close
1.

図書

図書
軽部謙介著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2018.2  x, 252, 5p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1703 . 官僚たちのアベノミクス||カンリョウ タチ ノ アベノミクス ; [1]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 二〇一二年一一月〜同年一二月 : 解散
政策ブレインの形成
選挙公約はどのようにつくられたか
政権移行の実相
2 二〇一二年一二月〜一三年一月 : スタートダッシュ
デフレ脱却は誰の責任か
アベノミクスの誕生
3 二〇一三年二月〜同年七月 : 「米国は理解した」
異次元へ
「アベノミクス」とはなんだったのか
1 二〇一二年一一月〜同年一二月 : 解散
政策ブレインの形成
選挙公約はどのようにつくられたか
概要: 「国家意思」は、どのように政策として形作られ、貫徹していくのか。政府・日銀の歴史的な「共同声明」作成のプロセス、「二」並びの目標数値の出所など。官邸、経済省、財務省、金融庁、日銀、財界、有識者...誰が、どう動いたのか。圧倒的な取材力を誇る 著者が、異例の政策の生成過程をつぶさに再現する。 続きを見る
2.

図書

図書
寺西重郎著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2018.8  xiii, 281p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2502
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 イギリスと日本の近代資本主義 : グローバル資本主義と精神の相克
制度、技術、精神 ほか
第2章 資本主義の精神の宗教的基礎 : 宗教と経済行動
鎌倉新仏教の革新 ほか
第3章 高度成長期としての江戸時代 : 生産力の拡大と商業の発展
仏教が支えた資本主義の精神 ほか
第4章 西洋との出会い : 産業革命なき経済成長
戦後的対応とグローバリズム
第5章 異種精神の相克と共存の時代へ : 三つの資本主義の精神
日本型システムの可能性
第1章 イギリスと日本の近代資本主義 : グローバル資本主義と精神の相克
制度、技術、精神 ほか
第2章 資本主義の精神の宗教的基礎 : 宗教と経済行動
概要: 長期にわたって停滞を続ける日本経済。混迷から抜け出せないのはなぜなのか。本書では、その解明を歴史に求め、経済システムを支える日本人の「資本主義の精神」を探究する。強欲な金儲け主義への嫌悪感、ものづくりへの敬意や高品質の追求、個人主義ではなく 集団行動の重視など、欧米はもとより、中韓など東アジア諸国とも異なる特質を明らかにする。そのうえで現代日本の経済システム改革への指針を示す。 続きを見る
3.

図書

図書
和田裕弘著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2018.8  iii, 263p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2503
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 『信長公記』とは
第1章 尾張統一と美濃併呑 : 尾張の織田一族
父・信秀 ほか
第2章 上洛後 : 第十五代将軍足利義昭
比叡山焼き討ち ほか
第3章 安土時代 : 安土城
松永久秀の謀反 ほか
第4章 天下布武へ : 大坂本願寺
佐久間信盛の追放 ほか
序章 『信長公記』とは
第1章 尾張統一と美濃併呑 : 尾張の織田一族
父・信秀 ほか
概要: 織田信長の生涯を側近が著述した『信長公記』。父親の葬儀で仏前に抹香を投げつける場面、岳父である斎藤道三との初会見ほか、小説などで描かれる挿話の数々は、この軍記が土台となっている。第一級の史料とされるが、実際には何がどう書かれているのか。現存 する『信長公記』諸本を調査した著者が、「桶狭間の戦い」「信長の居城」「並みいる重臣」「本能寺の変」など28のトピックに整理して解説、その全容を明かす。 続きを見る
4.

図書

図書
渡辺信三著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2018.9  316p ; 15cm
シリーズ名: ちくま学芸文庫 ; [ワ-17-1]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : ブラウン運動
第2章 : 確率積分
第3章 : 確率積分の応用
第4章 : 確率微分方程式
付録1 : 連続確率過程に関する基本定理
付録2 : 連続時間マルチンゲールのまとめ
第1章 : ブラウン運動
第2章 : 確率積分
第3章 : 確率積分の応用
概要: 自然界や社会における偶然性を伴う現象は、いかにして定式化されるのか。確率過程をめぐる研究は20世紀前半にウィーナーやレヴィ、そしてコルモゴロフらによって進められ、なかでも伊藤清が確立した確率解析のための基本的手法は、「伊藤積分」の名で広く知 られている。本書はそうした伊藤の定式化によりつつ、マルチンゲール的手法に重点を置いた確率積分を展開。物理学・数理ファイナンスなど幅広い応用をもつ理論の基礎をあざやかに示した名著。 続きを見る
5.

図書

図書
藤井一二著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2017.6  iv, 236p, 図版 [3] p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2441
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 大伴家の人びと
第1章 家持の誕生と成長期
第2章 待望の宮廷生活—内舎人・宮内少輔の時代
第3章 すめ神の立山—越中守時代 / 1
第4章 藤浪の水海—越中守時代 / 2
第5章 越中国を離れる—少納言の時代
第6章 進路と別れの決断—兵部少輔・大輔・右中弁の時代
第7章 吉事への願望—因幡守から伊勢守への時代
第8章 栄達の時代—参議・中納言への道
結章 : 大伴家持と万葉集
序章 大伴家の人びと
第1章 家持の誕生と成長期
第2章 待望の宮廷生活—内舎人・宮内少輔の時代
概要: 大伴家持(七一八頃〜七八五)は、天平文化を代表する歌人であり、『万葉集』の編纂にも関わったとされる。橘奈良麻呂の変など、数多くの政争が渦巻く時代を官人として生き、さまざまな美しい景色や多くの親しい人々との思い出を歌に込めた。その歩みを追うと 、時代に翻弄されながら、名門一族を背負った素顔が浮かび上がる。本書は、残された資料と各所で詠んだ歌から、謎の多い彼の全生涯を描き出す。 続きを見る
6.

図書

図書
[紫式部著] ; 柳井滋 [ほか] 校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.7-  冊 ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 黄(30)-015-10-黄(30)-015-16
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
早蕨
宿木
東屋
浮舟
匂兵部卿
紅梅
竹河
橋姫
椎本
総角
柏木
横笛
鈴虫
夕霧
御法
早蕨
宿木
東屋
概要: 皇子に生まれ、幼くして母を亡くし、位人巨を極めた光源氏。その数多の恋愛を軸に平安貴族の栄華と苦悩を描き尽くした、世界最古の長編物語の一つ。新日本古典文学大系版による精密な原文、最新の成果を盛り込む注解と補訳。桐壺から末摘花までの六帖を収録。 <br />いかなる筋を尋ね来つらむ—夕顔とかつての頭中将の遺児である玉鬘は、初瀬観音の加護により、源氏に引き取られ、男たちの心をかき乱す存在となってゆく...。数奇な運命に翻弄される彼女の落ち着く先は?「玉鬘十帖」(玉鬘から真木柱)を収録。<br />朧月夜に似るものぞなき—政敵の娘との密会が発覚し、須磨・明石へと流れてゆく光源氏...。葵上・六条御息所・紫上など、優美な女君との恋愛模様が描かれる紅葉賀から明石までの七帖。新日本古典文学大系版による精密な原文、最新の成果を盛り込む注解と補訳。原文で読む千年の物語。<br />まろは、いかで死なばや—。亡き大君を思うあまり妹の中君に思いを寄せる薫の前に、大君に瓜二つの異母妹浮舟が出現。浮舟を宇治に迎える薫、そこへ強引に割り込む匂宮。二人の間の板挟みに耐えかねた浮舟は、ついに入水を決意する。早蕨から浮舟の四帖を収録。<br />世に数まへられ給はぬ古宮おはしけり—。出生の秘密をかかえる薫が慕う、落魄の親王八宮。宮家の美しい姉妹に、明石中宮の子で多情な匂宮も関心を寄せる。洛外宇治を舞台にした、薫と大君、匂宮と中君との恋。匂兵部卿から総角の六帖を収録、「宇治十帖」はじまる。<br />年もわが世もけふや尽きぬる—。柏木との密通により薫を生んだ女三宮、秘密を源氏に握られ、その重圧に耐えかねて死ぬ柏木。病がちだった紫上もついに亡くなり、悲嘆に暮れる源氏は、世を去る準備を調えつつ、物語から姿を消す。柏木から幻までの六帖を収録。<br />みをつくし恋ふるしるしに—明石から帰京した源氏は、公私ともに充実の時を迎える。内大臣に昇進、明石君には女児誕生、広壮な私邸を造営し、愛する女たちを迎える。その栄華に唯一影を落とす藤壺とのかつての恋...。精密な原文と注解、原文で読む千年の物語。<br />心に耐へぬものなげかしさのみうち添ふや—。太上天皇に準じる位に登り、明石姫君を入内させた四十歳の源氏。しかし栄華の絶頂にある源氏が直面した女三宮の降嫁は、紫上を苦しめる。全五四帖中最大の巻「若菜(上・下)」を「梅枝」「藤裏葉」とともに収録。 続きを見る
7.

図書

図書
池内紀著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2017.8  v, 226p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2448
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : クヌート・ハムスンの場合
レマルクのこと ほか
2 : 大戦勃発の前夜
ドイツ軍、パリ入城 ほか
3 : 封印の仕方
「白バラ」をめぐって ほか
4 : ニュルンベルク裁判
父と子 ほか
1 : クヌート・ハムスンの場合
レマルクのこと ほか
2 : 大戦勃発の前夜
概要: 大作『ブッデンブローク家の人々』で若くして名声を獲得し、五十四歳でノーベル文学賞を受賞したドイツ人作家トーマス・マン。だが、ファシズム台頭で運命は暗転する。体制に批判的なマンをナチスは国外追放に。以降、アメリカをおもな拠点に、講演やラジオ放 送を通じてヒトラー打倒を訴え続け、その亡命生活は二十年近くに及んだ。激動の時代を、マンはどう見つめ、記録したか。遺された浩瀚な日記から浮かび上がる闘いの軌跡。 続きを見る
8.

図書

図書
佐々木幹郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.8  v, 283, 6p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1673
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 無限の前に腕を振る
第2章 : 「大正」という時代
第3章 : 関東大震災の以前と以後
第4章 : 「歌」の発見
第5章 : 『山羊の歌』から『在りし日の歌』まで
第6章 : 誰にどのように読まれたいか
第1章 : 無限の前に腕を振る
第2章 : 「大正」という時代
第3章 : 関東大震災の以前と以後
概要: 詩人であることの幸福と不幸。近代日本を代表する詩人の、自らへの自負と揶揄、表現者としての存在の不安がみなぎる作品の数々は、どこからきたのか。宿命のように降りてきたのは、雪か、歌か。その歌はどこへ消えていくのか。新発見資料から読み解く、立体的 な、まったく新しい中原中也像の誕生。 続きを見る
9.

図書

図書
ジル・ドゥルーズ著 ; 國分功一郎, 長門裕介, 西川耕平編訳
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2018.11  374p ; 15cm
シリーズ名: ちくま学芸文庫 ; [ト-7-4]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎づけるとは何か—1956‐1957・ルイ=ル=グラン校講義 : 自然と理性
「基礎すなわち根拠の本質をなすもの」(ハイデガー
基礎と問い
原理の基礎
2 ルソー講義—1959‐1960・ソルボンヌ : 自然状態についての二つの可能な考え方
『新エロイーズ』について
自然状態
ルソーの著作の統一性
社会契約
ルソーにおける市民の法の観念
3 女性の記述—性別をもった他者の哲学のために
4 口にすることと輪郭
5 : ザッヘル・マゾッホからマゾヒズムへ
1 基礎づけるとは何か—1956‐1957・ルイ=ル=グラン校講義 : 自然と理性
「基礎すなわち根拠の本質をなすもの」(ハイデガー
基礎と問い
概要: ジル・ドゥルーズは幅広い問題に取り組んだ哲学者だが、とりわけ初期は多様な問題を論じ、そのうち特別な手ごたえを得たものについて、後年、論を深めていった傾向がある。初期論考5本を精選して新訳。初期ドゥルーズにおける「企画の種子」群をあらためて紹 介し、彼の思想の全体像をいま一度描きなおす。高校講義をもとにした「基礎づけるとは何か」、ルソー思想全体に取り組んだ「ルソーについてのソルボンヌ講義」、二つの他者論「女性についての記述」「口にすることと輪郭」、「マゾッホとマゾヒズムについて」を収録する。 続きを見る
10.

図書

図書
小川原正道著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2018.11  vi, 210p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2515
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 父と修学時代 : 父・小泉信吉—福沢諭吉との密な関係
青年期の記憶—公立小から慶應義塾へ ほか
第2章 論壇の若き経済学者—マルクス主義批判の旗手 : ヨーロッパ留学—第一次世界大戦下の英独仏体験
反マルクス主義の展開と論争 ほか
第3章 戦時下、慶應義塾長の苦悩—国家・戦争の支持 : アメリカ旅行—ハーバード大学での体験
戦意高揚の主張、長男の死 ほか
第4章 皇太子教育の全権委任者—「新しい皇室」像の構築 : 御進講覚書—「道徳的背骨」という前提
「象徴天皇」以上の追求—『ジョオジ五世伝』『帝室論』の読解 ほか
第5章 オールド・リベラリストの闘い : 講和論争—反共・現実主義者の平和論
六〇年安保改定問題 ほか
第1章 父と修学時代 : 父・小泉信吉—福沢諭吉との密な関係
青年期の記憶—公立小から慶應義塾へ ほか
第2章 論壇の若き経済学者—マルクス主義批判の旗手 : ヨーロッパ留学—第一次世界大戦下の英独仏体験
概要: 戦前は自由主義経済学者、マルクス主義批判の知識人、慶應義塾長として知られた小泉信三(1888〜1966)。戦中は好戦的発言を繰り返す中、空襲で全身火傷を負う。戦後は皇太子教育の全権委任者として、敗戦で揺らぐ皇室を支え、美智子妃を迎えるなど象 徴天皇制の基盤を作った。国家主義の台頭、戦争、敗戦という激動の中、国家のあり方を問い続け、オールド・リベラリストの生き方を貫いた小泉の生涯を描く。 続きを見る
11.

図書

図書
C・S・ルイス著 ; 土屋京子訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2017.12  400p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAル1-6] . ナルニア国物語||ナルニアコク モノガタリ ; 6
所蔵情報: loading…
概要: 学校の体育館裏からアスランの国に入り込んだユースティスとジルは、アスランから、カスピアン航海王の息子リリアン王子を見つけ出す任務を与えられナルニアへ向かう。沼地に住む“ヌマヒョロリ”族のパドルグラムの協力を得て北を目指すが、行く手には思わぬ 罠が待ち受けていた! 続きを見る
12.

図書

図書
松坂和夫著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2017.12  433p ; 15cm
シリーズ名: ちくま学芸文庫 ; [マ-43-1]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 集合・論理・写像
第2章 : 初歩の組合せ論
第3章 : 濃度
第4章 : 数論初歩から
第5章 : 群と置換群
第6章 : 整域・素元分解・体
第1章 : 集合・論理・写像
第2章 : 初歩の組合せ論
第3章 : 濃度
概要: さまざまな概念が抽象的に基礎づけられた、現代数学の世界。高度なものと考えがちだが、高校数学の知識があれば、その奥深い不思議な世界を十分味わうことができる。本書は前半で集合や濃度、組合せ論について、後半では理論や群・環・体の代数的構造などにつ いて解説する。著者は『集合・位相入門』『数学読本』などの入門書・教科書で知られる数学者。いずれも著者も名著の誉れ高く、本書もまた初学者のための配慮が行き届いており、独習用としても好適。懇切丁寧な叙述で読者を現代数学の世界へといざなう。 続きを見る
13.

図書

図書
関満博著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2017.12  v, 216p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2468
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき : 事業所数の減少が続く中小企業
第1章 : 減少する日本の事業所と中小企業
第2章 : 既存事業部門で起業
第3章 : 新たな事業分野に踏み込む創業企業
第4章 : 事業承継が中小企業の最大の課題
第5章 : 人口減少・高齢化、そしてグローバル化を前にして—現在の事業承継と取り組むべき課題
終章 : 新たな構図へのチャレンジ
あとがき : 中小企業は経済社会のエンジン
まえがき : 事業所数の減少が続く中小企業
第1章 : 減少する日本の事業所と中小企業
第2章 : 既存事業部門で起業
概要: 高度経済成長を支え、高い技術力を賞賛された日本の中小企業。だが、近年は急激な人口減少や中国・アジアとの競争などで、苦しい状況にある。既存の企業は後継者不足に悩み、起業の件数も激減している。一九八六年に約八七万あった製造業事業所は、この三〇年 のうちにほぼ半減した。こうした状況に突破口はあるのか—。現場主義を貫く経営学者が、豊富な事例を通して、課題と今後の展望を論じる。 続きを見る
14.

図書

図書
佐藤彰一著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2017.12  iv, 278p, 図版 [2] p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2467
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 十字軍遠征と騎士
第2章 : 騎士修道会の戒律
第3章 : 国際金融と所領経営—テンプルとホスピタル騎士修道会
第4章 : 国家としての騎士修道会—ドイツ騎士修道会
第5章 : レコンキスタの旗の下に—イベリア半島の騎士修道会
第6章 : ヨーロッパの都市化と富の行方—托鉢修道会の出現
第7章 : 聖フランチェスコの革新
第8章 : 異端告発と学識者—ドミニコ修道会の役割
第9章 : 修道院の外で—ベギン派が映すもの
第1章 : 十字軍遠征と騎士
第2章 : 騎士修道会の戒律
第3章 : 国際金融と所領経営—テンプルとホスピタル騎士修道会
概要: 俗世間を離れ、自らの心の内を見つめる修道院。だが12世紀、突如その伝統から大きく離れた修道会が生まれた。騎士修道会と托鉢修道会である。かたや十字軍となって聖地エルサレムやイベリア半島、北方で異教徒と戦い、かたや聖フランチェスコらが都市のただ 中で民衆の信仰のあり方をラディカルに変革した。これら“鬼子”ともいうべき修道会の由来と変遷を、各修道会の戒律や所領経営などにも注目しながら通観する。 続きを見る
15.

図書

図書
唐沢孝一著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2018.4  ii, 182p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2485
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春 : 早春の江戸川で雑草観察
千葉県や東京都区内に自生するカタクリ ほか
初夏 : 空地の雑草を観察する
這い上がる植物 ほか
夏 : サルスベリの花の思惑
美しくも逞しいツユクサ ほか
秋 : ヒガンバナが知らせてくれる秋
イネに擬態したタイヌビエ ほか
冬 : 氷の芸術—霜柱とシモバシラ
葉痕と冬芽の観察 ほか
春 : 早春の江戸川で雑草観察
千葉県や東京都区内に自生するカタクリ ほか
初夏 : 空地の雑草を観察する
概要: ヒバリはなぜ天高く舞いながらさえずるのだろうか?アカメガシワの新芽はどうして赤いのか?百日紅はその名の通り100日咲きつづけるのか?ヒガンバナは本当にお彼岸に咲くのか?秋にたくさんいたスズメたちは冬にどこに行ってしまうのか?見慣れた動植物を 詳しく観察してみると、意外な発見に満ちている。ツユクサやオシロイバナのような草花からチョウやツバメ、カエルまで四季の生き物の素顔をカラーで紹介。 続きを見る
16.

図書

図書
平川新著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2018.4  290p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2481
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 戦国日本から「帝国」日本へ
第1章 : 大航海時代と世界の植民地化
第2章 : 信長とイエズス会
第3章 : 秀吉のアジア征服構想はなぜ生まれたか
第4章 : 家康外交の変遷
第5章 : 伊達政宗と慶長遣欧使節
第6章 : 政宗謀反の噂と家康の情報戦
第7章 : 戦国大名型外交から徳川幕府の一元外交へ
終章 : なぜ日本は植民地にならなかったのか
序章 : 戦国日本から「帝国」日本へ
第1章 : 大航海時代と世界の植民地化
第2章 : 信長とイエズス会
概要: 15世紀以来、スペインやポルトガルはキリスト教布教と一体化した「世界征服事業」を展開。16世紀にはアジアに勢力を広げた。本書は史料を通じて、戦国日本とヨーロッパ列強による虚々実々の駆け引きを描きだす。豊臣秀吉はなぜ朝鮮に出兵したのか、徳川家 康はなぜ鎖国へ転じたのか、伊達政宗が遣欧使節を送った狙いとは。そして日本が植民地化されなかった理由は—。日本史と世界史の接点に着目し、数々の謎を解明する。 続きを見る
17.

図書

図書
柏原宏紀著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2018.4  iii, 267p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2483
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 現代の技術官僚と長州五傑
第1章 : 幕末の密航
第2章 : 新政府への出仕
第3章 : 大蔵省での挫折
第4章 : 工部省での活躍
第5章 : 政治家への道
第6章 : 技術官僚の分岐点
結章 : 長州五傑から見た技術官僚論
序章 : 現代の技術官僚と長州五傑
第1章 : 幕末の密航
第2章 : 新政府への出仕
概要: 幕末、先進技術を習得すべくイギリスに留学した若き長州藩士たちがいた。伊藤博文、井上馨、山尾庸三、井上勝、遠藤謹助の五人である。出発点を同じくしながら、やがて有力政治家となった伊藤・井上馨と、官僚人生を全うした他の三人。その運命を分けたものは 何だったのか。高度な専門知識により工業・鉄道・造幣の分野で活躍した山尾・井上勝・遠藤の足跡を軸に、近代国家形成期に技術官僚が果たした役割を明らかにする。 続きを見る
18.

図書

図書
小林美希著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2018.4  x, 240p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1712
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : どの保育園に入るかで大違い
第2章 : 事業としての保育園—なぜ保育士の処遇改善が進まないのか
第3章 : 甘い需要予測—なぜ待機児童は減らないのか
第4章 : 学童保育は「子どもの居場所」になっているか
第5章 : 安心して預けられる保育所とは?
第6章 : 保育格差をなくすために
第1章 : どの保育園に入るかで大違い
第2章 : 事業としての保育園—なぜ保育士の処遇改善が進まないのか
第3章 : 甘い需要予測—なぜ待機児童は減らないのか
概要: 一向に解消されない待機児童問題。しかし、入れればどこでもいいはずはない。果たして中でどのような保育が行われているのか。園によって大きな違いがあるのはなぜなのか。また、卒園後の学童保育の実態は?人生最初の数年間に、運次第でこんなにも差があって いいのか。前著『ルポ保育崩壊』に続く迫力のレポート。 続きを見る
19.

図書

図書
張愛玲著 ; 藤井省三訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2018.5  232p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAチ3-1]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
さすがは上海人
傾城の恋
戦場の香港—燼余録
封鎖
囁き
さすがは上海人
傾城の恋
戦場の香港—燼余録
概要: 離婚後、没落した実家に戻っていた白流蘇。異母妹の見合いに同行したところ英国育ちの青年実業家に見初められてしまう「傾城の恋」。封鎖中の路面電車のなかでの男女の行きずりの恋を描いた「封鎖」。占領下の香港と上海が舞台の恋物語と自伝的エッセー「戦場 の香港」ほかを収録。 続きを見る
20.

図書

図書
竹中亨著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2018.5  v, 222p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2490
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 二人のヴィルヘルム : 武人「カイゼル」
「女性的」な皇帝 ほか
第2章 「個人統治」への意志 : 外務省での衝突
争点としての労働者問題 ほか
第3章 世界帝国への夢 : フィンランドの島にて
歴史の転換点か? ほか
第4章 世界大戦へ : 第一次世界大戦の主役か
大戦への導火線 ほか
第5章 晩年 : 単調な日々
ドルンの城館 ほか
第1章 二人のヴィルヘルム : 武人「カイゼル」
「女性的」な皇帝 ほか
第2章 「個人統治」への意志 : 外務省での衝突
概要: 1888年にドイツ皇帝として即位したヴィルヘルム2世(1859〜1941)。統一の英雄「鉄血宰相」ビスマルクを罷免し、自ら国を率いた皇帝は、海軍力を増強し英仏露と対立、第一次世界大戦勃発の主要因をつくった。1918年、敗戦とともにドイツ革命 が起きるとオランダへ亡命、その地で没する。統一国民国家の草創期、ふたつの世界大戦という激動の時代とともに歩んだ、最後のドイツ皇帝の実像。 続きを見る
21.

図書

図書
久保田哲著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2018.6  v, 272p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2492
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 発見—西洋の議会と維新の理念
第1章 : 始動—民選議院の要求、元老院の開設
第2章 : 抗争—自由民権運動、明治一四年の政変
第3章 : 西洋—英仏とは異なる議会の模索
第4章 : 設計—欽定憲法下の議会とは
第5章 : 完成—帝国議会の開会
終章 : 軌跡—日本にとっての議会とは
序章 : 発見—西洋の議会と維新の理念
第1章 : 始動—民選議院の要求、元老院の開設
第2章 : 抗争—自由民権運動、明治一四年の政変
概要: 1890年11月、貴族院と衆議院からなる帝国議会が誕生した。ペリー来航後に生まれた「公議」「公論」を求める政治の到達点である。体制安定を第一とした伊藤博文ら政府と、早期開設を求める板垣退助ら自由民権運動の角逐の中、西洋で200年かけて定着し た議会は、明治維新から約20年でどのようにして創られたか。本書は、志士らの構想、試行錯誤の軌跡を追い、憲法制定と並ぶ近代日本の一大事業の全貌を明らかにする。 続きを見る
22.

図書

図書
C・S・ルイス著 ; 土屋京子訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2017.3  372p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAル1-3] . ナルニア国物語||ナルニアコク モノガタリ ; 3
所蔵情報: loading…
概要: カロールメン国に暮らす漁師の子シャスタは、自分が奴隷として売られることを知り、ナルニア出身の“もの言う馬”ブリーとともに北を目指す。思いがけず、もう一組の道連れを得たのも束の間、旅は新たな使命を帯びることになって...。三つの国にまたがる少 年の数奇な冒険を描く。 続きを見る
23.

図書

図書
深井智朗著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2017.3  ix, 221p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2423
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 中世キリスト教世界と改革前夜
第2章 : ハンマーの音は聞こえたのか
第3章 : 神聖ローマ帝国のリフォーム
第4章 : 宗教改革の終わり?
第5章 : 改革の改革へ
第6章 : 保守主義としてのプロテスタンティズム
第7章 : リベラリズムとしてのプロテスタンティズム
終章 : 未完のプロジェクトとして
第1章 : 中世キリスト教世界と改革前夜
第2章 : ハンマーの音は聞こえたのか
第3章 : 神聖ローマ帝国のリフォーム
概要: 1517年に神聖ローマ帝国での修道士マルティン・ルターによる討論の呼びかけは、キリスト教の権威を大きく揺るがした。その後、聖書の解釈を最重要視する思想潮流はプロテスタンティズムと呼ばれ、ナショナリズム、保守主義、リベラリズムなど多面的な顔を 持つにいたった。世界に広まる中で、政治や文化にも強い影響を及ぼしているプロテスタンティズムについて歴史的背景とともに解説し、その内実を明らかにする。 続きを見る
24.

図書

図書
ルナール著 ; 中条省平訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2017.4  312p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAル2-1]
所蔵情報: loading…
概要: 赤茶けた髪とそばかすだらけの肌で「にんじん」と呼ばれる少年は、母親や兄姉から心ない仕打ちを受けている。それにもめげず、自分と向き合ったりユーモアを発揮したりしながら日々をやり過ごすうち、少年は成長していく。著者が自身の子供時代を冷徹に見つめ て綴った自伝的小説。 続きを見る
25.

図書

図書
ウンベルト・エーコ作 ; 堤康徳訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.4  2冊 ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 赤(32)-718-2, 赤(32)-718-3
所蔵情報: loading…
概要: 時は中世、十字軍の時代—。神聖ローマ皇帝フリードリヒ・バルバロッサに気に入られて養子となった農民の子バウドリーノが語りだす数奇な生涯とは...。言語の才に恵まれ、語る嘘がことごとく真実となってしまうバウドリーノの、西洋と東洋をまたにかけた大 冒険がはじまる。<br />今こそ聖杯グラダーレを返還するため司祭ヨハネの王国への道を切り開くのだ!—皇帝ひきいる軍勢とともにバウドリーノは、いよいよ東方への旅に乗りだすが、待ち受けていたのは思いもかけない運命だった。史実・伝説・ファンタジーを織りまぜて描きだす破天荒なピカレスク・ロマン。 続きを見る
26.

図書

図書
バリー著 ; 南條竹則訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2017.5  190p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAハ7-1]
所蔵情報: loading…
概要: かつて鳥だったころのことが忘れられず、母親と別れてケンジントン公園に住むことになった赤ん坊のピーター。葦笛で音楽を奏でたり、公園内の小さい家での一夜の出来事など、妖精たちや少女メイミーとの出会いと悲しい別れを描いたファンタジーの傑作。挿し絵 アーサー・ラッカム。 続きを見る
27.

図書

図書
ヴォルテール著 ; 斉藤悦則訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2017.5  362p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KBウ3-2]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
クエーカーについて
イギリス国教について
長老派について
ソッツィーニ派、アリウス派、反三位一体派について
国会について
統治について
商業について
種痘について
大法官ベーコンについて
ロック氏について〔ほか〕
クエーカーについて
イギリス国教について
長老派について
概要: イギリスにおける信教の自由、議会政治を賛美し、ロックの思想、ニュートンの科学などの考察を書簡形式で綴ったヴォルテールの思想の原点。フランス社会の遅れを痛烈に批判し発禁処分にされたことで大ベストセラーとなった。のちの啓蒙思想家たちに大きな影響 を与えた初期の代表作。 続きを見る
28.

図書

図書
三村芳和著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2017.5  ix, 249p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2435
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
細胞たちのコトバ—カラダの反応を支えるシグナル
1 身体的コトバ : 白血球をあやつるコトバ—惹かれて引かれる
重要なコトバのアラカルト—サイトカインと活性酸素とエネルギーと
細胞たちの指さし確認—安全確認システム
コトバの組み合わせ—自分と他人を区別する/色と形を知る
2 心的コトバ : あなたの痛みがわかる—共感と模倣と創造と
暗示というコトバ—プラセボの効果
直覚のすすめ—ビビッ!とくる
細胞たちのコトバ—カラダの反応を支えるシグナル
1 身体的コトバ : 白血球をあやつるコトバ—惹かれて引かれる
重要なコトバのアラカルト—サイトカインと活性酸素とエネルギーと
概要: ケガや病原菌からカラダを守り、他者の表情から瞬時に感情を読みとるヒトの細胞。傷ついた患部に白血球はどう集まり、血小板は固まるのか。他者への共感をもたらすミラーニューロンはどんなものか。細胞たちのコミュニケーションには、人間社会にまさるとも劣 らない大胆で精緻な仕組みが隠されている。本書は体内で行われる37兆個に及ぶ細胞たちの情報伝達をわかりやすく解説。人間のカラダに潜む知恵と不思議に迫る一冊。 続きを見る
29.

図書

図書
桜田美津夫著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2017.5  iv, 322p, 図版 [2] p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2434
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 反スペインと低地諸州の結集—16世紀後半
第2章 : 共和国の黄金時代—17世紀
第3章 : 英仏との戦争、国制の変転—17世紀後半〜19世紀初頭
第4章 : オランダ人の海外進出と日本
第5章 : ナポレオン失脚後の王国成立—19世紀前半
第6章 : 母と娘、二つの世界大戦—19世紀後半〜1945年
第7章 : オランダ再生へ—1945年〜21世紀
第1章 : 反スペインと低地諸州の結集—16世紀後半
第2章 : 共和国の黄金時代—17世紀
第3章 : 英仏との戦争、国制の変転—17世紀後半〜19世紀初頭
概要: 16世紀、スペイン王権との戦いから「低地諸州」北部であるオランダは独立。商機を求めてアジアや新大陸へ進出し、17世紀、新教徒中心の共和国は、世界でも最有力の国家となった。だが四次にわたる英蘭戦争、フランス革命の余波により没落。ナポレオン失脚 後は王国として復活し、20世紀以降、寛容を貴ぶ先進国として異彩を放つ。本書は、大航海時代から現代まで、人物を中心に政治、経済、絵画、日本との交流などを描く。 続きを見る
30.

図書

図書
ニーチェ著 ; 丘沢静也訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2016.10  242p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KBニ1-5]
所蔵情報: loading…
概要: 「私の言葉に耳を傾けてくれ!私はこれこれの者であるのだから。どうか、私のことを勘違いしないでもらいたい!」。精神が壊れる直前に、超人、偶像、価値の価値転換など、自らの哲学の歩みを、晴れやかに痛快に語った、ニーチェ自身による最高のニーチェ公式 ガイドブック! 続きを見る
31.

図書

図書
ナボコフ著 ; 貝澤哉訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2016.10  435p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAナ1-3]
所蔵情報: loading…
概要: ロシア育ちの多感で夢見がちな少年マルティンは、両親の離婚とともに母に連れられクリミアへと移る。その後、革命を避けるようにアルプスへ、そしてケンブリッジで大学生活を送るのだが...。うねるような息の長いナボコフ独特の文章を忠実に再現、「自伝的 青春小説」が新しく蘇る。 続きを見る
32.

図書

図書
青柳いづみこ著
出版情報: 東京 : 平凡社, 2016.10  372p ; 16cm
シリーズ名: 平凡社ライブラリー ; 847
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 水の精のイメージ
第2章 : 善い水の精と悪い水の精
第3章 : 創作された水の精
第4章 : 魔界と人間界
第5章 : 音楽になった水の精
第6章 : 『ペレアスとメリザンド』とおとぎばなし
第7章 : 『ペレアスとメリザンド』のドラマ構造
第8章 : 「宿命の女」と「つれなき美女」
第9章 : メリザンドと水
第10章 : 水の音楽
付録 : さらば、ピアノよ!
第1章 : 水の精のイメージ
第2章 : 善い水の精と悪い水の精
第3章 : 創作された水の精
概要: 「メリザンドのようなオンディーヌ?」—留学中にきざした疑問からすべては始まった。誘う女と誘わない女、古からの水の精の表象、文学・美術にわたるファム・ファタル像...。ショパン、ドビュッシー、ラヴェルらに通底する強迫的なまでのイメージ群を渉猟 した音楽文化論。クラシック業界の内情を虚実とりまぜて描いた「さらば、ピアノよ!」を付す。 続きを見る
33.

図書

図書
フォークナー作 ; 諏訪部浩一訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.10-2016.11  2冊 ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 赤(32)-323-8-9
所蔵情報: loading…
概要: 「あたし、アラバマから来たんだ。すごく遠くまで」自分を棄てた男を追って、ひとり旅する娘。白人か黒人か、自らの血に苦しむ孤児院育ちの男。狂信者として排斥された元牧師。相容れぬはずの三つの物語が、運命に導かれ、南部の田舎町で邂逅する。<br / >これはおれの人生じゃない—ともに過去に囚われた男と女。二人の愛人関係は女の殺害と男の素性の暴露、そして次なる惨劇を呼ぶ。事件の最中に無垢なるリーナは赤ん坊を出産。運命に翻弄される南部の人びとの光と影が鮮やかな、フォークナーの傑作長編。 続きを見る
34.

図書

図書
鎌田浩毅著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.10  vi, 259p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2398 . 地球の歴史||チキュウ ノ レキシ ; 上
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 太陽系惑星・地球の誕生 : 宇宙の大構造と銀河系
太陽系の誕生
地球から飛び出した男
第2章 マグマオーシャンの冷却と核・マントルの分化 : マグマオーシャンの冷却と固結
核とマントルの分化
上部マントル・下部マントル・地殻の分化
第3章 プレート・テクトニクス開始と大陸の成長 : プレート・テクトニクスの始まり
地殻の誕生
大陸の分裂・合体とウィルソンサイクル
第4章 大気と海洋の誕生と炭素循環 : 生命の星「水惑星」の誕生
海洋の誕生
炭素の循環
第1章 太陽系惑星・地球の誕生 : 宇宙の大構造と銀河系
太陽系の誕生
地球から飛び出した男
概要: 偶然が生んだ奇跡の水惑星—地球は太陽系の数ある惑星のなかで唯一環境が安定した「水惑星」である。生命が生まれ、進化を遂げることができたのはなぜか。上巻では一三八億年前の宇宙誕生=ビッグバンから説き起こし、銀河系や太陽系、そして地球が分化する過 程を追う。灼熱のマグマの海だった地球は、マグマの冷却や大陸の分裂・合体を繰り返しながら、厚い大気の層と穏やかな海を持つに至った。全三巻でたどる地球四六億年の旅がここに始まる。 続きを見る
35.

図書

図書
鎌田浩毅著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.10  283p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2400 . 地球の歴史||チキュウ ノ レキシ ; 下
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第9章 中生代の生物進化と大量絶滅 : 白亜紀の巨大海台と温暖化
恐竜出現と鳥類の進化
被子植物の出現と恐竜絶滅
第10章 大陸移動と造山運動—新生代の陸と海 : 大西洋の拡大と中央海嶺の誕生
大陸の衝突とアルプス山脈・ヒマラヤ山脈の形成
モンスーン気候の誕生と南極還流
第11章 日本列島の誕生と進化 : 日本列島の基盤の構築
日本列島の付加体形成
日本海の拡大と沈み込み帯の火山活動
第12章 人類の誕生と歴史時代の環境変動 : 第四紀の氷期と海流の大循環
人類の誕生と気候安定化による農耕開始
巨大噴火と地球の未来予測
第9章 中生代の生物進化と大量絶滅 : 白亜紀の巨大海台と温暖化
恐竜出現と鳥類の進化
被子植物の出現と恐竜絶滅
概要: 大地の動きを知ることで人は知恵を生んできた—超大陸の分裂と超巨大噴火によって九五%もの生物が絶滅した地球。生き残った生物が進化を遂げて中生代は恐竜の時代となるが、これまで地球が経験しなかったほどの隕石衝突によって再びほとんどの生物が絶滅する 。六六〇〇万年前から始まる新生代は哺乳類の時代であり、やがて人類が誕生する。激変する地球環境のなかで、折り返し地点にいる「文明の惑星」はどうなるのか。全三巻でたどる地球四六億年の旅、完結篇。 続きを見る
36.

図書

図書
宮城大蔵著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.10  iii, 289p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2402
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 湾岸戦争からカンボジアPKOへ—海部・宮沢政権
第2章 : 非自民連立政権と朝鮮半島危機—細川・羽田政権
第3章 : 「自社さ」政権の模索—村山・橋本政権
第4章 : 「自自公」と安保体制の強化—小渕・森政権
第5章 : 「風雲児」の外交—小泉純一郎政権
第6章 : 迷走する自公政権—安倍・福田・麻生政権
第7章 : 民主党政権の挑戦と挫折—鳩山・菅・野田政権
終章 : 日本外交のこれから—第二次安倍政権と将来の課題
第1章 : 湾岸戦争からカンボジアPKOへ—海部・宮沢政権
第2章 : 非自民連立政権と朝鮮半島危機—細川・羽田政権
第3章 : 「自社さ」政権の模索—村山・橋本政権
概要: 危機の25年をたどり、日本外交のこれからを問う—米ソ冷戦が終わり、日本は経済大国として平和を謳歌すると思われた。だが、1991年の湾岸戦争で状況は一変する。「非自民」の細川政権を皮切りに連立政権の時代に入った日本を、北朝鮮核危機、テロとの戦 い、中国台頭による緊張の高まりといった安全保障問題が揺さぶる。さらに経済危機、歴史認識、沖縄米軍基地、北方領土など、冷戦後の25年は危機の連続だった。16政権の苦闘をたどり、日本外交の課題に迫る。 続きを見る
37.

図書

図書
寺尾隆吉著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.10  iii, 227p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2404
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : リアリズム小説の隆盛—地方主義小説、メキシコ革命小説、告発の文学
第2章 : 小説の刷新に向かって—魔術的リアリズム、アルゼンチン幻想文学、メキシコ小説
第3章 : ラテンアメリカ小説の世界進出—「ラテンアメリカ文学のブーム」のはじまり
第4章 : 世界文学の最先端へ—「ブーム」の絶頂
第5章 : ベストセラー時代の到来—成功の光と影
第6章 : 新世紀のラテンアメリカ小説—ボラーニョとそれ以後
第1章 : リアリズム小説の隆盛—地方主義小説、メキシコ革命小説、告発の文学
第2章 : 小説の刷新に向かって—魔術的リアリズム、アルゼンチン幻想文学、メキシコ小説
第3章 : ラテンアメリカ小説の世界進出—「ラテンアメリカ文学のブーム」のはじまり
概要: 文学は社会にいかなる影響を与えたのか—一九六〇〜七〇年代に旋風を巻き起こし、世界に強い衝撃をもたらしたラテンアメリカ文学。その潮流はどのように生まれ、いかなる軌跡をたどったのか。ボルヘス、ガルシア・マルケス、バルガス・ジョサ、ボラーニョら作 家の活動と作品はもとより、背景となる歴史、世相、出版社の販売戦略なども描き出す。世界的ブーム後の新世代の台頭にも迫った本書は、広大で肥沃な新しい世界へ読者を誘うだろう。ブックガイドにも最適。 続きを見る
38.

図書

図書
濱田武士著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.10  v, 230p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1623
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 食べる人たち : 「食」が細る
食の外部化の行方 ほか
第2章 生活者に売る人たち : 近所の魚屋
商店街の系譜 ほか
第3章 消費地で卸す人たち : 卸売市場、真夜中から始まる
卸売市場とは ほか
第4章 産地でさばく人たち : 港町にも市場がある
魚が加工場へ ほか
第5章 漁る人たち : 沿岸では漁師たちが
少し沖へ ほか
第1章 食べる人たち : 「食」が細る
食の外部化の行方 ほか
第2章 生活者に売る人たち : 近所の魚屋
概要: 漁師、卸、仲買人、鮮魚店、板前など多くの「職人」によって支えられている日本独自の魚食文化。しかし、魚の消費量が減り、流通のあり方も変わってきている。日本各地の漁港や市場を歩いて調査を重ねてきた著者が、現場の新たな模索とともに魚食と魚職の関係 を再考し、「食べる人」の未来に向けてのかかわり方も提言する。 続きを見る
39.

図書

図書
川崎一洋著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.10  xi, 254, 2p, 図版 [4] p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1625
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 生涯を辿る
第2章 : 霊跡を巡る
第3章 : 姿をイメージする
第4章 : 芸術に触れる
第5章 : 著作を読む
第6章 : 言葉に学ぶ
第1章 : 生涯を辿る
第2章 : 霊跡を巡る
第3章 : 姿をイメージする
概要: いまも、多くの人をひきつけてやまない弘法大師空海。その歴史的な事跡、伝説、美術、書、著作、思想、「ことば」などを多数の写真とともにわかりやすく解説する。四国八十八ヶ所霊場で住職をつとめながら、高野山や海外で研究を重ねている著者が、ゆかりの地 を紹介しつつ、その全体像を描く。 続きを見る
40.

図書

図書
ジュネ著 ; 宇野邦一訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2016.11  583p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAシ4-2]
所蔵情報: loading…
概要: 監獄と少年院を舞台に、アルカモーヌ、ビュルカン、ディヴェールら「薔薇」に譬えられる美しい囚人たちとジュネ自身をめぐる、暴力と肉体の物語。同性愛者であり泥棒でもあった作家が、悪と性に彩られた監獄世界を緻密かつ幻想的に描くことで、そこに聖性を発 見していく驚異の書。精密な読みに基づくこの新訳により、まったく新しいジュネ像が見えてくる! 続きを見る
41.

図書

図書
カルロ・コッローディ著 ; 大岡玲訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2016.11  387p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAコ9-1]
所蔵情報: loading…
概要: 一本の棒っきれから作られた少年ピノッキオは、誘惑に屈してばかりで騒動に次ぐ騒動を巻き起こす。父ジェッペットさんをはじめ周囲の大人たちを裏切り続ける悪たれ小僧の運命は?19世紀後半イタリア国家統一の時代、子どもに対する切なる願いを込めて書かれ た児童文学の傑作。 続きを見る
42.

図書

図書
佐藤彰一著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.11  v, 286p, 図版 [4] p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2409
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : ヨーロッパにおける修道制の崩芽
第2章 : ベネディクト戒律の普及
第3章 : フランク国家におけるアイルランド修道制の展開
第4章 : 欲望の克服から魂の贖罪へ
第5章 : 修道院の経済活動
第6章 : 筆写による古典作品の保存と写本制作
第7章 : 学知の研鑽と陶冶
第8章 : カロリング朝修道院改革の限界とディアスポラ
第9章 : 新たな霊性の探究と修道院の革新
第1章 : ヨーロッパにおける修道制の崩芽
第2章 : ベネディクト戒律の普及
第3章 : フランク国家におけるアイルランド修道制の展開
概要: 中世初期、アイルランドの聖コルンバヌスによって、自らの心の内に罪を自覚し、意識的にえぐり出す思想が誕生する。この「贖罪」思想は社会に大きな影響を与え、修道院の生活を厳しく規定していく。その絶え間ない祈りと労働からは、華麗な写本も生み出された 。本書は、ベネディクト戒律からカロリング・ルネサンスを経てシトー派の誕生に至るまで、修道制、修道院と王侯貴族との関係、経済、芸術等から読み解く通史である。 続きを見る
43.

図書

図書
大澤武司著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.11  v, 260p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2406
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 中国の虜囚—一五二六名の戦争犯罪人
第2章 : 思想改造—抵抗から受容へ
第3章 : 戦犯の政治利用—日本への秋波
第4章 : 日本人戦犯裁判—「寛大」処理の裏側
第5章 : 帰国後の戦犯たち—毛沢東思想の伝道と中帰連
終章 : 「毛沢東の対日戦犯裁判」とは何だったのか
第1章 : 中国の虜囚—一五二六名の戦争犯罪人
第2章 : 思想改造—抵抗から受容へ
第3章 : 戦犯の政治利用—日本への秋波
概要: 1950年代、満洲国や日中戦争などに関与した日本人1526名が、建国直後の中国で戦争犯罪人とされた。戦犯管理所では5年間に3段階の思想改造が行われた結果、裁判での死刑はなく、東京裁判やBC級戦犯裁判と比べ、極めて寛大な判決が下される。その背 後には何があったのか。新たに公開された史料から、戦犯らの犯罪行為、思想改造、日本人への怨嗟が渦巻く中、毛沢東や周恩来ら指導者が抱いた思想と戦略を明らかにする。 続きを見る
44.

図書

図書
新井潤美著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.11  x, 215, 5p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1630
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : パブリック・スクールの成り立ち
第2章 : 「学校物語」とイメージの確立
第3章 : 理想の裏側
第4章 : 女子のパブリック・スクール
第5章 : グラマー・スクール
第6章 : 現代のパブリック・スクール
第1章 : パブリック・スクールの成り立ち
第2章 : 「学校物語」とイメージの確立
第3章 : 理想の裏側
概要: 歴代首相をはじめ著名人を輩出した、イートン、ハロウなどの寄宿制私立名門校パブリック・スクール。階級が根強く残るイギリス社会において、上流階級の子弟の教育機関でありながら、文化の一部として広く国民に共有されてきた。独自の慣習からスポーツ、同性 愛まで、小説や映画などからそのイメージの成立と変遷をたどる。 続きを見る
45.

図書

図書
[マルセル・]プルースト著 ; 高遠弘美訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2016.12-2018.7  2冊 ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAフ4-6]-[KAフ4-7] . { 失われた時を求めて / [マルセル・]プルースト著 ; 高遠弘美訳||ウシナワレタ トキ オ モトメテ } ; 5-6 ; 第3篇
所蔵情報: loading…
概要: 病気がちな祖母のため、ゲルマント家の館の一角に引っ越した語り手一家。新たな生活をはじめた「私」は、女主人であるゲルマント公爵夫人に憧れを募らせていく。サン・ルーとの友情や祖母への思いなど、濃密な人間関係が展開する第三篇「ゲルマントのほう」( 一)を収録。全14巻。<br />ヴィルパリジ夫人のサロンに招かれた語り手は、ドレフュス事件や藝術の話に花を咲かせる社交界の人びとを目の当たりにする。一方、病気の祖母の容態はさらに悪化し、語り手一家は懸命に介護するのだが...。第三篇「ゲルマントのほう」(一)後半と、(二)前半を収録。 続きを見る
46.

図書

図書
C・S・ルイス著 ; 土屋京子訳
出版情報: 東京 : 光文社, 2016.12  297p ; 16cm
シリーズ名: 光文社古典新訳文庫 ; [KAル1-2] . ナルニア国物語||ナルニアコク モノガタリ ; 2
所蔵情報: loading…
概要: 戦火を逃れ、田舎に疎開してきた4人きょうだいが預けられたのは、変わり者の教授が暮らす古い屋敷。その一室に置かれた衣装だんすに潜り込むと、その奥には雪に閉ざされた異世界「ナルニア国」が広がっていた...。アスランの導きのもと、魔女の軍勢に立ち 向かう4人の大冒険! 続きを見る
47.

図書

図書
エトムント・フッサール著 ; 谷徹訳
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2016.12  662, vp ; 15cm
シリーズ名: ちくま学芸文庫 ; [フ21-5]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 一九〇五年の内的時間意識についての諸講義 : 序論
ブレンターノによる時間の根源についての学説
時間意識の分析
時間の構成と時間客観の構成
第2部 一九〇五‐一九一〇年の時間意識の分析への追記と補足 : 原印象とその“諸変様の連続体”
準現在化と空想—印象と想像
知覚と想起との繋がり志向—時間意識の諸様態
再想起と、時間客観および客観的時間の構成
知覚と知覚されるものとの同時性 ほか
第1章 一九〇五年の内的時間意識についての諸講義 : 序論
ブレンターノによる時間の根源についての学説
時間意識の分析
概要: 現代哲学、思想、そして科学にも大きな影響を及ぼしている名著の新訳。フッサールの現象学はなによりも学問の基礎づけを目指すが、その際「いちばん根底に横たわる」問題が時間である。時間は一瞬で流れ去るのに、多くのものはなぜ持続的に「存在する」という ことが可能なのか。フッサールは、「客観的時間」というものへの信憑を括弧に入れて、それが意識のなかでどのように構成されるのかを解明する。そして、時間を構成する意識それ自体が時間のなかに現れてくるという根本的な事態に光を当て、「意識の壮大な生体解剖」を行う。詳密な訳註と解説を付し、初心者の理解を助ける。 続きを見る
48.

図書

図書
平野久著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2017.1  iv, 208p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2417
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 タンパク質とはなにか : タンパク質とはどんなものか
からだの中のタンパク質の基本的なはたらき
タンパク質の存在量はどれほどか
第2部 からだの中のタンパク質の種類とはたらき : タンパク質はいくつあるのか
からだの全タンパク質のマップを作る
第3部 タンパク質で健康を守る : タンパク質で病気が予防できる
タンパク質で診断する
タンパク質の異常を治療する
第1部 タンパク質とはなにか : タンパク質とはどんなものか
からだの中のタンパク質の基本的なはたらき
タンパク質の存在量はどれほどか
概要: 私たちのからだの20%を占めるタンパク質。皮膚の弾力を維持するコラーゲンや筋肉を伸び縮みさせるミオシン、血糖値を下げるインスリン、酸素を運ぶヘモグロビンなど、形や役目、存在する場所も様々だ。近年、プロテオミクス(タンパク質の生命科学)の発展 によって、その種類や役割などが急速に明らかになりつつある。日本における第一人者が、最新の成果をわかりやすく解説し、病気治療への応用なども紹介する。 続きを見る
49.

図書

図書
村上政博著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.1  xi, 234, 5p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1638
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 「独禁法の番人」公取委の仕事—私の勤務体験から
第1章 : 市場とルール—米国・EUの動向を見る
第2章 : 日本の独占禁止法—どう変わってきたのか
第3章 : カルテル規制と企業結合規制の今
第4章 : 解釈上の課題と現行ルール
終章 : これからの課題
序章 : 「独禁法の番人」公取委の仕事—私の勤務体験から
第1章 : 市場とルール—米国・EUの動向を見る
第2章 : 日本の独占禁止法—どう変わってきたのか
概要: 自由主義経済の事業活動を定める独禁法は近年の大改正により様変わりした。市場のグローバル化を受け整備された国際標準の競争法制の姿は?大型企業合併の審査、談合摘発などを行う公正取引委員会の役割も、法改正で導入された違反制裁金の大幅アップ、司法取 引的な減免制度に関する最新の重要判例を紹介しながら解説する。 続きを見る
50.

図書

図書
宮本太郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.1  xiv, 226, 6p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1639
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 制度はなぜ対応できないか : 今起きていること
日本型生活保障と排除の構造
「強い個人」の終焉
支え合いの困難と政治
第2章 共生保障とは何か : 共生保障の基本的考え方
「一億総活躍社会」と共生保障
地域における共生保障の模索
第3章 共生の場と支援の制度 : ユニバーサル就労
共生型ケアの展開
共生のための地域型居住
補完型所得保障
包括的サービスへの転換
第4章 社会保障改革のゆくえ : 普遍主義的改革の逆説
準市場の導入と結果
「一体改革」から困窮者自立支援へ
第5章 共生という価値と政治 : 共生という価値
共生をめぐる政治
新しい戦略のために
第1章 制度はなぜ対応できないか : 今起きていること
日本型生活保障と排除の構造
「強い個人」の終焉
概要: 困窮と孤立が広がり、日本社会にも分断が走る。人々を共生の場につなぎ、支え合いを支え直す制度構想が必要だ。いかにして雇用の間口を広げ、多様な居住のあり方を作りだせるのか。自治体やNPOの実践を踏まえ、生活保障の新しいビジョンとして「共生保障」 を提示する。前著『生活保障 排除しない社会へ』からの新たな展開。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼