close
1.

図書

図書
荻野博, 飛田博実, 岡崎雅明著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2000.3  viii, 344p ; 21cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
内田希 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2000.4  v, 157p ; 26cm
シリーズ名: ニューテック・化学シリーズ
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
山崎昶編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2003.3  v, 181p ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
小倉興太郎著
出版情報: 東京 : 丸善, 2002.2  xiii, 236p ; 21cm
シリーズ名: 化学教科書シリーズ / 塩川二朗 [ほか] 監修
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
平尾一之, 田中勝久, 中平敦著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2002.3  vii, 463p ; 22cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
岸輝雄, 桑原誠著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.6  xi, 214p ; 21cm
シリーズ名: 岩波講座現代工学の基礎 ; 材料系 ; 5
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
塩川二朗著
出版情報: 東京 : 丸善, 2000.11  xiii, 182p ; 21cm
シリーズ名: 化学教科書シリーズ / 塩川二朗 [ほか] 監修
所蔵情報: loading…
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
出来成人, 辰巳砂昌弘, 水畑穣 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2009.2  vi, 219p ; 26cm
シリーズ名: 役にたつ化学シリーズ / 村橋俊一, 戸嶋直樹, 安保正一編集 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   注 : [Bronsted]は、現物の表記と異なります
   
1.原子の構造と周期性
   1.1 原子の構造 1
    a. 電子の発見と原子の構造 1
    b. 水素原子模型 2
    c. 波動方程式 5
    d. 箱の中の電子 7
    e. 原子核に束縛された電子 9
    f. 多電子原子 13
    g. 原子の周期表 16
   1.2 元素の性質と周期性 15
    a. 有効核電荷 17
    b. イオン化エネルギー 19
    c. 原子の大きさ 20
    d. 電子親和力 22
    e. 電気陰性度 23
   演習問題 26
2.結合と構造
   2.1 化学結合(結合形式) 28
   2.2 共有結合 31
    a. 分子軌道法の概念 31
    b. 原子軌道関数 32
    c. 分子軌道法 33
    d. 種々の分子軌道 37
    e. 多重結合 38
   2.3 イオン結合と金属結合 41
    a. 静電的相互作用とイオン結合 41
    b. 代表的なイオン結晶構造 42
    c. 格子エネルギー 45
    d Born-Haber (ボルン-ハーバー)サイクル 50
    e. イオン半径 52
    f. 多原子イオンの半径 56
    g. 金属結合 57
    h. 金属の構造(最密充填構造) 60
    i. 分子間力と分子結晶 62
   2.4 固体化学 63
    a. 結晶 63
    b. 空間格子 65
    c. Miller (ミラー)指数 67
    d. 点欠陥 67
    e. イオン結晶における点欠陥 68
    f. 点欠陥の表記方法 69
    g. 固溶体 70
    h. 不定比性化合物 71
    i. 刃状転位とらせん転位 73
   2.5 結晶と非晶質 75
    a. 単結晶と多結晶 75
    b. ガラスとアモルファス 75
    c. ガラスの組成 76
   演習問題 78
3.元素と化合物
   3.1 非金属元素 79
    a. 水素 79
    b. ホウ素 81
    c. 炭素族元素 82
    d. 窒素族元素 87
    e. 酸素族元素 90
    f. ハロゲン 94
    g. 希ガス 96
   3.2 典型金属元素 97
    a. sブロックとpブロックの元素 97
    b. sブロックの金属元素 98
    c. pブロックの金属元素 108
   3.3 遷移金属元素 114
    a. d-ブロック元素 114
    b. 第1遷移系列元素各論 118
    c. 第2および第3遷移系列元素 124
   3.4 希土類金属元素 124
   演習問題 129
4.無機反応
   4.1 酸と塩基 130
    a. Arrhenius(アーレニウス)の定義 130
    b. [Bronsted]-Lowry(ブレンステッド-ローリー)の定義 131
    c. Lewis(ルイス)の定義 132
    d. 酸・塩基の強さと酸塩基平衡 134
    e. Lewis 酸・塩基の強度とドナー数・アクセプター数 137
    f. 固体酸 139
    g. 酸濃度とpH測定 141
   4.2 酸化と還元 141
    a. 金属酸化物の酸化還元反応 142
    b. 電気分解 146
    c. 標準電位 146
    d. Latimar(ラティマー)図 149
    e. Pourbaix(プールベイ)図 150
    f. 光電気分解反応 152
   4.3 化学反応と合成 153
    a. 溶解度を利用した反応 153
    b. 析出反応による無機化合物の合成 155
    c. 加水分解・重縮合反応による無機化合物の合成 157
   演習問題 159
5.配位化学
   5.1 遷移金属錯体 160
    a. 錯体の構造と電子状態 160
    b. 錯体の反応 166
   5.2 有機金属化学 172
    a. 有機金属化合物の分類と構造 172
    b. オクテット則と18電子則 174
    c. 有機金属化合物の反応 175
   5.3 生物無機化学 178
    a. 鉄-ポルフィリンタンパク質 179
    b. 鉄・硫黄タンパク質 182
    c. ニトロゲナーゼ 182
    d. 銅タンパク質 183
   演習問題 186
6.無機材料化学
   6.1 無機工業化学の歴史 188
    a. 化学が近代工業に取り入れられるまで 188
    b. 大規模製鉄に始まる無機工業化学 189
    c. 有機工業化学に対する無機工業化学 189
    d. 無機工業化学の拡大と細分化 190
    e.“What chemists want to know." 191
   6.2 工業材料の構造と機能 192
    a. 高温構造材料 192
    b. 電気材料 194
    c. 磁気・光学材料 197
   6.3 先端材料の構造と機能 198
    a. 光機能材料 198
    b. エネルギー変換および生体機能材料 201
   演習問題 203
付録
   付録1 自由電子モデル 204
   付録2 第2および第3遷移系列元素各論 207
   付録3 希土類元素の物性 208
演習問題解答 211
索引 216
   注 : [Bronsted]は、現物の表記と異なります
   
1.原子の構造と周期性
9.

図書

図書
森正保著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2001.9  viii, 154p ; 21cm
シリーズ名: ベーシック化学シリーズ / 大木道則編集 ; 1
所蔵情報: loading…
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
荒川剛 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2005.5  viii, 151p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 固体の電気伝導とイオン伝導
    1.1 固体中の結合状態 1
    1.1.1 固体中の原子,イオンの化学結合 1
    1.1.2 固体材料の合成 2
    1.2 電気導電性による材料の分類 3
    1.3 絶縁体,半導体および金属の区別 3
    1.4 キャリアー密度と移動度 4
    1.5 どのようにして電子やホールは流れるのか 6
    1.5.1 結晶中の電子の相互作用とバンド形成 6
    1.5.2 フェルミ準位 9
    1.5.3 イオン結品のバンド構造 11
    1.5.4 共有結晶のバンド構造 11
    1.5.5 金属結晶のバンド構造 12
    1.5.6 不純物半導体 12
    1.6 p/n接合ダイオード 14
    1.7 遷移金属酸化物の導電性 15
    1.7.1 原子価制御 15
    1.7.2 遷移金属イオンの価数と導電性 16
    1.7.3 遷移金属酸化物のバンド構造と電気導電性 17
    1.8 イオン伝導体 19
    1.8.1 イオンはどのようにして流れるのか 19
    1.8.2 格子欠陥とイオン伝導 20
    1.8.3 イオン伝導を起こしやすい構造 21
    1.8.4 材料への応用 21
    1.9 その他の伝導 24
    1.10 導電性高分子 26
第2章 固体の誘電性と磁性
    2.1 セラミックスの誘電性 28
    2.1.1 誘電性の起源 28
    2.1.2 誘電率の定義 29
    2.1.3 誘電体の種類 31
    2.1.4 コンデンサー材料としての誘電体セラミックス 37
    2.2 セラミックスの圧電性 41
    2.2.1 圧電性とは 4ri
    2.2.2 圧電性セラミックス材料 44
    2.2.3 機械エネルギーと電気エネルギーの相互変換素子 46
    2.3 セラミックスの焦電性 48
    2.3.1 焦電性とは 48
    2.3.2 焦電性セラミックス材料 50
    2.3.3 焦電体赤外線センサ 51
    2.4 セラミックスの磁性 51
    2.4.1 磁性の根源 52
    2.4.2 反磁性と常磁性 53
    2.4.3 強磁性,反強磁性,フェリ磁性 54
    2.4.4 セラミックス磁性材料 56
    2.4.5 フェライト系磁性材料の応用 59
第3章 光と固体の相互作用
    3.1 固体の光吸収 62
    3.1.1 金属の色 62
    3.1.2 半導体の光吸収 63
    3.1.3 励起子吸収 65
    3.1.4 絶縁体の光吸収 65
    3.1.5 ハロゲン化アルカリ結晶の色中心 68
    3.1.6 ルビーの色 69
    3.2 固体における光の透過 72
    3.2.1 光の透過―なぜガラス(酸化物ガラス)は透明か 72
    3.2.2 半導体ガラス 73
    3.2.3 ガラスの着色 74
    3.2.4 反射と屈折 75
    3.2.5 透明性と光ファイバー 77
    3.2.6 透光性セラミックス 78
    3.3 ルミネッセンス 78
    3.3.1 発光機構 79
    3.3.2 蛍光体 80
    3.3.3 増感作用 83
    3.4 レーザ 83
    3.4.1 誘導放出 84
    3.4.2 反転分布 84
    3.4.3 代表的なレーザ材料 85
    3.5 半導体レーザ 87
    3.6 有機エレクトロルミネスセンス材料 89
    3.6.1 有機ELの発光原理 90
    3.7 フォトクロミズム 91
第4章 高温構造材料としてのセラミックス
    4.1 高温構造材料に必要な機能 94
    4.1.1 化学結合と耐熱性 94
    4.1.2 セラミックスの機械的強度 95
    4.1.3 熱伝導度 98
    4.2 代表的なセラミックス材料 100
    4.2.1 酸化物セラミックスの特徴 100
    (A) アルミナセラミックス 102
    (B) ムライトセラミックス 103
    (C) 部分安定化ジルコニア 104
    4.2.2 非酸化物セラミックスの特徴 105
    (A) 窒化ケイ素セラミックス 105
    (B) サイアロン系セラミックス 108
    (C) 炭化ケイ素セラミックス 109
    (D) 窒化アルミニウムセラミックス 112
    4.3 複合材料 113
    4.3.1 粒子分散型複合材料 113
    4.3.2 繊維架橋型複合材料 116
    4.3.3 傾斜機能材料 119
第5章 新 素 材
    5.1 超伝導とリニアモーターカー 122
    5.1.1 リニアモーターカー 122
    5.2 燃料電池 124
    5.2.1 リン酸水溶液電解質型燃料電池 124
    5.2.2 固体酸化物電解質型燃料電池 125
    5.3 半導体においセンサ 125
    5.4 圧電モーター 127
    5.5 アモルファス合金 130
    5.6 割れないガラス 133
    5.7 セラミックエンジン 134
    5.8 形状記憶合金 136
    5.9 水素吸蔵合金 138
   付 録 141
   参考文献 147
   索 引 149
第1章 固体の電気伝導とイオン伝導
    1.1 固体中の結合状態 1
    1.1.1 固体中の原子,イオンの化学結合 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼