close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
神保雅一編 ; 北田修一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2002.6  xiii, 228p ; 22cm
シリーズ名: データサイエンス・シリーズ / 柴田里程 [ほか] 編集委員 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 データサンプリング
   1.1 データ取得 1
   1.2 フィッシャーの3原則 2
   1.2.1 局所管理と層別 3
   1.2.2 無作為化,ランダム化と無作為抽出 4
   1.2.3 反復 5
   1.2.4 最適計画,最適サンプリングそして有效性 5
   1.3 標本調査と実験計画の類似点と相違点 7
   1.4 本書の内容 7
第2章 標識放流と海洋生物個体群の推測
   2.1 死亡率を推定する 11
   2.1.1 漁獲の理論の統計学的背景 12
   2.1.2 マダイの標識放流と再捕報告 14
   2.1.3 標識再捕の統計モデル 15
   2.1.4 適合度検定への影響 19
   2.1.5 推定されたガザミの自然死亡 21
   2.2 個体数を推定する 23
   2.2.1 シマアジの水槽実験とPeterscn法 24
   2.2.2 仮定の検討 27
   2.2.3 回帰推定と過分散 28
   2.2.4 実際の適用について 31
   2.3 目視による滞留率の推定 34
   2.3.1 対数線形モデル 35
   2.4 成長を推定する 39
   2.4.1 ミナミマグロ資源の開発と漁獲規制 40
   2.4.2 標識放流と再捕データ 40
   2.4.3 成長の差のモデル 42
   2.4.4 沿岸から沖合への移動に伴う成長率の変化 44
   2.4.5 成長の長期変化が示唆する密度効果 46
   2.5 付録 49
   2.5.1 デルタ法 49
   2.5.2 多項分布の正規近似 51
   参考文献 52
第3章 南極海ミンククジラの資源調査
   3.1 調査の目的と概要 57
   3.1.1 ミンククジラの資源論争 57
   3.1.2 特別許可による捕獲調査 58
   3.1.3 自然死亡係数の推定 59
   3.2 調査ラインの設定とサンプリング 61
   3.2.1 調査の基本方針 61
   3.2.2 海域の層別,調査期間 62
   3.2.3 調査ラインの設定 63
   3.2.4 標本の採集 64
   3.2.5 標本サイズ 66
   3.3 データの処理と計算 70
   3.3.1 データ 70
   3.3.2 資源量推定と精度計算 71
   3.3.3 年齢組成の推定とその精度 73
   3.3.4 VPAによる自然死亡係数Mの推定 75
   3.4 サンプリングに関連したいくつかの問題 76
   3.4.1 氷縁とミンククジラの分布 76
   3.4.2 鯨の動き 78
   3.4.3 天候等の影響 79
   3.4.4 発見横距離分布 81
   3.4.5 プロセスエラー 81
   3.4.6 毎ロの進出予定距りと夜間の空走り 82
   3.5 むすびにかえて 84
   参考文献 85
第4章 水産資源の多段サンプリング調査
   4.1 クラスターサンプリング 88
   4.2 クラスターサンプリング:遊漁釣獲量の日誌調査 89
   4.2.1 遊漁者の釣獲量の推定 91
   4.2.2 那珂川でのアユ釣り調査 93
   4.3 2段サンプリング:種苗放流効果の調査 95
   4.3.1 放流効果の推定量 96
   4.3.2 北海道のサクラマスの放流効果調査 100
   4.3.3 得られた推定値とその信頼性 102
   4.3.4 層別の効果 103
   4.3.5 合意された調査計画 105
   4.4 3段サンプリングの検討 108
   4.4.1 総数の推定量と分散 109
   4.4.2 3段サンプリングの効率 110
   4.5 おわりに 113
   4.6 付録 115
   4.6.1 有限修正項の二つの表現 115
   4.6.2 有限修正項はどこから出てくるか 117
   4.6.3 信頼区間 120
   4.6.4 2段サンプリングの母集団総計推定量の分散:不偏推定量の二つの表現 123
   参考文献 125
第5章 農業研究における実験計画法
   5.1 実験計画法の重要性 129
   5.2 処理の決定 131
   5.2.1 因子と水準 131
   5.2.2 交互作用と主効果 132
   5.2.3 因子の分類 133
   5.2.4 1因子実験と多因子実験 136
   5.2.5 水準の設定 140
   5.2.6 処理の決定に基づく実験の分類 141
   5.3 実験の配置 142
   5.3.1 フィッシャーの3原則 142
   5.3.2 反復 143
   5.3.3 無作為化 145
   5.3.4 局所管理(ブロック化) 147
   5.3.5 実験配置に基づく実験の分類 149
   5.4 基本的な実験計画と実験実施上の注意点 151
   5.4.1 1因子実験 151
   5.4.2 2因子実験 154
   5.4.3 実験計画および実験実施上の注意点 160
   5.4.4 計算例(2段分割法による3因子実験) 161
   参考文献 164
第6章 ブロック実験における分散分析と最適計画
   6.1 春小麦の収量データ 165
   6.1.1 ポーランドにおける新品種の登録 166
   6.1.2 春小麦の収量のデータ 167
   6.2 無作為化を考慮した変量モデル 169
   6.2.1 無作為化による共分散 170
   6.2.2 計両行列 172
   6.2.3 線形モデル 173
   6.2.4 無作為化と共分散構造 174
   6.3 層分解による分散分析 176
   6.3.1 射影子による層分解 176
   6.3.2 第3層における品種効果の推定と検定 178
   6.4 最適ブロック計画 182
   6.4.1 ブロック計画における最適性 182
   6.4.2 BIBデザインの最適性 183
   6.4.3 Universal optimality 186
   6.4.4 目的に応じた最適実験 187
   参考文献 189
第7章 品質設計における実験計画
   7.1 品質設計における実験計画事例 191
   7.1.1 問題の概要と基本的な考え方 191
   7.1.2 実験の計画と結果 194
   7.1.3 実験データの解析 197
   7.2 品質設計における実験計画の役割 202
   7.2.1 設計の3段階 202
   7.2.2 統計的因果分析における実験の役割 205
   7.2.3 品質設計における実験研究の特徴 209
   7.3 品質設計における実験研究技法 211
   7.3.1 非線形の応用 211
   7.3.2 特性値の合理化 212
   7.3.3 因子の選定と分類 215
   7.3.4 混合系直交表と直積配置 216
   7.3.5 パフォーマンス側度としてのSN比 218
   参考文献 221
   索引 223
第1章 データサンプリング
   1.1 データ取得 1
   1.2 フィッシャーの3原則 2
2.

電子ブック

EB
三輪哲久著
出版情報: [東京] : KinoDen, [20--]  1オンラインリソース (viii, 216p)
シリーズ名: 統計解析スタンダード / 国友直人, 竹村彰通, 岩崎学編
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼