close
1.

図書

図書
ニューセラミックス懇話会編
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1983.1  viii, 329p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
作花済夫編
出版情報: 東京 : アグネ, 1982.4  387p ; 18cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
今中治編
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1987.8  308,7p ; 22cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
田賀井秀夫著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1984.12  168p ; 19cm
シリーズ名: テクノ・アプローチ
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
白崎信一, 加藤昭夫共編
出版情報: 東京 : オーム社, 1987.7  xiii, 363p ; 22cm
シリーズ名: ファインセラミクステクノロジーシリーズ ; 2
所蔵情報: loading…
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
宗宮重行 [ほか] 共編
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1987.9-1990.10  2冊 ; 26cm
シリーズ名: 新素材シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき 宗宮 重行 i
1.Si3N4の物理化学,相関係,焼結助剤について
   三友護 1~8
2.小野田窒化珪素粉末
   津々見 毅 9~17
3.NKK窒化珪素粉末SIN
   中川 恵一・加藤 昌憲 19~26
4.窒化珪素原料粉体の合成法と特性
   中村 美幸・倉成 洋三・今村 保男 27~42
5.シリカ還元法によるα-Si3N4粉末
   石井 敏次・佐野 省・今井 功 43~51
6.イミド熱分解法による窒化珪素粉末の製法と展開
   神徳 泰彦 53~61
7.イミド熱分解法窒化珪素粉末とその射出成形性
   荒川 敏彦 63~70
8.直流プラズマ法による窒化珪素超微粉末の合成とその粉体特性
   久保 伸夫・二木 昌次・白石 勝造 71~82
9.窒化珪素の焼結性におよぼす粉体特性の影響
   市川 景隆 83~90
10.窒化珪素ウイスカーの特性とその応用
   庭野 一久 91~102
11.Si3N4の接合
   岩本 信也 103~120
12.Si3N4およびSiCの高温高圧水による酸化
   吉村 昌弘・加瀬準一郎・宗宮 重行 121~134
Abstract 1~12 135~148
索引 149~150
まえがき 宗宮 重行 i
1.Si3N4の物理化学,相関係,焼結助剤について
   三友護 1~8
7.

図書

図書
上垣外修己著
出版情報: 東京 : 丸善, 1987.8  viii, 119p ; 19cm
シリーズ名: Frontier technology series ; [015]
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
ニューセラミックス懇話会編
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1977.8  2, 6, 313, 8p ; 22cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
坂野久夫著
出版情報: 東京 : パワー社, 1984.10  181p ; 21cm
シリーズ名: 新技術シリーズ ; 3
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
鈴木弘茂編著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1985.8  ii, viii, 359, ivp ; 22cm
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
齋藤, 肇(工学博士)
出版情報: 東京 : 大河出版, 1987.5  236p ; 21cm
シリーズ名: ファインセラミックスの活用 / 齋藤肇監修 ; 下
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
作花済夫編
出版情報: 東京 : アグネ, 1985.11  231, viiip ; 19cm
シリーズ名: アグネブックス
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
中重治, 早川茂共編
出版情報: 東京 : オーム社, 1986.9  xii, 215p ; 22cm
シリーズ名: ファインセラミクステクノロジーシリーズ ; 3
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
山口喬, 柳田博明編 ; 中村哲朗著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1985.2  ii, ii, 225p ; 22cm
シリーズ名: セラミックサイエンスシリーズ / 山口喬, 柳田博明編 ; 6
所蔵情報: loading…
15.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
宗宮重行編
出版情報: 東京 : 講談社, 1984.2  232p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき iii
1 セラミックスとは(宗宮重行) 1
2 セラミックスの種類(宗宮重行) 7
   2.1 化学組成による分類 7
   2.2 鉱物組成による分類 7
   2.3 成形方法による分類 8
   2.4 焼結・加熱方法による分類 10
   2.5 製造技術による分類 12
   2.6 技能と用途による分類 12
3 セラミックス人工原料(永井 章・林 均) 19
   3.1 セラミック原料粉体の一般的問題点 20
   3.1.1 不純物の影響 20
   3.1.2 原料粉体の性質 21
   3.2 主要セラミックス原料 21
   3.2.1 酸化物系 21
   3.2.2 非酸化移系 33
4 セラミックスの製造プロセス(福浦雄飛・平尾忠尚) 46
   4.1 素地調製プロセス 46
   4.2 成形プロセス 49
   4.3 焼成プロセス 53
   4.4 セラミックス製造技術の今後の課題 58
5 セラミックスの評価(奥田 博) 60
   5.1 機械的性質 60
   5.1.1 曲げ強度試験 60
   5.1.2 引張強度試験 64
   5.1.3 弾性定数 65
   5.1.4 硬さ 66
   5.1.5 破壊じん性 67
   5.2 熱的性質 68
   5.2.1 熱容量 68
   5.2.2 熱伝導率 68
   5.2.3 熱膨張率 70
   5.2.4 熱衝撃低抗 70
6 セラミックスの機能 73
   6.1 電子・電気的機能(脇野喜久男) 73
   6.1.1 絶縁性 73
   6.1.2 半導性 78
   6.1.3 金属伝導性 82
   6.1.4 超伝導性 83
   6.1.5 イオン導電性 85
   6.2 磁気的機能(平賀貞太郎) 90
   6.2.1 酸化物磁性体-フェライト 90
   6.2.2 磁気特性の概要 92
   6.2.3 軟質フェライト 94
   6.2.4 硬質フェライト 97
   6.2.5 半硬質フェライト 99
   6.2.6 マイクロ波用フェライト 101
   6.3 熱的機能 105
   6.3.1 熱的機能の物性論(川久保達之) 105
   6.3.2 熱的機能を利用するセラミックス(山本 登) 113
   6.4 化学的機能(早川 茂・関戸 聰) 120
   6.4.1 化学センサー 121
   6.4.2 化学電池と電気二重層キャパシター 128
   6.4.3 化学ポンプ 130
   6.4.4 エレクトロクロミズム 130
   6.4.5 電解採取 132
   6.4.6 触媒 132
   6.5 光学的機能 135
   6.5.1 非晶体(岸井 貫) 135
   6.5.2 結晶(平野 均) 142
   6.6 生体機能(稲盛和夫) 149
   6.6.1 生体硬組織への適合性 149
   6.6.2 医用セラミックスの種類と性質 150
   6.6.3 臨床応用 152
   6.7 機械的機能 161
   6.7.1 材料力学(布村成具) 161
   6.7.2 機械的性質の現状(中山 淳・阿部 弘) 167
   6.7.3 自動車用セラミック部品(上垣外修己) 174
   6.7.4 エンジン用(高原北雄・松末勝利) 180
7 セラミックスの高精度加工(小林 昭) 188
   7.1 切削加工 190
   7.2 研削加工 194
   7.3 ラッピング・ポリシング 200
   7.4 レーザ加工 205
アドバンストセラミックスの発展年表(菅池季三) 216
索引 229
まえがき iii
1 セラミックスとは(宗宮重行) 1
2 セラミックスの種類(宗宮重行) 7
16.

図書

図書
齋藤進六, 白崎信一編著
出版情報: 東京 : 工業調査会, 1984.11  14, 404p ; 19cm
シリーズ名: K books ; 42
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
山口喬, 柳田博明, 永井正幸著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1985.4  iii, 187p ; 22cm
シリーズ名: セラミックサイエンスシリーズ / 山口喬, 柳田博明編 ; 1
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
山口喬, 柳田博明編 ; 岡本祥一, 近桂一郎著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1985.5  ii, iii, 253p ; 22cm
シリーズ名: セラミックサイエンスシリーズ / 山口喬, 柳田博明編 ; 4
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
桜井良文, 金丸文一共編
出版情報: 東京 : オーム社, 1986.11  xi, 237p ; 22cm
シリーズ名: ファインセラミクステクノロジーシリーズ ; 4
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
功刀雅長編
出版情報: 東京 : 誠文堂新光社, 1972.5  6, 330, 14p ; 22cm
シリーズ名: 材料科学と材料工学 / 日本材料学会編集
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
L. A. レイ著 ; 井関孝善訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 1985.12  vii, 172p ; 22cm
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
岡村富士夫著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞社, 1986.4  179p ; 19cm
シリーズ名: 日経ハイテクシリーズ
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
境野照雄著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1985.5  ix, 152p ; 19cm
シリーズ名: New science age ; 10
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
大津賀望 [ほか] 編訳
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1988.6  xi, 104p ; 21cm
シリーズ名: JME材料科学
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
宗宮重行,猪股吉三編
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1988.9  ix, 457, vp ; 26cm
シリーズ名: 新素材シリーズ
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
小山田了三著
出版情報: 東京 : 東京電機大学出版局, 1988.3  v,132p ; 19cm
シリーズ名: ハイテク選書
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
素木洋一著
出版情報: 東京 : 技報堂, 1973.9  11, 1005p 図 ; 22cm
シリーズ名: 焼結セラミック詳論 ; 3
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
素木洋一著
出版情報: 東京 : 技報堂, 1976.1  6, 1065p ; 22cm
シリーズ名: 焼結セラミック詳論 ; 4
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
荒井康夫著
出版情報: 東京 : 大日本図書, 1975.3  254p ; 22cm
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
ファインセラミックス事典編集委員会編
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1987.4  958p ; 22cm
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
出版情報: 東京 : シーエムシー, 1985.2  223p ; 27cm
シリーズ名: R&D report ; no.66
所蔵情報: loading…
32.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
宗宮, 重行(1928-) ; 吉村, 昌弘
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1987.4  143p ; 26cm
シリーズ名: 新素材シリーズ ; . ジルコニアセラミックス / 宗宮重行, 吉村昌弘編||ジルコニア セラミックス ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき 宗宮重行
1.低温焼結性Y-TZPの熱劣化 木村信夫・林 幸夫・岡村博道・森下純一 1
2. Y-TZPとCe-TZPの熱劣化現象 高畑 努・津久間孝次 13
3. 部分安定化ジルコニアの低温劣化-エージング特性および耐食性- 中島紀一・正木孝樹 27
4. Y-TZPの熱的安定性と機械的性質 相馬隆雄 37
5. Y-TZPの熱安定性の改善に関する研究 佐藤次雄・遠藤忠・島田昌彦 47
6. イットリア添加正方晶ジルコニア粉末の低温熱処理による相変化-水の役割 重松利彦・中西典彦 63
7. Y-TZPの劣化過程に及ぼすH2Oの役割 吉村昌弘・野間竜男・川端勝一・宗宮重行 73
8. ジルコニア開発のトレンド
   a)<座談会>宗宮重行,堀 三郎,正木孝樹,津久間孝次,川田泰正,小田 功 81
   b)注目されるジルコニア複合材料の研究 河波利夫 91
   c)第3回ジルコニアの科学と技術の国際会議の印象 宗宮重行 95
   d)ZIRCONIA'86 TOKYO 浦部和順 111
   e)ジルコニア国際会議(Zirconia'86 東京)について 吉村昌弘 113
   f)ジルコニアの開発動向と今後の課題 宗宮重行 115
索 引 119
第1回~第9回ジルコニア研究会 121
ジルコニア セラミックス1~8目次 133
まえがき 宗宮重行
1.低温焼結性Y-TZPの熱劣化 木村信夫・林 幸夫・岡村博道・森下純一 1
2. Y-TZPとCe-TZPの熱劣化現象 高畑 努・津久間孝次 13
33.

図書

図書
窯業協会編集委員会講座小委員会編
出版情報: 東京 : 窯業協会, 1982.11  182p ; 26cm
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
ニューケラスシリーズ編集委員会編
出版情報: 東京 : 学献社, 1988.8  188p ; 26cm
シリーズ名: ニューケラス / ニューケラスシリーズ編集委員会編 ; 1
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
柳田博明著
出版情報: 東京 : 技報堂, 1975.3  131p ; 22cm
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
通商産業省生活産業局編
出版情報: 東京 : 通商産業調査会, 1984.8  341p ; 21cm
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
一ノ瀬昇, 平野眞一共編
出版情報: 東京 : オーム社, 1988.12  xii, 183p ; 22cm
シリーズ名: ファインセラミクステクノロジーシリーズ ; 5
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
荒川剛 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 三共出版, 1994.4  vi, 180p ; 26cm
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
化学工業社
出版情報: 東京 : 化学工業社, 1980.6  425p ; 21cm
シリーズ名: 別冊化学工業 ; 24-5
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
一ノ瀬昇, 鈴木由郎著 ; 日本化学会編
出版情報: 東京 : 大日本図書, 1995.6  v, 195p ; 22cm
シリーズ名: 新産業化学シリーズ / 日本化学会編
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
藤木良規,三友護著
出版情報: 東京 : 産業図書, 1993.11  176p ; 19cm
シリーズ名: S books
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
宮島信夫著
出版情報: 東京 : 地人書館, 1994.9  6, 259p ; 22cm
シリーズ名: ニュー エンジニアリング ライブラリー / 日本技術士会監修
所蔵情報: loading…
43.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
正木孝樹, 吉村昌弘, 宗宮重行編
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1992.12-  冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき
1. コロイド制御法によるY-PSZ粉末(NZP) 小櫃 正道 1
2. 融体超急冷した希土類添加ジルコニアにおける生成相 八島 正知・吉村 昌弘 21
3. マグネシア添加ジルコニア粉末の仮焼条件 藤井 哲雄.塩見 光生・星野 浩邦 47
4. ジルコニアセラミックス製造プロセスにおける微構造と欠陥の振舞い及び欠陥と強度との関係 植松 敬三・金 鎭映 53
5. Y-TZPおよびWC/Y-TZPの残留応力誘起相変態の評価 西田 俊彦・高林 徹・尾形 知彦・正木 孝樹 79
6. 12mol%CeO2添加正方晶ジルコニアにおける正方晶-単斜晶相変態挙動-繰り返し熱処理の影響 重松 利彦・塩川 信明・町田 信也・中西 典彦 93
7. 固体電解質型燃料電池の研究開発 鷹木 洋 105
8. ジルコニアの特許動向 河波 利夫 121
謝 辞 133
索 引 135
はしがき
ジルコニアセラミックス 13
   1. 水熱合成法によるジルコニア粉末 菱沼一充・中井善治郎・阿部元志・秋葉徳治・宗宮重行 3
   2. 希土類添加ジルコニアの粉砕による正方晶 単斜晶応力誘起相転移 八島正知・野間竜男・石澤伸夫・吉村昌弘 13
   3. ジルコニアセラミックスの超塑性変形 吉澤友一・佐久間健人 33
   4. ジルコニア電解質とペロブスカイト酸化物電極との反応性 横川晴美 51
   5. 固体電解質燃料電池用安定化ジルコニア電解質膜 一本松正道・佐々木博一 69
   6. イットリア固溶正方晶ジルコニア多結晶体の熱衝撃抵抗 島田昌彦 81
   7. ジルコニア発熱体の開発とその応用 浅見 肇・森脇正弘・嵐 治夫 89
ジルコニアセラミックス 14
   1. ジルコニアセラミックスの静荷重および動荷重下での擬弾性挙動 潘 連勝・堀部 進 107
   2. ジルコニアの相変態にともなう配向組織 平松信樹・丸山 博 119
   3. アルミナ/ジルコニア複合材料の強化機構 ジュセッペ ペッツオッティ・西田俊彦・バルタ セルゴ・オルフェオ スバイツェロ・セルジオ メリアニ・村木直樹 133
   4. Y-TZPの表面改質による耐熱劣化性の向上 山本泰次・加計一郎 147
   5. セラミックス原料の微粉砕とその応用 竹本一也・田中謙次 165
   6. ジルコニア粉末の化粧品への応用 大野 守 187
   7. ジルコニアの強度と靭性 正木孝樹・北野幸重 203
索 引 299
まえがき
1. コロイド制御法によるY-PSZ粉末(NZP) 小櫃 正道 1
44.

図書

図書
素木洋一著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1969.6  550p ; 22cm
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
荒井康夫著
出版情報: 東京 : 大日本図書, 1980.3  318p ; 22cm
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
奥田博[ほか]編著
出版情報: 東京 : 日本規格協会, 1989.10  256p ; 21cm
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
デ・エヌ・ポルボヤリノフほか著 ; 遠藤敬一訳
出版情報: 和歌山 : 日・ソ通信社, 1981.9  299p ; 26cm
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
岡崎清著
出版情報: 東京 : 学献社, 1978.5  12, 574, 48p ; 22cm
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
出版情報: 東京 : シーエムシー, 1984.10  v, 268p ; 26cm
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
永井正幸, 山下仁大共著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1991.7  v, 173p ; 22cm
所蔵情報: loading…
51.

図書

図書
日本セラミックス協会編
出版情報: 東京 : オーム社, 1991.4  ix, 404p ; 22cm
所蔵情報: loading…
52.

図書

図書
日本セラミックス協会編
出版情報: 東京 : オーム社, 1992.3  vii, 356p ; 27cm
所蔵情報: loading…
53.

図書

図書
D. J. Green [ほか著] ; 浦部和順 [ほか] 共訳
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1992.11  xi, 314p ; 22cm
所蔵情報: loading…
54.

図書

図書
泉弘志著
出版情報: 東京 : 誠文堂新光社, 1990.12  174p ; 21cm
シリーズ名: 入門エレクトロニクス ; 9
所蔵情報: loading…
55.

図書

図書
泉弘志著
出版情報: 東京 : 誠文堂新光社, 2002.3  166p, 図版 [4]p ; 21cm
シリーズ名: 入門エレクトロニクス ; 4
所蔵情報: loading…
56.

図書

図書
服部信, 山中昭司監修
出版情報: 東京 : シーエムシー, 2000.3  vi, 322p ; 21cm
シリーズ名: CMC books
所蔵情報: loading…
57.

図書

図書
サイエンスフォーラム
出版情報: 東京 : サイエンスフォーラム, 1984.10  364p ; 31cm
所蔵情報: loading…
58.

図書

図書
岡田明著
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1998.2  viii, 164p ; 21cm
シリーズ名: セラミックス基礎講座 / 東京工業大学工学部無機材料工学科編 ; 9
所蔵情報: loading…
59.

図書

図書
日本学術振興会将来加工技術第136委員会編
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1998.2  ix, 438p ; 27cm
所蔵情報: loading…
60.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
柴田修一著
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1997.9  iv,143p ; 21cm
シリーズ名: セラミックス基礎講座 / 東京工業大学工学部無機材料工学科編 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   序文 i
1 はじまり 歴史的背景 1
2 微粒子からのガラス作製方法 11
   2.1 気相プロセス 11
   (1)原料供給
   (2)MCVD法
   (3)外付け法
   (4)VAD法
   2.2 液相プロセス 18
   (1)コロイダルシリカ法
   (2)アルコキシド法
   2.3 実験室で微粒子からガラスを作製する 21
   (1)気相プロセスによるシリカガラスの作製実験
   (2)液相プロセスによるシリカガラスの作製実験
3 微粒子の諸特性 27
   3.1 比表面積 27
   3.2 赤外吸収 35
   3.3 光散乱法 40
4 多孔質体の作製とその焼結 47
   4.1 焼結プロセス 47
   4.2 透明ガラス化と再発泡の問題 54
   4.3 第2成分の添加 58
   4.4 不純物の除去 64
5 ガラスの特性 71
   5.1 屈折率 71
   5.2 機械強度 80
   5.3 疲労 86
6 極限としての光損失 93
   6.1 固有光吸収 94
   (1)紫外吸収
   (2)赤外吸収
   6.2 固有光散乱 102
   6.3 ガラスはどこまで透明になりうるか 108
7 ガラスと水素の反応 115
   7.1 水素はどこから発生したのか 116
   7.2 ガラスとの反応 ドーパントの影響 117
   7.3 光損失増加のメカニズム ガラス中の欠陥との関わり 121
   7.4 ガラス中でのガス拡散と化学反応 125
付録 光ファイバの予備知識 131
   付録1 光の伝搬 132
   付録2 光ファイバの種類と構造 134
   付録3 光損失 138
   索引 141
   序文 i
1 はじまり 歴史的背景 1
2 微粒子からのガラス作製方法 11
61.

図書

図書
一ノ瀬昇, 桑原秀行編著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1998.9  x, 174, 6p ; 21cm
所蔵情報: loading…
62.

図書

図書
日本セラミックス協会編
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1996.4  viii, 194p ; 26cm
所蔵情報: loading…
63.

図書

図書
塩川二朗著
出版情報: 東京 : 丸善, 1996.3  x, 214p ; 21cm
シリーズ名: 化学教科書シリーズ / 塩川二朗 [ほか] 監修
所蔵情報: loading…
64.

図書

図書
安達正利著
出版情報: つくば : 科学情報出版, 2015.8  vii, 112p ; 21cm
シリーズ名: 設計技術シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : コンデンサの概要
第2章 : 誘電現象とその原理
第3章 : コンデンサの容量測定方法
第4章 : セラミックスの作製プロセスと材料設計
第5章 : 誘電体材料
第6章 : マイクロ波誘電体セラミックス材料
第1章 : コンデンサの概要
第2章 : 誘電現象とその原理
第3章 : コンデンサの容量測定方法
65.

図書

図書
野上正行監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2013.4  viii, 292p ; 26cm
シリーズ名: CMCテクニカルライブラリー ; 454 . 新材料・新素材シリーズ||シンザイリョウ シンソザイ シリーズ
所蔵情報: loading…
66.

図書

図書
独立行政法人工業所有権総合情報館編
出版情報: 東京 : 発明協会, 2002.6  xii, 205p ; 30cm
シリーズ名: 特許流通支援チャート ; . 化学 ; 3
所蔵情報: loading…
67.

図書

図書
村田製作所編
出版情報: 東京 : オーム社, 2003.11  xi, 306p ; 22cm
所蔵情報: loading…
68.

図書

図書
岸輝雄, 桑原誠著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.6  xi, 214p ; 21cm
シリーズ名: 岩波講座現代工学の基礎 ; 材料系 ; 5
所蔵情報: loading…
69.

図書

図書
松下純一著
出版情報: 東京 : 培風館, 2002.7  viii, 187p ; 22cm
所蔵情報: loading…
70.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
野上正行監修 = supervisor, Masayuki Nogami
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2007.1  viii, 292p, 図版[2]p ; 27cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 環境調和で持続可能社会におけるセラミックス技術(野上正行)
   1. 環境保全 1
   2. 環境規制 3
   3. 環境技術マップ 4
   4. 環境対応型材料の設計・技術 6
【第1編 環境低負荷プロセス技術】
第1章 バインダープロセスと省エネ焼成技術(渡利広司,佐藤公泰,長岡孝明,尾崎利彦)
   1. 緒言 13
   2. 有機バインダープロセスの問題点 15
   3. 有機バインダー量低減化技術 18
   4. 無機バインダー技術 22
   5. アフターバーナーの低エネルギー化技術 23
   6. おわりに 27
第2章 エアロゾルデポジション法(明渡純)
   1. はじめに 30
   2. エアロゾルデポジション法 31
   3. 常温衝撃固化現象 32
   4. 膜微細組織 33
   5. 成膜条件の特徴 34
    5.1 基板加熱の影響 34
    5.2 原料粉末の影響 34
   6. 成膜メカニズムの考察 36
   7. 高硬度,高絶縁アルミナ膜と実用化への試み 36
   8. AD法による電子デバイスの高機能化 38
    8.1 圧電アクチュエータ・デバイスへの応用 38
    8.2 高周波デバイスへの応用 39
    8.3 光集積化デバイスへの応用 40
第3章 ソフト溶液プロセス(渡邉友克,吉村昌弘)
   1. はじめに 43
   2. 物質と材料の違い 45
   3. 生物学的生産と人工的生産 48
    3.1 地球における物質・エネルギーサイクル 50
    3.2 水および水溶液の特色 53
   4. ソフト溶液プロセスの実際 53
    4.1 ソフト溶液プロセスで作れる材料 57
    4.2 フロー式反応装置 58
    4.3 対向基板法による製膜 58
    4.4 直接パターニング 58
第4章 ゾル-ゲル膜プロセス(幸塚広光)
   1. はじめに 61
   2. 広義のゾル-ゲル成膜法 61
   3. ゲル膜の作製 62
   4. ゲル膜の焼成 64
   5. 膜厚の制御 64
   6. 応力と亀裂の発生 65
   7. スピンコーティング膜の放射状凹凸 66
   8. 水溶液をコーティング液とする新しいゾル-ゲル成膜 67
第5章 自己組織化プロセス(増田佳丈)
   1. はじめに 70
   2. コロイドフォトニック結晶 71
   3. 粒子アセンブリーによるフォトニック結晶作製 72
   4. 自己組織化単分子膜の作製およびパターニング 74
   5. 高規則性粒子積層膜(コロイドフォトニック結晶)の2次元パターニング 74
    5.1 高規則性粒子積層膜の2次元パターンの作製 74
    5.2 高規則性粒子積層膜の2次元パターンの構造評価 76
    5.3 パターン精度評価 77
    5.4 二層円形粒子膜パターンの集積化過程 78
    5.5 プロセスの検討 79
    5.6 まとめ 80
   6. 粒子球状集積体の作製およびパターニング 80
    6.1 粒子球状集積体の作製 80
    6.2 小さな粒子クラスターの形成過程 81
    6.3 球状集積体表面の線欠陥 82
    6.4 粒子球状集積体のマイクロパターニング 82
    6.5 まとめ 84
   7. おわりに 85
第6章 電気泳動プロセス(金村聖志)
   1. 電気泳動プロセスとは 88
   2. 導電性電極へのセラミックス粒子の堆積 89
   3. 多孔質基板への粒子の堆積 92
   4. 多層膜の積層 93
   5. イオン伝導性を有する基板 93
   6. マイクロ電気泳動 94
   7. 電極の工夫による光導波路の作製 95
   8. 多孔体の作製 98
   9. その他の応用 99
   10. まとめ 100
第7章 バイオインスパイアードプロセス(高彦峰,増田佳丈,河本邦仁)
   1. はじめに 102
   2. 生体鉱物化の基本原理 103
   3. 生体鉱物化の物理化学基礎 103
    3.1 溶液化学 104
    3.2 表面・界面での物理化学相互作用 104
   4. セラミックス薄膜の溶液から直接析出 105
    4.1 水溶液からのTiO2膜の直接析出 106
    4.2 溶液からZnOの直接製膜 108
   5. 溶液からのセラミックス析出における有機物の役割 109
    5.1 溶液中に均一分散させた有機添加物の結晶成長への影響 110
    5.2 有機単分子テンプレート上への無機材料のパターニング 111
     5.2.1 バッファー層を用いたPET表面へのCuのパターニング 112
     5.2.2 ZrO2前駆体膜のSAM上へのパターニング 112
   6. おわりに 114
【第2編 環境対応型ハイブリッド材料】
第1章 鉛フリー圧電セラミックス(柿本健一)
   1. はじめに 119
   2. ニオブ酸カリウム(KNbO3) 120
    2.1 KNbO3微粒子 121
    2.2 KNbO3薄膜 122
    2.3 KNbO3焼結体(セラミックス) 124
   3. KNbO3固溶体セラミックス 125
    3.1 NaNbO3-KNbO3(NKN)系 125
    3.2 LiNbO3-NaNbO3-KNbO3(LNKN)系 126
   4. おわりに 127
第2章 ゼオライト(小村賢一,杉義弘)
   1. ゼオライトとは 129
   2. ゼオライトの構造 130
    2.1 ゼオライトの構造表記 130
    2.2 ゼオライトの細孔構造 131
    2.3 ゼオライトの骨格構造 133
   3. ゼオライトの性質 134
    3.1 イオン交換能 134
    3.2 吸着能と分子ふるい能 134
    3.3 固体酸性の発現 135
   4. ゼオライトの用途 136
   5. おわりに 137
第3章 セラミックリアクター(淡野正信,藤代芳伸,鈴木俊男,山口十志明,濱本孝一)
   1. はじめに 140
   2. 環境浄化用セラミックリアクター 142
    2.1 セラミックリアクターによる排ガス中NOxの高効率浄化 142
    2.2 NOx/PM同時除去可能なセラミックリアクター 144
    2.3 廃熱発電を利用した自立作動型セラミックリアクターの開発 145
   3. エネルギー・物質変換用のセラミックリアクター-特にマイクロSOFC開発を中心として- 146
    3.1 精緻3D構造モジュール構築プロセス技術(ミクロ集積化)によるセラミックリアクターの創製 146
    3.2 マイクロSOFC型リアクターの開発状況 148
   4. まとめ 150
第4章 環境調和セメント(福田功一郎)
   1. セメントの種類と製造方法 152
   2. クリンカー鉱物各論 153
    2.1 エーライト 153
    2.2 ビーライト 154
    2.3 フェライト相 155
    2.4 アルミネート相 155
   3. クリンカー間隙液相の結晶分化作用 155
    3.1 フェライト相の化学累帯構造の形成 155
    3.2 アルミネート相の晶出と不純物の固定化 156
   4. 環境保全対策の概要 157
   5. セメント産業における廃棄物リサイクルの特徴 158
   6. エコセメント 160
    6.1 地域循環型社会への貢献 160
    6.2 エコセメントの種類 161
第5章 建材(石田秀輝,渡辺修,前田浩孝)
   1. 環境制約因子と開発指針 164
    1.1 2つの制約因子 164
    1.2 エコ・デザインへの移行 164
    1.3 エコ・マテリアルへの3つのアプローチ 165
   2. セーブからレスを誘発する内外装建材 165
   3. 内装建材 166
    3.1 検討すべき課題 166
    3.2 ハイブリッド内装材の材料設計 166
    3.3 調湿(およびVOC吸着)性能 168
   4. 外装建材 170
    4.1 ハイブリッド外装建材 170
    4.2 防汚建材の設計 170
    4.3 親水表面の性能 171
第6章 メソシリカポーラス体(伊藤睦弘)
   1. シリカゲル 175
   2. シリカゲルの製造方法と構造 175
    2.1 シリカゲルの製造法 176
     2.1.1 シリカゾルの生成とゲル化 176
     2.1.2 ゲル化 176
     2.1.3 水熱処理と乾燥 177
     2.1.4 細孔径制御 177
    2.2 シリカゲルの種類 178
     2.2.1 粒状シリカゲル 178
     2.2.2 球状シリカゲル 178
    2.3 シリカゲルの特性 178
     2.3.1 シリカゲルの物性と吸着特性 178
   3. シリカゲルとのハイブリッド 180
    3.1 シリカゲルの選択吸着性能とハイブリッド化 180
     3.1.1 シリカゲルの表面 180
     3.1.2 表面シラノール基へのハイブリッド化と液体クロマトグラフィー 181
     3.1.3 順相クロマトグラフィーのシラノールの影響 181
    3.2 有機ガスとのハイブリッド化による吸着 182
    3.3 有機高分子とのハイブリッド 184
     3.3.1 開始剤沈着重合法 184
     3.3.2 水溶性ポリマーとの複合化 184
    3.4 無機粉体とのハイブリッド 186
     3.4.1 光触媒 186
   4. おわりに 187
第7章 有機・無機ハイブリッドメソポーラス物質の合成(藤田悟,稲垣伸二)
   1. はじめに 188
   2. 有機・無機ハイブリッドメソポーラス物質 189
   3. 有機・無機ハイブリッドメソポーラスシリカの膜化 192
   4. おわりに 194
第8章 生物組織模倣セラミックス(太田敏孝)
   1. はじめに 196
   2. バイオキャスト法によるセラミックスの作製 197
    2.1 珊瑚からのPZT圧電セラミックス 197
    2.2 ウッドセラミックス 197
    2.3 珪化木の人工合成 198
    2.4 SiC化木 199
    2.5 チタニア化木 201
    2.6 アパタイト化木 204
   3. おわりに 205
第9章 ナノ粒子触媒(武井孝,春田正毅)
   1. はじめに 207
   2. 金属酸化物ナノ粒子触媒 208
    2.1 金属酸化物ナノ粒子の調製 208
    2.2 金属酸化物ナノ粒子の触媒特性 209
   3. 貴金属ナノ粒子担持触媒 211
    3.1 貴金属触媒の調製 211
    3.2 貴金属ナノ粒子触媒の微細構造 : 金を例として 212
    3.3 貴金属触媒における担体効果とサイズ効果 214
    3.4 プロピレンオキシドの気相一段合成 217
   4. おわりに 219
【第3編 環境・エネルギーへの応用技術】
第1章 ガス分離技術(岩本雄二)
   1. はじめに 223
   2. 多孔質セラミック膜 224
   3. 新たなメソポーラス中間層の合成開発 225
    3.1 ポリマープレカーサー法を利用したシリカ系メソポーラス中間層のその場形成 225
    3.2 新規陽極酸化法によるメソポーラスアルミナキャピラリー 228
    3.3 耐水蒸気性を有するγ-アルミナ複合酸化物系メソポーラス中間層の開発 230
   4. おわりに 234
第2章 光触媒(野浪亨,船越邦夫)
   1. 光触媒 237
    1.1 光触媒とは 237
    1.2 光触媒の高度化・多機能化 238
   2. 光触媒の応用 239
    2.1 セルフクリーニング 240
    2.2 防曇 241
    2.3 歯科への応用の試み 243
     2.3.1 歯の漂白の現状 244
     2.3.2 過酸化水素と酸化チタン光触媒による歯の漂白 244
     2.3.3 染色紙の漂白実験 244
     2.3.4 抜歯の漂白実験 245
     2.3.5 漂白材の安全性試験 245
   3. 光触媒の高機能化の試み 246
    3.1 アパタイトとの複合化 246
    3.2 アパタイトで酸化チタン光触媒を被覆する 247
    3.3 アパタイトを被覆した酸化チタン光触媒の特長 247
    3.4 大気中の窒素酸化物の除去 248
    3.5 アクリル樹脂への混合 249
第3章 アスベスト対応技術(橋本忍)
   1. まえがき 252
   2. アスベストの特徴 252
   3. アスベスト使用の歴史 254
   4. アスベスト疾患 254
   5. 繊維状物質と人体への危険性 255
   6. アスベスト輸入量の変遷とこれからのアスベスト廃棄物の問題 255
   7. 世界および日本のアスベストに対する行政対応 256
   8. アスベスト廃棄物の無害化処理技術 257
    8.1 溶融法 257
    8.2 低温加熱粉砕処理法 260
   9. あとがき 261
第4章 セラミックス系廃棄物の無害化・再資源化技術(笹井亮,伊藤秀章)
   1. はじめに 263
   2. 無害化処理 264
    2.1 鉛含有圧電体・誘電体セラミックス材料からの鉛の選択除去 264
    2.2 鉛ガラスからの鉛の非加熱除去プロセス 266
   3. 再資源化処理 268
    3.1 希土類磁石からの希土類元素の選択回収 269
    3.2 リチウム二次電池からの低エネルギー資源回収プロセス 270
   4. おわりに 272
第5章 触媒技術(増田秀樹,大畑奈弓,奥村健志,藤井達也)
   1. はじめに 274
   2. 金属酵素活性部位モデルの精密設計から疑似反応場構築への研究戦略 275
   3. 単核銅-ヒドロペルオキソ錯体中間体の合成 277
   4. 銅錯体を用いた分子性触媒の開発戦略 279
   5. 単核鉄(III)-ヒドロペルオキソ反応中間体の合成 281
   6. 鉄錯体を用いた錯体触媒の設計戦略 282
   7. 錯体固定化触媒によるオレフィンの選択的エポキシ化 284
   8. Ship-in-bottle法により合成したゼオライト内包型金属錯体の設計戦略と触媒作用 287
   9. おわりに 290
序論 環境調和で持続可能社会におけるセラミックス技術(野上正行)
   1. 環境保全 1
   2. 環境規制 3
71.

図書

図書
片山恵一 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2006.4  vi, 223p ; 21cm
シリーズ名: ライブラリ工科系物質科学 ; 8
所蔵情報: loading…
72.

図書

図書
加藤誠軌著
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 2004.3  xi, 327p ; 21cm
シリーズ名: セラミックス基礎講座 / 東京工業大学工学部無機材料工学科編 ; 11
所蔵情報: loading…
73.

図書

図書
吉田豊信, 香川豊, 松原秀彰編著 ; ファインセラミックスセンター編
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 2010.3  viii, 215p ; 26cm
所蔵情報: loading…
74.

図書

図書
日本化学会編 ; 北條純一責任編集
出版情報: 東京 : 丸善, 2005.3  xiii, 217p ; 21cm
シリーズ名: 実力養成化学スクール ; 3
所蔵情報: loading…
75.

図書

図書
田中哲郎, 岡崎清, 一ノ瀬昇共編
出版情報: 東京 : 学献社, 1973  239p ; 22cm
所蔵情報: loading…
76.

図書

図書
「セラミックファイバと断熱施工」編集委員会編
出版情報: 東京 : 省エネルギーセンター, 2007.6  187p ; 21cm
シリーズ名: 省エネルギー技術実践シリーズ
所蔵情報: loading…
77.

図書

図書
セラミックス材料技術集成編集委員会編
出版情報: 東京 : 産業技術センター, 1979.4  24, 1231p ; 31cm
所蔵情報: loading…
78.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日本学術振興会先進セラミックス第124委員会編
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 2009.10  xii, 483p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序文 ⅰ
発刊に寄せて ⅲ
1 開発の歴史
   1.1 窒化ケイ素セラミックス材料開発の歴史[米屋 勝利] 3
    1.1.1 物質としての創世記からの経緯 3
    1.1.2 Si3N4の構造と物性 4
    1.1.3 Si3N4粉末 8
    1.1.4 Si3N4の焼結技術の進歩 9
    1.1.5 新機能材料としてのSi3N4関連材料 18
    1.1.6 応用展開 20
2 結晶構造
   2.1 窒化ケイ素とサイアロン[三友護] 27
    2.1.1 窒化ケイ素 27
    2.1.2 サイアロン 31
   2.2 金属ケイ素酸窒化物と金属ケイ素窒化物[三友護] 38
    2.2.1 金属ケイ素酸窒化物(Re-Si-O-N) 38
    2.2.2 金属ケイ素窒化物(Re-Si-N) 42
   2.3 第一原理計算に基づいた窒化ケイ素および関連非酸化物[田中功] 46
    2.3.1 第一原理計算により得られる情報 46
    2.3.2 窒化ケイ素多形のエネルギーと物性 47
    2.3.3 サイアロンの原子配列について 51
    2.3.4 その他の固溶体について 53
    2.3.5 粒界ガラス層研究への第一原理計算の適用 54
3 状態図
   3.1 状態図[右京 良雄] 59
    3.1.1 はじめに 59
    3.1.2 Si3N4-Al2O3系の反応 60
    3.1.3 Si-Al-O-N(Si3N4-SiO2-Al2O3-AlN)系状態図 61
    3.1.4 Si-Mg-O-N(Si3N4-SiO2-MgO-AlN)系状態図 65
    3.1.5 Si-Y-O-N(Si3N4-SiO2-Y203-YN)系状態図 67
    3.1.6 Si-M-O-N(M=Ce,Zr,Beなど)系状態図 69
    3.1.7 Si-Al-Y-O-N系状態図 71
    3.1.8 Si-Al-Mg-O-N系状態図 78
    3.1.9 Si-Al-Be-O-N系およびSi-Al-Li-O-N系状態図 80
   3.2 サイアロンガラス[StuartHampshire] 86
    3.2.1 緒言 86
    3.2.2 サイアロンガラスの形成 87
    3.2.3 酸窒化物ガラスの構造と特性 91
    3.2.4 酸窒化物ガラスセラミックスの形成 98
    3.2.5 フッ素添加Mサイアロンガラス 99
    3.2.6 酸窒化リンガラス 99
    3.2.7 結語 100
4 合成
   4.1 直接窒化法[横田博] 109
    4.1.1 窒化ケイ素粉末の特徴 109
    4.1.2 直接窒化法による合成メカニズム 111
    4.1.3 Si3N4の粉末特性 115
    4.1.4 むすび 116
   4.2 イミド分解法[山田 哲夫] 118
    4.2.1 緒言 118
    4.2.2 Si3N4粉末に対する諸要求 119
    4.2.3 Si3N4粉末の製造プロセス 120
    4.2.4 Si3N4粉体の代表的な特性値 124
    4.2.5 Si3N4粉末表面の化学的性状(酸素含有量および酸素分布) 125
    4.2.6 粉末特性と焼結性および焼結体特性との相関 127
    4.2.7 サイアロン基焼結体の高温特性 131
    4.2.8 まとめ 132
   4.3 還元窒化法[米屋 勝利] 136
    4.3.1 合成法の歴史と基本プロセスの開発 136
    4.3.2 還元窒化粉末の焼結評価と実用性 141
   4.4 CVD法[後藤孝] 143
    4.4.1 CVDによるバルク状セラミックスの作製 143
    4.4.2 CVDによるSi3N4の作製 144
    4.4.3 CVDSi3N4基ナノコンポジットの作製 149
   4.5 有機-無機変換法[岩本 雄二・菅原 義之] 158
    4.5.1 はじめに 158
    4.5.2 ポリシラザンの合成および取り扱い 160
    4.5.3 ポリシラザンから得られるセラミックス 162
5 製造プロセス
   5.1 製造プロセス概論[北英紀] 173
    5.1.1 小・中型部品 173
    5.1.2 大型部品 175
    5.1.3 製造と基盤研究 177
    5.1.4 環境視点での製造プロセス 178
   5.2 混合・分散[神谷 秀博] 180
    5.2.1 窒化ケイ素粒子および焼結助剤の水中での表面状態 180
    5.2.2 高分子分散剤を用いた分散状態の制御 181
   5.3 造粒[佐藤 和好・内藤 牧男] 185
    5.3.1 製造プロセスにおける造粒の役割 185
    5.3.2 スラリー特性が顆粒体特性に及ぼす影響 185
    5.3.3 噴霧乾燥条件と顆粒体特性との関係 191
   5.4 成形[植松 敬三] 194
    5.4.1 はじめに 194
    5.4.2 成形法と特徴 194
    5.4.3 成形体の構造 194
    5.4.4 成形法と構造との関係 198
    5.4.5 成形体構造が焼結や特性に及ぼす影響 200
   5.5 焼結[多々見純一] 205
    5.5.1 はじめに 205
    5.5.2 焼結メカニズム 205
    5.5.3 焼結技術 209
    5.5.4 おわりに 215
   5.6 接合[菅沼 克昭] 217
    5.6.1 はじめに 217
    5.6.2 Si3N4と金属の接合 217
    5.6.3 活性金属法 218
    5.6.4 共晶接合法 219
    5.6.5 高圧鋳造接合法(SQ接合法) 220
    5.6.6 固相接合法 221
    5.6.7 熱応力の評価と緩和 222
    5.6.8 Si3N4同士の接合 224
    5.6.9 まとめ 226
   5.7 加工[兼松渉] 228
    5.7.1 窒化ケイ素に適用される加工技術 228
    5.7.2 研削加工 230
    5.7.3 研削加工損傷 230
    5.7.4 加工損傷が強度に及ぼす影響の統計的判定方法 233
6 微構造
   6.1 微構造制御法[大司 達樹] 239
    6.1.1 粒子形態制御 239
    6.1.2 粒子配向制御(粗大柱状粒子) 242
    6.1.3 粒子配向制御(微細柱状粒子) 248
    6.1.4 粒界相制御(破壊抵抗に及ぼす影響) 251
    6.1.5 多孔体における粒子配向制御 255
   6.2 微構造観察方法[幾原 雄一・柴田 直哉] 262
    6.2.1 はじめに 262
    6.2.2 走査型電子顕微鏡法および試料作製法 263
    6.2.3 透過型電子顕微鏡法および試料作製法 265
    6.2.4 走査透過型電子顕微鏡法 267
    6.2.5 まとめ 270
   6.3 粒界構造解析[幾原 雄一・柴田 直哉] 272
    6.3.1 はじめに 272
    6.3.2 Si3N4セラミックス粒界の特徴 272
    6.3.3 Si3N4セラミックス粒界のTEM観察 274
    6.3.4 Si3N4粒界のSTEM観察と添加元素効果の原子メカニズム 278
    6.3.5 Si3N4粒界のTEM内その場破壊観察 284
    6.3.6 まとめ 286
7 特性
   7.1 室温での機械的特性 291
    7.1.1 強度と破壊靭性[逆井 基次] 291
    7.1.2 強度の統計的性質[松尾陽太郎] 304
    7.1.3 疲労[山内 幸彦] 325
    7.1.4 トライボロジー[岩佐美喜男] 334
   7.2 高温での機械的特性 342
    7.2.1 高温での破壊強度と破壊靭性[大司 達樹] 342
    7.2.2 クリープ[西村 聡之] 348
    7.2.3 超塑性[若井 史博] 353
   7.3 耐酸化性[後藤孝] 361
    7.3.1 Si3N4の酸化挙動 361
    7.3.2 Si3N4のパッシブ酸化 362
    7.3.3 Si3N4のアクティブ酸化 365
   7.4 熱的特性[平尾喜代司・渡利 広司] 372
    7.4.1 はじめに 372
    7.4.2 Si3N4の熱伝導率 372
    7.4.3 理論熱伝導率と単結晶粒子の熱伝導率 373
    7.4.4 β-Si3N4セラミックスの高熱伝導率化 374
    7.4.5 β-Si3N4セラミックスの熱伝導メカニズム 376
    7.4.6 反応焼結による高熱伝導Si3N4の開発 379
    7.4.7 おわりに 381
   7.5 蛍光体[広崎 尚登] 384
   7.6 放射線損傷[矢野 豊彦] 392
    7.6.1 原子力とセラミックス 392
    7.6.2 中性子照射損傷 392
    7.6.3 中性子照射による各種セラミックスの特性変化 393
    7.6.4 窒化ケイ素の照射損傷の照射後アニールによる回復 394
    7.6.5 照射による微構造変化 395
8 応用
   8.1 グロープラグ[松原桂] 403
    8.1.1 はじめに 403
    8.1.2 グロープラグの構造 403
    8.1.3 セラミック材料の特徴 405
    8.1.4 セラミックグロープラグの製造工程 406
    8.1.5 おわりに 407
   8.2 切削工具[浦島 和浩] 408
    8.2.1 はじめに 408
    8.2.2 窒化ケイ素工具材料の特徴 410
    8.2.3 セラミックエ具の製造方法 411
    8.2.4 工具に適した材料への改良 412
   8.3 金属溶湯部材[北英紀] 414
    8.3.1 個々の部材の現状や課題 414
    8.3.2 展望 : ニーズと課題 417
   8.4 ターボチャージャーロータ[安藤 元英] 420
    8.4.1 はじめに 420
    8.4.2 ターボチャージャーロータのセラミックス化の課題 421
    8.4.3 セラミックターボチャージャーロータの性能 424
    8.4.4 おわりに 424
   8.5 ベアリング[米屋 勝利] 426
    8.5.1 窒化ケイ素材料の開発とベアリングへの応用 426
    8.5.2 ベアリング材の高性能化・汎用化 427
    8.5.3 Si3N4材料におけるTiO2添加の役割とトライボロジー特性 428
   8.6 半導体素子基板[吉野 信行] 431
    8.6.1 半導体素子基板の変遷 431
    8.6.2 半導体素子基板の製造方法 431
    8.6.3 半導体素子基板への要求特性と課題 432
    8.6.4 高信頼性半導体素子基板の開発 434
   8.7 窯用部材[高山 定和・安永 吉宏] 436
    8.7.1 窒化ケイ素系材料 436
    8.7.2 各材質の特徴 436
   8.8 蛍光体・白色LEDとその他の応用[上田 恭太] 442
    8.8.1 白色LED 442
    8.8.2 CRTとフィールドエミッションディスプレイ 445
   8.9 粉砕機用部材大西 宏司 446
    8.9.1 粉砕機部材特性 446
    8.9.2 窒化ケイ素製粉砕機用部材の摩耗特性 447
    8.9.3 まとめ 451
   8.10 膜としての応用[岩本 雄二・宮嶋 圭太] 452
    8.10.1 セラミックス製高温水素分離膜 452
    8.10.2 窒化ケイ素系水素分離膜 453
付録 : Si3N4の基本的性質[多々見純一] 459
   [1] 化学式・分子量 461
   [2] 結晶学的データ 461
   [3] X線回折データ 463
   [4] 熱力学データ 465
   [5] 熱的性質 467
   [6] 機械的性質 468
   [7] 電気的性質 470
   [8] 化学的性質 470
   [9] 光学的性質 471
総索引 475
欧字先頭語索引 482
序文 ⅰ
発刊に寄せて ⅲ
1 開発の歴史
79.

図書

図書
岡崎正之, 山下仁大編著 ; 尾坂明義 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2009.8  vi, 197p, 図版 [2] p ; 21cm
シリーズ名: バイオマテリアルシリーズ ; 3
所蔵情報: loading…
80.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日本AEM学会編
出版情報: 東京 : 養賢堂, 2008.9  7, 200p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 はじめに
   1.1 圧電セラミックスの歴史 1
   1.2 圧電セラミックスの現状 5
   参考文献 6
第2章 セラミックスと製法
   2.1 原料粒子の作製 9
   2.1.1 圧電セラミックスの製造方法(固相法) 9
   2.1.2 ナノサイズ原料製造技術 10
   (1) 共沈法 13
   (2) アルコキシド加水分解法 13
   (3) 水熱合成法 14
   2.2 製造プロセス技術 15
   2.2.1 成形プロセス技術 15
   (1) ラバープレス法 16
   (2) グリーンシート成形法 17
   2.2.2 粒子配向技術 19
   2.2.3 焼成プロセス技術 20
   (1) 熱間静水圧プレス 21
   (2) ホットプレス技法 22
   (3) マイクロ波焼結 24
   参考文献 29
第3章 無鉛圧電セラミックス
   3.1 チタン酸バリウム系 31
   3.1.1 チタン酸バリウムの歴史と物性 31
   3.1.2 チタン酸バリウムの応用 33
   (1) コンデンサおよびサーミスタ 33
   (2) チタン酸バリウム単結晶 34
   3.1.3 チタン酸バリウムの高性能化 34
   (1) 圧電定数とドメインとの関係 35
   (2) マイクロ波焼結を利用したチタン酸バリウムの高性能化 36
   (3) 2段階焼結法による高性能化 39
   (4) 板状結晶を利用した高性能化 40
   3.1.4 粒界特性の評価 41
   3.1.5 おわりに 42
   3.2 ビスマス系 43
   3.2.1 ビスマスの歴史と使用用途 43
   3.2.2 圧電セラミックスへのビスマスの適用 44
   3.2.3 ビスマス系ペロブスカイト型強誘電体セラミックス 46
   (1) チタン酸ビスマスナトリウム : (Bi1/2Na1/2)TiO3系 46
   (2) チタン酸ビスマスカリウム : (Bi1/2K1/2)TiO3系 51
   (3) BiMeO3系 52
   3.2.4 ビスマス層状構造強誘電体(BLSF)セラミックス 55
   (1) ビスマス層状構造強誘電体の化合物群と結晶構造 55
   (2) 粒子配向型ビスマス層状構造強誘電体セラミックス 55
   (3) セラミックスレゾネータ応用に向けたBLSFセラミックスの取組み 58
   (4) 高温用センサ応用に向けたBLSFセラミックスの取組み 60
   3.2.5 おわりに 61
   3.3 ニオブ系 62
   3.3.1 はじめに 62
   3.3.2 ニオブ酸リチウム(LiNbO3) 63
   3.3.3 ニオブ酸ナトリウム(NaNbO3) 64
   3.3.4 ニオブ酸カリウム(KNbO3) 66
   (1) 単結晶 66
   (2) セラミックス 68
   (3) 薄膜 70
   (4) 微粉末 71
   3.3.5 ニオブ酸銀(AgNbO3) 73
   3.3.6 ニオブ酸ナトリウムカリウム(NaNbO3-KNbO3) 73
   3.3.7 ニオブ酸リチウムナトリウムカリウム(LiNbO3-NaNbO3-KNbO3) 75
   3.3.8 ニオブ酸タングステンブロンズ 77
   3.3.9 おわりに 78
   参考文献 79
第4章 無鉛圧電セラミックスの特性向上
   4.1 ドメインエンジニアリング 88
   4.1.1 はじめに 88
   4.1.2 ドメインエンジニアリング 89
   4.1.3 エンジニアード・ドメイン構造 91
   (1) 発見の経過 91
   (2) 圧電特性への寄与 94
   (3) 結晶構造,結晶方位との関係 100
   (4) BT単結晶を用いたエンジニアード・ドメイン構造の検討 102
   (5) 最高の圧電特性を有するエンジニアード・ドメイン構造の設計指針 105
   4.1.4 エンジニアード・ドメイン構造におけるドメイン壁エンジニアリング 107
   (1) ドメイン壁における巨大圧電特性 107
   (2) ドメイン壁エンジニアリングによる到達点 113
   4.1.5 おわりに 115
   4.2 欠陥制御による材料設計 116
   4.2.1 はじめに 116
   4.2.2 BaTiO3における欠陥構造 118
   (1) BaTiO3における電気伝導性 119
   (2) 高温(600℃以上)における電気伝導性 120
   4.2.3 PbTiO3における欠陥構造 123
   (1) 欠陥生成反応 123
   (2) アクセプタ[A']の増加が各種欠陥濃度に及ぼす影響 123
   4.2.4 バンド構造と欠陥準位 124
   (1) BaTiO3 124
   (2) PbTiO3 125
   4.2.5 室温付近における電気伝導性―リーク電流への影響― 126
   (1) BaTiO3の電気伝導性 126
   (2) PbTiO3の電気伝導性 126
   4.2.6 Bi4Ti3O12の結晶構造と高品質結晶作製のための欠陥制御 127
   (1) 強誘電性イオン変位と自発分極Ps 127
   (2) 欠陥構造 128
   (3) 欠陥生成機構 129
   (4) 結晶育成時の高酸素圧化による欠陥生成反応の抑制 131
   4.2.7 高酸素圧化における結晶育成によるBi4Ti3O12結晶の高機能化 131
   (1) 結晶育成時の酸素分圧が分極特性に及ぼす影響 131
   (2) 残留分極Prの劣化メカニズム 132
   4.2.8 おわりに 135
   4.3 粒界制御による特性向上 136
   4.3.1 はじめに 136
   4.3.2 結晶粒界の幾何学構造 136
   (1) 粒界の分類 136
   (2) 小角粒界 137
   (3) 対応粒界 138
   (4) 面一致粒界 139
   4.3.3 ドメイン構造の観察方法 140
   4.3.4 ドメインサイズと粒径との関係 141
   4.3.5 粒界におけるドメインの連続性 143
   (1) 対応粒界 144
   (2) 面一致粒界 144
   4.3.6 粒界工学による圧電材料の高性能化 144
   参考文献 147
第5章 センサ・アクチュエータへの応用
   5.1 圧電効果 154
   5.2 圧電アクチュエータ 156
   5.2.1 アクチュエータ素子 156
   5.2.2 マイクロロボット用アクチュエータ 160
   5.2.3 スマート構造体 161
   5.2.4 流体素子 162
   5.3 弾性表面波・超音波モータ 163
   5.3.1 超音波モータ 163
   5.3.2 表面弾性波モータ 166
   5.3.3 流体素子(SAWストリーミングの利用) 167
   5.4 圧電振動子 170
   5.4.1 走査型プローブ顕微鏡 170
   5.4.2 光学素子 172
   5.4.3 音響素子 173
   5.4.4 霧化器 173
   5.5 超音波トランスデューサ 174
   5.6 圧電トランス 175
   5.7 圧電センサ・ジャイロ 178
   5.7.1 力センサ 178
   5.7.2 圧力センサ 180
   5.7.3 加速度センサ 181
   5.7.4 角速度センサ 183
   5.7.5 水晶微量天秤法 185
   5.7.6 SAWデバイスによる化学・バイオセンサ 186
   5.7.7 表面弾性波を用いた電位計 187
   5.8 将来展望 189
   参考文献 189
索引 197
第1章 はじめに
   1.1 圧電セラミックスの歴史 1
   1.2 圧電セラミックスの現状 5
81.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
藤田英一, 杉山昌章著
出版情報: 東京 : アグネ技術センター, 2009.12  vi, 264p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
前書き
博物館入口ホール 陶磁の起源 1
   A1 言葉の起源 1
   A2 焼き物の起源 3
   A3 焼き物の発展 8
第1章 粘土の生い立ち 13
   1.1 岩石の種類と粘土鉱物 13
   1.2 岩石・粘土の多様性 15
    1.2.1 地殻を構成する多種類の酸化物 15
    1.2.2 種々の原子配列と熱力学 16
    1.2.3 相図(状態図)と相の自由エネルギー 18
   1.3 代表的な酸化物の状態図 21
    1.3.1 SiO2-Al2O3-MgO擬三元系相図 21
    1.3.2 工業材料との接点 23
   1.4 粘土の種類と産出地 25
    1.4.1 粘土の種類 26
    1.4.2 日本の六古窯その他の産地 27
第2章 陶磁器の製作と工夫 33
   2.1 作陶の手順と準備 33
    2.1.1 精製と土練り 33
    2.1.2 粘土細工に必要な道具 36
   2.2 陶磁器製作の実際-本焼きの手前まで- 37
    2.2.1 成形法の色々 37
    2.2.2 装飾法の色々 41
    2.2.3 素焼きの効用と方法 43
    2.2.4 絵付け 44
    2.2.5 釉薬掛け 46
   2.3 陶磁器製作の実際-本焼きへ- 48
    2.3.1 本焼き 48
    2.3.2 焼成に関する二三の追加 54
第3章 釉の多様性 59
   3.1 焼成と釉薬の原理 59
    3.1.1 焼結の機構 59
    3.1.2 釉薬とガラス 66
   3.2 釉薬の種類と日本の伝統 70
    3.2.1 釉薬の種類あれこれ 70
第4章 釉と陶器の強度と破壊 81
   4.1 胎土と釉薬の物理的・機械的性質 81
    4.1.1 融液中の結晶核生成 81
    4.1.2 貫入(ひび割れ) 85
   4.2 セラミックスの脆性破壊と物理特性 90
    4.2.1 脆性破壊の理論と実験 90
    4.2.2 陶磁器の硬さ 94
    4.2.3 熱伝導 98
第5章 東洋と西欧の陶磁 101
   5.1 東洋の陶磁の歴史と技術 101
    5.1.1 日本における初期の変遷 101
    5.1.2 大陸伝来と日本陶磁の推移 103
    5.1.3 茶陶 107
   5.2 中国・朝鮮の陶磁の歴史と技術 110
    5.2.1 中国における初期の変遷 110
    5.2.2 中国の主な窯場と産出陶磁 112
    5.2.3 朝鮮における陶磁の発展と日本 117
   5.3 西洋陶磁の発展 120
    5.3.1 先史の洞窟画と色 120
    5.3.2 彩色染色の伝統と色の安定 122
    5.3.3 陶磁の色 123
    5.3.4 西洋陶磁の始まり 124
    5.3.5 陶磁は東方より 129
    5.3.6 近世ヨーロッパにおける陶器生産 130
    5.3.7 ヨーロッパ磁器の誕生 134
第6章 近代社会の発展とセラミックス 141
   6.1 産業革命と大衆性・芸術性 141
   6.2 近代生活の中の陶器 142
    6.2.1 屋根瓦と煉瓦と建築タイル 142
    6.2.2 水廻りと衛生陶器 145
    6.2.3 絶縁碍子その他 146
   6.3 大砲製造と耐火煉瓦 148
    6.3.1 反射炉と耐火煉瓦 148
    6.3.2 近代製鉄に繋がる反射炉 150
第7章 新セラミックスの登場と工業化 153
   7.1 新セラミックスの案内板 153
    7.1.1 新セラミックスの特徴 153
    7.1.2 工業用ファイン・セラミックス 154
   7.2 代表的な原料の産地 155
   7.3 ファイン・セラミックスの製造原理 157
    7.3.1 種々の成形法と関連作業 157
    7.3.2 常圧焼結法 163
    7.3.3 真空焼結法 164
    7.3.4 反応焼結法 166
    7.3.5 加圧焼結法-ホットプレス 168
    7.3.6 加圧焼結法-HIP 168
第8章 構造用セラミックスの発展 171
   8.1 夢の高温材料 171
    8.1.1 非酸化物系セラミックスの登場 171
    8.1.2 高温材料開発への夢 172
    8.1.3 高温部材の新しい仲間 176
    8.1.4 構造用セラミックスの新たな応用 178
   8.2 強靭なセラミックス 181
    8.2.1 キュービックジルコニア 181
    8.2.2 セラミックスの脆さの克服 182
    8.2.3 相変態を利用した強靭化 187
    8.2.4 身近なジルコニア・セラミックスの応用例 191
    8.2.5 構造用セラミックスの現状 193
第9章 誘電体,導電性セラミックスの登場 195
   9.1 電気石の謎から誘電性セラミックスへ 195
    9.1.1 機能性セラミックスの案内板 195
    9.1.2 帯電から始まる電気と力学の結合 196
    9.1.3 強誘電体セラミックスの登場 199
    9.1.4 誘電分極の振る舞い 202
   9.2 身の回りの誘電体材料 207
    9.2.1 コンデンサ(エネルギー蓄電器)材料 207
    9.2.2 誘電体共振器 210
    9.2.3 圧電素子(エネルギー変換器) 214
   9.3 電気を伝えるセラミックス 220
    9.3.1 チタニアの導電性の発見 220
    9.3.2 導電性の起源と各種導電機構 222
    9.3.3 導電性セラミックスの身近な応用 224
   9.4 イオン導電性と酸素センサ 228
    9.4.1 固体電解質としてのジルコニア 228
    9.4.2 酸素センサとしての応用 231
第10章 磁性セラミックスと高温超伝導 235
   10.1 磁石と羅針盤 235
    10.1.1 磁石の始まり 236
    10.1.2 電子の発見と磁性 236
   10.2 磁性セラミックスを代表するフェライト 237
    10.2.1 硬磁性と軟磁性 238
    10.2.2 スピネル系フェライトの構造と磁性 241
    10.2.3 強磁性体の磁区構造 244
   10.3 磁性セラミックスの焼結と加工 247
    10.3.1 フェライト磁石の製造方法 247
    10.3.2 ソフトフェライトの焼結 247
   10.4 磁性と超伝導のかけ橋 248
博物館の出口にて 255
索 引 256
後書き 263
前書き
博物館入口ホール 陶磁の起源 1
   A1 言葉の起源 1
82.

図書

図書
山口喬, 柳田博明編 ; 牧島亮男, 青木秀希著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1984.9  ii, iii, 100p ; 22cm
シリーズ名: セラミックサイエンスシリーズ / 山口喬, 柳田博明編 ; 7
所蔵情報: loading…
83.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
柳田博明編著
出版情報: 東京 : 丸善, 1993.11  vii, 259p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 序 論 1
   1.1 材料のなかでのセラミックスの位置づけ 1
   1.2 材料の発達史のなかでのセラミックス 5
   1.3 学問としてのセラミックスの化学 8
   1.4 未来展望 9
2 セラミックスの構造 11
   2.1 セラミックスにおける化学結合 11
   2.2 剛体球の充填方式 18
   2.3 配位数,イオンの充填方式からみた結晶構造 21
    A:X=1 : 1のもの 21
    A:X=1 : 2のもの 24
    A:X=2 : 3のもの 27
    ABXとなるもの 28
    ABXとなるもの 32
    ケイ酸塩の構造 36
   2.4 ガラス構造 41
   2.5 構造解析 43
    結晶構造解析 43
    ガラス構造解析 56
   2.6 格子欠陥構造 57
    格子欠陥の種類 57
    点欠陥 59
    非化学量論 61
    固溶と格子欠陥 69
   2.7 転位 73
   2.8 焼結体構造 76
    粒界 76
    気孔79
    結晶粒 79
   2.9 多孔体構造 80
    触媒担体 81
    多孔質ガラス 82
    軽量体 82
   2.10 表面構造 83
   2.11 薄膜構造 86
   2.12 界面構造 87
   2.13 繊維構造 93
3 セラミックスの反応 97
   3.1 相平衡と状態図 97
    相律 97
    一成分系状態図 98
    二成分系状態図 99
    三成分系状態図 104
   3.2 転移 106
    熱力学的な見方 107
    結晶学的な見方 109
    核生成 112
    結晶成長 114
    単結晶の育成 115
    核生成のない転移 119
   3.3 固体における拡散と物質移動 121
    拡散の法則 121
    random walkと自己拡散 123
    結晶中での拡散 125
    粒界拡散と表面拡散 129
    固体間反応 130
   3.4 固―気,固―液反応 133
    蒸発反応 133
    酸化反応 135
    熱分解反応 136
    気相反応 138
    セメントの製造 142
    液相反応とゾル―ゲル法 145
    ガラスの製造 148
   3.5 焼結 151
    焼結現象 151
    焼結の駆動力と物質移動 153
    焼結機構と速度式 154
    普通焼結 157
    加圧焼結法 159
    陶磁器の製造 162
   3.6 形態制御
    粉体 164
    薄膜 167
    繊維 173
    多孔体 176
    複合体 178
4 セラミックスの物性 183
   4.1 熱的性質 183
    融点 183
    熱伝導性 185
    熱膨張率 186
   4.2 電気的性質 188
    絶縁性 189
    半導性 191
    誘電性 204
    磁性 215
    イオン導電性 220
    超伝導性 225
   4.3 光学的性質 227
    結晶対称性と屈折 227
    光の吸収 228
    透光性焼結体 229
    蛍光性 232
   4.4 機械的性質 234
    ひずみと破壊 234
    破壊強度 236
    高温強度材料 240
    高靭性化 241
   4.5 化学的性質,生化学的性質 243
    耐食性 243
    イオン選択性 244
    イオン交換性 246
    無機ホスト材料 247
    生化学的応用 250
索引 253
1 序 論 1
   1.1 材料のなかでのセラミックスの位置づけ 1
   1.2 材料の発達史のなかでのセラミックス 5
84.

図書

図書
一ノ瀬昇, 塩崎忠著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1984.11  ii, v, 265p ; 22cm
シリーズ名: セラミックサイエンスシリーズ / 山口喬, 柳田博明編 ; 2
所蔵情報: loading…
85.

図書

図書
ギュンター・ペツォー著 ; 内田裕久, 内田晴久訳
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1997.7  ix, 305p ; 22cm
所蔵情報: loading…
86.

図書

図書
山口喬, 柳田博明編 ; 宮内克己, 戸田尭三著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1984.12  iv, 265p ; 22cm
シリーズ名: セラミックサイエンスシリーズ / 山口喬, 柳田博明編 ; 3
所蔵情報: loading…
87.

図書

図書
山口喬, 柳田博明編 ; 阿部弘 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 1984.9  ii, iv, 227p ; 22cm
シリーズ名: セラミックサイエンスシリーズ / 山口喬, 柳田博明編 ; 5
所蔵情報: loading…
88.

図書

図書
岡崎清著
出版情報: 東京 : 学献社, 1983.6  637p ; 22cm
所蔵情報: loading…
89.

図書

図書
素木洋一著
出版情報: 東京 : 技報堂, 1973.5  2, 5, 346p, 図版 [2] p ; 22cm
シリーズ名: 焼結セラミック詳論 ; 2
所蔵情報: loading…
90.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
宗宮重行, 吉村昌弘編
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 1983.12-1991.12  11冊 ; 26cm
シリーズ名: 新素材シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1
序 浜野 健也
はじめに 宗宮 重行
1. 微 粒 子
   1-1 ジルコニア 微粒子の作成-緒論 宗宮 重行 1 19
   1-2 ZrO2 and ZrO2-Containing Ultrafine Powders by Chemical Vapor Deposition Method 堀 三郎 21 28
   1-3 水溶液からのZrO2の結晶化 加藤 悦郎 29
   1-4 超微粒子ジルコニア原料 尾崎 義治 31 44
   1-5 水熱法によるジルコニア微粉末の作製 吉村 昌弘, 宗宮 重行 45 60
   1-6 水熱酸化法によるハフニア(HfO2)微粉末の生成とその機構 宗宮 重行, 吉村 昌弘, 虎谷 秀穂 61 67
   1-7 ジルコニウムとハフニウムの分離について 高橋 光男, 宮崎 英男 69 76
2. 相 平 衡
   2-1 ジルコニア含有系の相平衡:その現状と問題点 宗宮 重行, 吉村 昌弘 77
3. 結晶構造, 変態, 微細構造
   3-1 ジルコニアの結晶構造と電子構造 森永 正彦 79 90
   3-2 微細金属析出粒子のマルテンサイト変態(Cu-Fe合金) 森 勉 91 95
   3-3 Al2O3-ZrO2系焼結体の微細構造 守吉佑介, 千田幸雄, 池上隆康, 山村 博, 渡辺明男 97 108
4. 物 性, 応 用
   4-1 安定化ジルコニアの電気伝導と酸素センサー 斎藤 安俊 109 125
   4-2 安定化ZrO2:基礎科学と応用 J.F.Baumard,B.Cales and A.M.Anthony (訳)城戸 英彦, 宗宮 重行 127 144
   4-3 ジルコニア及び,ダイヤモンドによる酸化物セラミックスの靭性強化 野間 竜男, 沢岡 昭 145 150
   4-4 The Mechanical Behavior of ZrO2 Toughened Al2O3 P.F.Becher 151 159
   4-5 ZrO2-Y2O3系の特性と応用 小林 啓佑 161
   4-6 部分安定化ZrO2焼結体におけるAl2O3の添加効果 渡辺 正一, 飯尾 聡, 福浦 雄飛 163 169
   4-7 高強度・高靭性ジルコニア磁器 五十嵐 昇 171 180
   4-8 ジルコニア電融鋳造耐火物 奥宮 正太郎, 桑原 清治 181 185
索 引 1 2
編集後記 宗宮 重行
2
はじめに 宗宮重行
1. バデレアイトの生成とその用途 Juergen Fenner 1 8
2. 水溶液からのZrO2の結晶化 加藤悦朗・村瀬嘉夫 9 25
3. サマリアおよびイットリア安定化ジルコニア単結晶育成とその性質 水谷惟恭・加藤誠軌 27 52
4. X線回折法による単斜晶-正方晶ZrO2系の定量 虎谷秀穂・吉村昌弘・宗宮重行 53 59
5. ジルコニア酸素ゲージの電気化学的評価に関する共同研究 J.F.Baumard and A.M.Anthony 61 82
6. 安定化ジルコニア膜の粒界抵抗 宮山 勝・柳田博明 83 91
7. 安定化ジルコニアの構造と光物性 石亀希男・末元 徹 93 115
8. マグネシア部分安定化ジルコニア(Mg-PSZ)の微構造と物性 M.V.Swain.R.R.Hughan.R.H.J.Hannink and R.C.Garvie 117 135
9. イットリア安定化ジルコニア(YSZ)単結晶の水熱腐食 吉村昌弘・日向健裕・宗宮重行 137 147
10. ジルコニア含有系の相平衡-その現状と問題点 宗宮重行・吉村昌弘 149 174
Abstract
   1. 水熱酸化法によるAl2O3-HfO2微粒混合物の作製 虎谷秀穂・吉村昌弘・宗宮重行 175
   2. 気相法粉体を原料としたZrO2強化Al2O3セラミックス 堀 三郎・高橋良一・吉村昌弘・宗宮重行 177
   3. ジルコニア セラミックスのElectrolytic Domainの決定 河波利夫・山崎 直 179
   4. PSZ研摩表面上の斜方面体晶相 長谷川英雄 181
   5. 水溶液中におけるY-PSZの安定性 中島紀一・小林啓佑・村田幸夫 183
   6. PSZの強度に及ぼす微構造の効果 松井 實・相馬隆雄・小田 功 185
   ジルコニア 83に出席して 宗宮重行 187
   第1回,第2回,第3回ジルコニア研究会 191
   索 引 195
   あとがき 宗宮重行・吉村昌弘
第3巻
   はじめに 宗宮重行
1.高強度ジルコニア セラミックス(原料粉末)
   片山尚武・鈴木 一 1~13
2.溶解法によって作製したY2O3添加部分安定化ジルコニアの微構造と機械的性質
   佐久間健人・吉澤友一・須藤 一 15~28
3.HIP焼結による高強度PSZの特性
   山川 晃・三宅雅也・土井良三 29~42
4.部分安定化ジルコニア磁器の劣化現象
   沖中秀行・鳥井秀雄・宮沢俊彦・満田宏通 45~60
5.セラミックマトリックス中の正方晶ZrO2粒子の安定性に関する熱力学的議論と動力学的議論の比較
   堀 三郎・吉村晶弘・宗宮重行 61~73
   開発研究型の人材育成
   深川 正 75
   ジルコニアの特徴
   宗宮重行 77
   第1回,第2回,第3回,第4回ジルコニア研究会 79
   ジルコニア セラミックス1,2 目次 85
   索引 89
4
まえがき 宗宮重行
1. 気相反応法Al2O3-ZrO2複合粉体からのZrO2強化Al2O3セラミックスの製作 堀 三郎・栗田龍一・吉村昌弘・宗宮重行
2. 部分安定化ジルコニアの相転移とクラックの伸展 曽我直弘・塩野剛司 17
3. 強化Y-PSZの熱安定性 河波利夫・大西宏司 31
4. In Situ Experiments of Refractory Materials at Very-High Temperatures 藤田広志・小松正雄 47
5. Mechanisms of Transformation and Transformation Plasticity in ZrO2-containing Ceramics I-Wei Chen 55
6. The Investigation of ZrO2 Ceramics S.T.Song.Z.Wang and H.Y.Pan 81
索 引 93
あとがき 宗宮重行・吉村昌弘
第1回,第2回,第3回,第4回,第5回ジルコニア研究会 97
ジルコニア セラミックス1,2,3目次 103
5
1. 変態強化に関する国際ワークショップ参加報告 宗宮重行・吉村昌弘・堀 三郎 1
2. ZrO2強化Al2O3の粒成長による破壊靱性の上昇 堀 三郎・吉村昌弘・宗宮重行 19
3. HIP法によるPSZの高度強化 立野常男・本間克彦 27
4. 安定化ジルコニアを応用したメタンの酸化カップリング反応 大塚 潔・横山清一郎・森川 陽 31
5. ゾル.ゲル法で調製したZrO2-SiO2系ガラスの性質 神谷寛一・横尾俊信・岩中雅文・坂井章人・作花済夫 39
6. Y2O3含有PSZの相変態について 吉川 昇・須藤 一 53
7. ジルコニアの高圧相 壽山竜之・久米昭一 65
8. イットリア部分安定化ジルコニア(Y-PSZ)の低温熱処理による結晶相・表面構造変化に関する研究 佐藤次雄・大滝史郎・遠藤 忠・島田昌彦 75
   PROCESSING OF Al2O3-ZrO2 COMPOSITES THROUGH COLLOIDAL CONSOLIDATION TECHNIQUES Ilhan A.Aksay 87
   索 引 89
   第1回~第6回ジルコニア研究会 93
   ジルコニア セラミックス1~4目次 101
6
1.超急冷したY2O3添加ZrO2中の正方晶 野間竜男・吉村昌弘・加藤雅治・芝田めざめ・瀬戸浩志・宗宮重行 1
2. Y-PSZのスピノーダル分解 佐久間健人 9
3.イットリア部分安定化ジルコニアの析出相の微構造と組成 石沢伸夫・水谷惟恭・加藤誠軌 23
4. ZrO2添加MgOのタフニング 伊熊泰郎・小松和蔵 35
5. Crystallograhic Features of Interfaces in Zirconia Eutectics D.Michel.L.Mazerolles.R.Portier 45
6. Transformation and Microcrack Toughening in ZrO2-Containing Al2O3 Manfred Ruehle 59
7. Y-TZPの超塑性変形 若井史博・阪口修司・松野外男 79
索 引 91
第1回~第7回ジルコニア研究会 93
ジルコニア セラミックス1~5目次 103
7
1. Al2O3-ZrO2焼結体の強度と破面観察 島田 忠・永田啓祐・橋場 稔・三浦英ニ・小野晃明・塗師幸夫 1
2. The Combination of ZrO2 Toughening with Whisker Reinforcement Nils Claussen 17
3. PSZセラミックスの研削加工 岡田昭次郎・近藤祥人・黒島泰幸 29
4. Y-TZPの応用誘起変態と塑性変形 松井 實・相馬隆雄・小田 功 41
5. Implications of Transformation Plastictiy on Deformation and Fracture Control of Zirconia-Containing Ceramics I-Wei Chen 49
6. Investigations on the Stability of Yttria Stabilized Tetragonal Zirconia(Y-TZP) H.Schubert 65
ジルコニア関連統計 83
索 引 97
第1回~第7回ジルコニア研究会 99
ジルコニア セラミックス1~6目次 109
8
1. 鉄鋼用耐火物におけるジルコニアの利用 飯塚祥治 1
2. TiO2-Y2O3系透光性ジルコニア 津久間孝次 11
3. 金属アルコキシドのゾル・ゲル法で作ったZrO2-SiO2系結晶化ガラスの結晶成長と破壊靭性 野上正行 21
4. 酸化性および還元性雰囲気中でHIP法により作成したY-PSZの機械的性質 中島紀一・正木孝樹 33
5. TZPの微構造 浦部和順・野間竜男・佐伯 淳・吉村昌弘・宗宮重行 45
6. イットリア添加部分安定化ジルコニアにおける正方晶-単斜晶相変態に及ぼす雰囲気の影響およびその本性 坂 公恭・黒田光太郎・飯尾 聡・渡辺正一・井村 徹 63
7. Y2O3-ZrO2セラミックスにおける等温マルテンサイト変態とクラックの伝播 中西典彦・重松利彦・杉村俊和・沖中秀行 71
8. ZrO2-Y2O3系の応力下での立方晶 正方晶無拡散変態の結晶学 芝田めざめ・瀬戸浩志・加藤雅治・野間竜男・吉村昌弘・宗宮重行 87
9. Correlation between the Sinterability of Three TZP Materials and Their Green State Characteristics A.Smith.J.F.Baumard 99
索 引 111
第1回~第8回ジルコニア研究会 113
ジルコニア セラミックス1~7目次 125
10
序 堂山昌男
1. 変態強化型ジルコニア-A Review 正木孝樹・桑島 宏・北野幸重 1
2. モノリシック.セラミックスの靭性強化機構 M.V.Swain 47
3. セラミック材料におけるR曲線挙動 M.V.Swain 77
4. ZrO2-Y2O3の微細組織と結晶粒成長 佐久間健人・吉澤友一 95
5. 我社のジルコニアセラミックス 窪田吉孝・津久間孝次・山村 博 109
6. Y2O3-PSZ粉末と焼結体についての考察およびZrO2の応用 鈴木敏久・浅見藤吾・川田泰生・高森邦正・西尾信之 123
7. イットリア添加ジルコニア粉末の最適化 A.J.Hartshorn・馬場昌之 135
8. マグネシア部分安定化ジルコニア(Mg-PSZ)の熱的.機械的性質 塩野剛司・岡本泰則・西田俊彦・西川友三 143
9. ジルコニアの低温熱処理による強度劣化 佐藤次雄・遠藤 忠・島田昌彦 157
10. 高強度ジルコニアのdomain switching 正木孝樹・水品正博・北野幸重・森 由爾・野口建一 175
11. 超急冷法によって作製したY-TZPの相変態特性とその表面安定化への応用 野間竜男・吉村昌弘・八島正知・宗宮重行 185
12. ジルコニア酸素センサー 間瀬俊三 195
13. 固体電解質燃料電池におけるジルコニア 土器屋正之・横川晴美 209
14. ジルコニアセラミックスの熱衝撃破壊 佐藤次雄・石塚雅之・遠藤 忠・島田昌彦・嵐 治夫 221
索 引 231
ジルコニア研究会 234
Special Index 235
11
まえがき
1. ジルコニアの相安定性 吉村 昌弘 1 14
2. 高温X線回折法によるY-TZP焼結体の構造解析 北野 幸重・森 由爾・石谷 炯・正木 孝樹 15 19
3. Y-TZP焼結体の強度解析 正木 孝樹・野口 健一・大石 学 21 30
4. Y-PSZにおけるマルテンサイト変態の現象論的解析 早川 元造・岡 宗雄 31 45
5. イットリア添加正方晶ジルコニアの疲労に対する組成および粒径の影響 芦塚 正博・窪田 吉孝 47 84
6. 3000MPaの抗折強度をもつZrO2-Al2O3複合体の特性評価 四方 良一・浦田 佳孝・塩野 剛司・西川 友三 85 96
7. TZP強化生体活性結晶化ガラス 中島 紀一・春日 敏宏 97 107
8. ZrO2(Y)-Al2O32元系とZrO2(Y)-Al2O3-TiC(SiC)3元系複合焼結体の諸特性 福原 幹夫 109 119
9. ジルコニア薄板のイオン伝導と高温変形 山名 一男・中村 静夫・漢野 救泰・吉村 卓二・伊奈 克芳・北川 和夫 121 136
10. 焼料電池とジルコニア 棚瀬 繁雄・奥山 博信・児玉 皓雄 137 148
11. バインダーを使用せずにY-TZP部材を製作する方法 A.J.Hartshorn.Y.Okuda.S.Veitch 149 159
索 引 161
1
序 浜野 健也
はじめに 宗宮 重行
91.

図書

図書
F.S.ガラッソー著 ; 加藤誠軌, 植松敬三訳
出版情報: 東京 : アグネ技術センター, 1987.8  vii,346p ; 21cm
所蔵情報: loading…
92.

図書

図書
出版情報: 東京 : シーエムシー, 1983.3  285p ; 26cm
シリーズ名: R&Dレポート ; no.37
所蔵情報: loading…
93.

図書

図書
宗宮重行編
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃新社, 1982.12  514, 7, 7p ; 27cm
所蔵情報: loading…
94.

図書

図書
北田正弘編著
出版情報: 東京 : アグネ承風社, 1987.11  125p ; 21cm
所蔵情報: loading…
95.

図書

図書
日本複合材料学会編
出版情報: 東京 : アグネ承風社, 1990.9  336p ; 18cm
所蔵情報: loading…
96.

図書

図書
浜野健也編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1984.2  23, 1117, 10p ; 21cm
所蔵情報: loading…
97.

図書

図書
ファインセラミックス成形・加工と接合技術編集委員会編
出版情報: 東京 : 工業調査会, 1989.1  ii, ix, 327p ; 22cm
所蔵情報: loading…
98.

図書

図書
裵哲薫, 河本邦仁著 ; 日本化学会編
出版情報: 東京 : 大日本図書, 1996.4  iv, 166p, 図版[2]p ; 22cm
シリーズ名: 新化学ライブラリー / 日本化学会編
所蔵情報: loading…
99.

図書

図書
橋本和明, 柴田裕史著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2023.4  v, 137p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 身の周りのセラミックス
2 : 固体化学の基礎
3 : セラミックスの特徴
4 : セラミックスの構造
5 : セラミックスの製造
6 : 汎用および高性能セラミックス材料
7 : 生命科学とセラミックス材料
8 : エネルギー・環境・資源とセラミックス材料
9 : セラミックスの評価法
1 : 身の周りのセラミックス
2 : 固体化学の基礎
3 : セラミックスの特徴
100.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日本学術振興会透明酸化物光・電子材料第166委員会編
出版情報: 東京 : オーム社, 2006.12  ix, 338p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 地球環境・エネルギー・情報化社会
   1・1 地球環境問題 1
   1・2 エネルギー問題と太陽電池技術 5
   1・3 情報化社会とディスプレイ技術 10
   1・4 透明導電膜素材資源 14
   参考文献 16
第2章 透明導電膜は何に使われるか
   2・1 透明導電膜とは―ITO膜開発の歴史― 17
   2・2 液晶ディスプレイ 22
   2・3 プラズマディスプレイ 25
   2・4 そのほかのディスプレイ 27
   2・5 太陽電池用透明導電ガラス 29
   2・6 機能性ガラス 33
   2・7 導電性フィルム 41
   2・8 透明導電膜を利用するそのほかの技術 42
   参考文献 45
第3章 透明導電膜材料の基礎的な性質は何か
   3・1 透明導電性材料の基礎物性 49
   3・2 欠陥と電子状態 60
   3・3 電気的性質 67
   3・4 光学的性質 72
   参考文献 78
第4章 透明導電膜の新しい展開
   4・1 透明酸化物半導体としての展開 81
   4・2 デバイス応用 87
   4・3 アモルファス透明酸化物半導体のフレキシブルデバイスへの応用 95
   4・4 ナノ透明酸化物半導体 103
   4・5 全く新規の物質の探索:12CaO.7Al₂O₃ 105
   参考文献 108
第5章 透明導電膜の材料にはどんなものがあるか
   5・1 透明導電膜材料の特質 113
   5・2 酸化インジウム(スズ添加酸化インジウム:ITO) 116
   5・3 酸化スズ 153
   5・4 酸化亜鉛 165
   5・5 酸化チタン(Ti系ペロブスカイトを含む) 173
   5・6 アモルファスIZO(酸化インジウム・亜鉛) 184
   参考文献 193
第6章 透明導電膜をどのようにして作るか
   6・1 各種の作製方法 207
   6・2 スパッタ法 210
   6・3 ターゲット材料 235
   6・4 真空蒸着法とイオンプレーティング法 243
   6・5 パルスレーザ堆積法 250
   6・6 化学的作製法 260
   参考文献 265
第7章 透明導電膜をいかに微細加工するか
   7・1 フォトリソグラフィーによる電極加工方法 273
   7・2 ウェットエッチングによる電極加工方法 275
   7・3 ドライエッチングによる電極加工方法 287
   参考文献 303
第8章 透明導電膜はどのように評価するか
   8・1 測定法の概要 307
   8・2 力学的特性の測定法 309
   8・3 光学的特性の測定法 316
   8・4 電気的特性の測定法 318
   8・5 国際標準 321
   参考文献 323
付録 業務資料 325
索引 333
第1章 地球環境・エネルギー・情報化社会
   1・1 地球環境問題 1
   1・2 エネルギー問題と太陽電池技術 5
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼