close
1.

図書

図書
フィリップ・コトラー, ヘルマワン・カルタジャヤ, ホイ・デンフアン著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2018.7  viii, 295p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに:変化の内部構造 : 最大のドライバーとしての技術
主要ドライバーとしての政治、法律、経済、社会文化 ほか
第1部 マーケティングは変化しているか?競争の風景:ダイナミックなアリーナ : 製品中心の視点:製品開発における接続性
顧客中心の視点:デジタル消費者とつながる ほか
第2部 マーケティングは動いている?競争ポジション:中核的なエッセンス : 存在戦略:ポジショニングから確認へ
中核戦略:差別化からコード化へ ほか
第3部 マーケティングは創造?競争的マーケティング:その全体 : 価値探求のためのマーケティング戦略
価値エンゲージメントのためのマーケティング戦術 ほか
おわりに グロリカリゼーション的心構え—アジアから世界へ! : アジアの地元チャンピオン企業
アジアの地域プレーヤー:アジアのビジョン、地元のアクション ほか
はじめに:変化の内部構造 : 最大のドライバーとしての技術
主要ドライバーとしての政治、法律、経済、社会文化 ほか
第1部 マーケティングは変化しているか?競争の風景:ダイナミックなアリーナ : 製品中心の視点:製品開発における接続性
概要: 規模、成長率、多様性など、どんな基準においても世界で最もダイナミックな知域であるアジア—本書では、マーケティングの神様コトラーならではの平易な語り口で、経済成長率の高い「アジア市場」で成功するためのマーケティング手法について、「本物の顧客価 値を生み出すためにやるべきことは何か」「たえず変化する人々のニーズを収益機会に転化するにはどうすればいいか」という視点から具体的にわかりやすく解説する。急速な変化、不確実性、複雑性や曖昧さを乗り越えて、持続可能な経営を実現させるためのマーケティング戦略のすべて。 続きを見る
2.

図書

図書
アンドリュー“バニー"ファン著 ; 高須正和訳
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2018.11  423p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 量産という冒険 : メイド・イン・チャイナ
3つのまったく違った工場の中身
工場に発注するためのHowTo
2 違った考え:中国の知的財産について : 公〓イノベーション
さまざまなニセモノたち
3 オープンソースハードウェアと僕 : chumbyの物語
Novena自分自身のためのラップトップをつくる
Chibitronics:サーキットステッカーを作る
4 ハッカーという視点 : ハードウェア・ハッキング
生物学とバイオインフォマティクス ほか
1 量産という冒険 : メイド・イン・チャイナ
3つのまったく違った工場の中身
工場に発注するためのHowTo
概要: たった12ドルで携帯電話を作るには?著作権に違反せずプロテクトを外すには?人間の遺伝子をハックするには?世界最先端のイノベーションを生み出す秘密がわかる。
3.

図書

図書
Tim O'Reilly著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2019.2  553p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1部 正しい地図を使う : 未来をいま見通す
グローバルブレインに向けて ほか
2部 プラットフォーム思考 : ネットワークと企業の性質
約束で考える ほか
3部 アルゴリズムの支配する世界 : 魔神の労働力を管理する
「熱い情熱は冷たい理性を蹴倒すのです」 ほか
4部 未来は私たち次第 : ルールを書き直す
スーパーマネー ほか
1部 正しい地図を使う : 未来をいま見通す
グローバルブレインに向けて ほか
2部 プラットフォーム思考 : ネットワークと企業の性質
概要: データ、アルゴリズム、巨大プラットフォームが支配する世界で「人間中心の未来」を作り出すのは、我々の選択だ。「シリコンバレーの予言者」と称される著者が、オープンソース・ソフトウェアを中心にしたテクノロジーの発展の歴史を振り返りながら、そこから 学んだ次世代ビジネスの戦略を伝授する。エンジニア、起業家、そしてテクノロジーに関わるすべての読者必読の書。 続きを見る
4.

図書

図書
アマルティア・セン著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : NTT出版, 2016.9  xxi, 319p ; 19cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
ゲルノット・ワグナー, マーティン・ワイツマン著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 2016.9  vi, 257, 81p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 緊急事態
第2章 : 基本のおさらい
第3章 : ファットテール
第4章 : 故意の無知—それについて考察する経済学者2人の見解
第5章 : 地球を救い出す
第6章 : 007
第7章 : あなたにできること
第8章 : エピローグ:ちがう形の楽観論
第1章 : 緊急事態
第2章 : 基本のおさらい
第3章 : ファットテール
概要: 人類は救われるのか?文明と環境の破壊に、どう向き合うか。ノーベル賞候補の経済学者による斬新な提案。フィナンシャル・タイムズ紙2015年ベスト経済書リストに選出!
6.

図書

図書
山形浩生監修
出版情報: [東京] : KADOKAWA, 2015.2  275p ; 21cm
シリーズ名: 角川インターネット講座 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 インターネット経済の原理 : ネットが招いた変化から未来を読み解く
「ネットワーク経済」の法則—アトム型産業からビット型産業へ
ホワイトカラー真っ青
第2部 産業の変化 : ノウアスフィアの開墾
メディア化する企業
メイカー運動とファブ社会—変容するモノと製造の概念
情報、文化、コンテンツ産業
第3部 産業をとりまく環境 : 情報による新しい労働形態
インターネットと都市—産業経済の変化
インターネットと金融—弱体化する貨幣経済
社会という「系」の行方
第1部 インターネット経済の原理 : ネットが招いた変化から未来を読み解く
「ネットワーク経済」の法則—アトム型産業からビット型産業へ
ホワイトカラー真っ青
概要: 蒸気、電気に続く産業革命は情報技術によって起こった。しかし社会は本当に豊かになったのか?3Dプリンターの普及、ビットコインの衝撃、そして終焉を迎えるホワイトカラー。インターネットがもたらす変化の本質を、世界のエキスパートたちが解き明かす。ト マ・ピケティ『21世紀の資本』の翻訳者が提唱する新時代の経済論! 続きを見る
7.

図書

図書
ポール・E・セルージ著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 2013.12  228, 34p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01 : デジタル時代
02 : 最初のコンピュータ—1935〜1945年
03 : プログラム内蔵方式
04 : チップとシリコンバレー
05 : マイクロプロセッサ
06 : インターネットとワールドワイドウェブ
07 : コンピューティングとコンピュータの未来
01 : デジタル時代
02 : 最初のコンピュータ—1935〜1945年
03 : プログラム内蔵方式
概要: 終わりなき革新の歴史がわかる。デジタル時代の新しい教養書。ド文系でも読める進化史。
8.

図書

図書
エヴァン・I・シュワルツ著 ; 桃井緑美子訳
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2013.7  x, 292p ; 20cm
シリーズ名: Harvard business school press
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 可能性を創出する
第2章 : 問題をつきとめる
第3章 : パターンを認識する
第4章 : チャンスを引き寄せる
第5章 : 境界を横断する
第6章 : 障害を見極める
第7章 : アナロジーを応用する
第8章 : 完成図を視覚化する
第9章 : 失敗を糧にする
第10章 : アイデアを積み重ねる
第11章 : システムとして考える
第1章 : 可能性を創出する
第2章 : 問題をつきとめる
第3章 : パターンを認識する
概要: インベンション(発明)はイノベーションの要である。めくるめく可能性を創出する戦略的な発想パターン。—その着眼点、問題の見きわめ方、解決の突破口。
9.

図書

図書
イアン・エアーズ著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2010.6  453p ; 16cm
シリーズ名: 文春文庫 ; [S-3-1]
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
ポール・シーブライト [著] ; 山形浩生, 森本正史共訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 2014.1  xviii, 419, lviiip ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 視野狭窄 / 責任者は誰?
第2部 殺人ザルから名誉ある友人へ—なぜ人は協力できるのか? : 人と自然のリスク
私たちの暴力的な過去 ほか
第3部 予想外の結果—家族の結束から工業都市まで : 都市—古代アテナイから現代マンハッタンまで
水—商品、それとも社会制度? ほか
第4部 集合的行動—交戦国家から国家間の市場へ : 国家と帝国
グローバリゼーションと政治活動 ほか
第1部 視野狭窄 / 責任者は誰?
第2部 殺人ザルから名誉ある友人へ—なぜ人は協力できるのか? : 人と自然のリスク
私たちの暴力的な過去 ほか
概要: 部族でいがみ合っていた人類は、どのように協調し、繁栄を手にしたのか。1万年の人類史を経済学で見とおす稀代の名著。経済生活にまつわる数々のトピックを探索しつつ、協力と信頼の観点からその仕組みを解き明かす。歴史学、生物学、社会学、人類学、心理学 など、広範囲の学問分野を渉猟し、J・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』に匹闘するとも評される、人類経済の自然史。 続きを見る
11.

図書

図書
アラン・ダブニー著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 2014.1  233p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 統計を集めよう : はじめに—どうして統計学が必要なの?
数字—あなたを惑わす身近な存在
無作為に集めた生データ—主観という偏見を取り去るべし
並べ替え(ソート)—グラフはデータを「見える化」するためにある
探偵仕事と標準偏差—標本を見極めるための「4種の神器」
化け物じみたまちがい—こっそり潜む「変数」に気をつけろ!
標本から母集団へ—「直接はかれないもの」をはかるにはどうすればいい?
2 パラメータを探そう : 正規分布と中心極限定理—データは「釣り鐘形」になる / 長い目で見れば
中心極限定理と確率—正規分布が便利な2つの理由
推定—たった1つの無作為標本からヒントを引き出すための「お絵かき」
信頼度—「しっぽ」を切れば、ほしい数値が見えてくる
信頼度の推定を応用しよう—「憎しみ」を数直線にのせて
仮説検定とp値—「当てずっぽう」で見えてくる真実もある
仮説検定を応用しよう—その新しくて魅力的なアイデアは正しいの?
もっと学べば何がわかる?—空飛ぶブタ、よだれエイリアン、爆竹物語
まとめ—統計学者のように考える
おまけ—数学の洞窟へ
1 統計を集めよう : はじめに—どうして統計学が必要なの?
数字—あなたを惑わす身近な存在
無作為に集めた生データ—主観という偏見を取り去るべし
概要: もうp値も標準偏差も怖くない!過激なツッコミとユーモアあふれるマンガで統計学だってこんなにわかりやすくなる!ビッグデータ時代を生き残るための最強の入門書。
12.

図書

図書
チャールズ・ウィーラン著 ; 山形浩生, 守岡桜訳
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2014.7  349p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
何のために?
記述統計—史上最高の野球選手はだれ?
記述のごまかし—「人柄がいい」など、正しいのに怪しい発言について
相関—ネットフリックスはなぜ私の好きな映画がわかるのか?
確率の基礎—99ドルプリンタで保証期間の延長は無意味
モンティ・ホール問題
確率の困ったところ—自信過剰の数学おたくが世界金融システムを破壊しかけた話
データの重要性—「入力がゴミなら結果もゴミ」
中心極限定理—統計学の超セレブ
推定—なぜ私はカンニングを疑われたのか?
世論調査—国民の64パーセントが死刑賛成(ただし標本誤差±3パーセント)とは?
回帰分析—魔法の霊薬
回帰分析のありがちなまちがい—必須の警告
プログラム評価—ハーバード大に入ると人生が変わるか?
結論—統計学で答えられるかもしれない5つの問題
補遺—統計ソフト
何のために?
記述統計—史上最高の野球選手はだれ?
記述のごまかし—「人柄がいい」など、正しいのに怪しい発言について
概要: コメディアンのようだとも評されるユーモアたっぷりな語り口で、さまざまなエピソードを交え、統計学の本当に大事なところ、考え方を紹介。記述統計、相関、確率、中心極限定理、推定、世論調査、回帰分析、プログラム評価—統計学の基本的なテーマについて、 その勘所がわかる「オモシロ統計読本」です! 続きを見る
13.

図書

図書
J・M・ケインズ原著 ; 山形浩生要約・翻訳
出版情報: 東京 : ポット出版, 2011.11  267p ; 19cm
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
ミケーレ・ボルドリン, デヴィッド・K・レヴァイン著 ; 山形浩生, 守岡桜訳
出版情報: 東京 : NTT出版, 2010.10  433p ; 22cm
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
アビジット・V・バナジー, エスター・デュフロ [著] ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 2012.4  370, xxxiip ; 20cm
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
アンソニー・B・アトキンソン著 ; 山形浩生, 森本正史訳
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 2015.12  xxvii, 369, 56p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 診断 : 議論の基礎
歴史から学ぶ
不平等の経済学
第2部 行動のための提案 : 技術変化と対抗力
将来の雇用と賃金
資本の共有
累進課税
万人に社会保障を
不平等を減らす提案
第3部 できるんだろうか? : パイの縮小?
グローバル化のせいで何もできないか?
予算は足りるだろうか?
この先の方向性
第1部 診断 : 議論の基礎
歴史から学ぶ
不平等の経済学
概要: ピケティの師アトキンソン、格差をあきらめない15の方法。不平等研究の権威が現代社会の根本を問い直す。思想の大転換を迫る書。
17.

図書

図書
P.R.クルーグマン, M.オブストフェルド, M.J.メリッツ著 ; 山形浩生, 守岡桜訳
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2016.12  xxxiii, 794, 24, 9p ; 22cm
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
ティモシー・P・ハバード, ハリー・J・パーシュ著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : NTT出版, 2017.4  v, 280p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : オークション形式と値づけのルール
第2章 : オークションのモデル化
第3章 : 入札者の行動
第4章 : その他の想定やルール
第5章 : 調達
第6章 : インターネットオークション
第7章 : 複数単位オークション、複数財オークション
第8章 : オンライン広告オークション
第9章 : 考察
第1章 : オークション形式と値づけのルール
第2章 : オークションのモデル化
第3章 : 入札者の行動
概要: ローマ帝国からオンライン広告まで。経済を動かす「オークション」の理論と実際!「数式が一切登場しないにもかかわらず内容に富んだ、理想的なオークションのテキスト!」(安田洋祐氏)
19.

図書

図書
マイケル・ワイス, ハサン・ハサン著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 亜紀書房, 2018.2  693, 49p ; 20cm
シリーズ名: 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ ; 3-5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
創設者—アブ・ムサーブ・アル=ザルカーウィのジハード
虐殺者たちのシェイク—アル=ザルカーウィとイラクのアル=カイダ
残虐性マネジメント—イラクのイスラム国家誕生
カオスのエージェント—イランとアル=カイダ
覚醒—イラク人、ISIに刃向かう
米軍退却の影響—ISIとアル=マリキ、米軍撤退完了を待つ
アサドの代理—シリアとアル=カイダ
復活—アブ・バクル・アル=バグダーディ配下でのISI
裏切られた革命—ジハードがシリアに到来
分離—アル=カイダとISIS決裂
転向者たちと「五つ星ジハード主義者」たち—ISIS戦士の肖像
創設者—アブ・ムサーブ・アル=ザルカーウィのジハード
虐殺者たちのシェイク—アル=ザルカーウィとイラクのアル=カイダ
残虐性マネジメント—イラクのイスラム国家誕生
概要: イラクの一武装集団にすぎなかったかれらは、いかにして広大な領域を支配し、世界を震撼させるテロ「国家」へと進化したのか。その成立と拡大の過程を前身組織にさかのぼって詳述。収監施設での人脈構築から、宗派間や部族間の抗争を利用した統治、世界中に拡 散するよう計算された周到なメディア戦略、イランやシリアなど周辺各国の動きまで、その全貌を最も克明に描き出したノンフィクション。 続きを見る
20.

図書

図書
レイ・フィスマン, ミリアム・A・ゴールデン著 ; 山形浩生, 守岡桜訳
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2019.10  ix, 366p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : はじめに
第2章 : 汚職とは何だろう?
第3章 : 汚職がいちばんひどいのはどこだろう?
第4章 : 汚職はどんな影響をもたらすの?
第5章 : だれがなぜ汚職をするのだろうか?
第6章 : 汚職の文化的基盤とは?
第7章 : 政治制度が汚職に与える影響は?
第8章 : 国はどうやって高汚職から低汚職に移行するのだろうか?
第9章 : 汚職を減らすには何ができるだろうか?
第1章 : はじめに
第2章 : 汚職とは何だろう?
第3章 : 汚職がいちばんひどいのはどこだろう?
概要: CORRUPTION—反対する前に知っておこう。最新の知見をまとめた、腐敗・汚職と闘うためのバイブル!
21.

図書

図書
エベネザー・ハワード著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 2016.10  289p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「町・いなか」磁石
田園都市の歳入と、その獲得方法—農業用地
田園都市の歳入—市街地
田園都市の歳入—歳出の概観
田園都市の歳出詳細
行政管理
準公共組織—地方ごとの選択肢としての禁酒法改革
自治体支援作業
問題点をいくつか検討
各種提案のユニークな組み合わせ〔ほか〕
「町・いなか」磁石
田園都市の歳入と、その獲得方法—農業用地
田園都市の歳入—市街地
概要: 近代都市計画の祖、ハワードによる住民の立場から考えられた初の都市計画論。不朽の名著、新訳版刊行。
22.

図書

図書
トマ・ピケティ [著] ; 山形浩生, 守岡桜, 森本正史訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 2014.12  xv, 608, 98p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 所得と資本 : 所得と産出
経済成長—幻想と現実
第2部 資本/所得比率の動学 : 資本の変化
古いヨーロッパから新世界へ
長期的に見た資本/所得比率
21世紀における資本と労働の分配
第3部 格差の構造 : 格差と集中—予備的な見通し
二つの世界
労働所得の格差
資本所有の格差
長期的に見た能力と相続
21世紀における世界的な富の格差
第4部 21世紀の資本規制 : 21世紀の社会国家
累進所得税再考
世界的な資本税
公的債務の問題
第1部 所得と資本 : 所得と産出
経済成長—幻想と現実
第2部 資本/所得比率の動学 : 資本の変化
概要: 資本収益率が産出と所得の成長率を上回るとき、資本主義は自動的に、恣意的で持続不可能な格差を生み出す。本書の唯一の目的は、過去からいくつか将来に対する慎ましい鍵を引き出すことだ。
23.

図書

図書
アントニオ・R・ダマシオ著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 早川書房, 2013.11  433p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 出直し : 目を覚ます
生命調整から生物学的価値へ
第2部 脳の中にあって心になれるのはどんなもの? : マップづくりとイメージづくり
心の中の身体
情動と感情
記憶のアーキテクチャ
第3部 意識を持つ : 意識を観察する
意識ある心を作る
自伝的な自己
まとめあげる
第4部 意識の後しばらく / 意識と共に生きる
第1部 出直し : 目を覚ます
生命調整から生物学的価値へ
第2部 脳の中にあって心になれるのはどんなもの? : マップづくりとイメージづくり
概要: われわれヒトの生物種としての特徴は大きな脳をもち、複雑な行動ができること。しかし、複雑な行動はヒトの専売特許ではなく、単細胞生物だってする。では違いはどこにあるか。それは意識の有無だ。そして、意外に思えるかもしれないが、意識はわれわれの心の なかに「自己」がやってくるまでできあがらないのである...行動における感情・情動の意外な重大さを知らしめた「ソマティック・マーカー仮説」をはじめとする、神経医学の豊富な症例に裏づけられた学説により脳科学の第一人者と目されるダマシオが、意識の形成に関するこれまでの自説を微調整しつつ、文化や文明をも視野に入れた大胆な仮説を打ち出す待望の最新作。 続きを見る
24.

図書

図書
イアン・エアーズ著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2012.10  306, 18p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : コミットメント契約という魔法
第1章 : 今日の一個のリンゴと、一年後の二個のリンゴ
第2章 : インセンティブかコミットメントか
第3章 : 損失は大きく見える
第4章 : ガミガミ言われる気分
第5章 : 持続性と意識化
第6章 : コミットメントは人を語る
第7章 : やりすぎる危険
第8章 : コミットメント店舗
序章 : コミットメント契約という魔法
第1章 : 今日の一個のリンゴと、一年後の二個のリンゴ
第2章 : インセンティブかコミットメントか
概要: 人はなぜ目標が達成できないのか?それは、生物が長期的な利益よりも短期的な誘惑に極端に弱いからだ。それを防ぐために行動経済学が教える方法、それが「コミットメント契約」。成功への努力を的確に行うために最適な「アメとムチ」を組み立てるこの方法を実 践すれば、豊かな成果が手に入る。 続きを見る
25.

図書

図書
P.R. クルーグマン, M. オブストフェルド, M.J. メリッツ著 ; 山形浩生, 守岡桜訳
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2017.1  2冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 国際貿易理論 : 世界貿易の概観
労働生産性と比較優位:リカードのモデル
特殊要素と所得分配
資源と貿易:ヘクシャー=オリーン・モデル
標準貿易モデル
規模の外部経済と生産の国際立地
グローバル経済の企業:輸出判断、アウトソーシング、多国籍企業
第2部 国際貿易政策 : 貿易政策のツール
貿易政策の政治経済
発展途上国の貿易政策
貿易政策をめぐる論争
第3部 為替レートと開放経済マクロ経済学 : 国民所得計算と国際収支
為替レートと外国為替市場:アセットアプローチ
貨幣、金利、為替レート
物価水準と長期的な為替レート
短期的な産出と為替レート
固定為替レートと外国為替介入
第4部 国際マクロ経済政策 : 国際通貨システム:歴史のおさらい
金融のグローバル化:機会と危機
最適通貨圏とユーロ
発展途上国:成長、危機、改革
第1部 国際貿易理論 : 世界貿易の概観
労働生産性と比較優位:リカードのモデル
特殊要素と所得分配
概要: ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマンらによる世界で最も使われている国際経済学のテキスト。基礎から最先端までを網羅。懇切丁寧な説明とグラフの多用による明快な解説で、ミクロ経済・マクロ経済・経済数学の基礎知識がなくても十分に理解できる内容。この 原書第10版では、メリッツ教授も執筆者に加わり、日本のアベノミクス、2008年リーマンショックにはじまる通貨危機、その後のユーロ危機をめぐる解説や、新たなグローバル金融秩序構築の方向性なども最先端理論をもとに平易に説明されている。 続きを見る
26.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
ジェイン・ジェイコブズ著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 2010.4  501p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
新装版への序(一九九二) 11
   第1章 はじめに 19
第1部 都市の独特の性質
   第2章 歩道の使い道-治安 44
   第3章 歩道の使い道-ふれあい 73
   第4章 歩道の使い道-子供たちをとけこませる 93
   第5章 近隣公園の使い道 109
   第6章 都市近隣の使い道 134
第2部 都市の多様性の条件
   第7章 多様性を生み出すもの 166
   第8章 混合一次用途の必要性 176
   第9章 小さな街区の必要性 205
   第10章 古い建物の必要性 214
   第11章 密集の必要性 228
   第12章 多様性をめぐる妄言いくつか 251
第3部 衰退と再生をもたらす力
   第13章 多様性の自滅 270
   第14章 境界の恐るべき真空地帯 286
   第15章 スラム化と脱スラム化 299
   第16章 ゆるやかなお金と怒涛のお金 321
第4部 ちがった方策
   第17章 住宅補助 350
   第18章 都市の侵食か自動車の削減か 367
   第19章 視覚的秩序-その限界と可能性 401
   第20章 プロジェクトを救うには 421
   第21章 地区の行政と計画 433
   第22章 都市とはどういう種類の問題か 455
訳者解説 476
索引 501
新装版への序(一九九二) 11
   第1章 はじめに 19
第1部 都市の独特の性質
27.

図書

図書
チャールズ・ウィーラン著 ; 山形浩生, 守岡桜訳
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2014.7  421p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
市場の力—パリを喰わせているのは誰?
インセンティブの重要性—鼻を切り落とせば命が助かる? / あなたがサイならば
政府と経済 : 政府はみんなのお友だち / そしてあの弁護士どもにも拍手喝采
軍はなぜ500ドルもするねじ回しを買うのか
情報の経済学—マクドナルドが流行るのはおいしいからではない
生産性と人的資本—なぜビル・ゲイツは大金持ちなのか
金融市場—手っ取り早く金持ちになる方法 : と、ダイエット!)の経済学
利権団体の力—政治の経済学
スコアをつける—どっちの経済が大きいの?
中央銀行—なぜ紙幣はただの紙切れではないのか
国際経済学—すてきなアイスランドが破綻した理由
貿易とグローバリゼーション—アジアのタコ部屋工場がよい理由
開発経済学—国富論/国貧論
市場の力—パリを喰わせているのは誰?
インセンティブの重要性—鼻を切り落とせば命が助かる? / あなたがサイならば
政府と経済 : 政府はみんなのお友だち / そしてあの弁護士どもにも拍手喝采
概要: 意味不明な数式、わけのわからない専門用語、理解不能なグラフ...。経済学は小難しくて退屈な「陰気な科学」だと、学生時代に挫折した人も多いはず。でも大丈夫!本書には、数式もなければ、グラフも図もありません。余計なものを取り払えば、経済学はこん なにも面白くなり、ビジネスはもちろん、日常生活でも役立ちます。市場、インセンティブ、機会費用、価格差別、逆選択、生産性、人的資本、通貨、貿易、貧困—英エコノミスト誌の元記者が、笑えるエピソードを交えながら本当に大事なところだけを教えます。 続きを見る
28.

図書

図書
S・ミルグラム著 ; 山形浩生訳
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2012.1  357p ; 15cm
シリーズ名: 河出文庫
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼