close
1.

図書

図書
神谷佳男著
出版情報: 東京 : 技報堂, 1973  421p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
ティモンズ [著] ; 真崎光夫訳
出版情報: 東京 : 広川書店, 1973.6  9, 374p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
広田穣著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1973.3  2冊 ; 22cm
シリーズ名: 朝倉化学講座 ; 18-19
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
畑一夫著
出版情報: 東京 : 培風館, 1973.5  v, 181p ; 19cm
シリーズ名: 有機化学の基礎 ; 別巻1
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1973.5  viii, 336p ; 26cm
シリーズ名: 化学総説 ; No.1
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
William R.D. Smith, John B. Jepson
出版情報: Oxford : Oxford University Press, c1973  45 p. ; 25 cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
ヘンドリックソン, クラム, ハモンド [著] ; 湯川泰秀 [ほか] 共訳
出版情報: 東京 : 廣川書店, 1973.3-1973.8  2冊 ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
VOL.1
1.緒論 1
   1.1 有機化学の特質 1
   1.2 歴史および現在用いられている方法 2
   1.3 物質の同定と純度 7
   1.4 精製および分離法 9
   1.5 定量元素分析と分子式 15
   1.6 本書の方法および構成 18
   問題 19
   参考書 21
2.化学結合の特性 22
   2.1 緒論 22
   2.2 原子構造 23
   2.3 イオン結合と共有結合 24
   2.4 構造式と異性体 28
   2.5 共有結合を含むイオンおよび等電子構造 33
   2.6 原子軌道 36
   2.7 分子軌道 43
   2.8 混成と共有結合 46
   2.9 結合の長さと結合角 54
   2.10 結合エネルギー 58
   2.11 電気陰性度および双極子 61
   2.12 水素結合 62
   2.13 要約 63
   問題 64
   参考書 66
3.化学結合の帰結(重要性):分子の種類 67
   3.1 炭化水素 68
   3.2 官能基 70
   3.3 構造決定の理論的根拠 78
   3.4 命名法
   問題 94
4.化合物の種類の展望 97
   4.1 炭化水素 97
   4.2 簡単な官能基を含む化合物 107
   4.3 不飽和官能基を含む化合物 123
   問題 136
5.共役結合:共鳴,互変異性,芳香族性 140
   5.1 分子軌道法 141
   5.2 共鳴法 145
   5.3 共鳴の定性的な用い方 148
   5.4 共鳴と互変異性 156
   5.5 芳香族性 164
   5.6 まとめ 167
   問題 168
   参考書 171
6.分子の形 立体配座と立体化学 172
   6.1 分子の模型および写実 173
   6.2 制約された回転:二重結合 178
   6.3 制限回転:単結合 182
   6.4 結合角のたわみによるひずみ 184
   6.5 配座解析 185
   6.6 環状化合物の立体配座 186
   6.7 対称,不斉およびキラリティー 196
   6.8 光学活性 199
   6.9 不斉炭素:立体配置 201
   6.10 数個の不斉中心 204
   6.11 環状化合物の立体異性 211
   6.12 分子不斉 214
   6.13 立体異性体の分離,決定,相互変換 216
   6.14 要約 221
   問題 223
   参考書 227
7.物理的性質および分子構造 228
   7.1 遷移点および溶解度 229
   7.2 分子間相互作用 230
   7.3 吸収スペクトル:総論 239
   7.4 紫外および可視スペクトル 243
   7.5 赤外スペクトル 253
   7.6 核磁気共鳴スペクトル 261
   7.7 質量スペクトル 277
   7.8 構造の問題を分光学的に解く方法 282
   問題 289
   参考書 294
8.化学反応性と分子構造 295
   8.1 プロトン酸およびその塩基 296
   8.2 酸性度および塩基性度の尺度 299
   8.3 酸-塩基反応のエネルギー 306
   8.4 共鳴効果 308
   8.5 誘導効果および静電効果 315
   8.6 立体効果および水素結合 318
   8.7 ルイス酸およびルイス塩基 321
   8.8 電荷移動錯体 323
   8.9 互変異性 324
   8.10 酸および塩基の用途 326
   8.11 まとめ 329
   問題 331
9.有機反応 337
   9.1 用語および反応の分類 338
   9.2 イオン反応の性質 344
   9.3 反応のエネルギーおよび平衡 349
   9.4 反応速度および遷移状態説 352
   9.5 研究室における反応の研究法 360
   9.6 要約および展望 363
   問題 368
   参考書 370
10.飽和炭素上の求核置換 371
   10.1 置換反応の機構と範囲 372
   10.2 立体化学 378
   10.3 置換反応の相対反応性 383
   10.4 隣接基関与と環の生成 395
   10.5 競争反応 397
   10.6 要約 401
   問題 402
11.求核置換の合成上の用途 405
   11.1 アルコールおよび関連するC O化合物 406
   11.2 チオールおよび関連したC S化合物 413
   11.3 ハロゲン化アルキル:C X結合 414
   11.4 アミンおよび関連したC N化合物 415
   11.5 C H結合を作る水素化物による置換 420
   11.6 C C結合の生成:総論 421
   11.7 C C結合の生成:エノラートのアルキル化 424
   問題 430
12.カルボニル基およびその関連基:求核付加 436
   12.1 カルボニル基の反応性に対する一般的考察 437
   12.2 ヘテロ原子(N,O,S,X)による求核付加 447
   12.3 求核体が水素陰イオン供与体の場合 453
   12.4 炭素陰イオンの付加:有機金属試薬 458
   12.5 付加-脱離:アルドール縮合 464
   12.6 共役付加またはビニローグ付加 475
   12.7 二酸化炭素の誘導体 479
   12.8 関連官能基に対する求核付加 483
   問題 488
13.カルボニル基およびその関連基:求核置換 495
   13.1 カルボン酸誘導体 495
   13.2 水素陰イオンおよび有機金属炭素陰イオンによる置換 510
   13.3 炭素のアシル化 515
   13.4 カルボニル環化反応 523
   13.5 β-ジカルボニル化合物の開裂 526
   13.6 炭酸誘導体および脱炭酸 528
   13.7 関連した不飽和基の求核置換 531
   13.8 ビニローグ的置換 536
   13.9 その他の芳香族求核置換 539
   13.10 合成における求核付加と求核置換 544
   13.11 カルボニル基の反応の要約 559
   問題 563
14.脱離反応 572
   14.1 緒論 573
   14.2 プロトンが失われる脱離によるアルケンの生成 575
   14.3 他の脱離によるアルケン 590
   14.4 脱離によるその他の二重結合(C=N;C=O)の生成 595
   14.5 脱離による三重結合の生成 597
   問題 601
問題の解答 606
索引 639
VOL.2
15.多重結合に対する親電子付加 639
   15.1 付加の方向と立体化学 640
   15.2 付加反応によるハロゲン化アルキル 647
   15.3 アルコールおよびその関連化合物への水和 652
   15.4 その他のトランス付加 658
   15.5 シス付加 660
   15.6 合成に用いられる付加と脱離 668
   問題 671
16.親電子置換:芳香族化合物 675
   16.1 親電子置換の機構 677
   16.2 ハロゲン化;ハロゲン化アリール 682
   16.3 ニトロ化,アリール-窒素結合 684
   16.4 スルホン化;アリール-硫黄結合 687
   16.5 親電子体としてのプロトン 690
   16.6 アルキル化およびアシル化 692
   16.7 芳香族化合物の合成 707
   問題 711
17.分子内転位 720
   17.1 電子不足に由来する骨格転位 720
   17.2 転位の方向と立体化学 735
   17.3 電子の豊富な系の(陰イオン性の)骨格転位 740
   17.4 二重結合および三重結合の転位 743
   17.5 官能基の転位 748
   17.6 芳香環上の転位 752
   問題 756
18.酸化および還元 761
   18.1 総論,酸化状態 761
   18.2 1個の炭素の酸化 769
   18.3 隣接する二つの炭素の酸化 783
   18.4 他の原子の酸化 789
   18.5 接触水素添加 790
   18.6 水素陰イオンによる還元 795
   18.7 金属による還元 798
   18.8 合成に用いられる酸化および還元反応 801
   問題 805
19.第二列元素:硫黄およびリン 810
   19.1 第二列元素の特性 810
   19.2 酸化状態とその相互変換 818
   19.3 求核体としてのリン 821
   19.4 親電子体としてのリン 824
   19.5 求核体としての硫黄 827
   19.6 親電子体としての硫黄 831
   19.7 要約 832
   問題 833
   参考書 835
20.ラジカル反応 836
   20.1 安定な遊離基 836
   20.2 ラジカルの生成 839
   20.3 ラジカルのカップリング反応 843
   20.4 飽和炭素上の置換 845
   20.5 ラジカル付加 848
   20.6 芳香族置換 851
   20.7 ラジカルの立体化学 852
   問題 854
   参考書 858
21.ぺり環状反応 859
   21.1 電子環状反応の解析 861
   21.2 環状付加反応 871
   21.3 シグマトロピー転位 881
   21.4 一般化および要約 888
   問題 894
   参考書 896
22.光化学 897
   22.1 光化学の理論 897
   22.2 エネルギー移動 903
   22.3 光反応の特質 907
   22.4 代表的な光反応 909
   問題 924
23.有機合成 927
   23.1 合成計画の要因 928
   23.2 炭素 炭素結合の形成 936
   23.3 官能基の相互変換 947
   23.4 立体化学 949
   問題 960
   参考書 967
24.複素環式化合物 968
   24.1 序論 968
   24.2 芳香族性および反応性 971
   24.3 五員複素環 973
   24.4 六員複素環 978
   24.5 2個あるいはそれ以上の複素原子をもつ複素環 984
   24.6 生物学的に重要な複素環 985
   問題 987
   参考書 991
25.天然および合成高分子 992
   25.1 ビニル重合体 994
   25.2 縮合重合体 1001
   25.3 多糖類およびリグニン類 1005
   25.4 アミノ酸およびタンパク質 1010
   25.5 核酸 1023
   25.6 高分子の物理的性質 1027
   問題 1030
   参考書 1032
26.生命の化学 1033
   26.1 生化学の本質 1033
   26.2 生命の基本的分子 1039
   26.3 酵素および補酵素 1042
   26.4 生物学的なエネルギー生産 1054
   26.5 生合成 1060
   26.6 複製 1064
   問題 1069
   参考書 1070
27.天然物の化学 1071
   27.1 序論 1071
   27.2 天然物の生合成 1077
   27.3 糖類 1093
   27.4 アセトゲニン類 1106
   27.5 テルペン類およびステロイド類 1114
   27.6 アルカロイド類 1122
   問題 1134
   参考書 1140
28.有機化学の文献 1141
   28.1 参考書および総説 1142
   28.2 有機化合物の集録 1149
   28.3 抄録と索引 1154
   28.4 一次文献 1155
   28.5 情報検索 1157
   参考書 1159
付録 有機化合物の命名法 1160
   邦訳版付録 1193
問題の解答 1201
索引 1~38
VOL.1
1.緒論 1
   1.1 有機化学の特質 1
8.

図書

図書
徳丸克己著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1973.3  ix, 311p, 図版1枚 ; 22cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼