close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
社河内敏彦, 前田太佳夫, 辻本公一共著
出版情報: 東京 : 養賢堂, 2007.9  7, 173p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 流体および流れの基礎的性質 1
   1.1 密度,比体積,比重 1
   1.2 圧縮率,体積弾性係数 4
   1.3 粘性 7
   1.4 表面張力 12
   1.4.1 球状液滴 13
   1.4.2 毛管現象 14
   第1章の演習問題 15
第2章 流体静力学 16
   2.1 圧力 16
   2.1.1 圧力の等方性 16
   2.1.2 パスカルの原理 18
   2.2 流体中の高さによる圧力の変化 18
   2.3 圧力の釣合い 23
   2.3.1 絶対圧力,ゲージ圧力,圧力へツド 23
   2.3.2 液柱による圧力表示 23
   2.4 面に作用する圧力と力 27
   2.4.1 平面壁に作用する力 27
   2.4.2 圧力中心 28
   2.4.3 曲面壁に作用する力 31
   2.5 浮力と浮揚体 32
   2.5.1 浮力 32
   2.5.2 浮揚体 33
   第2章の演習問題 35
第3章 流れの基礎 36
   3.1 流体の流れ 36
   3.2 層流と乱流 36
   3.3 定常流と非定常流 38
   3.4 流線と流管 39
   3.5 連続の式 39
   3.5.1 定常流の連続の式 40
   3.5.2 非定常流の連続の式 40
   3.6 ベルヌーイの定理と応用 41
   3.6.1 ベルヌーイの定理 41
   3.6.2 小孔からの流出 43
   3.6.3 ピトー管 45
   3.6.4 ベンチュリ管 46
   3.7 回転連動 48
   3.7.1 強制渦 50
   3.7.2 自由渦 52
   3.7.3 ランキン渦(組合せ渦) 53
   3.7.4 放射流れと自由渦の組合せ 54
   3.8 運動量の定理と応用 56
   3.8.1 曲がり管内の流れ 57
   3.8.2 十分大きな平板に衝突する噴流 60
   3.8.3 小さい平板に衝突する噴流 60
   3.8.4 水受けに衝突する噴流 61
   3.8.5 移動する水受けに衝突する噴流 61
   3.8.6 角運動量の定理と物体が受けるトルク 62
   第3章の演習問題 64
第4章 次元解析による流れの解析と相似則 66
   4.1 次元解析とπ定理 66
   4.1.1 次元解析 66
   4.1.2 バッキンガムのπ定理 67
   4.2 力学的な相似則 71
   4.2.1相似則 71
   4.2.2相似パラメータ 73
   第4章の演習問題 74
第5章 円管内の流れ 76
   5.1 助走区間の流れ 76
   5.2 速度分布 77
   5.2.1 層流の場合 79
   5.2.2 乱流の場合 81
   5.3 壁面近傍の流れ,境界層 82
   5.3.1 層流境界層 83
   5.3.2 乱流境界層 85
   5.4 管摩擦による流動損失 88
   5.4.1 管摩擦係数 88
   5.4.2 損失がある場合のベルヌーイの定理 89
   5.4.3 機械的なエネルギー変化がある場合のベルヌーイの定理 91
   5.4.4 滑らかな管の管摩擦係数の実用公式 91
   5.4.5 粗い管の管摩擦係数の実用公式 93
   5.4.6 円形断面以外の管の摩擦損失 95
   5.5 管路系における流動損失 97
   5.5.1 水力勾配線およびエネルギー勾配線 97
   5.5.2 断面積変化による流動損失 98
   5.5.3 曲かり管の流動損失 107
   5.5.4 弁の流動損失 109
   5.5.5 分岐と合流による流動損失 111
   5.5.6 複合管路の流動損失 111
   第5章の演習問題 114
第6章 開きょの流れ 116
   6.1 開きょ 116
   6.2 一様流の公式 117
   6.3 速度分布 120
   6.4 常流と射流 120
   6.5 跳水 121
   第6章の演習問題 123
第7章 理想流体(非粘性流体)の力学 125
   7.1 基礎式の導出のための準備 125
   7.1.1 テイラー展開による近似 125
   7.1.2 流れにおける変形 126
   7.2 基礎方程式の導出 129
   7.2.1 質量保存式 129
   7.2.2 運動量保存式(運動方程式) 130
   7.3 理想流体を支配する方程式 132
   7.4 循環および循環定理 134
   7.4.1 循環 134
   7.4.2 循環定理 135
   7.5 流れ関数 136
   7.6 速度ポテンシャル 138
   7.6.1 速度ポテンシャル 138
   7.6.2 圧力方程式 139
   7.7 複素ポテンシャル 140
   7.8 複素ポテンシャルにより表される簡単な流れ 142
   7.8.1 一様な流れ 142
   7.8.2 吹出し(湧出し),吸込み 143
   7.8.3 渦 144
   7.8.4 二重吹出し 144
   7.8.5 円柱周りの流れ 145
   7.9 等角写像 148
   7.10 等角写像の応用 149
   7.10.1 ジューコフスキー変換 149
   7.10.2 平板翼の揚力 150
   第7章の演習問題 151
第8章 流れの測定 152
   8.1 圧力 152
   8.1.1 液柱圧力計(マノメータ)とトリチェリの水銀気圧計 152
   8.1.2 弾性圧力計 153
   8.1.3 静圧測定器 154
   8.1.4 半導体式圧力変換器 155
   8.2 速度 155
   8.2.1 ピトー管 155
   8.2.2 回転式流速計 156
   8.2.3 熱線流速計 156
   8.2.4 レーザ・ドップラー流速計 157
   8.2.5 粒子画像流速計 158
   8.2.6 超音波流速計 158
   8.3 流量 159
   8.3.1 重量法 159
   8.3.2 羽根車式流量計 159
   8.3.3 フロート式流量計 160
   8.3.4 流速積分法 160
   8.3.5 絞り流量計 160
   8.3.6 せき 161
   8.3.7 電磁流量計 161
   8.3.8 超音波流量計 162
   8.3.9 渦流量計 162
   第8章の演習問題 162
演習問題の解答164
参考文献 168
索引 169
第1章 流体および流れの基礎的性質 1
   1.1 密度,比体積,比重 1
   1.2 圧縮率,体積弾性係数 4
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
菊山功嗣, 佐野勝志著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2007.10  ix, 195p ; 22cm
シリーズ名: 機械システム入門シリーズ / 室津義定 [ほか] 編集委員 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1 章流体の諸性質
   1.1 流体の力学的性質 1
   1.2 密度と比重 1
   1.3 粘度と動粘度 3
   1.4 体積弾性係数と圧縮率 6
   1.5 完全ガスの性質 7
   1.6 音速 8
   1.7 表面張力 10
   1.8 液体の飽和蒸気圧 12
   演習問題 13
第2 章流体の静力学
   2.1 圧力 15
   2.2 重力の作用下にある流体の圧力 16
   2.3 パスカルの原理 19
   2.4 液柱計 20
    2.4.1 通常液柱計 20
    2.4.2 示差圧力計 22
   2.5 壁面に作用する静止流体力 23
    2.5.1 平面に働く力 23
    2.5.2 曲面に働く力 27
   2.6 浮力と浮揚体の安定 29
   2.7 相対的静止 31
    2.7.1 等加速度直線運動 31
    2.7.2 回転運動 32
   演習問題 33
第3 章流れの基礎
   3.1 さまざまな流れ 39
    3.1.1 定常流と非定常流 39
    3.1.2 一様流と非一様流 39
    3.1.3 単層流と混層流 40
    3.1.4 層流と乱流 40
   3.2 流線,流脈線および流跡線 40
第4 章一次元流れ
   4.1 連続の式 45
   4.2 ベルヌーイの定理 46
   4.3 ベルヌーイの定理の応用 48
   4.4 損失および外部とのエネルギー授受があるときのエネルギー式 50
    4.4.1 エネルギー損失がある場合 50
    4.4.2 外部とのエネルギー授受がある場合 51
   演習問題 52
第5 章運動量の法則
   5.1 運動量の法則 57
   5.2 運動量の法則の応用 59
    5.2.1 曲がり管に作用する力 59
    5.2.2 容器から流出する噴流 60
    5.2.3 噴流の衝突により平板が受ける力 61
    5.2.4 急拡大管の損失 64
    5.2.5 ジェットエンジンの推力 65
   5.3 角運動量の法則 66
   演習問題 68
第6 章管内流
   6.1 層流と乱流 71
    6.1.1 レイノルズ数 71
    6.1.2 せん断応力 74
   6.2 十分に発達した管内の流れ 76
    6.2.1 速度分布 76
    6.2.2 圧力損失 81
   6.3 円形以外の断面をもつ管の圧力損失 84
   6.4 各種管路の圧力損失 85
    6.4.1 急拡大管および急縮小管 86
    6.4.2 広がり管および細まり管 87
    6.4.3 管の入口および出口 88
    6.4.4 曲がり管 89
    6.4.5 その他の管路要素 91
   6.5 管路の総損失および動力 92
   演習問題 95
第7 章物体まわりの流れと流体力
   7.1 境界層 97
    7.1.1 平板上の境界層 97
    7.1.2 境界層のはく離 100
   7.2 物体に働く流体力 102
    7.2.1 抗力 103
    7.2.2 揚力 104
   7.3 円柱まわりの流れと流体力 105
    7.3.1 円柱まわりの流れと抗力係数 105
    7.3.2 円柱まわりの圧力分布 108
    7.3.3 ストローハル数 109
   7.4 翼に働く流体力 110
   7.5 その他の物体に働く抗力 113
   演習問題 115
第8 章流体計測
   8.1 圧力測定 117
   8.2 流量測定 120
    8.2.1 タンクオリフィスおよびタンクノズル 120
    8.2.2 管オリフィス,管ノズルおよびベンチュリ管 121
    8.2.3 電磁流量計 125
   8.3 流速測定 126
    8.3.1 ピトー管 126
    8.3.2 熱線流速計 128
    8.3.3 レーザ流速計 130
    8.3.4 超音波流速計 133
   演習問題 134
第9 章次元解析と相似則
   9.1 単位と次元 137
   9.2 次元解析 140
   9.3 流れの相似性 143
    9.3.1 幾何学的相似 143
    9.3.2 運動学的相似 144
    9.3.3 力学的相似 144
   演習問題 146
第10 章流体運動の基礎式
   10.1 流体運動の記述 147
   10.2 連続の式 149
   10.3 運動方程式 150
   10.4 流線方向の運動方程式とベルヌーイの定理 152
第11 章流体機械
   11.1 流体機械の分類と特徴 157
   11.2 比速度と羽根車形状 158
   11.3 羽根車内の流れと羽根仕事 161
   11.4 流体機械の特性曲線 165
   11.5 流体機械の損失と効率 166
   11.6 軸流羽根車 168
   11.7 各種流体機械の特徴 169
    11.7.1 ポンプ 169
    11.7.2 ハイドロタービン(水車) 170
    11.7.3 送風機 171
    11.7.4 ウィンドタービン(風車) 171
   演習問題 172
演習問題解答 175
参考文献 189
第1 章流体の諸性質
   1.1 流体の力学的性質 1
   1.2 密度と比重 1
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
梅田眞三郎, Wen‐Jei Yang著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2007.10  v, 206p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 交差流れとは 1
   1.1 ネットワーク流れにおける交差流れ 1
   1.2 交差流れの応用 2
   1.3 関連研究レビュー 4
   1.3.1 分流または合流 5
   1.3.2 フルイディックス 7
   参考文献 9
第2章 交差管内の流れ 13
   2.1 水平交差管内の流れ 13
   2.1.1 フローパターン 13
   2.1.2 流速分布 19
   2.1.3 流速変動 26
   2.1.4 抵抗特性 30
   2.1.5 エネルギー供給点 36
   2.2 鉛直交差管内の流れ 33
   2.2.1 フローパターン 39
   2.2.2 交差部での吸引特性 42
   2.2.3 流量配分特性 43
   まとめ 45
   参考文献 47
第3章 X字形交差管以外での交差流れ 49
   3.1 穴あき部分の流れ 49
   3.1.1 フローパターン 51
   3.1.2 画像処理解析 52
   3.1.3 レイノルズ応力の変化 53
   3.1.4 数値解析結果 54
   3.2 ルーバーフインまわりの流れ 56
   3.2.1 流脈の可視化 57
   3.2.2 流速変動とスペクトル解析 60
   3.3 交差部周辺に新たな流路断面や形状の変化をつけた場合の流れ 67
   3.3.1 フローパターン 68
   3.3.2 流速分布 71
   3.4 円形有孔部内の交差流れによる流れの混合 72
   3.4.1 実験方法とカラービデオ画像処理解析 74
   3.4.2 有孔部内の流跡線の可視化と着色液の混合 76
   まとめ 82
   参考文献 83
第4章 多数の交差流れ 85
   4.1 ネットワーク流れ 85
   4.2 菱形角柱群管路内の流れ 87
   4.2.1 単一菱形角柱背後の流れ 88
   4.2.2 菱形角柱群管路内の交差流れ 97
   4.3 千鳥配列の円柱群管路内の流れ 107
   4.3.1 フローパターン 107
   4.3.2 流路抵抗特性 110
   4.3.3 スペクトル特性 113
   4.4 短冊板群管路内の流れ 116
   4.4.1 三列短冊板群管路内の流れ 117
   4.4.2 短冊板群管路内における噴流の可視化 122
   4.5 矩形と菱形のそれぞれの角柱群管路内における流れの比較 131
   4.5.1 フローパターン 132
   4.5.2 流速およびその変動 134
   4.5.3 スペクトル変動 137
   4.5.4 流路抵抗 140
   まとめ 141
   参考文献 142
第5章 フリップ・フロップ流れの発現メカニズム 147
   5.1 渦の連結振動 147
   5.2 フリップ・フロップ流れの理論的考察 150
   5.2.1 配列交差角の違いによる菱形角柱群管路内での流れの比較 151
   5.2.2 配列交差角が30゜の菱形角柱群管路内での流れの特徴のまとめ 153
   5.3 フリップ・フロップ流れの特性 155
   5.3.1 フリップ・フロップ流れの発現に関する原因・分類 155
   5.3.2 フリップ・フロップ流れにみられる縦渦 157
   5.3.3 分流領域内での時間平均流速分布 158
   5.3.4 干渉節目点の存在 159
   5.3.5 フリップ・フロップ流れの振動特性 162
   5.4 フリップ・フロップ流れの発現要因のまとめ 165
   まとめ 168
   参考文献 169
第6章 環境関連問題への交差流れの適用 171
   6.1 貯水池関連問題 171
   6.1.1 水質環境問題 172
   6.1.2 選択取水と排砂問題 176
   6.2 作業環境保全問題 181
   6.2.1 薄膜噴流の安定化に向けた研究コンセプト 181
   6.2.2 複合ネットワーク流れの可視化 182
   6.2.3 理論的考察 188
   6.3 流れの撹拌・混合問題 191
   6.3.1 流体反応促進装置における流れの特性 192
   6.3.2 亜鉛めっき水槽への適用事例 194
   まとめ 196
   参考文献 197
索引 199
第1章 交差流れとは 1
   1.1 ネットワーク流れにおける交差流れ 1
   1.2 交差流れの応用 2
4.

図書

図書
by Yasuaki Kohama ... [et al.] ; edited by Shigenao Maruyama and Taku Ohara
出版情報: Sendai : Tohoku University Press, c2007  ix, 195 p. ; 27 cm
シリーズ名: The 21st century COE program international COE of flow dynamics lecture series ; v. 10
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
松尾一泰著
出版情報: 東京 : 理工学社, 2007.10  x, 282p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 流体の性質
   1・1 流体とは何か 1
   1・2 流体の状態量 3
   1・3 流体の粘性 4
   1・4 流体の圧縮性 6
   1・5 液体の表面張力 9
   1・6 流体の分類 10
   例題 11
   演習問題 12
2章 静止流体の力学
   2・1 静止流体の圧力 14
   2・2 圧力の表し方と単位 15
   2・3 圧力の測定 17
   2・4 パスカルの原理 18
   2・5 図形の各種モーメント 19
   2・6 静止液体中の壁面に作用する液体の力 20
   2・7 浮力 24
   2・8 流体静力学の基礎式 25
   2・9 相対的静止状態にある液体 27
   例題 29
   演習問題 35
3章 流れの基礎概念と一次元流れの基礎式
   3・1 流れの記述法 38
   3・2 流れの分類 39
   3・3 流線と流管 40
   3・4 一次元流れの連続の式 42
   3・5 一次元非粘性流れの運動方程式 43
   例題 46
   演習問題 49
4章 ベルヌーイの定理とその応用
   4・1 ベルヌーイの定理 50
   4・2 流体のもつエネルギー 52
   4・3 全圧と動圧 53
   4・4 タンクオリフィスからの流れ 54
   4・5 ピトー管 56
   4・6 ベンチュリ管 57
   4・7 オリフィスとノズル 59
   4・8 サイホン 61
   例題 63
   演習問題 69
5章 運動量の法則とその応用
   5・1 運動量の法則の流れに対する適用 71
   5・2 流れが管に及ぼす力 73
   5・3 噴流が物体に及ぼす力 74
   5・4 ペルトン水車 77
   5・5 噴流による推進 79
   5・6 風車の基礎理論 80
   5・7 ジェットポンプ 83
   5・8 角運動量の法則 84
   5・9 角運動量の法則の渦巻ボンプヘの適用 85
   例題 87
   演習問題 91
6章 管内流れの基礎と流体摩擦損失
   6・1 層流と乱流 94
   6・2 レイノルズ数の物理的意味 96
   6・3 助走区間の流れ 97
   6・4 摩擦損失 98
   6・5 ムーディ線図 99
   6・6 円形以外の断面をもつ管内の流れ 102
   例題 104
   演習問題 107
7章 二次元の定常な層流
   7・1 ハーゲン・ポアズイユ流れ 109
   7・2 二次元ボアズイユ流れ 113
   7・3 クエット流れ 116
   7・4 傾斜平板上の二次元層流 118
   例題 120
   演習問題 123
8章 管要素・管路を通る一次元定常流れ
   8・1 管路内の定常で損失等を伴う流れに対するエネルギー式 125
   8・2 入口損失と出口損失 126
   8・3 急拡大部における損失 127
   8・4 急縮小部における損失 128
   8・5 ディフューザ 129
   8・6 管路系におけるその他の損失 130
   8・7 水力こう配線とエネルギーこう配線 132
   8・8 並列管路と枝状管路 134
   例題 136
   演習問題141
9章 乱流の特徴と円管内の乱流
   9・1 乱流の特徴 143
   9・2 レイノルズ応力 145
   9・3 プラントルの混合距離理論 146
   9・4 円管内乱流速度分布の対数法則 148
   9・5 対数速度分布と管摩擦係数との関係 151
   9・6 円管内乱流速度分布の指数法則 152
   例題 154
   演習問題 157
10章 流体の回転運動と渦
   10・1 流体粒子の回転という概念 159
   10・2 渦と渦度 161
   10・3 循環とストークスの定理 163
   10・4 渦線と渦管 165
   10・5 ケルビンの循環走理 166
   10・6 円運動する流れの基礎式 168
   10・7 自由渦と強制渦 169
   10・8 ランキンの組合せ渦 171
   10・9 カルマン渦列 172
   例題 173
   演習問題 175
11章 完全流体の二次元定常流れ
   11・1 二次元定常流れの連続の式 177
   11・2 二次元定常流れの運動方程式 178
   11・3 速度ポテンシャル179
   11・4 流れ関数 181
   11・5 複素ポテンシャル 183
   11・6 二次元定常渦なしの基本的流れ 184
   11・7 円柱まわりのポテンシャル流れ 188
   11・8 鏡像の方法 193
   例題 194
   演習問題 199
12章 境界層
   12・1 境界層の概念 201
   12・2 境界層の概要 202
   12・3 境界層の厚さ 203
   12・4 境界層方程式 205
   12・5 境界層の運動量方程式 206
   12・6 平板上の層流境界層 208
   12・7 平板上の乱流境界層 211
   12・8 境界層のはく離 212
   例題 214
   演習問題 217
13章 物体まわりの流れ
   13・1 抗力と揚力 219
   13・2 物体の抗力と後流の関係 221
   13・3 二次元物体の抗力 223
   13・4 円柱まわりの流れ 224
   13・5 円柱に働く抗力 225
   13・6 球に働く抗力 228
   13・7 翼に働く揚力と抗力 230
   例題 234
   演習問題 235
14章 次元解析と流れの相似則
   14・1 単位と次元 237
   14・2 次元解析 238
   14・3 模型と実物の相似条件 240
   14・4 レイノルズの相似則 242
   14・5 フルードの相似則 243
   14・6 その他の相似無次元数 244
   例題 246
   演習問題 249
15章 水路の流れ
   15・1 水路の流れの概要 250
   15・2 断面形状とこう配が一定の水路 252
   15・3 摩擦抵抗の小さい水路断面形状 253
   15・4 比エネルギーと臨界水深 255
   15・5 常流と射流 257
   15・6 跳水 259
   15・7 水路の流量測定 260
   例題 261
   演習問題 265
演習問題解答 267
参考書 275
索引 277
1章 流体の性質
   1・1 流体とは何か 1
   1・2 流体の状態量 3
6.

図書

図書
吉川茂, 和田仁編著 ; 坂尾富士彦 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2007.1  x, 265p ; 22cm
シリーズ名: 音響テクノロジーシリーズ / 日本音響学会編 ; 10
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
久保田浪之介著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2007.9  159p ; 21cm
シリーズ名: B&Tブックス ; . 今日からモノ知りシリーズ||キョウ カラ モノシリ シリーズ
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
飯田明由, 小川隆申, 武居昌宏共著
出版情報: 東京 : オーム社, 2007.9  x, 246p ; 21cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼