close
1.

図書

図書
石村貞夫, 石村友二郎著
出版情報: 東京 : 東京図書, 2019.2  x, 259p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : データの特徴を見る—度数分布表
第2章 : データの特徴を計算する—基礎統計量
第3章 : 対応しているデータの関係を知る—相関係数
第4章 : データの正規性を調べる—正規母集団
第5章 : 対応しているデータから予測する—回帰直線
第6章 : データから推定する—区間推定
第7章 : データから検定する—仮説の検定
第8章 : 2組のデータを比較する(1)—差の検定
第9章 : 2組のデータを比較する(2)—ノンパラメトリック検定
第10章 : データの関連性を調べる—独立性の検定
第11章 : いろいろな確率分布とその数表—数表の見方
第1章 : データの特徴を見る—度数分布表
第2章 : データの特徴を計算する—基礎統計量
第3章 : 対応しているデータの関係を知る—相関係数
概要: 公式と例題を見比べてマネして実感、するりと理解!書き込み式の演習で身につける統計解析の考え方。
2.

図書

図書
石村貞夫, デズモンド・アレン, 劉晨著
出版情報: 東京 : 東京図書, 2016.2  vii, 306p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報:
英語で論文を書くときの基礎知識
すぐわかる統計用語の基礎知識
英語で論文を書くときの基礎知識
すぐわかる統計用語の基礎知識
概要: コトバがわかれば統計学はもっと面白くなる。あの『すぐわかる統計用語』が新しくなりました。英語論文のための基礎知識付き!
3.

図書

図書
石村貞夫, 石村光資郎著
出版情報: 東京 : 東京図書, 2010.9  xiv, 254p ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
石村光資郎, 石村友二郎著
出版情報: 東京 : 東京図書, 2014.7  xvi, 204p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
あなたの研究テーマは?
研究計画をたてましょう
データのパターンで決まる統計処理
アンケート調査票の作り方
アンケート調査結果の入力
人気No.1の海外旅行先はどこ?—グラフを描きましょう
この意見は、多数派?少数派?—比率を調べましょう
男女で意見はすれ違う?!—2つの比率に違いがありますか?
意外な関係性!?—2つの項目の関連を調べましょう
今から間に合う卒業論文!
さらに進んだ統計処理—コレスポンデンス分析と多重応答分析
あなたの研究テーマは?
研究計画をたてましょう
データのパターンで決まる統計処理
概要: 研究テーマの探し方からデータの集め方、データ処理の方法とその結果の書き方、そして...。卒論なんかこわくない!すぐわかる卒業論文作成のための統計処理本。
5.

図書

図書
石村貞夫 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 東京図書, 2016.1  xiv, 257p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
統計処理を始める前に
多重比較
ノンパラメトリック検定
2元配置の分散分析
ロジスティック回帰分析
プロビット分析
順序回帰分析
コルモゴロフ・スミルノフの検定
マンテル・ヘンツェル検定
カプラン・マイヤー法
コックス回帰分析
対数線型分析
リジット分析
統計処理を始める前に
多重比較
ノンパラメトリック検定
概要: 研究結果を学会や論文で発表するとき、どのような統計処理を選び、そして分析したらよいのか。どうしたら、集めたデータに客観的な評価をくだせるのか。こうした悩みにこたえるために、医学系でよく使われる手法をていねいに解説。はじめてでもわかりやすい、 クリックするだけの統計入門。 続きを見る
6.

図書

図書
石村貞夫著 ; 講談社サイエンティフィク編
出版情報: 東京 : 講談社, 2016.9  191p ; 21cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
石村貞夫, 劉晨, 石村友二郎著
出版情報: 東京 : 東京図書, 2013.11  xiv, 239p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
データベースの作成
データの検索
1変数のグラフ表現—棒・円・折れ線グラフ
1変数の統計量—平均・分散・標準偏差
2変数のグラフ表現と統計量—散布図と相関係数
回帰直線とその予測
時系列データと明日の予測
度数分布表とヒストグラム
いろいろな確率分布とその数表
平均の区間推定と比率の区間推定
平均の差の検定
対応のある平均の差の検定
クロス集計表と独立性の検定
分散分析表って?!
データベースの作成
データの検索
1変数のグラフ表現—棒・円・折れ線グラフ
概要: 統計を理解するコツはまず“慣れる”こと。そして、学ぶときのコツは“計算の流れを目で追ってみる”こと。つまずきやすい統計量の計算も、カベともいえる推定・検定も、Excelを使っていろいろな方法で計算してみるとさらに深く理解することができる。E xcel 2010/2013対応。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼