close
1.

図書

図書
五十嵐太郎, 東北大学都市・建築理論研究室著
出版情報: 東京 : PHP研究所, 2017.5  241, xiip ; 18cm
シリーズ名: PHP新書 ; 1098
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
世界で高く評価されている日本の建築家
第1部 西洋と肩を並べた世代 : アメリカで学んだモダニズム—一九二〇/三〇年代生まれの建築家 / 槇文彦/谷口吉生
メタボリズムを世界に売り出した黒川紀章
磯崎新の建築マフィア
アメリカにおける日本建築の受容
第2部 海外に影響を与える世代 : 野武士、世界を駆ける—一九四〇年代生まれの建築家 / 安藤忠雄/伊東豊雄/山本理顕/高松伸
グローバリズムの波に乗ったスターアーキテクト—一九五〇年代生まれの建築家 / SANAA/坂茂/隈研吾/青木淳
アジアの植民地で活動した建築家
第3部 国内外を意識しない世代 : 展覧会と教育から世界に進出する—一九六〇年代生まれの建築家 / アトリエ・ワン/阿部仁史
海外に活路を見出すロストジェネレーション—一九七〇年代生まれの建築家 / 藤本壮介/石上純也/迫慶一郎/田根剛
グローバル展開する大手設計組織とゼネコン
世界で高く評価されている日本の建築家
第1部 西洋と肩を並べた世代 : アメリカで学んだモダニズム—一九二〇/三〇年代生まれの建築家 / 槇文彦/谷口吉生
メタボリズムを世界に売り出した黒川紀章
概要: 槇文彦がニューヨークグラウンド・ゼロの再開発で手掛けたワールド・トレード・センター、青木淳のルイ・ヴィトン店舗の設計、谷口吉生のMoMAの増改築、SANAAのルーブル美術館ランス別館、坂茂のポンピドー・センター‐メスの設計...。日本人建築 家が国際コンペで勝ち取ったプロジェクトで生まれた建築物が世界中に点在している。世界の美術館で日本のアートが主流になっているわけではないのに対し、日本の現代建築家がそのハコを幾つも設計している。建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞の受賞者数は、アメリカに次ぐ第二位だ。日本人建築家が世界中で活躍し、愛される理由を活写。巻末に日本人建築家による世界各地の建築物リスト付。 続きを見る
2.

図書

図書
五十嵐太郎著
出版情報: 東京 : みすず書房, 2011.11  233p ; 20cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
五十嵐太郎著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2011.10  284p ; 19cm
シリーズ名: 河出ブックス ; 035
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
五十嵐太郎編
出版情報: 東京 : 彰国社, 2012.2  287p ; 19cm
シリーズ名: 建築文化シナジー
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
五十嵐太郎著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2016.4  274p ; 18cm
シリーズ名: ちくま新書 ; 1181
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論—なぜ建築と日本が結びつくのか
第1章 : オリンピック
第2章 : 万博
第3章 : 屋根
第4章 : メタボリズム
第5章 : 民衆
第6章 : 岡本太郎
第7章 : 原爆
第8章 : 戦争
第9章 : 皇居・宮殿
第10章 : 国会議事堂
序論—なぜ建築と日本が結びつくのか
第1章 : オリンピック
第2章 : 万博
概要: 近代の日本建築には、「日本という国への意識」が脈々と流れている。つまり、日本の建築を見れば、「日本的なるものとは何か」というアイデンティティの問いと対峙することにもなる。オリンピック競技場、万博パヴィリオン、国会議事堂、皇居など、海外からも 注目を集める国家規模のプロジェクトが計画されるたび、伊勢神宮、桂離宮などの伝統建築が再検討され、議論が重ねられてきた。本書では、建築史・建築批評の第一人者が日本のシンボリックな有名建築をとりあげ、それらの議論を詳細に追う。日本のナショナリズムとモダニズムの相克がいま蘇る! 続きを見る
6.

図書

図書
五十嵐太郎, 山崎亮編著
出版情報: 京都 : 学芸出版社, 2014.11  237p ; 21cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼