 65
   トルコの地政学的重要性 67
   ロシアが石油・天然ガス支配へ行動開始 71
   主要天然ガス産油国フォーラムの結成 74
   ロシア国家の命運を握る石油・天然ガス 75
   IEA原油が2030年に200ドル突破を指摘 77
   エネルギー安全保障体制の強化 78
   4 石炭価格の高騰-中国が震源、鉄鋼へ波及- 80
   石炭の国際通商 80
   中国発の石炭価格が高騰 82
   景気後退でも電力用石炭が価格2・3倍に 84
   鉄鋼原料炭価格は3倍に 86
   資源の需要増が外航海運の運賃を押し上げ 89
   石炭・鉄鉱石の指標価格形成への動き 91
   資源高時代と日本 93
第3章 中東産油国の「石油枯渇」を展望-金融・工業立国へ動く「オイルマネー」- 95
   1 石油の資本化が進行-資源・資本の有効利用- 96
   中東産油国の資本拡大 96
   石油消費国と化すサウジアラビア 97
   石油の浪費で輸出供給が減退 99
   2 巨大な「オイルマネー」の行方 102
   中東の「オイルマネー」ファンドの動き 102
   金融立国を目指す産油小国 104
   「石油枯渇」後の新産業育成へ動く 106
   アブダビ首長国の環境都市建設 108
   3 国際金融秩序の変動-基軸通貨のドル離れ- 109
   「石油本位」経済へ移行の兆し 109
   市場ニーズの分析力 111
   アブダビ首長国の対日投資 113
   イスラム文明諸国との相互理解の推進 115
   4 世界通貨制度の大転換期 117
   ドルの地位低下 117
   湾岸協力会議(GCC)、ドルの地位低下へ対応 119
   サウジアラビアの投資ファンド 121
   イスラム金融の存在感が浸透 123
   政府系ファンドの運用資産は巨大化 125
第4章 新しい文明への対応-独自の国家モデルを創造- 127
   1 安い豊かな石油依存経済の終焉-米国覇権の衰退- 128
   産油国へ富の移転 128
   米国追随に立ち止まるべき日本 130
   巨大新興国の中国の苦悩 132
   米国覇権の衰退 134
   外貨準備のドル比率減少 137
   日本の対中国輸出額、対米国を上まわる 139
   2 中国の急速な台頭-米国と並ぶ経済大国へ- 142
   注目すべき中国の個人消費 142
   中国内の鉄道建設を急ぐ 148
   巨大な外貨準備で原油・資源の安全保障を 151
   中国の基幹産業支援策 154
   3 米国型経済成長モデルの崩壊-ライフスタイルの転換が進行- 156
   石油とマネーの経済原則が崩壊 156
   資本主義経済の変貌・金融資本主義の崩壊 158
   米国の経済成長モデルが崩落 162
   米国民の不安、ライフスタイルの変化へ 163
   オバマ大統領の政策 166
   地中海連合の創設へ 169
   4 日本経済の進む方向-世界市場展望の戦略- 170
   日本経済構造の転換 170
   日本企業の海外投資 172
   非製造業の海外投資が加速 173
   戦略的産業と投資ファンド 174
   眠れる日本の巨大資本 : 公的年金と家計資産 175
   円高容認の通商・産業構造へ 178
   5 地球温暖化への国家ビジョン-低炭素・自然共生社会への道- 181
   気温変化の原因と結果 181
   脱石油・低炭素社会への対応 184
   自助努力と技術外交 186
   食糧の温存と争奪戦が勃発 189
   食糧の安全保障と炭素固定への戦略-ブラジルとの連携を望む- 191
エピローグ 194
参考資料 200
プロローグ i
第1章 世界文明の変革-文明史的転換期への対応- 1
   1 文明史的転換期にある地球社会 2
5.

図書

図書
柳下立夫監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2009.4  x, 285p ; 21cm
シリーズ名: CMCテクニカルライブラリー ; 311 . 地球環境シリーズ||チキュウ カンキョウ シリーズ
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
菅原和士著
出版情報: 東京 : 日本理工出版会, 2009.5  xii, 399p, 図版[2]p ; 22cm
シリーズ名: 電子物性・材料・デバイス工学シリーズ ; 3
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼