close
1.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2018.9  x, 253p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 情報の量を測る—ビットが基本
第2章 : 情報の量を見積もる—エントロピーが切り札
第3章 : 情報を演算する—0と1の世界
第4章 : 言語の情報数学—計量言語学を覗く
第5章 : 情報の符号化—まず、効率を追求する
第6章 : 誤りの検知と訂正—そして、自浄機能を備える
第7章 : 暗号解読の原点—言語の冗長性を頼りに
第8章 : IT社会の暗号—現代暗号の誕生
第9章 : 暗号の数理—高等数学の顔見せ
第1章 : 情報の量を測る—ビットが基本
第2章 : 情報の量を見積もる—エントロピーが切り札
第3章 : 情報を演算する—0と1の世界
概要: 本書では、情報の数理の初歩を学びます。情報の量を数字で表わしたり、情報伝達の速度を数学的に追求したり、情報通信社会に不可欠な暗号に利用される数学などをわかりやすく解説します。
2.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2016.7  x, 250p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 数字で示せというけれど
2 : 順位を決める
3 : ものさしで測る
4 : 数字を混ぜる
5 : 数学のたすけを借りる
6 : 因子を見つける
7 : 数量化の実際を見る
1 : 数字で示せというけれど
2 : 順位を決める
3 : ものさしで測る
概要: 社会が複雑化、多様化してくると、直感的な判断だけでは評価できないことが多く、科学的な根拠に基づいた判断が必要とされます。評価とは、ものごとの性質をなるべく客観的な数値としてとらえて、それに価値判断を加えたものです。数値化とは、ものごとの性質 を数値で表わす(数量化)ことです。たとえば、「幸福」や「愛情」や「能力」などを数値で表わすことです。本書は、数量化理論の思想は見失わずに、職場や家庭の実務や実生活にすぐ利用できるように、日常的な手法を紹介しています。 続きを見る
3.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2012.5  2冊 ; 19cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2010.7  viii, 262p ; 19cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2014.1  xi, 281p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 互換性から品質管理へ—近代文明への立役者
第2章 : データ整理の定石—木を見て森を思うテクニック
第3章 : 正規分布が拠り所—QC理論は、これできまり
第4章 : 推定とか検定とか—捜査と判決の道筋
第5章 : 抜取検査の数理—リスクは分け合うのがいい
第6章 : 管理図を描いて観察しよう—目で見るQCの実情
第7章 : 相関と回帰を巡って—両者の仲と将来を読む
第8章 : 分散分析と実験計画法—因子の効果を見破る法
第9章 : 品質と信頼性の二人三脚—ごく小さな確率との戦い
第1章 : 互換性から品質管理へ—近代文明への立役者
第2章 : データ整理の定石—木を見て森を思うテクニック
第3章 : 正規分布が拠り所—QC理論は、これできまり
6.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2014.4  x, 240p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 式をたてる
2 : 式のネーミング
3 : 式を分類する
4 : くせだらけの式
5 : 式を運算する
6 : 方程式を解く
7 : 連立方程式を解く
8 : 不等式を解く
1 : 式をたてる
2 : 式のネーミング
3 : 式を分類する
概要: 数学の第一歩は式を作ることから始まります。式を作るためには、現実の問題の中から本質を見抜く‘数学の目’が必要になります。逆に言えば、式をたてること自体が本質を見抜く目の訓練そのものと言えます。数学の目を訓練して問題解決のための式をたてたら、 つぎには式を解かなければなりません。式をたてるまでの‘数学の目’に対して、これは‘数学の手’と呼べます。本書は、本質を見抜く‘数学の目’と問題を解決する‘数学の手’を一冊にまとめたものです。 続きを見る
7.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2014.7  x, 235p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 言霊の幸ふ国—論理と集合ことはじめ
2 : ‘からっぽ’も実存するか—集合あれこれ
3 : なんとなく、コンプレックス—集合どうしの、からみあい
4 : 存在より秩序が決め手—演算と構造
5 : ロマンへの旅立ち—無限の世界のミステリー
6 : 人はぜひとも死なねばならないか—論理の基礎コース
7 : 道理が通れば無理がひっこむ—論理の上級コース
8 : はたして真実があるのか—集合のパラドックス
1 : 言霊の幸ふ国—論理と集合ことはじめ
2 : ‘からっぽ’も実存するか—集合あれこれ
3 : なんとなく、コンプレックス—集合どうしの、からみあい
8.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2011.1  x, 232p ; 19cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2015.2  x, 243p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : あさってのベクトル
2 : ベクトルの演算作法
3 : ベクトルから行列へ
4 : 一次変換を退治する
5 : 行列から行列式へ
6 : ベクトルと行列の総がらみ
1 : あさってのベクトル
2 : ベクトルの演算作法
3 : ベクトルから行列へ
概要: ベクトル、より高度な概念である行列や行列式について、具体例を用いてわかりやすく解説。
10.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 日科技連出版社, 2019.9  x, 237p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : シミュレーションあれこれ
2 : シミュレータさまざま
3 : モンテカルロシミュレーション—その1.乱数の正体を見る
4 : モンテカルロシミュレーション—その2.手作業でやってみる
5 : モデルが決め手
6 : コンピュータ・シミュレーション
1 : シミュレーションあれこれ
2 : シミュレータさまざま
3 : モンテカルロシミュレーション—その1.乱数の正体を見る
概要: シミュレーションは模擬実験と訳されるが、コンピュータの高度化によって、実験というよりは、未知の世界に挑戦する先駆的な役割を担うようになっている。実用的で便利な手法、さまざまなタイプのシミュレーションをわかりやすく解説した入門書。
11.

図書

図書
大村平著
出版情報: 東京 : 講談社, 2019.2  268p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-2085
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 数の群れにはなにが隠れている?—統計解析ことはじめ
第2章 : ノーマルとアブノーマルの科学—正規分布に親しむ
第3章 : ウナギ捕りから推測統計へ—推定という知的な作業
第4章 : 実力か、まぐれか、いかさまか—検定という決着のつけ方
第5章 : 不良品からあなたを守る術—標本調査による保証
第6章 : じょうずな実験教えます—分散分析と実験計画法のダイジェスト
第7章 : 今を知り、未来を占うテクニック—相関と回帰の一部始終
付録
第1章 : 数の群れにはなにが隠れている?—統計解析ことはじめ
第2章 : ノーマルとアブノーマルの科学—正規分布に親しむ
第3章 : ウナギ捕りから推測統計へ—推定という知的な作業
概要: あらゆるものがデータ(数値)になる時代。そのデータをどう扱うか、どうやって読み解くかが、なにより重要だ!統計解析とは、数字に真実を語らせる“ワザ”である。正規分布からt検定、分散分析、回帰分析まで、考え方の基本と実用上の“勘どころ”がむずか しい数式なしで理解できる。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼