1.
|
図書
|
中井信彦著
出版情報: |
東京 : 小学館, 1975.10 390p ; 20cm |
シリーズ名: |
日本の歴史 ; 21 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
2.
|
図書
|
戸板康二編
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 1966.11 451p, 図版2p ; 23cm |
シリーズ名: |
明治文学全集 ; 85 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
依田學海・川尻寶岑篇 : 吉野拾遺名歌譽 |
文覺上人勸進帳 |
福地櫻痴篇 : 春日局 |
關原譽凱歌 |
東鑑拝賀卷 |
山田美妙篇 / 村上義光錦旗風 |
高安月郊篇 : 重盛 |
江戸城明渡 |
松居松葉篇 : 紫宸殿の雪石山寺の月惡源太 |
袈裟と盛遠 |
森鴎外篇 / 日蓮聖人辻説法 |
岡本綺堂篇 / 脚本維新前後 |
山崎紫紅篇 : 歌舞伎物語 |
その夜の石田 |
信玄最期 |
頼朝 |
長谷川時雨篇 / 脚本操 |
明治史劇の諸條件 / 戸板康二 |
明治の史劇作家 / 秋庭太郎 |
解題 / 戸板康二 |
年譜 / 山本二郎編 |
參考文獻 / 山本二郎編 |
依田學海・川尻寶岑篇 : 吉野拾遺名歌譽 |
文覺上人勸進帳 |
福地櫻痴篇 : 春日局 |
|
3.
|
図書
|
津田秀夫著
出版情報: |
東京 : 小学館, 1975.11 422p ; 20cm |
シリーズ名: |
日本の歴史 ; 22 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
4.
|
図書
|
田中彰著
出版情報: |
東京 : 小学館, 1976.2 390p ; 20cm |
シリーズ名: |
日本の歴史 ; 24 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
5.
|
図書
|
永井秀夫著
出版情報: |
東京 : 小学館, 1976.3 374p ; 20cm |
シリーズ名: |
日本の歴史 ; 25 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
6.
|
図書
|
宇野俊一著
出版情報: |
東京 : 小学館, 1976.4 390p ; 20cm |
シリーズ名: |
日本の歴史 ; 26 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
7.
|
図書
|
カルペレヴィチ, サドフスキー著 ; 筒井孝胤訳
出版情報: |
東京 : 東京図書, 1965.2 227p ; 22cm |
シリーズ名: |
技術者の数学シリーズ ; 4 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
8.
|
図書
|
清水辰次郎著
|
9.
|
図書
|
小林幹雄 [ほか] 編
出版情報: |
東京 : 共立出版社, 1959.6 8, 302, 9p ; 19cm |
シリーズ名: |
共立全書 ; 138 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
10.
|
図書
|
T.L.サーティ編 ; 彌永昌吉, 吉田耕作監訳
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 1965.11-1968.3 3冊 ; 19cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
11.
|
図書
|
R.クーラント, H.ロビンズ共著 ; 森口繁一監訳
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 1966.4 xxi, 543p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
12.
|
図書
|
H.クラーメル著 ; 大石泰彦訳
出版情報: |
東京 : 東洋経済新報社, 1966.7 xiv, 318p, 図版1枚 ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
13.
|
図書
|
臼木淑夫, 中川栄照編
出版情報: |
東京 : 三修社, 1973.7 vii, 394, 17p ; 21cm |
シリーズ名: |
哲学シリーズ ; 2 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
14.
|
図書
|
桜井徳太郎編
|
15.
|
図書
|
後藤尚久著
出版情報: |
東京 : 講談社, 1987.3 242, 3p ; 18cm |
シリーズ名: |
ブルーバックス ; B-679 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
16.
|
図書
|
渡辺格, ディ・エヌ・エー研究所編
出版情報: |
東京 : 講談社, 1987.4 233, 7p, 図版[2]p ; 18cm |
シリーズ名: |
ブルーバックス ; B-683 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
最近の生命科学の動向 / 渡辺格 [執筆] |
核酸・タンパク質の立体構造とパソコン・グラフィックス / 磯晃二郎 [執筆] |
生命工学とバイオエレクトロニクス / 軽部征夫 [執筆] |
植物組織培養と物質生産 / 古谷力 [執筆] |
植物のバイオテクノロジー / 原田宏 [執筆] |
植物における遺伝子工学の現状 / 池上正人 [執筆] |
遺伝子工学と医学 / 松原謙一 [執筆] |
化学からみた新しいDNA研究 / 広瀬忠明 [執筆] |
医療分野におけるバイオテクノロジーの進展 / 大谷明 [執筆] |
脳とシナプス / 伊藤正男 [執筆] |
モノクローナル抗体の医学利用の現状と将来 / 谷口克 [執筆] |
タンパク質は生きている / 荒田洋治 [執筆] |
遺伝病の治療をめぐって / 笹月健彦 [執筆] |
発生工学の現状と将来 / 加藤淑裕 [執筆] |
脳と行動 / 青木清 [執筆] |
最近の生命科学の動向 / 渡辺格 [執筆] |
核酸・タンパク質の立体構造とパソコン・グラフィックス / 磯晃二郎 [執筆] |
生命工学とバイオエレクトロニクス / 軽部征夫 [執筆] |
|
17.
|
図書
|
M.デーヴィス著 ; 渡辺茂, 赤攝也訳
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 1966.10 x, 314p ; 21cm |
シリーズ名: |
現代科学選書 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
18.
|
図書
|
吉村善夫著
出版情報: |
東京 : 春秋社, 1972.6 360p ; 20cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
19.
|
図書
|
見田政尚, 峰島旭雄編
出版情報: |
東京 : 三修社, 1973 viii, 383, 21p ; 21cm |
シリーズ名: |
哲学シリーズ ; 3 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
20.
|
図書
|
中川栄照, 見田政尚編
出版情報: |
東京 : 三修社, 1975.2 vii, 374, 22p ; 21cm |
シリーズ名: |
哲学シリーズ ; 4 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
21.
|
図書
|
岡田節人著
出版情報: |
東京 : 講談社, 1987.5 235, 4p, 図版 [2] p ; 18cm |
シリーズ名: |
ブルーバックス ; B-687 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
22.
|
図書
|
田丸徳善, 峰島旭雄編
出版情報: |
東京 : 三修社, 1974.8 vii, 418, 20p ; 21cm |
シリーズ名: |
哲学シリーズ ; 5 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
23.
|
図書
|
鈴木勤編
出版情報: |
東京 : 世界文化社, 1969 208p ; 27cm |
シリーズ名: |
世界歴史シリーズ ; 第11巻 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
人間発見の歩み / 富永惣一 [執筆] |
ルネサンスの展望 / 永井三明 [執筆] |
宗教改革の展望 / 中村賢二郎 [執筆] |
水の都と花の都 / 平川祐弘 [執筆] |
ボッカッチョの世界 / 杉浦明平 [執筆] |
マキアヴェリと政治 / 会田雄次 [執筆] |
人文主義者たち / 永井三明 [執筆] |
ルネサンスの美術 / 高階秀爾 [執筆] |
ルネサンスの文学 / 池田廉 [執筆] |
ルネサンスの科学と技術 / 青木靖三 [執筆] |
福音を求めて / 成瀬治 [執筆] |
農民戦争と宗教戦争 / 瀬原義生 [執筆] |
ローマ教会の反攻勢 / 木間瀬精三 [執筆] |
思想の自由を求めて / 二宮敬 [執筆] |
異端審問と魔女狩り / 兼岩正夫 [執筆] |
人間発見の歩み / 富永惣一 [執筆] |
ルネサンスの展望 / 永井三明 [執筆] |
宗教改革の展望 / 中村賢二郎 [執筆] |
|
24.
|
図書
|
Bonnard, André ; 田中, 千春(1941-) ; 岡, 道男(1931-2000)
|
25.
|
図書
|
竹内一夫著
出版情報: |
東京 : 講談社, 1987.5 177, vp, 図版 [2] p ; 18cm |
シリーズ名: |
ブルーバックス ; B-688 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
26.
|
図書
|
アンドレ・ボナール著 ; 岡道男, 田中千春訳
|
27.
|
図書
|
アンドレ・ボナール著 ; 岡道男, 田中千春訳
|
28.
|
図書
|
宇野利雄, 菊池豊彦共著
出版情報: |
東京 : 共立出版, 1967 2, 2, 171, 2p ; 19cm |
シリーズ名: |
共立全書 ; 165 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
29.
|
図書
|
海野和男著
出版情報: |
東京 : 講談社, 1987.6 233,5p ; 18cm |
シリーズ名: |
ブルーバックス ; B-690 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
30.
|
図書
|
石田武夫著
出版情報: |
東京 : 東方書店, 1987.7 334,viiip ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
31.
|
図書
|
沢田慶輔編
出版情報: |
東京 : 朝倉書店, 1957.6 10, 10, 471, 11p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
相談心理学とは何か / 伊東博, 杉渓一言 [執筆] |
指示的カウンセリング / 伊東博 [執筆] |
非指示的カウンセリング / 伊東博 [執筆] |
折衷的カウンセリング / 伊東博 [執筆] |
精神分析的カウンセリングの理論 / 佐治守夫 [執筆] |
新行動主義のカウンセリング理論 / 東洋 [執筆] |
グループ・カウンセリング / 三隅二不二 [執筆] |
相談面接の過程 / 伊東博 [執筆] |
相談面接の技術 / 伊東博 [執筆] |
ロール・プレイング / 三隅二不二 [執筆] |
テスト / 田崎仁 [執筆] |
事例調査 / 竹下由紀子, 肥田野直 [執筆] |
教育相談 / 沢田慶輔, 平田久雄, 松村康平 [執筆] |
職業相談 / 岡部弥太郎, 北脇雅男, 田崎仁 [執筆] |
適応相談 / 杉渓一言, 松村康平 [執筆] |
人事相談 / 杉渓一言, 田崎仁 [執筆] |
カウンセリングの評価 / 富本佳郎, 肥田野直 [執筆] |
カウンセラーの倫理 / 沢田慶輔 [執筆] |
カウンセラーの養成 / 沢田慶輔 [執筆] |
相談心理学とは何か / 伊東博, 杉渓一言 [執筆] |
指示的カウンセリング / 伊東博 [執筆] |
非指示的カウンセリング / 伊東博 [執筆] |
|
32.
|
図書
|
赤池弘次編
出版情報: |
東京 : 講談社, 1987.6 244, vip ; 18cm |
シリーズ名: |
ブルーバックス ; B-692 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
私の研究と統計学 : フィールドサイエンスの立場から / 松田達郎 [述] |
数理科学と宇宙科学の接点 : 主としてエックス線天文学を中心として / 小田稔 [述] |
私の研究と統計学 : 言語の社会的調査を通じて / 野元菊雄 [述] |
人類遺伝学の研究と統計学のかかわり : 網膜芽細胞腫の遺伝をめぐって / 松永英 [述] |
統計数理研究の特質 : その抽象性と具体性 / 赤池弘次 [述] |
私の研究と統計学 : フィールドサイエンスの立場から / 松田達郎 [述] |
数理科学と宇宙科学の接点 : 主としてエックス線天文学を中心として / 小田稔 [述] |
私の研究と統計学 : 言語の社会的調査を通じて / 野元菊雄 [述] |
|
33.
|
図書
東工大 目次DB
|
J.C.ポーキングホーン著 ; 宮崎忠訳
出版情報: |
東京 : 講談社, 1987.7 222, 17, ivp ; 18cm |
シリーズ名: |
ブルーバックス ; B-693 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
まえがき 5 |
第一章 難問 17 |
わかりにくい量子論の輝かしい成功 18 |
科学者は発見という名の競技場で自然とプレーする 19 |
電気・磁気と光 20 |
古典物理学中での「存在」 22 |
量子力学の中での「存在」 23 |
測定行為そのものの困難さ 23 |
観測をすることの意味 25 |
第二章 かくして物語は始まった 27 |
古典物理学のひび割れ 28 |
紫外発散の問題 29 |
プランクによるエネルギー量子の仮定 29 |
量子論の生みの苦しみ 30 |
量子構造は、どの段階で入り込むのか 31 |
光が波動であり、粒子であるというパラドックス 33 |
パラドックスの解決 34 |
数学の助けを借りて記述する 34 |
分光学の役割 36 |
バルマーによる研究 36 |
バルマー系列の発見 37 |
古典物理学における不連続性 38 |
プラムプリンの模型 39 |
太陽系模型 40 |
ボーアによる解決 41 |
ボーアの量子条件 43 |
ド・ブロイの登場 45 |
幾何光学と波動光学 46 |
水素原子の問題の解決 48 |
ハイゼンベルクのマトリックス力学 49 |
一九二五年-二流の人も一流の仕事ができた時代 50 |
第三章 量子力学の道具立て 53 |
商売道具 54 |
力学系の状態 54 |
量子力学的状態-第一番目の特徴 55 |
量子力学的状態-第二番目の特徴 55 |
結晶体を通過する光 59 |
結晶体を通過する光子 59 |
透過光の偏光 60 |
重ね合わせの原理 61 |
さらに重ね合わせの原理を 63 |
ベクトルの概念 64 |
ベクトルの数学的定式化 66 |
ベクトル空間の次元は、いくらでも拡張できる 67 |
複素ベクトル 70 |
量子力学の重ね合わせとベクトル和 71 |
波動力学とベクトルとの結びつき 72 |
実験の二段階 72 |
数学ジャングルの探検 73 |
演算子とは 75 |
観測結果の数値と演算子とはどんな関係があるのか 78 |
固有値が観測の数値に対応する 79 |
量子力学で情報量が限られている理由 81 |
劇のはじまり 83 |
シュレーディンガー方程式は連続変化を記述するはず 85 |
観測がおこなわれ、不連続が現れる 87 |
マクロな世界を見るためにマクロな実験器具が入ってくる 89 |
波束の発散 90 |
連続と不連続との二つの要素 91 |
量子力学の解釈 93 |
第四章 どちらの道を通ったか 95 |
情熱家R・P・ファインマン 96 |
スリットのあるスクリーンに向かって銃弾を打ち込む 97 |
弾丸のばらまかれ方で確率図が描ける 98 |
音波を発射してみると… 100 |
ミクロな物体-電子を発射すると… 102 |
電子はどちらのスリットを通過するのか 103 |
通過する電子を電球で照らすと 104 |
観測と実在 105 |
量子の世界で同一粒子は識別不可能 107 |
つまり、フェルミ粒子とボーズ粒子がある 109 |
確率振幅と確率 111 |
ファインマンによる経路積分の方法 114 |
ファインマン形式の語る答え 116 |
どのようにして古典力学につながるのか 118 |
第五章 知れば知るほどわからなくなる 121 |
ハイゼンベルクの不確定性原理 122 |
シュレーディンガーによる不確定性 123 |
ド・ブロイによる物質波 124 |
数学的見地で全きものを、物理的見地から検討しよう 125 |
思考実験 127 |
量子力学では「光子」の存在による制限が付く 130 |
顕微鏡の口径を狭くしても不確定性からは逃れられない 130 |
ハイゼンベルクに関する逸話 132 |
粒子-波動の双対性 133 |
どちらのスリットを通過したかわかるようにすると 134 |
座標とその共役な運動量との間の不確定性 135 |
球が小山を乗り越える場合 137 |
量子効果-トンネル効果 138 |
理論物理学は、二段階をへて作られる 140 |
ガモフによる原子核のアルファ崩壊の説明 141 |
ニールス・ボーアによる相補性の原理 142 |
相補性原理を哲学原理に使用する試み 143 |
不確定性は快いものではない 145 |
アインシュタインも論破され、不確定性は残った 146 |
重力場の理論を持ち出すのは、大げさに思えますが…… 148 |
アインシュタインも攻撃を諦めました 149 |
ブラウン運動中の確率的振る舞い 149 |
隠れた変数理論に対しフォン・ノイマンが反論 151 |
ボームのあまりに人為的な試み 153 |
日常論理にさえ影響を及ぼす 156 |
物理学も論理学も量子の世界から学ぶ 158 |
第六章 特定の値を取る 161 |
測定とは 162 |
どの段階で波束発散が起こっているのか 165 |
シュレーディンガーの猫 166 |
ウィグナーの友人 167 |
波束発散の問題に対する答え-その(1) 169 |
波束発散の問題に対する答え-その(2) 170 |
波束発散の問題に対する答え-その(3) 174 |
暗黒の宇宙では波束は発散しないのか 177 |
神を登場させるか 178 |
波束発散の間題に対する答え-その(4) 180 |
多重世界の提唱 180 |
どれが最有望か 182 |
知識の階層 183 |
第七章 量子力学の非局所性 187 |
アインシュタイン-ローゼン-ボドルスキーのパラドックス 188 |
十分に遠方にある粒子同士に瞬間的に力が働く 190 |
コペンハーゲン学派ははね返そうとする 192 |
アインシュタインの定式化 193 |
EPRの考え-勝てる戦いのルールを設定したから勝った 195 |
EPRの仮定を少し書き換えると 197 |
EPRの実験の詳細 198 |
ベルの不等式 201 |
実際の実験結果では、量子力学に軍配が上がりそう 202 |
波束発散は相対論と必ずしも矛盾しない 203 |
第八章 何を意味するのか? 205 |
量子力学は、物理世界に対して何を語るのか 206 |
実証主義 206 |
実証主義的プログラムだけでは科学は成り立たない 208 |
現実主義的立場 210 |
絶対世界の法則を捜すのが物理 211 |
波動関数の物理的意義 212 |
物理的実体は知性の上に現れる 214 |
波動関数にこそ物理学を語る形態がある 215 |
訳者あとがき 218 |
関連図書紹介 221 |
付録/さくいん 巻末 |
まえがき 5 |
第一章 難問 17 |
わかりにくい量子論の輝かしい成功 18 |
|
34.
|
図書
|
松田道雄編
出版情報: |
東京 : 平凡社, 1972.10 iv, 389p ; 20cm |
シリーズ名: |
ドキュメント現代史 ; 1 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
35.
|
図書
|
野村修編
出版情報: |
東京 : 平凡社, 1972.12 388p ; 20cm |
シリーズ名: |
ドキュメント現代史 ; 2 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
36.
|
図書
|
鈴木勤編
出版情報: |
東京 : 世界文化社, 1969 208p(図版共) ; 27cm |
シリーズ名: |
世界歴史シリーズ ; 第12巻 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
遊牧民族の風土と生活 / 羽田明 [執筆] |
遊牧民族の展望 / 羽田明 [執筆] |
突厥とウイグル / 山田信夫 [執筆] |
キタイ・ジュルチン / 外山軍治 [執筆] |
西夏 / 西田龍雄 [執筆] |
蒼き狼チンギス汗 / 勝藤猛 [執筆] |
モンゴルの征西 / 勝藤猛 [執筆] |
日本・ジャワ遠征 / 三田村泰助 [執筆] |
モンゴルとヤサ / 若松寛 [執筆] |
四汗国の攻防 / 恵谷俊之 [執筆] |
エセン・アルタン / 萩原淳平 [執筆] |
チムール帝国 / 間野英二 [執筆] |
ラマ教とチベット / 佐藤長 [執筆] |
マルコ・ポーロ / 愛宕松男 [執筆] |
東西の旅行者たち / 小田寿典 [執筆] |
東西文化の交流 / 吉田光邦 [執筆] |
遊牧民族の風土と生活 / 羽田明 [執筆] |
遊牧民族の展望 / 羽田明 [執筆] |
突厥とウイグル / 山田信夫 [執筆] |
|
37.
|
図書
|
佐藤正著
出版情報: |
東京 : 講談社, 1987.7 229p ; 18cm |
シリーズ名: |
ブルーバックス ; B-695 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
38.
|
図書
|
西川潤編
出版情報: |
東京 : 平凡社, 1973 360p ; 20cm |
シリーズ名: |
ドキュメント現代史 ; 12 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
39.
|
図書
|
山崎功著
出版情報: |
東京 : 読売新聞社, 1974.1 368p, 図版 [6] p ; 20cm |
シリーズ名: |
読売選書 ; 28 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
40.
|
図書
|
K.ブランチャード, A.チェスカ著 ; 寒川恒夫訳
出版情報: |
東京 : 大修館書店, 1988.2 v, 239p ; 21cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
41.
|
図書
|
増田, 義郎(1928-2016) ; 伊東, 俊太郎(1930-) ; 中野, 好夫(1903-1985) ; 中村, 孝志(1910-1994) ; 江上, 波夫(1906-2002) ; 高山, 智博(1937-) ; 柴田, 稔彦(1932-) ; 山口, 昌男(1931-2013) ; 大貫, 良夫(1937-) ; 狩野, 千秋(1931-) ; 友枝, 啓泰(1935-2009) ; 生田, 滋(1935-) ; 松田, 毅一(1921-1997) ; 畑中, 幸子(1930-)
出版情報: |
東京 : 世界文化社, 1969 208p ; 27cm |
シリーズ名: |
世界歴史シリーズ ; 第14巻 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
一つになった世界 / 増田義郎 [執筆] |
科学史からみた大探検時代 / 伊東俊太郎 [執筆] |
大探検時代の展望 / 増田義郎 [執筆] |
マゼラン / 中野好夫 [執筆] |
アルケブルケ / 中村孝志 [執筆] |
ピントとカモンイス / 江上波夫 [執筆] |
コルテス / 高山智博 [執筆] |
ドレイク / 柴田稔彦 [執筆] |
アフリカの古代王国 / 山口昌男 [執筆] |
奴隷貿易 / 山口昌男 [執筆] |
プレスター・ジョンの王国を求めて / 山口昌男 [執筆] |
インカとアステカの王国 / 大貫良夫 [執筆] |
黄金の国チブチャ / 狩野千秋 [執筆] |
アメリカ大陸の発見 / 増田義郎 [執筆] |
征服者(コンキスタドーレス)の時代 / 友枝啓泰 [執筆] |
ポルトガル人とインド洋 / 生田滋 [執筆] |
マラッカから香料諸島へ / 生田滋 [執筆] |
マカオ・マニラ・長崎 / 松田毅一 [執筆] |
太平洋の探検 / 畑中幸子 [執筆] |
一つになった世界 / 増田義郎 [執筆] |
科学史からみた大探検時代 / 伊東俊太郎 [執筆] |
大探検時代の展望 / 増田義郎 [執筆] |
|
42.
|
図書
|
フロイド・E・ブルーム他著 ; 久保田競監訳
|
43.
|
図書
|
鈴木勤編
出版情報: |
東京 : 世界文化社, 1969 208p(図版共) ; 27cm |
シリーズ名: |
世界歴史シリーズ ; 第15巻 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
宮廷文化と市民の繁栄 / 金澤誠 [執筆] |
近代国家成立の展望 / 前川貞次郎 [執筆] |
フェリペ二世 / 川口博 [執筆] |
ヘンリー八世とエリザベス女王 / 富岡次郎 [執筆] |
ルイ十四世の世紀 / 金澤誠 [執筆] |
ピョートル大帝からエカテリーナ二世 / 国本哲男 [執筆] |
フリードリヒ大王とマリア・テレジア / 廣實源太郎 [執筆] |
イギリス革命 / 田村秀夫 [執筆] |
国際戦争 / 前川貞次郎 [執筆] |
国際平和の思想 / 田畑茂二郎 [執筆] |
サロン生活 / 河盛好蔵 [執筆] |
科学革命 / 青木靖三 [執筆] |
思想と文学 / 樋口謹一 [執筆] |
絢爛と官能の近世美術 / 富永惣一 [執筆] |
宮廷文化と市民の繁栄 / 金澤誠 [執筆] |
近代国家成立の展望 / 前川貞次郎 [執筆] |
フェリペ二世 / 川口博 [執筆] |
|
44.
|
図書
|
鈴木勤編
出版情報: |
東京 : 世界文化社, 1969 208p(図版共) ; 27cm |
シリーズ名: |
世界歴史シリーズ ; 第16巻 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
フランス革命とナポレオン / 金澤誠 [執筆] |
市民革命時代の展望 / 矢田俊隆 [執筆] |
一七八九年 / 遅塚忠躬 [執筆] |
一七九三年 / 遅塚忠躬 [執筆] |
ナポレオン帝国 / 柴田朝子 [執筆] |
フランス革命史跡めぐり / 蜷川譲 [執筆] |
ウィーン会議とメッテルニヒ / 廣實源太郎 [執筆] |
選挙法改正とチャーチスト / 中村英勝 [執筆] |
よみがえる三色旗 / 赤井彰 [執筆] |
「自由と統一」を目ざして / 望田幸男 [執筆] |
マッツィーニと青年イタリア党 / 森田鉄郎 [執筆] |
デカブリストとその後裔たち / 外川継男 [執筆] |
三色旗と赤旗 / 山上正太郎 [執筆] |
フランクフルト国民議会 / 矢田俊隆 [執筆] |
ローマ共和国の夢 / 北原敦 [執筆] |
十九世紀前半の美術 / 富永惣一 [執筆] |
ドイツ啓蒙思想の流れ / 成瀬治 [執筆] |
ロマン主義と写実主義 / 金澤誠 [執筆] |
華麗なる音楽家たち / 角倉一朗 [執筆] |
フランス革命とナポレオン / 金澤誠 [執筆] |
市民革命時代の展望 / 矢田俊隆 [執筆] |
一七八九年 / 遅塚忠躬 [執筆] |
|
45.
|
図書
|
鈴木勤編
出版情報: |
東京 : 世界文化社, 1969 208p(図版共) ; 27cm |
シリーズ名: |
世界歴史シリーズ ; 第17巻 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
新天地への挑戦 / 山本幹雄 [執筆] |
合衆国発展期の展望 / 山本幹雄 [執筆] |
ワシントンと独立戦争 / 池本幸三 [執筆] |
フロンティアと市民社会 / 安武秀岳 [執筆] |
リンカーンと南北戦争 / 山本幹雄 [執筆] |
メッキの時代 / 長田豊臣 [執筆] |
世界国家への道 / 志邨晃佑 [執筆] |
海洋帝国の建設 / 高橋章 [執筆] |
移民と同化 / 野村達朗 [執筆] |
ピューリタニズム / 大下尚一 [執筆] |
機械文明 / 志邨晃佑 [執筆] |
タバコとワタの文化 / 村本竹司 [執筆] |
文学とジャーナリズム / 百瀬文雄 [執筆] |
映画・演劇・ミュージカル / 菅泰男 [執筆] |
インディアンの歴史と文化 / 富田虎男 [執筆] |
黒人の歴史と文化 / 貫名美隆 [執筆] |
新天地への挑戦 / 山本幹雄 [執筆] |
合衆国発展期の展望 / 山本幹雄 [執筆] |
ワシントンと独立戦争 / 池本幸三 [執筆] |
|
46.
|
図書
|
フロイド・E・ブルーム他著 ; 久保田競監訳
|
47.
|
図書
|
田島英三著
出版情報: |
東京 : 地人書館, 1959.1 5, 251p ; 22cm |
シリーズ名: |
アイソトープ応用技術講座 ; 1 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
48.
|
図書
|
鈴木勤編
出版情報: |
東京 : 世界文化社, 1969.8 208p(図版共) ; 27cm |
シリーズ名: |
世界歴史シリーズ ; 第18巻 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
機械がつくった進歩と革命の時代 / 吉田光邦 [執筆] |
産業革命の展望 / 小松芳喬 [執筆] |
工業技術の変革 / 吉岡昭彦 [執筆] |
農業革命 / 飯沼二郎 [執筆] |
鉄道と汽船 / 小松芳喬 [執筆] |
企業を動かす人びと / 琴野孝 [執筆] |
万国博の時代 / 琴野孝 [執筆] |
科学の発展 / 山崎俊雄 [執筆] |
マルクス主義 / 堀江忠男 [執筆] |
修正主義とマルクス批判 / 平井新 [執筆] |
先進国の改革 / 村岡健次 [執筆] |
民族国家の統一 / 望田幸男 [執筆] |
近代ロシア社会の成立 / 広瀬健夫 [執筆] |
十九世紀後半の美術 / 富永惣一 [執筆] |
写実主義・自然主義の文学 / 江口清 [執筆] |
ロマン主義の音楽 / 角倉一朗 [執筆] |
機械がつくった進歩と革命の時代 / 吉田光邦 [執筆] |
産業革命の展望 / 小松芳喬 [執筆] |
工業技術の変革 / 吉岡昭彦 [執筆] |
|
49.
|
図書
|
鈴木勤編
出版情報: |
東京 : 世界文化社, 1969 208p(図版共) ; 27cm |
シリーズ名: |
世界歴史シリーズ ; 第19巻 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
機械がつくった進歩と革命の時代 / 吉田光邦 [執筆] |
産業革命の展望 / 小松芳喬 [執筆] |
工業技術の変革 / 吉岡昭彦 [執筆] |
農業革命 / 飯沼二郎 [執筆] |
鉄道と汽船 / 小松芳喬 [執筆] |
企業を動かす人びと / 琴野孝 [執筆] |
万国博の時代 / 琴野孝 [執筆] |
科学の発展 / 山崎俊雄 [執筆] |
マルクス主義 / 堀江忠男 [執筆] |
修正主義とマルクス批判 / 平井新 [執筆] |
先進国の改革 / 村岡健次 [執筆] |
民族国家の統一 / 望田幸男 [執筆] |
近代ロシア社会の成立 / 広瀬健夫 [執筆] |
十九世紀後半の美術 / 富永惣一 [執筆] |
写実主義・自然主義の文学 / 江口清 [執筆] |
ロマン主義の音楽 / 角倉一朗 [執筆] |
機械がつくった進歩と革命の時代 / 吉田光邦 [執筆] |
産業革命の展望 / 小松芳喬 [執筆] |
工業技術の変革 / 吉岡昭彦 [執筆] |
|
50.
|
図書
|
伊藤岳郎編著
出版情報: |
東京 : 地人書館, 1956 2, 4, 232, 6p ; 22cm |
シリーズ名: |
アイソトープ応用技術講座 ; 第3巻 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|