close
1.

図書

図書
西海コエン著
出版情報: 東京 : IBCパブリッシング, 2018.1  ix, 117p ; 18cm
シリーズ名: 洋販ラダーシリーズ ; Level 5
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
高橋基治著 ; 竹内絢香挿絵
出版情報: 東京 : コスモピア, 2018.2  175p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 あいさつの定番表現 : 初対面のあいさつ—I’mやIt’sが入るとフォーマルになる!
調子をたずねる—相手・状況次第でHow are you?も問題なし! ほか
2 返答で使われる表現 : 質問に答えられないとき—I don’t know.はぶっきらぼうで冷たい!
話の内容が理解できないとき—「わかりません」のバリエーション持ってますか? ほか
3 相手に何かをたずねるときの表現 : 電話での受け答え—電話の「どちら様ですか?」はWho are you?じゃない!
相手の名前を聞く—いきなりWhat’s your name?は避けたい! ほか
4 自分の意見・感想を伝えるための表現 : できない旨を伝える—difficult「難しい」は日本語と逆!
意気込みを語る—I’ll do my best.は「全力を尽くします」じゃない! ほか
1 あいさつの定番表現 : 初対面のあいさつ—I’mやIt’sが入るとフォーマルになる!
調子をたずねる—相手・状況次第でHow are you?も問題なし! ほか
2 返答で使われる表現 : 質問に答えられないとき—I don’t know.はぶっきらぼうで冷たい!
概要: 取り上げている決まり文句や表現は全部で180!各表現について、「フォーマル度」と「親密度」の2つの軸で表したチャートを掲載!いつ、誰に対して、どんなふうに言えばいい表現なのかがひと目でわかる!
3.

図書

図書
原木万紀子著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2018.2  v, 189p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 情報と“ずれ”—情報の再構築時に生じる認識の“ずれ”と藝術 : “昔話”の“花”を考える
人と機械の“解釈・抽出・再構築”の違い ほか
第2章 情報とその精度 医療情報における描写—知識としての有用性について : 医学から見る“再構築”
“知識体系”と“知識” ほか
第3章 情報の蓄積 多様化する情報描写—再構築の検討、メディカルイラストレーションを軸として : 科学的視点の獲得:天体望遠鏡から顕微鏡へ
液体病理学から、細胞病理学へ ほか
第4章 インフォグラフィック、データビジュアライゼーションとは—歴史的な背景、現在における分類およびグレーな範囲について : “括り”の内側と外側:“医療化”から見るグレーゾーン
それぞれのレンズ:西洋美術のレンズから見た美術史 ほか
第5章 “色・形・モト”—Information graphicsの“質”の判断 : “質”を問いなおす
デッサンの事例から考える“色”と“形” ほか
第1章 情報と“ずれ”—情報の再構築時に生じる認識の“ずれ”と藝術 : “昔話”の“花”を考える
人と機械の“解釈・抽出・再構築”の違い ほか
第2章 情報とその精度 医療情報における描写—知識としての有用性について : 医学から見る“再構築”
概要: インフォグラフィックとは、どのようなものなのか?どのような機能、効果があるのか?何がインフォグラフィックを定義付けてるのか?芸術や科学の様々な分野を交えながらその輪郭を浮き彫りにしていきます。
4.

図書

図書
日経サイエンス編集部編
出版情報: [東京] : 日経サイエンス , 東京 : 日本経済新聞出版社 (発売), 2018.2  126p ; 28cm
シリーズ名: 別冊日経サイエンス ; 225
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
Jaybee Choi著
出版情報: 東京 : IBCパブリッシング, 2018.2  207p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 英語克服の第一歩:原理を理解する : 悟りに至るための根本的な問い
日本語と英語の語順は、なぜ違うのか? ほか
第2章 主要文型を通して“アロー・イングリッシュ”を応用する : 私は存在する、ゆえに私の後にbe動詞がある
対象よりもまずは主語の動作 ほか
第3章 英語学習への本当の近道 : 1)(英語の関節、機能語をとらえよ!
前置詞は両側を連結させる“つなぎ役” ほか
第4章 英語勉強への本当の近道 : 2)—円滑な文章拡張法(関係詞を利用した文章拡張法
接続詞を利用した文章拡張法 ほか
第5章 アロー・イングリッシュを完成させよう! : 英語は主語から順次に描く映像だ
写真記事で英語の体質を変える ほか
第1章 英語克服の第一歩:原理を理解する : 悟りに至るための根本的な問い
日本語と英語の語順は、なぜ違うのか? ほか
第2章 主要文型を通して“アロー・イングリッシュ”を応用する : 私は存在する、ゆえに私の後にbe動詞がある
概要: 主語から順に狙いをつけろ!頭から順番通りに理解する力が英会話の的を射る!
6.

図書

図書
久保聖一著
出版情報: 東京 : ベレ出版, 2018.2  271p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
感覚1 導入・基本編 : サクサク読むためのカギは一体何?
サクサク読みの要素となる「かたまり」や「流れ」とは? ほか
感覚2 かたまり感覚編 : 主役と脇役、大きく2つに分けられる「かたまり」感覚
「節」と「句」のそれぞれの感覚
感覚3 流れ : 順序)感覚編(述語(P)までのISAP感覚
述語(P)あとの+α感覚
感覚4 サクサク読むための12の重要表現編 : 否定表現の感覚とは?notとnoのちがいを考える
比較表現の感覚とは?〜erとas〜のちがいを考える ほか
感覚5 : 文章による練習問題
感覚1 導入・基本編 : サクサク読むためのカギは一体何?
サクサク読みの要素となる「かたまり」や「流れ」とは? ほか
感覚2 かたまり感覚編 : 主役と脇役、大きく2つに分けられる「かたまり」感覚
概要: 理屈がわかれば応用がきく、一生モノの英語力が身につく!「かたまり感覚」と「流れ感覚」をつかむと英文がスラスラ読める。ネイティブの感覚に焦点をあてて英文法を解説。
7.

図書

図書
東京大学生命科学教科書編集委員会編
出版情報: 東京 : 羊土社, 2018.3  342p ; 26cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
麗澤大学「学び伝えよう日本」プロジェクト著
出版情報: 東京 : 育鵬社 , 東京 : 扶桑社 (発売), 2018.2  254p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
基本データ編 : (Geography / 地理
Climate:Rich in the Four Seasons Due to a Variety of Terrains / 気候—起伏に富んだ地形で四季に富む
Population:Japan Ranks Tenth in Population Worldwide(人口—世界10位の人口) : ほか
歴史編 : (Ancient Times / 古代
Middle Ages / 中世
Early Modern Period(近世) : ほか
日本の特色 : (Kawabata Yasunari and“Japan,the Beautiful,and Myself” / 川端康成と「美しい日本の私」
The Origins of the National AnthemKimigayo(国歌—君が代の由来) : ほか
付録 : 日本の世界文化遺産
基本データ編 : (Geography / 地理
Climate:Rich in the Four Seasons Due to a Variety of Terrains / 気候—起伏に富んだ地形で四季に富む
Population:Japan Ranks Tenth in Population Worldwide(人口—世界10位の人口) : ほか
概要: 英語がスラスラ読める!日本史通にもなれる!やさしく、分かりやすい英語でわが国の歴史と文化を一挙紹介。草の根交流でも役立つ必携の書。
9.

図書

図書
小林敏彦著
出版情報: 東京 : 語研, 2018.1  241p ; 19cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
河野哲也著
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2018.7  121p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 大学での勉強とレポート・論文の書き方—はじめてレポートを書く人のために : 本書の目的と特徴
大学の教育とレポート・論文の書き方
レポート・論文の有用性
本書の構成
2章 テキスト批評という練習法 : テキスト批評とは何か?
なぜ本(テキスト)を読むのか?
テキスト批評の仕方
テキスト批評の効果
3章 論文の要件と構成 : 論文とは何か?
レポートとは何か?
レポートを書く際の注意
論文の構成部分とその順序
各部分で何を書くか?
その他の構成方法
4章 テーマ・問題の設定、本文の組み立て方 : テーマ・問題の設定
本文の組み立て方
5章 注、引用、文献表のつけ方 : 注のつけ方
注記号(番号)と注欄のつけ方
引用の仕方
注欄における
文献表の作り方
欧文略号・略記一覧
1章 大学での勉強とレポート・論文の書き方—はじめてレポートを書く人のために : 本書の目的と特徴
大学の教育とレポート・論文の書き方
レポート・論文の有用性
概要: 初版以来、支持され続けてきたベスト & ロングセラーを約15年ぶりに改訂。「テキスト批評という練習法」の解説を充実させ、注の形式に関する説明を整理・更新、参考文献とその解題も一新したほか、著者の講義経験に基づき記述内容もアップデートしました 。好評を博した明快な語り口調やコンパクトにまとまった構成はそのままに、より理解しやすく使いやすくなった、初心者にベストの1冊です。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼