close
1.

図書

図書
永野裕之著
出版情報: 東京 : SBクリエイティブ, 2017.1  xii, 384p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 微分 : 「限りなく近づく値」それが微分・積分のはじまり / 微分係数
“原因”、そして、“原因”の“原因”まで捉える / 導関数
ある極限のための新しい角度の表し方 / 三角関数の極限
「小さきもの」×「小さきもの」は無視できる / 積の微分
「見かけの力」の正体 / 三角関数の微分と合成関数の微分
第2章 積分 : 科学史上の大発見 / 微分積分学の基本定理
記号の王様ライプニッツの功績 / 置換積分法
第3章 微分方程式 : 現実をモデル化し、未来を予測する術 / 微分方程式とモデル化
「解ける」微分方程式の基本形 / 1階微分方程式〜変数分離形〜
オイラーの公式で「解の公式」を手に入れる / 2階線形同次微分方程式
第1章 微分 : 「限りなく近づく値」それが微分・積分のはじまり / 微分係数
“原因”、そして、“原因”の“原因”まで捉える / 導関数
ある極限のための新しい角度の表し方 / 三角関数の極限
概要: 高校数学「微分・積分」で高校物理「ニュートン力学」を読み解く快感を味わおう!東大卒の超人気塾講師が明かした、理想の授業。テクニックを全部覚える“丸暗記”では、数学も物理もツライだけ。物理と数学の“つながり”を理解すれば、わかる楽しさは相乗効 果! 続きを見る
2.

図書

図書
永野裕之著
出版情報: [東京] : PHPエディターズ・グループ , [東京] : PHP研究所 (発売), 2013.12  235p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 なぜ整数と確率なのか?—本当のインスピレーションを求めて
2 整数篇 : 素を探る 素因数分解—“難問”に直面したら...?→問題をできるだけ細分化する
情報を増やす 積をつくる—新しい情報や価値を生み出すためには...?→掛け算で考える
解をしぼりこむ 必要条件—“答え”を見つけるには...?→ゆるい条件を重ねて使うことで範囲をしぼる ほか
3 確率篇 : 100%を証明する 鳩の巣原理—「必ず」「絶対」と確信を持つには...?→種類と個数に分けて“ダブリ”を見つける
ものの数え方 順列と組み合わせ—「正しく数える」ためには...?→ものを数えるための2大原則と4つのケースをマスターする
逆の視点を持つ 余事象—メンドウな問題に直面したら...?→逆の視点から考える ほか
1 なぜ整数と確率なのか?—本当のインスピレーションを求めて
2 整数篇 : 素を探る 素因数分解—“難問”に直面したら...?→問題をできるだけ細分化する
情報を増やす 積をつくる—新しい情報や価値を生み出すためには...?→掛け算で考える
概要: 「いまさら数学を一から学ぶのは大変だなあ...」本書は、そんなあなたのために、数学的問題解決能力を身につけるための論理的思考のテクニックを、厳選してまとめた一冊です。東大→JAXAの著者が教える面白くて使える17のテクニック。
3.

図書

図書
永野裕之著
出版情報: 東京 : すばる舎, 2014.4  318p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 微分の巻 : まずは「関数とグラフ」のイロハから
変化を捉える第一歩—平均変化率
「等差」数列の和、「等比」数列の和
遥か彼方を見よ—数列の極限
「分母にゼロ」を攻略—関数の極限 ほか
第2部 積分の巻 : 積分とは?—微積分の基本定理
不定積分と定積分の公式を導く
積分のテクニック—置換積分
定積分の応用1:面積を求める
定積分の応用2:体積を求める ほか
第1部 微分の巻 : まずは「関数とグラフ」のイロハから
変化を捉える第一歩—平均変化率
「等差」数列の和、「等比」数列の和
概要: 面倒な数式変形のテクニックに隠された“意味”と微積分の“本質”に迫る「思わず感動!」の25講義。かつては解けていたはずなのに、今では数式の意味さえ分からない、そんな人に読んでほしい。
4.

図書

図書
永野裕之著
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 2015.9  378p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 データを整理するための基礎知識 : 平均
割り算の2つの意味 ほか
第2章 データを分析するための基礎知識 : 平方根
平方根の計算 ほか
第3章 相関関係を調べるための数学 : 関数
1次関数 ほか
第4章 バラバラのデータを分析するための数学 : 階乗
順列 ほか
第5章 連続するデータを分析するための数学 : 「無限」の理解
極限 ほか
第1章 データを整理するための基礎知識 : 平均
割り算の2つの意味 ほか
第2章 データを分析するための基礎知識 : 平方根
概要: こんな本がほしかった!大学生にも社会人にも必ず役立つ画期的な入門書!高校数学までの復習で数学と統計学の「繋がり」がわかる。「違い」もわかる。
5.

図書

図書
永野裕之著
出版情報: 東京 : すばる舎, 2016.8  xiv, 573p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 幾何学—説得術として発展した数学
第2章 : 代数学—方程式を解くための数学
第3章 : 解析幾何学—数と図形の統一
第4章 : 数論と数列—1、2、3...が一番難しい!?
第5章 : 解析学—関数と微積分
第6章 : 確率と統計—偶然を処理するための数学
第7章 : 大学への数学—線形代数と複素数平面
第1章 : 幾何学—説得術として発展した数学
第2章 : 代数学—方程式を解くための数学
第3章 : 解析幾何学—数と図形の統一
概要: 高校数学から大学数学の入口まで、学びやすく、理解しやすい独自の構成で解説。定理や公式に隠された「意味」がわかり、真の理解が進むのみならず、数学という学問の「全体像」も見えてくる。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼