close
1.

図書

図書
藤原良, 神保雅一著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1993.10  ix, 244p ; 22cm
シリーズ名: 情報数学講座 ; 11
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
岡本龍明, 太田和夫共編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1995.6  10, 248p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
フレッド・パイパー, ショーン・マーフィ [著] ; 太田和夫, 國廣昇訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2004.3  v, 175p ; 19cm
シリーズ名: 1冊でわかる
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
伊藤正史著
出版情報: 東京 : ナツメ社, 2003.3 , 東京 : ナツメ出版企画[m]  223p ; 19cm
シリーズ名: 図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
岡本栄司著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2002.4  vii, 216p ; 22cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
ジョシュア・ホールデン著 ; 松浦俊輔訳
出版情報: 東京 : 青土社, 2017.5  451, lxvip ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 暗号入門と換字
第2章 : 多アルファベット換字暗号
第3章 : 転置暗号
第4章 : 暗号と計算機
第5章 : ストリーム暗号
第6章 : 累乗を含む暗号
第7章 : 公開鍵暗号
第8章 : その他の公開鍵方式
第9章 : 暗号法の未来
第1章 : 暗号入門と換字
第2章 : 多アルファベット換字暗号
第3章 : 転置暗号
概要: 秘密のメッセージはいかにして作られ、またいかにして解読されるのか。歴史上のエピソードや豊富な実例をもとに、暗号文のなかで密かに働いている数理を明らかにし、来るべき暗号の未来をも展望する。
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
黒澤馨, 尾形わかは共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2004.3  xiii, 180p ; 26cm
シリーズ名: 電子情報通信レクチャーシリーズ / 電子情報通信学会編 ; D-8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. はじめに
   1.1 現代暗号とは 2
   1.2 暗号は科学か 4
   1.3 暗号の年表 5
   1.4 本書の構成 5
2. 共通鍵暗号
   2.1 共通鍵暗号系 8
   2.2 ストリーム暗号 9
   2.3 ブロック暗号 9
   2.3.1 ブロック暗号とは 10
   2.3.2 標準暗号 10
   2.3.3 敵のモデル 10
   2.3.4 代表的な解読法 11
   2.4 ランダム置換 12
   2.4.1 ランダム置換 12
   2.4.2 ランダム関数 13
   2.5 利用モード 13
   2.5.1 ECBモード 14
   2.5.2 カウンタモード 14
   2.5.3 CBCモード 15
   2.5.4 CFBモード 16
   2.5.5 OFBモード 16
   2,5.6 比較 17
   談話室 Deep Crack, AES暗号, 差分攻撃と線形攻撃 17
   本章のまとめ 18
3. 擬似ランダム性
   3.1 情報理論的安全性 20
   3.2 利用モードの安全性 21
   3.2.1 情報理論的には 21
   3.2.2 現実的には 22
   3.3 識別不可能性 22
   3.4 Feistel型構造 23
   3.4.1 定義 24
   3.4.2 理想化した場合 24
   3.4.3 強疑似ランダム 26
   本章のまとめ 26
   理解度の確認 27
4.メッセージ認証
   4.1 MACとは 30
   4.1.1 モデル 30
   4.1.2 構成 31
   4.1.3 安全性 31
   4.2 CBC-MAC 32
   4.3 EMAC 33
   4.4 OMAC 34
   4.5 拡大体GF(2n) 35
   談話室 MAC方式の標準化, その他のMAC方式 37
   本章のまとめ 37
   理解度の確認 38
5. ElGamal暗号
   5.1 公開鍵暗号系 40
   5.1.1 公開鍵暗号系とは 40
   5.1.2 整数論の役割 41
   5.1.3 構成 41
   5.2 合同式 42
   5.2.1 合同式 42
   5.2.2 mod Nの集合 42
   5.2.3 -x mod N 43
   5.3 素数 44
   5.3.1 フェルマーの定理 44
   5.3.2 位数 45
   5.3.3 原始元 45
   5.4 離散対数問題 45
   5.5 ElGamal暗号 46
   5.6 パラメータ 48
   5.6.1 素数の選び方 48
   5.6.2 乱数γについて 48
   談話室 離散対数問題の計算量 49
   本章のまとめ 49
   理解度の確認 49
6. DHの鍵配送
   6.1 DHの鍵配送法 52
   6.1.1 鍵配送 52
   6.1.2 方式 53
   6.2 DH問題 54
   6.3 DH問題とElGamal暗号 55
   談話室 暗号の発明と表彰 57
   本章のまとめ 57
   理解度の確認 58
7. RSA暗号
   7.1 ユークリッドの互除法 60
   7.1.1 互除法 60
   7.1.2 互除法の正しさ 60
   7.1.3 拡張ユークリッドの互除法 62
   7.1.4 乗法逆元 63
   7.1.5 有限体 GF(p) 64
   7.2 RSA暗号 64
   7.2.1 素因数分解 64
   7.2.2 フェルマーの定理の拡張 65
   7.2.3 RAS暗号 65
   7.3 安全性 67
   7.3.1 素数の選び方 67
   7.3.2 RSA仮定 67
   談話室 素因数分解の計算量, RSAの表彰 68
   本章のまとめ 68
   理解度の確認 68
8. 計算数論
   8.1 高速べき乗法 70
   8.2 素数生成 71
   8.2.1 素数定理 71
   8.2.2 素数判定法 71
   8.3 原始元生成 73
   8.3.1 原始元の判定 73
   8.3.2 素数と原始元 74
   8.4 中国人の剰余定理 75
   8.5 オイラーの関数 76
   8.5.1 オイラーの関数 76
   8.5.2 性質 77
   8.5.3 原始元の個数 78
   8.5.4 オイラーの定理 78
   談話室 多項式時間で走る素数判定法 79
   本章のまとめ 79
   理解度の確認 80
9. 平方乗除型暗号
   9.1 Rabin暗号 82
   9.1.1 方式 82
   9.1.2 安全性 83
   9.2 平方乗除(1) 84
   9.2.1 平方乗除とは 84
   9.2.2 法が素数のとき 85
   9.2.3 ルジャンドルの記号 86
   9.3 平方根 87
   9.3.1 p=4k+3のとき 87
   9.3.2 p=4k+1のとき 87
   9.4 平方乗除(2) 88
   9.4.1 法が合成数のとき 88
   9.4.2 ヤコビの記号 89
   9.4.3 Blum数 90
   9.5 制限Rabin暗号 90
   9.6 逆数暗号 91
   本章のまとめ 93
   理解度の確認 94
10. ハッシュ関数
   10.1 ハッシュ関数 96
   10.2 バースデイパラドックス 96
   10.2.1 鳩ノ巣原理 96
   10.2.2 バースデイパラドックス 97
   10.3 MD変換 98
   10.3.1 基本形 99
   10.3.2 一般形 100
   10.4 SHA-1 101
   本章のまとめ 103
   理解度の確認 103
11. ディジタル署名
   11.1 ディジタル署名とは 106
   11.1.1 モデル 106
   11.1.2 構成 107
   11.1.3 安全性 108
   11.2 ランダムオラクル 108
   11.3 FDH署名 109
   11.3.1 RSA署名方式 110
   11.3.2 Rabin署名方式 111
   11.3.3 改良Rabin署名 112
   談話室 署名方式の標準モデル 113
   本章のまとめ 113
   理解度の確認 114
12. 秘密分散共有法
   12.1 (k,n)しきい値法 116
   12.1.1 モデル 116
   12.1.2 実現方法 117
   談話室 秘密分散共有法の一般化 119
   12.2 しきい値復号 119
   12.2.1 (k,n)しきい値復号 119
   12.2.2 ElGamal暗号の場合 120
   12.3 不正の防止 121
   12.4 マルチパーティプロトコル 122
   本章のまとめ 124
   理解度の確認 124
13. 零知識型認証法
   13.1 零知識型認証とは 126
   13.2 Schnorrの認証法 127
   13.2.1 方式 128
   13.2.2 安全性 129
   13.3 CQの認証法 130
   13.3.1 方式 130
   13.3.2 安全性 131
   13.4 FFSの認証法 132
   13.4.1 方式 132
   13.4.2 安全性 133
   13.5 ディジタル署名への応用 134
   13.5.1 Schnorr署名方式 134
   13.5.2 その他の署名方式 135
   本章のまとめ 135
   理解度の確認 136
14. 楕円曲線暗号
   14.1 有限巡回群 138
   14.1.1 群 138
   14.1.2 有限群 138
   14.1.3 有限巡回群 139
   14.2 一般化された離散対数問題 140
   14.3 楕円曲線 141
   14.3.1 楕円曲線とは 141
   14.3.2 有限な楕円曲線 142
   14.3.3 群構造 143
   14.3.4 離散対数 145
   14.4 楕円ElGamal暗号 146
   14.4.1 長所 146
   14.4.2 方式 146
   14.4.3 パラメータ 148
   本章のまとめ 148
   理解度の確認 148
15. 確率的暗号系
   15.1 確定的暗号系と確率的暗号系 150
   15.2 安全性の定義 151
   15.2.1 一方向性 151
   15.2.2 semantic security 151
   15.2.3 識別不可能性 152
   15.2.4 等価性 153
   15.3 RSAP暗号 153
   15.4 拡張ElGamal暗号 155
   15.4.1 ElGamalの安全性 155
   15.4.2 Zpの部分群 155
   15.4.3 判定DH仮定 156
   15.4.4 拡張ElGamal暗号 157
   15.5 選択暗号文攻撃 158
   本章のまとめ 159
   理解度の確認 160
付録 AES 暗号
   1. 概要 161
   [1]鍵長とラウンド数 161
   [2]ブロック長 161
   [3]暗号化の概要 162
   2. アルゴリズム 163
   [1]初期処理 163
   [2]各ラウンド処理 163
   [3]復号 165
   [4]鍵拡張部 165
教学記号などの一覧 167
引用・参考文献 168
理解度の確認;解説 170
索引 179
1. はじめに
   1.1 現代暗号とは 2
   1.2 暗号は科学か 4
8.

図書

図書
J.A.ブーフマン著 ; 林芳樹訳
出版情報: 東京 : シュプリンガー・ジャパン, 2007.5  xi, 334p ; 21cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
長瀬智行, 吉岡良雄, 別宮耕一共著
出版情報: 弘前 : 弘前大学出版会, 2021.3  vi, 261p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
基本事項と本書の構成
抽象代数学
ガロア体・代数拡大体
公開鍵暗号
共通鍵暗号方式
楕円曲線群
楕円曲線暗号
格子と暗号
ハッシュ関数暗号
デジタル認証
暗号学的擬似乱数
電子透かし
量子計算
まとめ
付録A : DES共通鍵暗号方式
付録B : 量子コンピュータの実現性
付録C : 統計学で用いる確率分布
付録D : 離散コサイン変換
付録E : プログラム例
付録F : 練習問題解答例
基本事項と本書の構成
抽象代数学
ガロア体・代数拡大体
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
大矢雅則, 渡邉昇著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2006.1  v, 245p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   序 i
第0章はじめに 1
    0.1 情報と通信 1
    0.2 量子論と古典論 3
    0.3 量子情報通信 5
    0.4 量子暗号と量子テレポーテーション 6
第1章数学と物理学からの準備 11
    1.1 古典系 11
    1.1.1 確率論の基礎 11
    1.1.2 古典系のエントロピー 25
    1.1.3 通信過程と相互エントロピー 28
    1.2 量子系 30
    1.2.1 量子論の基礎 30
    1.2.2 量子力学の数理的基礎 32
    1.2.3 量子系のエントロピー 61
    1.2.4 量子通信過程と量子桐互エントロピー 62
第2章古典系の暗号理論 77
    2.1 暗号とは 77
    2.2 秘密鍵暗号方式 79
    2.2.1 Caesarの暗号系 79
    2.2.2 対称暗号系-Vernamの使い捨て鍵 80
    2.3 公開鍵暗号系とRSA暗号 81
    2.3.1 RSAプロトコル 83
    2.3.2 RSA暗号の数学的基礎 84
    2.4 デジタル署名 86
第3章量子暗号 87
    3.1 量子暗号とは 87
    3.2 BB84プロトコル 88
    3.3 コピー不可能性定理 90
    3.4 暗号の情報理論 92
    3.5 一般化されたBB84プロトコル 98
    3.6 情報攪乱定理 101
    3.7 無条件安全性 111
    3.8 量子デジタル署名 112
    3.9 エンタングルド状態を用いた量子鍵分配 115
    3.1 Bellの不等式 117
    3.10.1 量子論と古典論の違い 117
    3.10.2 古典論における不等式 119
    3.10.3 量子論における不等式 120
    3.10.4 空間構造をとり入れた議論 124
第4章量子テレポーテーション 127
    4.1 量子テレポーテーションとは 127
    4.2 量子テレポーテーションのチャネル表現 128
    4.3 BBCJPWテレポーテーションモデル 131
    4.4 弱いテレポーテーションと鍵の一意性 133
第5章Fock空間における量子テレポーテーション 143
    5.1 Bose-Fock空間における完全テレポーテーション 143
    5.1.1 Fock空間の基本 145
    5.1.2 完全テレポーテーション 159
    5.2 Bose-Fock空間における不完全量子テレポーテーション 165
    5.3 テレポーテーションにおけるフィデリティ 187
    5.4 空間的に離れている場合のテレポーテーション 199
    5.4.1 Rkにおけるテレポーテーション 199
    5.4.2 アリスとボブが空間的に離れているとき 203
第6章連続変数テレポーテーションモデル 205
    6.1 連続変数テレポーテーションとは 205
    6.2 連続変数テレポーテーションで用いられるエンタングルド状態 209
    6.3 連続変数量子テレポーテーションの解析 211
   記号表 227
   参考文献 231
   索 引 237
   序 i
第0章はじめに 1
    0.1 情報と通信 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼