close
1.

図書

図書
池内紀著
出版情報: 東京 : 講談社, 2018.3  253p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
手塚治虫—永遠のひとりぼっち
向田邦子—中廊下にある家
深沢七郎—ギターとともに
稲垣足穂—飛ぶ機械
林芙美子—貧の愛でし子
宮本常一—金魚の島
畦地梅太郎—山の詩人
柳田国男—極大と極小
池波正太郎—ポテ正
藤原義江—ポケットに小石
幸田文—紅い一点
藤牧義夫—父親の全集
高峰秀子—秀子の収支決算
澁澤龍彦—のぞき眼鏡
野坂昭如—道化志願
手塚治虫—永遠のひとりぼっち
向田邦子—中廊下にある家
深沢七郎—ギターとともに
概要: 最初の一歩が、しばしば最後の一歩になった。何か、とても肝心なことを宿しており、おりにつけ奇妙な初々しさでよみがえる—澁澤龍彦、野坂昭如...個性的な仕事をなした十五人のこども時代。
2.

図書

図書
内村鑑三著 ; ニーナ・ウェグナー英文リライト ; 牛原眞弓訳
出版情報: 東京 : IBCパブリッシング, 2016.2  207p ; 19cm
シリーズ名: 対訳ニッポン
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 西郷隆盛—新日本の創設者 : 1868年の日本の維新
出生、教育、感化 ほか
第2章 上杉鷹山—封建領主 : 封建制度
人と事業 ほか
第3章 二宮尊徳—農民聖者 : 19世紀初頭の日本の農業
少年時代 ほか
第4章 中江藤樹—村の先生 : 昔の日本の教育
青年時代 ほか
第5章 日蓮上人—仏僧 : 日本の仏教
生誕と出家 ほか
第1章 西郷隆盛—新日本の創設者 : 1868年の日本の維新
出生、教育、感化 ほか
第2章 上杉鷹山—封建領主 : 封建制度
概要: 「我が祈り、我が希望、我が無償の奉仕」を捧げる日本を正しく世界に伝えるために内村鑑三が英語で著した世界的名著!新しい日本を創った政治家・西郷隆盛、公平無私を貫いた封建領主・上杉鷹山、荒廃した村々を復興した農業指導者・二宮尊徳、あらゆる卑しさ から日本を守った教育者・中江藤樹、宗教の真髄を教えてくれた仏僧・日蓮上人。内村鑑三が選んだ5人の日本人。 続きを見る
3.

図書

図書
岩切徹著
出版情報: 東京 : 平凡社, 2015.4  255p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
氷川きよし(歌手)—ヤだねったら、ヤだね!
泉ピン子(役者)—なんでこれほど叩かれる?
上原ひろみ(ピアニスト)—時間をホイップする極限のリズム
中村喜春(芸者)—ア・ウーマン・ウィズ・アート
北野武(映画監督)—『アウトレイジ』にいたる「数学」的映画観
キャンディーズ(アイドル)—伝説のカーニバルで獲得した「神聖」
浅野妙子(脚本家)—さびしさという才能で書く恋愛脚本家
ミッキーマウス(キャラクター)—魔法の粉でふりまく「幸福」
山田太一(脚本家)—「私たちは宿命に縛られ救われてもいる」
松本健一(評論家)—右でも左でもない「日本」を映す知性〔ほか〕
氷川きよし(歌手)—ヤだねったら、ヤだね!
泉ピン子(役者)—なんでこれほど叩かれる?
上原ひろみ(ピアニスト)—時間をホイップする極限のリズム
概要: 表現者たち、探究者たち。人が頁の上にくっきりとそのかたちを現す。
4.

図書

図書
新井恵美子著
出版情報: 東京 : ブレーン , 東京 : 北辰堂出版 (発売), 2013.8  271p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
正力松太郎
五島慶太
岩堀喜之助
服部良一
松下幸之助
花森安治
力道山
井深大
吉田茂
松永安左ェ門
正力松太郎
五島慶太
岩堀喜之助
概要: 昭和20年8月15日敗戦—焦土と化した祖国日本の明日に向かって雄々しく立ち上がった男たちの物語。
5.

図書

図書
上廣倫理財団編
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2014.11-2017.2  3冊 ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
松井今朝子—武智鉄二というカオス
竹内誠—粋な文人学者・西山松之助
逢坂剛—池波正太郎と父・中一弥の戒め
関川夏央—司馬遼太郎の勇気
星寛治—わが人生の内なる師、宮沢賢治と浜田広介
星野高士—親子三代の俳人の家に生まれて
佐々木毅—福田歓一先生と私
小松久男—「韃靼の志士」イブラヒムの夢
濱田純一—『銀の匙』の国語教師・橋本武先生と私
久留島典子—日本中世史研究の先達・石井進先生と私
平岩弓枝—文学の師・長谷川伸先生と私
林望—対照的な二人の恩師、森武之助先生と阿部隆一先生
山極壽一—二人の恩師の夢、今西錦司先生と伊谷純一郎先生
位田隆一—日仏の恩師、田畑茂二郎先生とシャルル・ショーモン先生
徳川康久—わが先祖、慶喜様の人となり
川淵三郎—少年期と青年期の師、吉岡たすく先生とクラマーさん
村井實—ペスタロッチー先生、長田新先生と私
熊野純彦—和辻哲郎と私
斎藤兆史—新渡戸稲造の教養と修養
島薗進—安丸良夫先生と私
中西寛—高坂正堯先生の日本への思い
河合雅雄—今西錦司先生の仲間たちと私
河合俊雄—河合隼雄との三度の再会
富永健一—尾高邦雄先生と私
松井今朝子—武智鉄二というカオス
竹内誠—粋な文人学者・西山松之助
逢坂剛—池波正太郎と父・中一弥の戒め
概要: 弟子、後進の身体性、精神性を介して文化は移転され、豊かになる。影響の多様な実相。伝わること、受けとる姿勢と心。<br />八人の碩学が語る師弟関係の妙。いかに優れた学者、研究者であっても、個人の努力だけでは才能は開花しない!
6.

図書

図書
今村守之著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2011.12  255p ; 18cm
シリーズ名: 新潮新書 ; 446
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
梯久美子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.1  v, 246p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1408
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 時代の証言者たち : 権力にあらがって
かれらが見た日本
2 戦争と日本人 : 戦場の手紙
女たちの戦争
敗戦のあとさき
3 愛する者へ : 恋人へ
妻・夫へ
親から子へ
友情のことば
4 死者からのメッセージ : 夭折者たち
遺書と弔辞
1 時代の証言者たち : 権力にあらがって
かれらが見た日本
2 戦争と日本人 : 戦場の手紙
概要: 田中正造、寺田寅彦、宮柊二、端野いせ、吉田茂、中島敦、横光利一、山田五十鈴、室生犀星、管野すが...。恋人、妻・夫、子どもへの愛、戦地からの伝言、権力に抗った理由、「遺書」、そして友人への弔辞...。激動の時代を生きぬいた有名無名の人びとの 、素朴で熱い想いが凝縮された百通の手紙をめぐる、珠玉のエッセイ。 続きを見る
8.

図書

図書
上廣倫理財団編
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2019.3  286p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
田中優子—「わかってしまった」から始まった江戸研究
平川新—私の江戸時代論の原点
門井慶喜—「芽が出る人」の共通の資質
鎌田東二—言葉を求め、言葉を超える
橋本五郎—新聞記者の初心とこころざし
富山健—修業時代の出会いを生かす
村井純—インターネット文明の誕生
山中伸弥—医学への初心とiPS細胞研究
田中優子—「わかってしまった」から始まった江戸研究
平川新—私の江戸時代論の原点
門井慶喜—「芽が出る人」の共通の資質
概要: 道を極める人はどのような修業をするのか。各界の著名人が、志を立て自らを磨いてきた道筋をはじめて語る。
9.

図書

図書
山中伸弥 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2017.2-2018.2  2冊 ; 18cm
シリーズ名: 文春新書 ; 1118, 1158
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 山中伸弥 : 京都大学iPS細胞研究所所長)(失敗しても、夢中になれることを追いかけて
(対談)環境を変える、自分が変わる 山中伸弥×永田和宏
第2章 羽生善治 : 将棋棋士)(挑戦する勇気
(対談)“あいまいさ”から生まれるもの 羽生善治×永田和宏
第3章 是枝裕和 : 映画監督)(映画を撮りながら考えたこと
(対談)先入観が崩れるとき、世界を発見する 是枝裕和×永田和宏
第4章 山極壽一 : 京都大学総長)(挫折から次のステップが開ける
(対談)おもろいこと、やろうじゃないか 山極壽一×永田和宏
第1章 池田理代子 : 劇画家・声楽家)(自分が今ここにいる意味を見つけよう
対談 人生、遅すぎるということはない 池田理代子×永田和宏
対談を終えて
第2章 平田オリザ : 劇作家・演出家・青年団主宰)(わかりあえないことから
対談 コンテクストのずれを超えて 平田オリザ×永田和宏
第3章 彬子女王 : 京都産業大学日本文化研究所専任研究員)(石橋を適当にたたいて渡る
対談 面白がることから始まった 彬子女王×永田和宏
第4章 大隅良典 : 東京工業大学栄誉教授)(知りたいという欲求
対談 科学の芽を育てる 大隅良典×永田和宏
第1章 山中伸弥 : 京都大学iPS細胞研究所所長)(失敗しても、夢中になれることを追いかけて
(対談)環境を変える、自分が変わる 山中伸弥×永田和宏
第2章 羽生善治 : 将棋棋士)(挑戦する勇気
概要: 京都産業大学での講演・対談シリーズ「マイ・チャレンジ一歩踏み出せば、何かが始まる!」。どんな偉大な人にも、悩み、失敗を重ねた挫折の時があった。彼らの背中を押してチャレンジさせたものは何だったのか。<br />どんなに成功した人もはじめから出 来たわけではない。悩み苦しみ、自分を見つめ直し、人生を選択した時期があった...。京都産業大学の講演・対談シリーズ「マイ・チャレンジ 一歩踏み出せば、何かが始まる!」の第二弾。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼