close
1.

図書

図書
伊東俊太郎 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1994.6  1284p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

学位論文

学位
梶雅範
出版情報: 東京 : 東京工業大学, 1987
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
梶雅範
出版情報: 東京 : 東京工業大学, 2006.6
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
Masanori Kaji ... [et al.], editors
出版情報: [Tokyo] : Japanese Society for the History of Chemistry, c2016  vi, 203 p. ; 30 cm
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
[created & written by Stephen Lyons ; directed by Stephen Lyons, Muffie Meyer]
出版情報: 東京 : 丸善出版株式会社映像メディア部, c2016  1 videodisc (55 min.) ; 12 cm
シリーズ名: Maruzen audiovisual library ; . The mystery of matter : search for the elements / [created & written by Stephen Lyons ; directed by Stephen Lyons, Muffie Meyer] ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報:
酸素の発見 : ジョセフ・プリーストリー/アントワーヌ・ラボアジエ
電気分解による新元素発見 : ハンフリー・デービー
酸素の発見 : ジョセフ・プリーストリー/アントワーヌ・ラボアジエ
電気分解による新元素発見 : ハンフリー・デービー
6.

視聴覚資料

AV
[created & written by Stephen Lyons ; directed by Stephen Lyons, Muffie Meyer]
出版情報: 東京 : 丸善出版株式会社映像メディア部, c2016  1 videodisc (54 min.) ; 12 cm
シリーズ名: Maruzen audiovisual library ; . The mystery of matter : search for the elements / [created & written by Stephen Lyons ; directed by Stephen Lyons, Muffie Meyer] ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報:
周期律の発見 : ドミトリー・メンデレーエフ
放射能による新元素発見 : マリー・キュリー
周期律の発見 : ドミトリー・メンデレーエフ
放射能による新元素発見 : マリー・キュリー
7.

視聴覚資料

AV
[created & written by Stephen Lyons ; directed by Stephen Lyons, Muffie Meyer]
出版情報: 東京 : 丸善出版株式会社映像メディア部, c2016  1 videodisc (55 min.) ; 12 cm
シリーズ名: Maruzen audiovisual library ; . The mystery of matter : search for the elements / [created & written by Stephen Lyons ; directed by Stephen Lyons, Muffie Meyer] ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報:
原子番号の発見 : ヘンリー・モーズリー
超ウラン元素の合成 : グレン・シーボーグ
原子番号の発見 : ヘンリー・モーズリー
超ウラン元素の合成 : グレン・シーボーグ
8.

図書

図書
デイヴィッド・リヴィングストン著 ; 梶雅範, 山田俊弘訳
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 2014.6  xi, 298p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 科学の地理学はあるか : 空間が問題
科学の地理学
第2章 現場—科学の発生地 : 実験の館
蓄積の陳列棚
フィールド作業
展示の庭園
診療の空間
科学知識の身体
他の空間について
第3章 地域—科学の諸文化 : 地域、革命、科学的ヨーロッパの勃興
権力、政治、地域科学
地域、読書、受容の地理学
科学、国家、地域のアイデンティティ
第4章 流通—科学の諸運動 : 移転と転移—問題の提起
旅行と信用のテクニック
つなぎ合わせて世界をつくる
第5章 : 科学を然るべき場所に位置づける
第1章 科学の地理学はあるか : 空間が問題
科学の地理学
第2章 現場—科学の発生地 : 実験の館
概要: 科学論における“地理学的転回”の試み。科学知識が生成されてきた歴史をたどり、科学的客観性がつねに“どこからかの見方”であることを提示する。
9.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
東京工業大学科学史ゼミナール
出版情報: 東京 : 講談社, 1985.4  vii, 185p ; 21cm
シリーズ名: 英文で読む大科学者のことば / 東京工業大学科学史ゼミナール編 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 宇宙の謎にいどむ 1
   封じこめられた宇宙―プトレマイオス 1
   開かれた宇宙―ニコラス・コペルニクス 6
   星雲―宇宙の起原―イマヌエル・カントとピエール・ラプラス 10
   壮大な火の玉宇宙―ジョージ・ガモフ 14
2. 力の法則をさぐる―力学の成立と発展 18
   天上の力学,地上の力学―ガリレオ・ガリレイ 19
   大天才の苦悩―万有引力―アイザック・ニュートン 22
   ニュートンを批判した男―エルンスト・マッハ 26
   相対性理論物理の基礎概念の変革―アルバート・アインシュタイン 30
3. 真空とはなにか 35
   真空はありえない―アリストテレス 35
   “真空に関する大実験談”―ブレーズ・パスカル 39
   物質のつまった真空―ボール・ディラック 43
4. 原子は実在するか―原子端の発展 48
   “真実に存在するのは原子と空虚”―デモクリトス 48
   『懐疑的化学者』の粒子哲学―ロバート・ボイル 52
   原子の時代への序曲―ジョン・ドルトン 56
   疑いようのない実在としての原子―ジャン・バプチスト・ペラン 60
5. 元素の発見 65
   フランス革命に倒れた化学革命の祖―アントワーヌ・ラボアジェ 65
   バーナー,プリズム,新元素―ロベルト・ブンゼンとグスタク・キルヒホッフ 69
   整列した元素,周期律―ドミトリー・メンデレーエフ 74
   20世紀科学の開拓,希ガス元素の発見―ウィリアム・ラムジー 78
6. 極徴の世界への道―素粒子物理学 83
   電子の発見と構造をもつ原子―J.J.トムソン 83
   ラジウムの発見とキュリー夫妻―マリーとピエール 87
   中性子の発見―原子核物理学の幕明け―ジェームズ・チャドウィック 91
   核力の謎,中間子の予言―湯川秀樹 95
7. 物性物理学のパイオニア 100
   正体不明の“X線”―ウィルヘルム・レントゲン 100
   極低温の世界―カーメルリング・オンネス 104
   トランジスタの発明―ウィリアム・ショックレー 108
8. エネルギー転換の基礎理論 114
   力は無から生じないことを主張した天才実験家―マイケル・ファラデー 114
   “場”を確立した方程式―ジェームズ・クラーク・マクスウェル 119
   質量とエネルギーは等価である―アルバート・アインシュタイン 123
9. エネルギーの利用 128
   蒸気機関を実現した分離凝縮―ジェームズ・ワット 128
   水力発電技術の開発―ウェルナー・ジーメンス 132
   亡命科学者と核分裂連鎖反応―エンリコ・フェルミ 136
10. 情報コンピュータ時代のあけぼの 141
    ベストセラーになった『サイバネティックス』―ノーバート・ウィーナー 141
    自己増殖オートマトン―機械を生む機械―ジョンフォン・ノイマンとフリーマン・ダイソン 146
11. 科学の方法 151
   知は力なり―フランシス・ベーコン 152
   “書物の学問”からの脱出―ルネ・デカルト 155
   エネルゲーティックとアトミスティークの論争―ルードウィッヒ・ボルツマン 159
   原子の世界を記述する方法の原理―ニールス・ボーア 162
12. 科学と社会 167
   社会にとって,科学とはなにか―デズモンド・バナール 167
   戦争とファシズムへの抵抗―フレデリック・ジョリオ・キュリー 171
   核時代の科学者の社会的責任―ラッセル-アインシュタイン宣言 175
   人名一覧と索引 181
英文で読む大科学者のことば Ⅱ物質と生命をめぐって内容
   1 化学の目で見た生物(パストゥール,ホプキンス,エンゲリガルト,クレブス)
   2 物理学者の見た生物(デルブリュック,アベリー,ワトソンとクリック,モノー)
   3 顕微鏡で見た生物(フック,シュワン,コッホ,スタンレー)
   4 生物の歴史をたどる(リンネ,ダーウィン,メンデル,オパーリン,ダート)
   5 動物の行動と人間(ローレンツ,ティンバーゲン,ウィルソン,グールド)
   6 力、らだの働きをさぐる(ハーベイ,ベルナール,パブロブ)
   7 分子の構造をさぐる(ケクレ,ファント・ホッフ,ルイス,ポーリング)
   8 物質の合成(ウェーラー,パーキン,フィッシャー,カロザース)
   9 地球の歴史をとらえる(ビュフォン,ハットンとライエル,ウェゲナー,ゴールドシュミット)
   10 人間と自然(エルトン,カーソン,枯葉剤への抗議,国連「人間環境宣言」)
1. 宇宙の謎にいどむ 1
   封じこめられた宇宙―プトレマイオス 1
   開かれた宇宙―ニコラス・コペルニクス 6
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
梶雅範 [著]
出版情報: 東京 : 東洋書店, 2007.6  63p ; 21cm
シリーズ名: ユーラシア・ブックレット / ユーラシア・ブックレット編集委員会企画・編集 ; No.110
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに 2
1 化学者メンデレーエフの出発 3
   1-1 メンデレーエフの青少年時代 3
   1-2 メンデレーエフの化学研究の背景 -19世紀前半の化学研究 9
   1-3 化学者メンデレーエフの出発 12
2 メンデレーエフの周期律発見 21
3 転換期のメンデレーエフ 28
   3-1 メンデレーエフの1870年代の活動 -挫折と転換 28
   3-2 メンデレーエフの危機の時代(1878-81) 31
   3-3 1880年代のメンデレーエフの化学研究 39
4 晩年のメンデレーエフ 41
   4-1 1890年代のメンデレーエフとロシアの近代化 41
   4-2 メンデレーエフと度量衡学 44
   4-3 19世紀末-20世紀初頭の「物理学革命」とメンデレーエフ 46
   4-4 メンデレーエフの社会経済思想 51
5 メンデレーエフと日本 56
おわりに 62
はじめに 2
1 化学者メンデレーエフの出発 3
   1-1 メンデレーエフの青少年時代 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼