1.
|
図書
|
藤田尚男, 藤田恒夫共著
出版情報: |
東京 : 医学書院, 2002-2010 2冊 ; 26cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
2.
|
図書
|
岩田薫, 米澤宣行著
出版情報: |
東京 : 三共出版, 2002.4 xii, 225p ; 21cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
3.
|
図書
|
Shane A.Thomas著 ; 諏訪邦夫訳
出版情報: |
東京 : 総合医学社, 2002.4 viii, 164p ; 21cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
4.
|
図書
|
古川日出男著
出版情報: |
東京 : 角川書店, 2001.12 659p ; 20cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
5.
|
図書
|
アゴタ・クリストフ著 ; 堀茂樹訳
出版情報: |
東京 : 早川書房, 2002.3 266p ; 16cm |
シリーズ名: |
ハヤカワepi文庫 ; epi 16 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
6.
|
図書
|
Hal Stern, Mike Eisler, Ricardo Labiaga著 ; 砂原秀樹監訳 ; 木下哲也訳
出版情報: |
東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2002.4 xxiii, 573p ; 24cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
7.
|
図書
|
都倉信樹著
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 2002.4 xiii, 235p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
8.
|
図書
|
ジョー・シュワルツ著 ; 栗木さつき訳
出版情報: |
東京 : 主婦の友社, 2002.5 329, xiiip ; 20cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
9.
|
図書
|
池澤直樹著
出版情報: |
東京 : 講談社, 2002.4 285p ; 20cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
10.
|
図書
|
田中啓一編著
出版情報: |
東京 : 中央経済社, 2002.5 3, 5, 212p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
11.
|
図書
|
泉弘志著
出版情報: |
東京 : 誠文堂新光社, 2002.4 167p, 図版[4]p ; 21cm |
シリーズ名: |
入門エレクトロニクス ; 5 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
12.
|
図書
|
竹田美文, 林英生編集
出版情報: |
東京 : 朝倉書店, 2002.5 xiii, 706p, 図版4p ; 27cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
13.
|
図書
|
養老孟司 [著]
出版情報: |
東京 : 筑摩書房, 2002.4 232p ; 20cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
14.
|
図書
|
永吉浩 [ほか] 共著
出版情報: |
東京 : 日新出版, 2002.4 ii, 221p ; 21cm |
シリーズ名: |
実用理工学入門講座 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
15.
|
図書
東工大 目次DB
|
松永是編著
出版情報: |
東京 : 朝倉書店, 2002.4 viii, 139p ; 26cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
目次情報:
続きを見る
0. 序論―生命工学の発展―[松永 是] 1 |
遺伝子工学技術の登場 1 |
高速DNAシークエンサーとヒトゲノム解析 1 |
DNAチップ 1 |
ポストゲノム時代の生命工学 2 |
21世紀における生命工学 2 |
第Ⅰ部 基礎編 |
1. 生物を構成する分子[養王田正文] 6 |
a. アミノ酸,ペプチド,タンパク質 6 |
b. ヌクレオチド,DNA,RNA 11 |
c. 単糖,多糖 13 |
d. 脂質 14 |
2. 生物を構成する分子の性質 16 |
a. 物理化学的側面[大野弘幸・中村暢文] 16 |
b. 有機化学的側面[梶本哲也] 21 |
3. 生物を構成する分子を見る 29 |
a. X線結晶解析[神鳥成弘] 29 |
b. NMR,MRI[朝倉哲郎] 33 |
c. コンピュータグラフィックス[五味雅裕・美宅成樹] 36 |
4. 細胞から生体へ 40 |
a. 細胞を見る[太田善浩] 40 |
b. 細胞を操作する[太田善浩] 42 |
c. 植物と動物の違い[小関良宏] 46 |
5. 遺伝子を読む―分子生物科学のイントロ―[早出広司・宮下英明] 49 |
a. DNAのオートシークエンサーの原理 49 |
b. 全ゲノム解析 52 |
第Ⅱ部 応用編 |
6. 医薬品の合成 [梶本哲也] 58 |
a. 構造‐活性相関による開発 58 |
b. 豊富な資源からの誘導 59 |
c. 構造‐活性相関の限界と偶然性 60 |
d. セレンデピュティーからの展開 60 |
e. コンビナトリアルケミストリーの導入 62 |
f. ゲノム創薬 63 |
7. 発酵による有用物質生産[木野邦器・桐村光太郎] 64 |
a. ”ミクロの職人”微生物とその発見 64 |
b. 微生物の多様性と発酵工業の特長 65 |
c. 伝統的な醸造・発酵産業 65 |
d. 発酵工業の幕開け 66 |
e. 抗生物質発酵と医薬品生産への展開 67 |
f. そのほかの有用物質の生産と酵素利用工学 67 |
g. ニューバイオテクノロジーへの期待 68 |
8. バイオ材料 69 |
a. バイオ高分子[朝倉哲郎/奥山健二] 69 |
b. 生分解性プラスチック[三宅正人] 72 |
c. エレクトロニクスとの接点[大野弘幸] 76 |
9. バイオセンシング,バイオエレクトロニクス[松岡英明・斉藤美佳子] 79 |
a. 歴史と現在の動向 79 |
b. 電気的刺激の効果とその量的見積もり 79 |
c. 酵素反応の電気的制御 80 |
d. Ca2 +を介す遺伝子発現の電気的制御 81 |
e. 細胞バイアビリティの電気的制御 81 |
f. 細胞生産の電気的制御 81 |
g. 電気的刺激によるクローン作出 82 |
h. 「バイオ」と「エレクトロニクス」の融合 82 |
10. 人工生命体の時代[大竹久夫] 83 |
a. 生命体を作るとは 83 |
b. クローン動物 83 |
c. 絶滅動物を蘇らせる 84 |
d. 生命体は改造した方がよい 84 |
e. 化学合成からのアプローチ 85 |
f. ロボットとフレーム問題 85 |
g. バーチャル生命体 85 |
11. ティッシュエンジニアリング(細胞組織工学)[三宅 淳・中村徳幸] 87 |
a. 研究開発の現状 87 |
b. 基礎研究の進展 88 |
c. 今後の研究課題 89 |
12. 医用工学:インテリジェント材料システム―高分子ゲル系生体材料の開発を例に―[片岡一則・長崎幸夫] 91 |
a. グルコース応答性高分子ゲルによる自己制御型インスリン放出システム 91 |
b. pH応答性ゲル 93 |
c. 内核安定化高分子ミセルを積層したゲル構造の構築 94 |
d. おわりに 95 |
13. 脳神経工学[中村 俊] 96 |
a. 脳とコンピュータはどう異なるか 96 |
b. 脳はどのようにできあがるか 97 |
c. 記憶や学習は神経細胞のどのようなはたらきに基づくのか 98 |
d. 言語機能の起源と神経科学研究の将来 98 |
14. 遺伝子診断[中村秀喜・松永 是] 100 |
a. 遺伝子診断マーカー 100 |
b. 生物鑑定 102 |
15. ヒトゲノム解析とその応用[園山正史・美宅成樹] 104 |
a. ヒトゲノム計画 104 |
b. ヒトゲノム解析の応用 106 |
c. ポルトゲノムの時代へ 107 |
16. ES細胞,クローン動物[中村徳幸] 109 |
a. ES細胞 109 |
b. クローン動物 111 |
c. おわりに 112 |
17.植物工学[小関良宏] 114 |
a. 植物培養細胞を用いた物質生産 114 |
b. 環境浄化への利用 116 |
c. 植物によるプラスチックの生産 117 |
18. 環境問題とバイオテクノロジー[加藤純一] 118 |
a. バイオレメディエーションの概要 118 |
b. バイオレメディエーションの実例 118 |
19. 環境ゲノム―生活習慣病の分子疫学―[加藤貴彦] 122 |
a. 日本の医療とゲノム研究 122 |
b. 疫学と分子疫学 122 |
c. 遺伝子多型 124 |
d. 遺伝子診断の倫理的問題点 124 |
e. 将来の展望 124 |
20. マリンバイオテクノロジー[竹山春子] 125 |
a. 海洋特殊環境―深海 125 |
b. 海洋生物ピラミッドと生物資源 126 |
c. 海洋の物質循環 126 |
d. 二酸化炭素と海洋藻類 127 |
e. 分子生物学的種判別 131 |
f. おわりに 132 |
索引 135 |
コラム |
細かい構造が見えるとは? 42 |
プリオンと狂牛病 56 |
成人病から生活習慣病へ 123 |
疫学の父:高木兼寛 123 |
0. 序論―生命工学の発展―[松永 是] 1 |
遺伝子工学技術の登場 1 |
高速DNAシークエンサーとヒトゲノム解析 1 |
|
16.
|
図書
|
ミッドハット・ガザレ著 ; 小屋良祐訳
出版情報: |
東京 : 青土社, 2002.5 346p, 図版 [8] p ; 20cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
17.
|
図書
|
嘉田由紀子著
|
18.
|
図書
|
国立国語研究所編
目次情報:
続きを見る
座談会 |
解説 |
言葉に関する問答集 |
言葉のクリップボード |
|
19.
|
図書
|
藤田節子著
出版情報: |
東京 : 日外アソシエーツ , 東京 : 紀伊國屋書店 (発売), 2002.6 237p ; 21cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
20.
|
図書
東工大 目次DB
|
神保雅一編 ; 北田修一 [ほか] 著
目次情報:
続きを見る
第1章 データサンプリング |
1.1 データ取得 1 |
1.2 フィッシャーの3原則 2 |
1.2.1 局所管理と層別 3 |
1.2.2 無作為化,ランダム化と無作為抽出 4 |
1.2.3 反復 5 |
1.2.4 最適計画,最適サンプリングそして有效性 5 |
1.3 標本調査と実験計画の類似点と相違点 7 |
1.4 本書の内容 7 |
第2章 標識放流と海洋生物個体群の推測 |
2.1 死亡率を推定する 11 |
2.1.1 漁獲の理論の統計学的背景 12 |
2.1.2 マダイの標識放流と再捕報告 14 |
2.1.3 標識再捕の統計モデル 15 |
2.1.4 適合度検定への影響 19 |
2.1.5 推定されたガザミの自然死亡 21 |
2.2 個体数を推定する 23 |
2.2.1 シマアジの水槽実験とPeterscn法 24 |
2.2.2 仮定の検討 27 |
2.2.3 回帰推定と過分散 28 |
2.2.4 実際の適用について 31 |
2.3 目視による滞留率の推定 34 |
2.3.1 対数線形モデル 35 |
2.4 成長を推定する 39 |
2.4.1 ミナミマグロ資源の開発と漁獲規制 40 |
2.4.2 標識放流と再捕データ 40 |
2.4.3 成長の差のモデル 42 |
2.4.4 沿岸から沖合への移動に伴う成長率の変化 44 |
2.4.5 成長の長期変化が示唆する密度効果 46 |
2.5 付録 49 |
2.5.1 デルタ法 49 |
2.5.2 多項分布の正規近似 51 |
参考文献 52 |
第3章 南極海ミンククジラの資源調査 |
3.1 調査の目的と概要 57 |
3.1.1 ミンククジラの資源論争 57 |
3.1.2 特別許可による捕獲調査 58 |
3.1.3 自然死亡係数の推定 59 |
3.2 調査ラインの設定とサンプリング 61 |
3.2.1 調査の基本方針 61 |
3.2.2 海域の層別,調査期間 62 |
3.2.3 調査ラインの設定 63 |
3.2.4 標本の採集 64 |
3.2.5 標本サイズ 66 |
3.3 データの処理と計算 70 |
3.3.1 データ 70 |
3.3.2 資源量推定と精度計算 71 |
3.3.3 年齢組成の推定とその精度 73 |
3.3.4 VPAによる自然死亡係数Mの推定 75 |
3.4 サンプリングに関連したいくつかの問題 76 |
3.4.1 氷縁とミンククジラの分布 76 |
3.4.2 鯨の動き 78 |
3.4.3 天候等の影響 79 |
3.4.4 発見横距離分布 81 |
3.4.5 プロセスエラー 81 |
3.4.6 毎ロの進出予定距りと夜間の空走り 82 |
3.5 むすびにかえて 84 |
参考文献 85 |
第4章 水産資源の多段サンプリング調査 |
4.1 クラスターサンプリング 88 |
4.2 クラスターサンプリング:遊漁釣獲量の日誌調査 89 |
4.2.1 遊漁者の釣獲量の推定 91 |
4.2.2 那珂川でのアユ釣り調査 93 |
4.3 2段サンプリング:種苗放流効果の調査 95 |
4.3.1 放流効果の推定量 96 |
4.3.2 北海道のサクラマスの放流効果調査 100 |
4.3.3 得られた推定値とその信頼性 102 |
4.3.4 層別の効果 103 |
4.3.5 合意された調査計画 105 |
4.4 3段サンプリングの検討 108 |
4.4.1 総数の推定量と分散 109 |
4.4.2 3段サンプリングの効率 110 |
4.5 おわりに 113 |
4.6 付録 115 |
4.6.1 有限修正項の二つの表現 115 |
4.6.2 有限修正項はどこから出てくるか 117 |
4.6.3 信頼区間 120 |
4.6.4 2段サンプリングの母集団総計推定量の分散:不偏推定量の二つの表現 123 |
参考文献 125 |
第5章 農業研究における実験計画法 |
5.1 実験計画法の重要性 129 |
5.2 処理の決定 131 |
5.2.1 因子と水準 131 |
5.2.2 交互作用と主効果 132 |
5.2.3 因子の分類 133 |
5.2.4 1因子実験と多因子実験 136 |
5.2.5 水準の設定 140 |
5.2.6 処理の決定に基づく実験の分類 141 |
5.3 実験の配置 142 |
5.3.1 フィッシャーの3原則 142 |
5.3.2 反復 143 |
5.3.3 無作為化 145 |
5.3.4 局所管理(ブロック化) 147 |
5.3.5 実験配置に基づく実験の分類 149 |
5.4 基本的な実験計画と実験実施上の注意点 151 |
5.4.1 1因子実験 151 |
5.4.2 2因子実験 154 |
5.4.3 実験計画および実験実施上の注意点 160 |
5.4.4 計算例(2段分割法による3因子実験) 161 |
参考文献 164 |
第6章 ブロック実験における分散分析と最適計画 |
6.1 春小麦の収量データ 165 |
6.1.1 ポーランドにおける新品種の登録 166 |
6.1.2 春小麦の収量のデータ 167 |
6.2 無作為化を考慮した変量モデル 169 |
6.2.1 無作為化による共分散 170 |
6.2.2 計両行列 172 |
6.2.3 線形モデル 173 |
6.2.4 無作為化と共分散構造 174 |
6.3 層分解による分散分析 176 |
6.3.1 射影子による層分解 176 |
6.3.2 第3層における品種効果の推定と検定 178 |
6.4 最適ブロック計画 182 |
6.4.1 ブロック計画における最適性 182 |
6.4.2 BIBデザインの最適性 183 |
6.4.3 Universal optimality 186 |
6.4.4 目的に応じた最適実験 187 |
参考文献 189 |
第7章 品質設計における実験計画 |
7.1 品質設計における実験計画事例 191 |
7.1.1 問題の概要と基本的な考え方 191 |
7.1.2 実験の計画と結果 194 |
7.1.3 実験データの解析 197 |
7.2 品質設計における実験計画の役割 202 |
7.2.1 設計の3段階 202 |
7.2.2 統計的因果分析における実験の役割 205 |
7.2.3 品質設計における実験研究の特徴 209 |
7.3 品質設計における実験研究技法 211 |
7.3.1 非線形の応用 211 |
7.3.2 特性値の合理化 212 |
7.3.3 因子の選定と分類 215 |
7.3.4 混合系直交表と直積配置 216 |
7.3.5 パフォーマンス側度としてのSN比 218 |
参考文献 221 |
索引 223 |
第1章 データサンプリング |
1.1 データ取得 1 |
1.2 フィッシャーの3原則 2 |
|
21.
|
図書
|
名和小太郎著
出版情報: |
東京 : 岩波書店, 2002.5 v, 114p ; 19cm |
シリーズ名: |
岩波科学ライブラリー ; 86 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
22.
|
図書
|
日本体育・学校健康センター編著
出版情報: |
東京 : ぎょうせい, 2002.5 viii, 437p, 図版[4]p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
23.
|
図書
|
E.リューティエン‐ドレコール, J.W.ローエン著 ; 井上貴央, 海藤俊行, 牛木辰男訳
出版情報: |
新潟 : 西村書店, 2002.4 166p ; 28cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
24.
|
図書
|
諏訪邦夫著
出版情報: |
東京 : 克誠堂出版, 2002.4 xiii, 120p ; 26cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
25.
|
図書
|
海野肇, 岡畑恵雄編
出版情報: |
東京 : 講談社, 2002.5 xii, 194p ; 21cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
26.
|
図書
|
大山徹, 渡部俊弘編著
出版情報: |
東京 : 三共出版, 2002.5 ix, 239p ; 26cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
27.
|
図書
|
生命・フリーラジカル・環境研究会編
出版情報: |
東京 : オーム社, 2002.5 ix, 186p ; 21cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
28.
|
図書
|
猿橋勝子監修
出版情報: |
東京 : 東京図書, 2002.5 222p ; 19cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
29.
|
図書
|
環境省編
|
30.
|
図書
|
森道夫編集 ; 森道夫 [ほか] 執筆
出版情報: |
東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2002.5 ix, 247p ; 26cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
31.
|
図書
|
長浜邦雄, 加藤覚, 乗富秀富共著
|
32.
|
図書
|
吉開泰信編
出版情報: |
大阪 : 医薬ジャーナル社, 2002.5 135p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
33.
|
図書
|
スティーヴン・アンブローズ著 ; 上ノ畑淳一訳
出版情報: |
東京 : 並木書房, 2002.5 527p ; 19cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
34.
|
図書
|
北川高嗣 [ほか] 編
出版情報: |
東京 : 弘文堂, 2002.6 lvi, 1140p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
35.
|
図書
|
洲之内治男著
|
36.
|
図書
|
名和小太郎著
出版情報: |
東京 : 東京大学出版会, 2002.5 346, xlviiip ; 20cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
37.
|
図書
|
大竹政和, 平朝彦, 太田陽子編
出版情報: |
東京 : 東京大学出版会, 2002.5 vii, 201p, 図版4p ; 27cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
38.
|
図書
|
田口ランディ, 寺門琢己著
出版情報: |
東京 : メディアファクトリー, 2002.3 264p ; 18cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
39.
|
図書
|
二唐東朔, 安倍紀一郎編集
出版情報: |
東京 : 廣川書店, 2002.5 xvi, 383p ; 26cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
40.
|
図書
|
渡辺雄二著
出版情報: |
東京 : 家の光協会, 2002.5 230p ; 19cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
41.
|
図書
|
和田山正著
|
42.
|
図書
|
尾田十八, 坂本二郎共著
|
43.
|
図書
|
芝野耕司編著
出版情報: |
東京 : 日本規格協会, 2002.5 xxxxiii, 879, 527p ; 22cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
44.
|
図書
|
川端裕人著
出版情報: |
東京 : 文藝春秋, 2002.5 396p ; 16cm |
シリーズ名: |
文春文庫 ; [か-28-1] |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
45.
|
図書
|
アゴタ・クリストフ著 ; 堀茂樹訳
出版情報: |
東京 : 早川書房, 2001.5 301p ; 16cm |
シリーズ名: |
ハヤカワepi文庫 ; epi 2 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
46.
|
図書
|
アゴタ・クリストフ著 ; 堀茂樹訳
出版情報: |
東京 : 早川書房, 2001.11 302p ; 16cm |
シリーズ名: |
ハヤカワepi文庫 ; epi 12 |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
47.
|
図書
|
淡路剛久編集代表
出版情報: |
東京 : 有斐閣, 2002.5 x, 374, 16p ; 20cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
48.
|
図書
|
エドワード・ベルトラミ著 ; 好田順治, 今井幹晴訳
出版情報: |
東京 : 青土社, 2002.6 203, 23p ; 20cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|
49.
|
図書
|
牛木辰男, 小林弘祐著
|
50.
|
図書
|
鈴木春洋 [ほか] 著
出版情報: |
東京 : ソフト・リサーチ・センター, 2002.5 225p ; 21cm |
子書誌情報: |
loading… |
所蔵情報: |
loading… |
|