close
1.

図書

図書
エヌ・ボゴリューボフ他 [著] ; 江沢洋, 亀井理, 関根克彦他訳
出版情報: 東京 : 東京図書, 1987.11  417p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
G.テンプル著 ; 江沢洋, 南条昌司訳
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 1981.6  250p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
江沢洋, 上條隆志編 ; 江沢洋, 上條隆志, 田崎晴明著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2018.11  viii, 330p ; 21cm
シリーズ名: 江沢洋選集 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 次元と対称性 : パリティの問題
対称でないものは基本法則でない—ベクトルの変換を例として
なぜローレンツの力は速度に垂直なのか?
物理量ノート
1,2,3.99...,∞次元の物理
光速c—光の速さは定義になった
いまや時間はミクロである
第2部 古典力学の世界像 : ニュートンは何を見たか
高校物理に微積分の思想を
力とは何か—その歴史と原理
自動車を走らせる力は何か
世界像を組み上げてゆくために—物理学のすすめ
海王星大接近の力学
小谷—朝永のマグネトロン研究
最小作用の原理
第3部 ブラウン運動と統計力学 : 統計力学へのアインシュタインの寄与
ブラウン運動と統計力学
ブラウン運動とアインシュタイン
ランジュバン方程式のパラドックス
エッセイ「時間をかけて!」 / 田崎晴明
第1部 次元と対称性 : パリティの問題
対称でないものは基本法則でない—ベクトルの変換を例として
なぜローレンツの力は速度に垂直なのか?
4.

図書

図書
玉虫文一編 ; 江沢洋 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 培風館, 1979.10  xi, 255p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ガリレオ : 近代科学のはじまり / 江沢洋 [執筆]
ニュートン : 力学的世界観の基礎 / 渡辺正雄 [執筆]
ラヴォアジェ : 燃焼理論の確立と科学革命 / 玉虫文一 [執筆]
ドルトン : 原子説の発展の基礎 / 東健一 [執筆]
ダーウィン : 生物進化論の提唱 / 八杉龍一 [執筆]
パストゥール : 生化学研究の先駆 / 菅原浩 [執筆]
アインシュタイン : 相対論・量子論による世界の新しい記述 / 柿内賢信 [執筆]
ガリレオ : 近代科学のはじまり / 江沢洋 [執筆]
ニュートン : 力学的世界観の基礎 / 渡辺正雄 [執筆]
ラヴォアジェ : 燃焼理論の確立と科学革命 / 玉虫文一 [執筆]
5.

図書

図書
エヌ・ボゴリューボフ[ほか]著 ; 江沢洋[ほか]訳
出版情報: 東京 : 東京図書, 1980.12  viii, 417p ; 22cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
H. F. ジャドソン著 ; 江沢洋監訳
出版情報: 東京 : 培風館, 1983.12  vi, 211p ; 22×28cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
P.A.M.ディラック著 ; 江沢洋訳
出版情報: 東京 : 東京図書, 1977.1  vi, 128p ; 22cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
戸田盛和, 木名瀬亘, 江沢洋監修
出版情報: 東京 : 培風館, 1984.5  ii, 203p ; 19cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
江沢洋, 上條隆志編 ; 江沢洋, 上條隆志, 中村徹著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2019.12  vii, 330p ; 21cm
シリーズ名: 江沢洋選集 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 数学的センスと物理的センス : 論理と仮説と近似のセンス
周転円はフーリエ級数である ほか
第2部 微積分の発想 : 空気の抵抗と微分方程式—高校生に微積分の思想を
微分方程式の発想—高校生に微積分の思想を ほか
第3部 確率過程 : 確率過程とは何か
確率微分方程式の物理 ほか
第4部 量子力学と数学の交流 : 固有値問題は奥が深い
無限遠に達するか否かが問題 ほか
第1部 数学的センスと物理的センス : 論理と仮説と近似のセンス
周転円はフーリエ級数である ほか
第2部 微積分の発想 : 空気の抵抗と微分方程式—高校生に微積分の思想を
10.

図書

図書
江沢洋, 上條隆志編 ; 江沢洋, 上條隆志, 岡本拓司著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2020.4  viii, 336p ; 21cm
シリーズ名: 江沢洋選集 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 物理学はいかに発展してきたか : 20世紀までの物理学
物理学の革命とパラダイム転換
ファインマンと現代物理学
ゲノムの彼方に
第2部 日本の物理学 : 日本史の中の科学
物理学事始
理解の奥行き
日本の科学者—草創期の人々を中心に
寺田寅彦の担っていたもの・担うもの
光の圧力と漱石と寅彦
天からの手紙を読む
相対性原理の実験方法
石原純から現代へ—100年前からのメッセージ
仁科芳雄がもたらしたもの
仁科芳雄と日本の原子科学の曙
湯川秀樹と朝永振一郎—独学で育った2人のノーベル賞学者
湯川・朝永ち日本の基礎物理学
日本における素粒子の系譜
素粒子論グループ
量子物理学の戦後史—日本からの寄与
数物学会の分離と二つの科学
日本物理学会の創立50周年に際して
第3部 思い出すこと : 得がたい手ほどき
朝永物理学との出会い
失われた物理的感受性
番衆会のことなど
『物理の歴史』が出た頃
第1部 物理学はいかに発展してきたか : 20世紀までの物理学
物理学の革命とパラダイム転換
ファインマンと現代物理学
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼