close
1.

図書

図書
大西國太郎, 朱自煊編 ; 井上直美監訳
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 2001.7  374p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
民岡順朗著
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 2005.10  222p ; 18cm
シリーズ名: 生活人新書 ; 161
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章100年後「人口半減」にどう向かうか? 7
   「人口半減」後の日本は、イタリアの現状並み 8
   イタリアの戦後の歩み 16
   「持続性」と「エコロジー」をめぐる日伊の「逆転現象」 18
   日伊の都市比較と、「脱近代」の新しい手本 21
   日本人にとって「建設」とは? 22
   「保全型まちづくり」の意義・効用 27
第一章まちが記憶を失うと? 35
   官能蔀市ローマの原体験 36
   「絵にならない」日本の都市 41
   日本の都市には「顔」がない 43
   まちが記憶を失うと? 47
   記憶喪失の原因は「近代都市計画」にある 51
   日本の都市の「新i旧」両義性 57
   「時間-空問」の前後関係か一致するか、しないか 59
   「時間性」が重層的か、否か 62
   「住み続けられない」日本の都市 63
第二章「絵になる」イタリアのまち 65
   イタリア都市が有名である理由 66
   ア個性的で「風土性」豊かなまち 68
   イイタリアのまちはとても古い 72
   ウ美術-建築-都市の連続性 75
   エコンパクトシティ 77
   オ「絵になる」まち 81
   イタリア都市の魅力を探る 84
   a地方分権制度雛 84
   bイタリア都市の成り立ちと、中世都市の構成原理 86
   cまちの「ビジョン」や「世界観」 90
   積層都市ローマ 97
   dまちの保存・修復と「チェントロ・ストリコ」 101
第三章「修復」の世界 105
   「修復」との出会い 106
   修復を志した理由 107
   日本でも「修復」ブーム? 109
   「修復」とは 111
   「修復」の唯物主義・原作主義 114
   「修復」の分野 119
   美術修復と建築修復 121
   「修復」はヨーロッパの舞現象として発生 125
   イタリア「保存思想」の誕生と変遷 128
   「文化財」がキーポイント 133
   「チェントロ・ストリコ」の誕生と熟成 135
   都市再生と都心部活性化のしくみ 139
   修復は「脱近代」を切り拓く 143
   『修復の理論』 146
第四章記憶を重ねるまち 155
   「美的価値」から「歴史的価値」へ 156
   「歴史的価値」の重要性 160
   歴史にどんな「意義」があるのか 161
   歴史は「過去」データを保存したものである(A) 163
   歴史は「履歴」となり、ひと・空間の固有性を表す(B) 167
   歴史はものごとの「おもむき」を表す(C) 171
   「歴史的価値」を見出す 175
   記憶を重ねるまち 176
   持続的なまち 182
第五章日本独自の「道」を探る 185
   日本独自の「道」…世界観から風景へ 186
   日本の二層構造 188
   「修復」のあり方は、哲学・思想に左右される 190
   日伊の「修復」手法の違い 192
   日本的な保全と、森林-水郷風景の再生・創造 195
   どこから手をつけるか 205
   そして東京は「森」に還る 212
   あとがき 216
   参考文献 220
序章100年後「人口半減」にどう向かうか? 7
   「人口半減」後の日本は、イタリアの現状並み 8
   イタリアの戦後の歩み 16
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
西和夫著
出版情報: 東京 : 彰国社, 2008.11  245p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに―町づくり研究所の始まり、そして本書の始まり 3
I 町並み調査と町づくり 11
   1 平戸(長崎県) 12
    オランダ商館の町 12
    町並み調査が始まった 16
    町づくりに向けて 24
   2 江津(島根県) 31
    建築士会と協力して 31
    身近な建物を大切に 35
   3 松代(長野県) 37
    NPOと協力して 37
   4 壱岐勝本(長崎県) 37
    家庭に配った『壱岐勝本浦まちあるき読本』 56
   5 中山道鵜沼宿(岐阜県) 68
    宿場町を再現しよう 68
    宿場町の様子 80
   6 長井(山形県) 84
    長井の町と歴史 84
II 蘇った建物 95
   1 足利学校(栃木県) 96
    日本一古い学校 96
    復原と創造性―内井昭蔵氏との対談 101
   2 旧染井能舞台(神奈川県) 119
    ガラクタの材木の再生、横浜能楽堂 119
    蘇った染井能舞台 126
   3 三溪園旧原邸(神奈川県) 130
    生き返った「おばけ屋敷」 130
    復原工事の上棟式 134
    復原についての座談会 137
   4 佐賀城本丸御殿(佐賀県) 147
    御殿を木造で復原 147
    お姫様御殿 152
   5 出島オランダ商館(長崎県) 157
    出島再現 157
    復原に向けた市民への講演会 162
   6 建造物復原の課題 182
    復原は研究である 182
III 文化を守り、町をつくる 189
   1 以前から考えてきたこと 190
    熊本県八代市の遺跡保存に向けて 190
    ヨコハマの町づくりに向けて 196
    建築史を考える 199
   2 そして今、考えていること 204
    文化財指定という考え方の問題点 204
    究極の文化財 217
   3 地域誌、ひと、まち、町づくり 220
    地域雑誌で町づくり―森まゆみ氏との対談 220
IV 建築史に何ができるか 237
    学生よ、町へ出よう―学生と私の社会貢献 238
    おわりに 243
はじめに―町づくり研究所の始まり、そして本書の始まり 3
I 町並み調査と町づくり 11
   1 平戸(長崎県) 12
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
日本建築学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2004.3  viii, 115p ; 26cm
シリーズ名: まちづくり教科書 / 日本建築学会編 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章町並み保全型まちづくりとは 2
   1-1「町並み」の再発見 2
   1-2「保全」の考え方 4
   1-3町並みからまちづくりへ 6
2章時代と共にひろがる町並み保全型まちづくり 8
   2-1歴史的環境保全制度の変遷 8
   2-2第1期:文化財保護制度の誕生 8
   2-3第2期:国宝の保護の充実と海外流失の防止 12
   2-4第3期:文化財保護法の制定と整備 13
   2-5第4期:古都保存法の制定による歴史的風土の保存 14
   2-6第5期:文化財保護法の改正による「伝統的建造物群保存地区制度」の創設 15
   2-7第6期:都市・地域景観整備の高まりに伴う多様な関連制度の制定 17
3章町並み保全型まちづくりを実現する仕組み 22
   3-1全体を捉える枠組み 22
   3-2調査段階の手法 24
   3-3計画段階の手法 27
   3-4実行段階の手法 30
   3-5市民主体の活動手法 31
4章地域資源の発掘と活用:基本的な考え方と調査・計画手法 36
   4-1伝建地区制度に学ぶ 37
   4-1-1まちづくりを支援する伝建制度 37
   4-1-2伝建地区制度の導入手順 38
   4-1-3伝統的建造物群保存対策調査の枠組み 40
   4-1-4伝建地区保存計画の枠組み 52
   4-2文化遺産によるまちづくり 55
   4-2-1世界遺産から学ぶ文化遺産概念 55
   4-2-2地域資源としての文化遺産 55
   4-2-3文化財保護から文化遺産マネジメシトへ 57
   4-3文化遺産の活用方法 58
   4-3-1「まちのお宝さがし」というムーブメント 58
   4-3-2遺産リストの作成と活用 58
5章動き始めた町並み保全型まちづくり物語 60
   5-1町並みの再評価と実現するまちづくり活動への展開 62
   5-2取組み姿勢から学ぶ 62
   5-3取組みの基本理念から学ぶ 63
   5-4実現のための仕組み作りから学ぶ 66
   ・村上市:町家を活かした地域活性化 68
   ・川越市:住民主体のデザイン誘導 72
   ・古川町:町人が創り・守る「継承型」の町並みづくり 76
   ・金沢市:総合的に取り組む町並みづくり 80
   ・近江八幡市:持続的なまちづくりと連動した街並み景観形成 84
   ・伊勢市河崎:「伊勢河崎商人館」を拠点とした協働型マネージメント型まちづくり 88
   ・萩市:「萩・まちじゅう博物館」の展開 92
   ・太宰府市:条例による文化遺産の保全と活用 96
   ・八女市:文化的景観条例によるまちづくり 100
   ・竹富島:NPOによる文化遺産のマネジメント 106
   6尊いま何が出来るか-町並み保全型まちづくりの未来 112
1章町並み保全型まちづくりとは 2
   1-1「町並み」の再発見 2
   1-2「保全」の考え方 4
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼