close
1.

図書

図書
飯高茂著
出版情報: 京都 : 現代数学社, 2018.7  x, 195p ; 21cm
シリーズ名: 数学の研究をはじめよう ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 完全数とa=mp問題
第2章 スーパー完全数とウルトラ完全数
第3章 スーパーおよびウルトラオイラー完全数
第4章 高次オイラー関数 / 高校生の発見した公式
第5章 オイラー余関数とは何だろう
第6章 : 君はオイラー完全数を見たか
第1章 完全数とa=mp問題
第2章 スーパー完全数とウルトラ完全数
第3章 スーパーおよびウルトラオイラー完全数
概要: 10歳の数学少年と75歳の数学者の共同研究第二弾。拡がる完全数の研究。高校の現場での自立的研究の動きも収録。
2.

図書

図書
一松信著
出版情報: 京都 : 現代数学社, 2017.9-2019.4  2冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 代数学関係 : 対称式
3変数関数の標準形 ほか
第2部 幾何学関係 : 三角形と円内四角形の公式
根心—重心座標による ほか
第3部 解析学関係 : eの近似列
円周率をめぐって ほか
第4部 その他の話題 : 増山の問題
カークマンの女生徒問題 ほか
第1部 代数学関係 : 公式の図的証明
ある平方数の列
汎魔方陣 ほか
第2部 幾何学関係 : 内外接円の半径の比
三角形の諸心間の距離
正七角形をめぐって ほか
第3部 解析学関係 : 極限なしの微分法
収束の加速
三角比の近似値 ほか
第1部 代数学関係 : 対称式
3変数関数の標準形 ほか
第2部 幾何学関係 : 三角形と円内四角形の公式
概要: 四角い三角...eの近似列...高次元正単体の体積...カークマンの女生徒問題...ユニークな発想から数学的知性を磨こう。
3.

図書

図書
飯高茂著
出版情報: 京都 : 現代数学社, 2017.10  vi, 170p ; 21cm
シリーズ名: 数学の研究をはじめよう ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 素数べきと完全数
第2章 : 底が3の完全数
第3章 : 究極の完全数
第4章 : 素数5兄弟と素数3姉妹
第5章 : おおよそ完全な数とは何か
第6章 : 自然数の定義と数学的帰納法の証明
第7章 : 弱い完全数とは何だろう
第1章 : 素数べきと完全数
第2章 : 底が3の完全数
第3章 : 究極の完全数
概要: 別世界の出現!新展開を見せる数学研究。スーパー完全数、スーパーオイラー完全数、究極の完全数など完全数概念を一般化し、得られた数多の完全数を研究する。
4.

図書

図書
松谷吉員著
出版情報: 千葉 : 亀書房 , 東京 : 日本評論社 (発売), 2017.2  vi, 320p ; 26cm
シリーズ名: 演習・精解まなびなおす高校数学 : 大人から受験生・高校生まで ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 数列
第2章 : 多項式の微分・積分
第3章 : 不等式の証明
第4章 : 数、とくに整数、および整式
第5章 : 確率
第6章 : 問題の解答
第1章 : 数列
第2章 : 多項式の微分・積分
第3章 : 不等式の証明
概要: 10代と50代の二度、東大理1・理2の入学試験に合格した経験と、大手予備校で30数年間、受験生を指導した豊富な経験をもとに、“自分が高校生のころに、こんな本が欲しかった!”との積年の思いをまとめあげた4冊。
5.

図書

図書
足立恒雄 [著]
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2017.2  252p ; 15cm
シリーズ名: 角川文庫 ; 20224
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロローグ 「異文化」への招待状
第1章 虚数とは何か : 存在と非存在の両生類
虚数の誕生
虚数がひらいた世界
虚数よりも不可思議な実数
第2章 三角形の内角の和はホンマに二直角か : 「宇宙」の幾何学
非ユークリッド幾何の世界像
モデルと現実
「意味」からの脱却
第3章 1+1はなぜ2なのか : 数学における「真理」とは
「集合」の威力
記号で「論理」を表現する
0からの出発
けっきょく、1+1とは何か
第4章 無限とは何か : 「実無限」と「仮無限」
「極限」という名の仮無限
「集合」という名の実無限
自分の正しさは、自分では証明できない
プロローグ 「異文化」への招待状
第1章 虚数とは何か : 存在と非存在の両生類
虚数の誕生
概要: 「自然の書物は数学という言葉によって書かれている」(ガリレオ)というように、全科学の共通言語である数学。その世界観を、そもそも「数」とは何なのか、「1+1はなぜ2なのか」といった身近な話題から紐解いていく。二乗するとマイナスになる「虚数」や 、非ユークリッド幾何、論理・集合、無限、ゲーデルの不完全性定理など、難解な概念もていねいに解説。数学という「異文化」が身近になる、目から鱗の現代数学入門書。 続きを見る
6.

図書

図書
武田暁著
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2016.12  xiii, 296p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : 序論—数と人間
2章 : 数論と幾何学
3章 : 数を認知する脳
4章 : 脳の数機能
5章 : 脳の論理機能—論理学と数学
6章 ニューロン回路網の数理機能1 : 論理回路と論理機能の階層性
7章 ニューロン回路網の数理機能2 : 思考の統合と情報の流れ
8章 : 脳はいかにして数学を生みだすのか—証明という脳機能を再考する
1章 : 序論—数と人間
2章 : 数論と幾何学
3章 : 数を認知する脳
概要: 私たちは日常的に物を数え、計算をし、数の大小を比較します。あるいは論理的に考えて、ある命題を証明することもできます。脳は、これらをどのように処理しているのでしょうか。自然を理解するには、抽象的概念を理解して世界像を形成し、論理的・数学的操作 で結論を導く脳の働きの理解が不可欠です。長年、素粒子物理学を研究してきた著者が、数学を生みだす脳機能について、最新の実験結果を含め、わかりやすく解説します。 続きを見る
7.

図書

図書
杉原厚吉著
出版情報: 東京 : 誠文堂新光社, 2017.1  223p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : 仕事の場で役立つスウガクの技
2章 : 毎日の生活でトクをする方法
3章 : 趣味をさらに充実させるスウガクの技
4章 : こんなとき、スウガクの力でどう解決する?
5章 : 幾何力を発揮して解決法を探る
6章 : まだまだあるぞ、役立つスウガク
1章 : 仕事の場で役立つスウガクの技
2章 : 毎日の生活でトクをする方法
3章 : 趣味をさらに充実させるスウガクの技
概要: ジャンケンに勝てる確率を増やすには?役割分担...どうやって希望を叶える?余計な情報がミスを減らすってどういうこと?マーケティング部と営業部、どう公平に評価するか。スキーのコブをうまく滑る数学的コツ。数理的に教えるブランコの上手な漕ぎ方。ビ ルで災害が起きたらあわてず避難が正解。やっかいな問題がスッキリ解けるスウガク的思考のポイントを解説します。 続きを見る
8.

図書

図書
マーカス・デュ・ソートイ [著] ; 冨永星訳
出版情報: 東京 : 新潮社, 2016.1  449p ; 16cm
シリーズ名: 新潮文庫 ; 10426, シ-38-3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
参考になるウェブサイト
第1章 : 果てしない素数の奇妙な出来事
第2章 : とらえどころのない形の物語
第3章 : 連勝の秘訣
第4章 : 解けない暗号事件
第5章 : 未来を予測するために
参考になるウェブサイト
第1章 : 果てしない素数の奇妙な出来事
第2章 : とらえどころのない形の物語
概要: 素数ゼミが17年に一度しか孵化しない理由、世界一まるいサッカーボールを作る方法、雷とブロッコリーと株式市場に共通するもの、ベッカムのフリーキックが曲がる理由、パーティで仲の悪い二人が二人きりにならないようにする方法...。今なおトップクラス の現役数学者である著者が、数学の現場の豊富なエピソードを交えながら、この不思議で美しいワンダーランドをご案内します! 続きを見る
9.

図書

図書
日本応用数理学会編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.6  vii, 338p ; 26cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
ジーナ・コラータ編 ; 小川浩一 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : WAVE出版, 2016.5  661p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 数学とは何か?
第2章 : 統計学、偶然の一致、驚くべき事実
第3章 : 広く知られた問題の数々:解決済みの問題と未解決の問題
第4章 : カオス、カタストロフィー、ランダムネス
第5章 : 暗号学と、絶対に破れない暗号の出現
第6章 : 数学の世界に登場したコンピューター
第7章 : 数学者とその世界
第1章 : 数学とは何か?
第2章 : 統計学、偶然の一致、驚くべき事実
第3章 : 広く知られた問題の数々:解決済みの問題と未解決の問題
概要: 数学とは科学か芸術か?自然や生活に関連する「数」の不思議から、希代の天才数学者たちの素顔とその苦悩まで—。124年間、世界の知的好奇心を刺激し続けてきた人気エッセイ、日本初上陸。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼