close
1.

図書

図書
増田智明著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2010.6  799p ; 21cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
トビー・セガラン, コリン・エバンス, ジェイミー・テイラー著 ; 玉川竜司訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2010.6  xviii, 288p ; 24cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
伊藤直也, 田中慎司著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2010.8  xviii, 333p ; 21cm
シリーズ名: Web+DB Pressプラスシリーズ
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
北山洋幸著
出版情報: 東京 : カットシステム, 2010.5  ix, 269p ; 24cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
Tarek Ziadé著 ; 稲田直哉 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : アスキー・メディアワークス , 東京 : 角川グループパブリッシング (発売), 2010.5  415p ; 24cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
Federico Biancuzzi, Shane Warden編 ; 村上雅章 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2010.9  xiv, 516p ; 24cm
シリーズ名: Theory in practice
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
宮本信二著
出版情報: 東京 : ソフトバンククリエイティブ, 2010.11  xviii, 533p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : Eclipseって何だろう
2 : まずは使ってみよう
3 : Eclipseの機能を理解する
4 : Webアプリケーションの開発
5 : Ecliplseでチーム開発
6 : テストとデバッグ
7 : Antとアプリケーションのビルド
8 : UMLとリファクタリング
9 : GUIアプリケーションの作成
10 : Eclipseプラグインの作成
1 : Eclipseって何だろう
2 : まずは使ってみよう
3 : Eclipseの機能を理解する
概要: Java EE6への対応や、Eclipse MarketPlaceとの連携など、Java IDEのデファクト・スタンダード「Eclipse」がさらなる進化を遂げた。その最新バージョン3.6の基本機能からテスト/デバッグ、Webアプリケーショ ン、プラグイン開発までを一挙解説。 続きを見る
8.

図書

図書
ハーバート・シルト著
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2010.12  xviii, 684p ; 23cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
奥薗隆司著
出版情報: 東京 : 秀和システム, 2010.5  xii, 418p ; 24cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
渡辺正裕著
出版情報: 東京 : 培風館, 2010.2  vi, 198p ; 21cm
シリーズ名: 電子情報工学ニューコース ; 16
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.コンピュータの仕組みとプログラミング言語 1
   1.1 コンピュータの中では 1
   1.2 プログラムが実行されるまで 3
2.変数の型と宣言 7
   2.1 変数,キーワード,基本型 7
   2.2 浮動小数点数の表現 12
   2.3 変数の宣言と代入 15
   2.4 数値リテラルの表記法 17
   2.5 式の値と型唾 19
   2.6 型が異なる式の代入 19
   2.7 演算子の演算規則と優先順位 21
    2.7.1 インクリメント・ディクリメント演算子 21
    2.7.2 代入演算子 23
    2.7.3 多重代入演算子の動作 24
    2.7.4 文字型(Char型) 24
    2.7.5 文字列リテラル 26
    2.7.6 文字列結合演算子 26
   演習問題2 27
3.条件分岐と繰り返し 31
   3.1 論理演算子と関係演算子理 31
   3.2 条件分岐(1)-if-else文の使い方 32
   3.3 条件分岐(2)-switch-case文 35
   3.4 繰り返し(1)-for文 36
   3.5 繰り返し(2)-while文,do-while文 37
   3.6 breakとcontinue 39
   演習問題3 41
4.クラスとインスタンス 47
   4.1 オブジェクト指向の考え方 47
   4.2 クラスの定義 47
   4.3 可視性(visibility)とアクセス修飾子 50
   4.4 インスタンスの生成 52
   4.5 フィールドへのアクセス方法 53
   4.6 メソッドの呼び出し方 54
   4.7 コンストラクタ 56
   4.8 メソッドのオーバーロード 57
   演習問題4 60
5.配列 65
   5.1 配列の宣言 66
   5.2 配列要素と配列変数 67
   5.3 配列のサイズを知る 68
   5.4 クラスの配列 69
   5.5 配列の応用-べき級数と多項式の計算法 69
   5.6 配列の応用-並べ替え(ソーティング) 73
    5.6.1 選択ソート 73
    5.6.2 マージソート 75
    5.6.3 クイックソート 77
   5.7 多次元配列 82
   演習問題5 86
6.クラス変数とインスタンス変数 93
   6.1 クラス変数 93
   6.2 クラスメソッド 95
   6.3 ローカル変数 96
   6.4 final修飾子 98
   演習問題6 99
7.継承-オブジェクト指向の3大原則 103
   7.1 オブジェクト同士の関係性-継承関係 103
   7.2 集約関係 105
   7.3 継承の実装 106
   7.4 継承とコンストラクタ 107
   7.5 継承の禁止(f1nalキーワード) 110
   7.6 メソッドのオーバーライド 110
   7.7 抽象クラスと抽象メソッド 113
   7.8 親・子クラスにおける参照型変数の互換性 114
   7.9 Objectクラス 115
   7.10 オブジェクトの比較とコピー 116
   7.11 Stringクラス 117
    7.11.1 Stringクラスの演算子 117
    7.11.2 Stringクラスの配列 118
   演習問題7 120
8.数値計算のアルゴリズム 125
   8.1 非線形方程式の解法(1)-はさみうち法 125
   8.2 非線形方程式の解法(2)-ニュートン法 130
   8.3 数値微分と微分方程式の差分化 132
   8.4 数値積分法 135
   8.5 微分方程式の解法-オイラー法 137
   8.6 行列クラスの設計と実装 140
    8.6.1 行列の積の計算 140
    8.6.2 実数を行列要素とする行列クラスの実装 142
   8.7 ガウスの消去法による連立1次方程式の解法 146
    8.7.1 ガウスの消去法の手順 147
    8.7.2 ガウスの消去法アルゴリズム 151
    8.7.3 ピボット選択を考慮したガウスの消去法アルゴリズム 152
    8.7.4 ガウスの消去法のRMatrixクラスへの実装 154
   演習問題8 159
参考となる情報源 163
演習問題の解答例 165
キーワードー覧表 188
索引 193
1.コンピュータの仕組みとプログラミング言語 1
   1.1 コンピュータの中では 1
   1.2 プログラムが実行されるまで 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼