close
1.

図書

図書
彰国社編
出版情報: 東京 : 彰国社, 1984.11  175p ; 19cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
砂川幸雄編著
出版情報: 東京 : 相模書房, 1983.10  258p ; 20cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
杉山英男,山井良三郎,今泉勝吉共著
出版情報: 東京 : 工業調査会, 1974  326p ; 19cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
建設省住宅局住宅生産課監修 ; 住宅・建築省エネルギー機構編
出版情報: 東京 : 丸善, 1985.12  111p ; 30cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
吉野正治編著
出版情報: 京都 : 学芸出版社, 1982.12  254p ; 18cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
建築思潮研究所
出版情報: 東京 : 建築資料研究社, 1978.5  241p ; 31cm
シリーズ名: 住宅建築設計例集 / 建築思潮研究所編 ; 3
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
光嶋裕介著
出版情報: 東京 : 世界文化社, 2018.7  254p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
凱風館(2011)—記憶の器としての「みんなの家」
祥雲荘(2013)—都市の中で伸びやかに住まう
如風庵(2014)—素材に対する徹底的なこだわり
望岳楼(2015)—つくり続ける悦び
旅人庵(2015)—地層のように積み重なる家族の時間
群草庵(2017)—空っぽの中心が引き寄せるもの
森の生活(2018)—移ろいを囲みながら
静思庵(2018)—毎日のわくわくドキドキ
未来の光嶋邸(20××)—家を他者に開く
凱風館(2011)—記憶の器としての「みんなの家」
祥雲荘(2013)—都市の中で伸びやかに住まう
如風庵(2014)—素材に対する徹底的なこだわり
概要: 内田樹氏の自宅兼道場“凱風館”で建築家としてデビューした著者は、それからどんなふうに家をつくってきたのか。10年間でつくった8つの住宅と、未来の自邸をめぐる物語。
8.

図書

図書
駒田剛司, 駒田由香, 深澤浩司共著
出版情報: 東京 : オーム社, 2017.8  186p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 「pallets」の計画 : 配置図
立面図 ほか
2章 「pallets」ができるまで : 遣り方
基礎配筋 ほか
3章 工種ごとのつくり方 : 地盤調査
地盤改良 ほか
4章 部位ごとのつくり方 : 詳細図)(1階廻り
2階廻り
外構廻り
1章 「pallets」の計画 : 配置図
立面図 ほか
2章 「pallets」ができるまで : 遣り方
概要: 「設計図を描く」という意味をよりよく理解するために。図面を描くためには、住宅の施工手順を知ることが重要です。それらを、著者が実際に手がけた住宅「pallets」を通してまとめたとき、より一層リアルに感じ取ることができます。誰にでもわかりやす く伝えるために。複雑な施工プロセスを二つの異なる視点から解き明かしています。一つは工場現場を統括する現場監督から見た俯瞰的な視点であり、もう一つは職人から見た局所的な視点です。誰にでも一目瞭然、直感的に理解できます。 続きを見る
9.

図書

図書
安藤忠雄著 ; 二川幸夫企画・編集・インタヴュー
出版情報: 東京 : エーディーエー・エディタ・トーキョー, 2017.9  285p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 いかに育ち、いかに学んだか : 夢と現実の間
なぜ住宅の設計を続けるか?
日本の風土 ほか
2章 住まいという小宇宙から考える : 生き生きとした戦後小住宅
「都市ゲリラ」の誕生
もう一つの「住吉」 ほか
3章 住宅の豊かさを追い続ける : 現代都市の中に茶室をつくる—大淀の茶室
階段の大切さ
住宅にとって「昏さ」とは ほか
1章 いかに育ち、いかに学んだか : 夢と現実の間
なぜ住宅の設計を続けるか?
日本の風土 ほか
概要: 150軒の住宅からみえてくるもの。原点をひもとく1冊。現在の思いを追加収録。
10.

図書

図書
高野保光, 遊空間設計室著
出版情報: 東京 : エクスナレッジ, 2018.5  175p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 敷地—内と外をつなぐ : 敷地に立つことから始める
デザインで記憶をつなぐ ほか
2 居場所—心地よさをデザインする : 数寄の心を現代に生かす
つなぐ・仕切るは自在に ほか
3 部屋—機能と意匠の両立 : 1人の居場所がほしい
狭小住宅こそ断面で考える ほか
4 光—陰影をコントロールする : ほの暗いアプローチがちょうどいい
光をコントロールする ほか
5 細部—暮らしやすさへのこだわり : 窓を立体的に組み合わせる
窓に見えない室内窓 ほか
1 敷地—内と外をつなぐ : 敷地に立つことから始める
デザインで記憶をつなぐ ほか
2 居場所—心地よさをデザインする : 数寄の心を現代に生かす
概要: 心地よい住まいに整える。間取りにとらわれない居場所のつくりかた、手ざわり足ざわりから考えるディテールなど、暮らしから考えるデザインのヒント集。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼