close
1.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : オーム社, 2018.2  viii, 180p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 計測の基礎
第2章 : 長さの計測
第3章 : 質量と力の計測
第4章 : 圧力の計測
第5章 : 時間と回転速度の計測
第6章 : 温度と湿度の計測
第7章 : 流体の計測
第8章 : 材料強さの計測
第9章 : 形状の計測
第10章 : 機械要素の計測
第1章 : 計測の基礎
第2章 : 長さの計測
第3章 : 質量と力の計測
概要: ものづくりの観点から、計測の基本をまとめ、実際の測定場面を再現しながら解説。第2版の改訂にあたり、各計測について、2018年に質量の国際基準が変更されたことなどに修正を加えるとともに、教科書として、より利用しやすくするため、章末問題を充実さ せた。 続きを見る
2.

図書

図書
門田和雄, 早稲田治慶著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2012.5  206p ; 21cm
シリーズ名: 絵とき機械用語事典 / 平田宏一, 大高敏男, 川田正國著
所蔵情報: loading…
3.

学位論文

学位
門田和雄
出版情報: 東京 : 東京工業大学, 2010
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2010.6  159p ; 21cm
シリーズ名: B&Tブックス ; . 今日からモノ知りシリーズ||キョウ カラ モノシリ シリーズ
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2010.3  x, 356p ; 21cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2010.11  143p ; 21cm
シリーズ名: 基礎をしっかりマスター
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : オーム社, 2013.10  ix, 241p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 機械設計学
第2章 : 機械運動学
第3章 : 機械強度学
第4章 : 機械材料学
第5章 : 機械要素学
第6章 : 機械制御学
第7章 : 機械工作学
第8章 : 機械製図学
第9章 : ディジタルファブリケーション
第10章 : 機械創造学
第1章 : 機械設計学
第2章 : 機械運動学
第3章 : 機械強度学
概要: 初心者が機械を創るための基礎・基本となる技術を単なる知識ではなく、実際のもの創りにどのように役立つのかを意識して、10章構成でまとめたテキスト。情報技術の進展と関連する機械制御に関する部分、3DCADの活用に関する内容、FabLabなどのも のづくりの市民工房において広く行われているディジタルファブリケーションとして用いられる機会が増えているレーザ加工機や3Dプリンタに関する内容などを加筆・修正した改訂版。 続きを見る
8.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : ソフトバンククリエイティブ, 2013.9  220p ; 18cm
シリーズ名: サイエンス・アイ新書 ; SIS-288
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 設計事始
第2章 : 機構設計
第3章 : 構造設計
第4章 : 材料設計
第5章 : 要素設計
第6章 : 回路設計
第1章 : 設計事始
第2章 : 機構設計
第3章 : 構造設計
概要: 機械工学をベースにした設計とは、「形のある動くものをつくり、世の中で役立たせるためにものづくりの見通しを立てる」ことです。そうした動くしくみを設計するときは、運動や強度を具体的な数値で示す必要があります。本書は機械設計の基礎を学ぶための最良 の手引き書です。 続きを見る
9.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : SBクリエイティブ, 2016.1  189p ; 18cm
シリーズ名: サイエンス・アイ新書 ; SIS-347
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 機械製図事始
第2章 : 製図の基礎
第3章 3D : CADの演習
第4章 : 機械製図の基礎
第5章 : 機械要素の製図
第6章 3D : CADによる解析
第1章 : 機械製図事始
第2章 : 製図の基礎
第3章 3D : CADの演習
概要: 図面作成ツールとして今後ますます普及する3D CADを利用して、オリジナルの一品を製作できるようになることが、本書の目的の1つです。機械製図は、機械設計や機械工作の幅広い知識や技術が総合的に必要になる高度な作業です。そのため、最近話題の3D プリンタへの出力はもちろん、実際の製図に役立つ基礎知識も、紙面を割いて説明しました。あなたのものづくりを、強力にサポートします!! 続きを見る
10.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2013.10  119p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 3Dプリンタがわかる : 3Dプリンタの活用
3Dプリンタの原理
第2章 3Dプリンタを使う : 3Dプリンタの構造
3Dプリンタをセットアップ
3Dデータの転送
3Dデータの出力
3Dデータへの期待
第3章 3Dデータを作る : 3Dデータの作り方
3DCGを使う
3DCADを使う
3Dスキャナを使う
第4章 3Dプリンタを作る : 3Dプリンタの自作
標準型3Dプリンタを作る
デルタ型3Dプリンタを作る
フィラメント製造機を作る
第1章 3Dプリンタがわかる : 3Dプリンタの活用
3Dプリンタの原理
第2章 3Dプリンタを使う : 3Dプリンタの構造
11.

図書

図書
門田和雄, 長谷川大和共著
出版情報: 東京 : オーム社, 2018.3  vi, 152p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 機械の静力学 : 力
力の合成と分解 ほか
第2章 機械の運動学1—質点の力学 : 速度と加速度
等速直線運動 ほか
第3章 機械の動力学 : 運動の3法則
運動方程式 ほか
第4章 機械の運動学2—剛体の力学 : 剛体の運動
慣性モーメント ほか
第5章 機械の振動学 : 単振動
振り子の振動 ほか
第1章 機械の静力学 : 力
力の合成と分解 ほか
第2章 機械の運動学1—質点の力学 : 速度と加速度
12.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : 講談社, 2015.10  216p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1938
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1部 3Dプリンタがわかる : 3Dプリンタとは
3Dプリンタの原理
3Dプリンタの構成
3Dプリンタのソフトウェア
2部 3Dプリンタを使う : 3Dプリンタからの出力
3Dプリンタを使える場所
3部 3Dプリンタを作る : 3Dプリンタの作り方
3Dプリンタで未来を作る
1部 3Dプリンタがわかる : 3Dプリンタとは
3Dプリンタの原理
3Dプリンタの構成
概要: 技術教育講座の准教授で、ものづくりの市民工房「ファブラボ」のディレクターでもある著者が、3Dプリンタの原理や構造、利用法などを一般向けにやさしく解説する。3Dプリンタの普及と共に盛り上がる「ものづくり」の現状や今後の展望もひと通り理解できる 。これ一冊であなたも「メイカーズ」の仲間入り。 続きを見る
13.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2011.7  159p ; 21cm
シリーズ名: B&Tブックス ; . 今日からモノ知りシリーズ||キョウ カラ モノシリ シリーズ
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
門田和雄著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2013.4  159p ; 21cm
シリーズ名: B&Tブックス ; . 今日からモノ知りシリーズ||キョウ カラ モノシリ シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 歯車の世界—五円硬貨から国旗まで
第2章 : 歯車の誕生と改良の歴史
第3章 : 歯車にはどんな種類があるの?
第4章 : 動きと力を伝える歯車のしくみ
第5章 : 歯車を動かすための設計法
第6章 : 実際に歯車を作ってみよう
第1章 : 歯車の世界—五円硬貨から国旗まで
第2章 : 歯車の誕生と改良の歴史
第3章 : 歯車にはどんな種類があるの?
15.

図書

図書
田中浩也, 門田和雄編著 ; 渡辺ゆうか [ほか] 著
出版情報: 東京 : フィルムアート社, 2013.8  327p ; 18cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : FABが地域をつなぐ—ファブラボ鎌倉の取り組みから
2 : FABで国境を越える—旅するメイカーとグローカルなものづくり
3 : FABが循環を変える—ソーシャル・ファブリケーション時代における野生のライフサイクル思考
4 : FABが職業を変える—デザイナーからメタ・デザイナーへ
5 : FABが経済を変える—生産と消費の新しいシステム
6 : FABが産業を変える—超多品種少量生産という未来の製造
7 : FABが教育を変える—工業高校が取り組む「機械系ファブラボ」の可能性
8 : FABが芸術を変える—芸術がFABを変える
座談会 : FABでどこまで遠くへいけるか—分野や国境を越えていく個をつくるために
1 : FABが地域をつなぐ—ファブラボ鎌倉の取り組みから
2 : FABで国境を越える—旅するメイカーとグローカルなものづくり
3 : FABが循環を変える—ソーシャル・ファブリケーション時代における野生のライフサイクル思考
概要: 分野と国境を越えていく、「グローカル」なものづくりの未来。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼