close
1.

図書

図書
江尻英治著
出版情報: 東京 : 日新出版, 2008.10  viii, 174p ; 21cm
シリーズ名: 実用理工学入門講座
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
W. G. Hoover著 ; 志田晃一郎訳
出版情報: 東京 : 森北出版, 2008.12  viii, 243p, 図版[8]p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
E.クラウゼ著 ; 足立孝 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : シュプリンガー・ジャパン, 2008.12  xvi, 467p ; 21cm
シリーズ名: Springer university textbooks
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序言 ⅲ
日本語版に寄せて ⅴ
監修者まえがき ⅶ
第1章 流体力学Ⅰ 1
   1.1 序 1
   1.2 静水力学 3
    1.2.1 面積力および体積力 3
    1.2.2 静水力学方程式の応用 5
    1.2.3 浮力 7
   1.3 動水力学 7
    1.3.1 流れの運動学 7
    1.3.2 流管と流糸 11
    1.3.3 ベルヌーイの式の応用 12
   1.4. 1次元非定常流れ 15
   1.5 運動量と角運動量の法則 17
    1.5.1 運動量の法則 17
    1.5.2 運動量の法則の応用 19
    1.5.3 開水路内の流れ 24
    1.5.4 角運動量の法則 25
    1.5.5 角運動量の法則の応用 27
   1.6 粘性流体の平行流れ 29
    1.6.1 粘性法則 30
    1.6.2 圧力勾配を持つ2次元剪断流れ 32
    1.6.3 層流管路流れ 34
   1.7 管路内の乱流 36
    1.7.1 乱流の運動量輸送 37
    1.7.2 速度分布と抵抗則 39
    1.7.3 円形以外の断面を持つ管 41
第2章 流体力学Ⅱ 43
   2.1 序 43
   2.2 流体力学の基礎方程式 43
    2.2.1 連続の方程式 43
    2.2.2 ナヴィエ-ストークス方程式 45
    2.2.3 エネルギー方程式 50
    2.2.4 エネルギー方程式のいろいろな表示 51
   2.3 相似流れ 53
    2.3.1 次元解析法による相似パラメーターの導出 54
    2.3.2 微分方程式の無次元化法 56
    2.3.3 相似パラメーターの物理的意味 58
   2.4 クリープ流れ 59
   2.5 渦の定理 62
    2.5.1 回転と循環 63
    2.5.2 渦度輸送方程式 65
   2.6 非圧縮性流体のポテンシャル流れ 66
    2.6.1 ポテンシャルと流れ関数 65
    2.6.2 圧力の決定 68
    2.6.3 複素流れ関数 69
    2.6.4 2次元非圧縮性ポテンシャル流れの例 69
    2.6.5 クッタ-ジューコフスキーの定理 76
    2.6.6 2次元重力波 78
   2.7 層流境界層 80
    2.7.1 境界層厚さと摩擦係数 80
    2.7.2 境界層方程式 81
    2.7.3 カルマンの積分関係式 84
    2.7.4 一様流に平行に置かれた平板上における層流境界層方程式の相似解 85
   2.8 乱流境界層 87
    2.8.1 乱流に対する境界層方程式 88
    2.8.2 一様流に平行に置かれた平板上の乱流境界層 90
   2.9 境界層の剥離 91
   2.10 参考文献 95
   2.11 付録 95
第3章 流体力学演習 97
   3.1 演習問題 97
    3.1.1 静水力学 97
    3.1.2 動水力学 100
    3.1.3 運動量と角運動量の法則 105
    3.1.4 粘性流体の層流 110
    3.1.5 管路流れ 113
    3.1.6 相似流れ 115
    3.1.7 非圧縮性流体のポテンシャル流れ 118
    3.1.8 境界層 121
    3.1.9 抵抗 122
   3.2 演習問題の解答 126
    3.2.1 静水力学 126
    3.2.2 動水力学 129
    3.2.3 運動量と角運動量の法則 137
    3.2.4 粘性流体の層流 144
    3.2.5 管路流れ 150
    3.2.6 相似流れ 155
    3.2.7 非圧縮性流体のポテンシャル流れ 157
    3.2.8 境界層 164
    3.2.9 抵抗 167
第4章 気体力学 173
   4.1 序 173
   4.2 熱力学的関係式 174
   4.3 1次元定常流れ 176
    4.3.1 保存方程式 176
    4.3.2 音速 177
    4.3.3 エネルギー方程式の積分 179
    4.3.4 音速条件 180
    4.3.5 限界速度 182
    4.3.6 断面積の変化する流管 183
   4.4 垂直衝撃波 185
    4.4.1 跳躍条件 186
    4.4.2 垂直衝撃波前後のエントロピー増加 188
    4.4.3 遷音速流れにおける垂直衝撃波 190
   4.5 斜め衝撃波 190
    4.5.1 跳躍条件と流れの偏向 191
    4.5.2 弱い解と強い解 194
    4.5.3 衝撃波極線とホドグラフ面 195
    4.5.4 弱い衝撃波 197
   4.6 プラントルーマイヤー流れ 199
    4.6.1 速度の等エントロピー変化 199
    4.6.2 コーナーを曲がる流れ 201
    4.6.3 衝撃波と膨張波の干渉 202
   4.7 超音速流れにおける揚力と造波抵抗 205
    4.7.1 造波抵抗 205
    4.7.2 迎え角を持つ平板の揚力 206
    4.7.3 迎え角を持つ薄翼 206
   4.8 特性曲線の理論 208
    4.8.1 クロッコの渦度定理 209
    4.8.2 気体力学の基礎方程式 210
    4.8.3 2次元流れの適合条件 212
    4.8.4 特性曲線法による超音速流れの数値計算 214
   4.9 圧縮性ポテンシャル流れ 218
    4.9.1 ポテンシャル方程式の簡単化 218
    4.9.2 圧力係数の決定 220
    4.9.3 細長物体周りの2次元超音速流れ 221
    4.9.4 細長物体周りの2次元亜音速流れ 223
    4.9.5 細長回転体周りの流れ 225
   4.10 相似則 229
    4.10.1 線形理論による2次元流れの相似則 229
    4.10.2 相似則の2次元流れへの適用 232
    4.10.3 軸対称流れに関する相似則 235
    4.10.4 2次元遷音速流れに対する相似則 236
   4.11 参考文献 237
第5章 気体力学演習 239
   5.1 問題 239
    5.1.1 1次元定常気体流れ 239
    5.1.2 垂直衝撃波 242
    5.1.3 斜め衝撃波 245
    5.1.4 膨張波と衝撃波 247
    5.1.5 揚力と造波抵抗-微小擾乱理論 250
    5.1.6 特性曲線の理論 252
    5.1.7 圧縮性ポテンシャル流れと相似則 253
   5.2 解答 257
    5.2.1 1次元定常流れ 257
    5.2.2 垂直衝撃波 263
    5.2.3 斜め衝撃波 267
    5.2.4 膨張波と衝撃波 270
    5.2.5 揚力と造波抵抗-微小擾乱理論 274
    5.2.6 特性曲線の理論 277
    5.2.7 圧縮性ポテンシャル流れと相似則 279
   5.3 付録 284
第6章 空気力学実験 291
   6.1 低速風洞(ゲッチンゲン型風洞) 291
    6.1.1 序 291
    6.1.2 低速風洞 292
    6.1.3 風洞の特性値 294
    6.1.4 試験方法および測定技術 298
    6.1.5 評価 306
   6.2 半無限物体上の圧力分布 312
    6.2.1 物体外形の決定法と圧力分布 312
    6.2.2 圧力測定 313
    6.2.3 ヘレ-ショー流れ 315
    6.2.4 評価 317
   6.3 非圧縮性流れにおかれた球 320
    6.3.1 基礎 320
    6.3.2 種々の影響因子による臨界レイノルズ数の変移 325
    6.3.3 試験方法 328
    6.3.4 評価 329
   6.4 平板境界層 334
    6.4.1 序 334
    6.4.2 試験方法 336
    6.4.3 予測法 338
    6.4.4 評価 341
    6.4.5 問題 343
   6.5 翼面上の圧力分布 348
    6.5.1 無限幅翼 348
    6.5.2 有限幅翼 350
    6.5.3 試験方法 357
    6.5.4 評価 361
   6.6 翼に働く空気力 366
    6.6.1 翼形の定義 366
    6.6.2 空気力測定 367
    6.6.3 測定データの実機への適用 373
    6.6.4 評価 382
   6.7 水類似-浅水中の表面波および気体中の圧力波の伝播 387
    6.7.1 序 387
    6.7.2 圧縮性流体の水類似 388
    6.7.3 実験 394
    6.7.4 評価 394
   6.8 圧縮性管内流れにおける抵抗と損失 398
    6.8.1 絞り弁のある管の流体抵抗 398
    6.8.2 絞り弁のない管の摩擦抵抗 399
    6.8.3 オリフィスの抵抗 403
    6.8.4 評価 407
    6.8.5 問題 411
   6.9 圧縮性流れの測定法 417
    6.9.1 測定法一覧 417
    6.9.2 密度の光学的測定法 417
    6.9.3 速度および乱流変動速度の測定 425
    6.9.4 評価 427
   6.10 超音速風洞とくさびによる衝撃波 431
    6.10.1 序 431
    6.10.2 風洞の分類 433
    6.10.3 超音速風洞の構成 435
    6.10.4 斜め衝撃波 437
    6.10.5 実験の説明 442
    6.10.6 評価 445
   6.11 圧縮性流れにおける球 449
    6.11.1 序 449
    6.11.2 実験 450
    6.11.3 球周りの圧縮性流れの基礎事項 452
    6.11.4 評価 457
    6.11.5 問題 458
翻訳者あとがき 461
索引 463
序言 ⅲ
日本語版に寄せて ⅴ
監修者まえがき ⅶ
4.

図書

図書
久保田浪之介著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2008.5  v, 261p ; 21cm
シリーズ名: Machine design series
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
E.ラサクリシュナン, 鈴木宏二郎, 久保田弘敏著
出版情報: 東京 : 丸善, 2008.6  xvi, 236p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 定常1次元流れ 1
   1.1 準備 1
   1.2 流線と流管 6
   1.3 1次元流れの基礎式 6
   1.4 保存則で書いた流れの基礎式 12
   1.5 タンクからの気体の噴出し 16
    1.5.1 単位断面積あたりの質量流量 18
    1.5.2 臨界状態 23
   1.6 流管の断面積と流速の関係 26
   1.7 ラバルノズル 29
   1.8 ディフューザ 48
   1.9 圧縮性流れ診断のための圧力計測プローブ 51
   1.10 動圧に対する圧縮性の影響 54
   1.11 圧力係数 56
   問題 57
2 垂直衝撃波の理論 63
   2.1 衝撃波の形成 63
   2.2 垂直衝撃波を通過する流れの式 64
   2.3 完全気体における垂直衝撃波の式 66
   2.4 衝撃波の通過による全圧の変化 71
   2.5 ユゴニオの式 74
   2.6 衝撃波の伝播 77
   2.7 衝撃波の反射 84
   2.8 有心膨張波 88
   2.9 衝撃波管 90
   問題 96
3 斜め衝撃波と膨張波の理論 101
   3.1 斜め衝撃波の形成 101
   3.2 斜め衝撃波の関係式 102
   3.3 ふれの角θと衝撃波角βの関係 105
   3.4 衝撃波極線図 107
   3.5 くさびを過ぎる超音速流れ 110
   3.6 弱い斜め衝撃波 113
   3.7 超音速流れの圧縮 115
   3.8 流線のふれ角による超音速膨張 116
   3.9 プラントル-マイヤー膨張 118
    3.9.1 速度成分VrとVφ 121
    3.9.2 プラントル-マイヤー関数 123
    3.9.3 等エントロピー的な圧縮 126
   3.10 単純波と非単純波 128
   3.11 衝撃波と膨張波の反射と干渉 129
    3.11.1 同じ向きをもつ衝撃波どうしの干渉 131
    3.11.2 自由境界面で起こる波の反射 134
   3.12 離脱衝撃波 140
   3.13 マッハ反射 142
   3.14 衝撃波・膨張波の理論 148
   3.15 薄翼理論 153
   問題 157
4 圧縮性ポテンシャル流れの方程式 163
   4.1 本章で扱う流れのモデル 163
   4.2 クロッコの定理 164
   4.3 3次元圧縮性流れに関する速度ポテンシャルの式 168
   4.4 特性曲線法 170
   4.5 ポテンシャル方程式の線形化 175
   4.6 軸対称回転体まわりのポテンシャル流れ方程式 178
   4.7 境界条件の設定 180
   4.8 圧力係数の計算 183
   4.9 相似法則 184
    4.9.1 プラントル-グラウァートの法則 186
    4.9.2 その他の相似則 187
   問題 188
5 微小擾乱理論 189
   5.1 微小擾乱理論の必要性 189
   5.2 超音速流れにおける線形一般解 190
    5.2.1 M∞>1における微小擾乱速度ポテンシャル方程式の解析解 190
    5.2.2 特性曲線と実際の流れ場 192
    5.2.3 流線の方程式 194
   5.3 波状壁を過ぎる流れ 196
    5.3.1 非圧縮性流れの場合 197
    5.3.2 亜音速流れの場合 198
    5.3.3 超音速流の場合 198
    5.3.4 圧力係数の計算 199
   問題 201
6 摩擦と熱伝達のある流れ 203
   6.1 摩擦のある断面積一定のダクト内流れ 203
   6.2 断面積一定のダクトにおける完全気体の断熱流れ 205
    6.2.1 摩擦係数の定式化 207
    6.2.2 ダクト内流れに対する壁面摩擦の影響 208
    6.2.3 熱力学の第2法則との関係 210
    6.2.4 ファノ流れの関係式 210
   6.3 加熱または冷却のあるダクト流れ 217
    6.3.1 支配方程式 217
    6.3.2 完全気体に対する単純加熱の場合の解 218
問題 225
参考文献 231
索引 233
1 定常1次元流れ 1
   1.1 準備 1
   1.2 流線と流管 6
6.

図書

図書
社河内敏彦, 辻本公一, 前田太佳夫共著
出版情報: 東京 : 養賢堂, 2008.7  7, 207p ; 21cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
中山司著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2008.4  x, 245p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに iii
第I部 流れ解析の基礎 1
第1章 微分方程式の離散化 3
   1.1 離散化と離散化技法 3
   1.2 差分法 5
   1.2.1 導関数の差分近似 5
   1.2.2 ラプラス方程式の差分近似 9
   1.2.3 有限体積法 11
   1.3 有限要素法の生い立ち 14
   1.4 本書で扱う有限要素法 18
第2章 有限要素法の基本的な考え方 19
   2.1 弱形式の導出 19
   2.2 弱形式の離散化 24
   2.3 数値計算例 37
   2.4 離散化の手順のまとめ 38
第3章 2次元ラプラス方程式の離散化 41
   3.1 非圧縮性ポテンシャル流れ 41
   3.2 問題の設定 42
   3.3 弱形式の導出 43
   3.4 弱形式の離散化 45
第4章 有限要素法におけるプログラミング 55
   4.1 有限要素法による解析の手順 55
   4.2 プログラムの構造 56
   4.3 データの入力 57
   4.4 行列GとベクトルRの組み立て 59
   4.5 ディリクレ型境界条件の導入 61
   4.6 入力データと数値計算の具体例 61
   4.7 有限要素法の特徴 : 差分法との比較において 68
第5章 面積座標 73
   5.1 全体座標と局所座標 73
   5.2 面積座標の定義 74
   5.3 面積座標と全体座標の関係 77
   5.4 面積座標の積分公式 78
   5.5 面積座標を使った計算例 80
   5.6 1次元,3次元の要素の局所座標 82
第6章 時間依存問題の解析 87
   6.1 問題の設定 87
   6.2 空間方向の離散化 89
   6.3 時間方向の離散化 91
   6.4 数値計算例 95
第II部 流れ解析の実際 103
第7章 非圧縮性ナビエ・ストークス方程式の離散化 105
   7.1 ナビエ・ストークス方程式 105
   7.2 支配方程式のいろいろな表現 112
   7.2.1 速度と圧力を用いる表現 112
   7.2.2 速度と渦度を用いる表現 114
   7.2.3 渦度と流れ関数を用いる表現 115
   7.2.4 流れ関数のみによる表現 115
   7.2.5 原始変数法に基づく数値解析の難しさ 116
   7.3 離散化に用いられる有限要素 117
   7.4 支配方程式の離散化 120
   7.4.1 弱形式の導出 120
   7.4.2 弱形式の離散化 121
   7.5 三角形要素を用いる離散化 124
   7.6 四角形要素を用いる離散化 132
第8章 非圧縮性粘性流れの非定常解析 147
   8.1 定常解析と非定常解析 147
   8.2 直接法 148
   8.3 ペナルティ関数法 150
   8.4 擬似圧縮性法 153
   8.5 MAC法 154
   8.6 SMAC法 160
   8.7 SIMPLER法 163
   8.8 流速圧力同時緩和法 166
   8.9 移流拡散分離解法 171
   8.10 数値計算例 177
   8.10.1 流速圧力同時緩和法による計算 177
   8.10.2 移流拡散分離解法による計算 183
第9章 風上有限要素法 191
   9.1 速い流れの数値解析 191
   9.2 1次元の風上有限要素法 195
   9.3 2次元の風上有限要素法 198
   9.4 人工拡散係数の最適化 200
   9.5 SUPG法 203
   9.6 数値計算例 205
第10章 熱移動を伴う流れの解析 207
   10.1 自然対流 207
   10.2 ブシネスク近似 208
   10.3 ブシネスク近似による方程式の変形 211
   10.3.1 運動方程式 211
   10.3.2 エネルギ方程式 212
   10.4 基礎方程式の無次元化 213
   10.5 数値計算例 216
付録A ギリシャ文字 223,
付録B 変分原理に基づく有限要素法 224
   B.1 最小ポテンシャルエネルギの原理 224
   B.2 有限要素法による汎関数の離散化 225
付録C 法線方向微分 229
付録D 行列Mの集中化の力学的解釈 231
   D.1 弦の横振動 231
   D.2 弦に取り付けた多数の質点の横振動 233
   D.3 行列の集中化の意味 235
参考文献 237
索引 241
はじめに iii
第I部 流れ解析の基礎 1
第1章 微分方程式の離散化 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼