close
1.

図書

図書
by Marc Kaufman ; photography by Nerissa Escanlar
出版情報: [出版地不明] : [出版者不明], [201-]  72 p. ; 29cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
水谷, 仁(1942-)
出版情報: 東京 : ニュートンプレス, 2015.10  159p ; 28cm
シリーズ名: ニュートン別冊
NEWTONムック
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
水谷, 仁(1942-)
出版情報: 東京 : ニュートンプレス, 2014.8  159p ; 28cm
シリーズ名: NEWTONムック
ニュートン別冊
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
縣秀彦編集
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2017.2  221p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
井田茂・東京工業大学地球生命研究所(ELSI)教授・副所長—「地球中心主義に、縛られてはいけません」
高井研・海洋研究開発機構深海・地殻内生物圏研究分野分野長—「出会えないと思っています。でも、我々は孤独ではないです」
須藤靖・東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授—「あまりにも危険。直接接触することはお勧めしません」
成田憲保・東京大学/自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター助教—「植物から進化した生命体も、存在するかもしれません」
小林憲正・横浜国立大学大学院工学研究院教授—「宇宙のあちこちで、ポコポコできているでしょう」
鳥海光弘・海洋研究開発機構特任上席研究員/東京大学名誉教授—「宇宙人と関わるなら、多様な地球生命と触れ合うべき」
丸山茂徳・東京工業大学地球生命研究所(ELSI)特命教授—「我々は孤独なのかもしれません」
長沼毅・生物学者/広島大学大学院生物圏科学研究科教授—「凶暴性を持たない知的生命であることを期待します」
半田利弘・鹿児島大学大学院理工学研究科・理学部物理科学科教授—「銀河中心を横から見た姿を教えて欲しい」
山岸明彦・東京薬科大学生命科学部応用生命科学科教授—「ロボットになら、会えるかもしれません」
藤井友香・NASA Postdoctoral Program : Fellow—「どこで見つかっても、おかしくはありません」
堀安範・自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター特任助教—「いるとすれば利己的で、その環境に適応できた生き物でしょう」
鳴沢真也・兵庫県立大学西はりま天文台天文科学研究員—「知的生命はレアだが、どこかには存在する」
ピート・ハット・プリンストン高等研究所宇宙物理学教授—「なぜ生命という存在が、可能なのでしょう」
縣秀彦・自然科学研究機構国立天文台准教授—「食べなくても知的活動ができる生命が、いるかもしれません」
田村元秀・自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター長—「地球外生命はいると思います」
関根康人・東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻准教授—「どうやら、僕は知的生命体がいてほしいと思ってないようです」
矢野創・JAXA宇宙科学研究所学際科学研究系助教—「「誰」がいるかは、考えかた次第です」
井田茂・東京工業大学地球生命研究所(ELSI)教授・副所長—「地球中心主義に、縛られてはいけません」
高井研・海洋研究開発機構深海・地殻内生物圏研究分野分野長—「出会えないと思っています。でも、我々は孤独ではないです」
須藤靖・東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授—「あまりにも危険。直接接触することはお勧めしません」
概要: 生物学、化学、物理学、生命科学、天文学...各分野のトップランナーが集結。最新成果をもとに、究極の謎に出した答えとは—。科学者自筆の宇宙人イラストも収録!
5.

図書

図書
海部宣男, 星元紀, 丸山茂徳編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2015.7  vii, 188p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 生命とは何か : 生命の定義
生命の潜在的多様性
生命の連続性と地球型生物の世界
展望 生命発生研究の将来
第2章 地球史と生物進化 : 生命の起源
地球環境と生命の共進化
地球生命史から宇宙生物学の体系化へ
展望 地球史および生物進化の理解とアストロバイオロジー
第3章 ハビタブル惑星 : 惑星形成論
スーパーアース研究の現状
水の取り込み
ハビタブル惑星の条件
展望 生命存在可能惑星の理論研究の現在と将来
第4章 地球外生命の探査 : 太陽系内探査
太陽系外惑星探査
展望 はたして地球外生命はみつかるか
第5章 人類・文明と宇宙知的生命探査 : 知能の進化と科学文明にいたる道
第4の生物、ヒト
宇宙文明とその探査
展望 宇宙の中で人類文明を考える
第1章 生命とは何か : 生命の定義
生命の潜在的多様性
生命の連続性と地球型生物の世界
概要: 現実味を帯びてきた地球外生命の発見。系外惑星の発見から20年、天文学・惑星科学・生命科学の第一人者たちが、いまもっともホットな学問の最新成果を伝える。
6.

図書

図書
パリティ編集委員会編
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2015.5  x, 261p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
マッドサイエンティストの夢—透明人間
シカゴにはピアノの調律師が何人?
“憧れの君”はいまや“よいお友だち”
物理って何がおもしろい?
物理の「風景」
物理を嫌いにならないで
おばけと私
物理がつまらない理由
素人でも楽しめる物理
宇宙物理のおもしろさ—多様な階層のからみ合い〔ほか〕
マッドサイエンティストの夢—透明人間
シカゴにはピアノの調律師が何人?
“憧れの君”はいまや“よいお友だち”
概要: パリティ誌好評連載「物理っておもしろい?」をまとめました。物理学に関係する方々69人のお答えは、実に多彩です。「おもしろいに決まっている」だけと思ったら大間違い!「物理」や「科学」や「世界」に対して日頃考えていること、まわりから言われている こと、来し方行く末、...多様な現実と切実な想いが、ときに熱く、ときに冷静に語られています。 続きを見る
7.

図書

図書
水谷, 仁(1942-)
出版情報: 東京 : ニュートンプレス, 2015.3  169p ; 28cm
シリーズ名: ニュートン別冊
NEWTONムック
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
井田茂著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.2  xvii, 200p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1648
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 銀河系に惑星は充満している : 惑星系は普遍的な存在である
系外惑星をどうやって見つけるのか
系外惑星の姿
第2章 太陽系の形成は必然だったか : 美しい古典的標準モデル
円盤から始まった
寡占成長モデルの成功と微惑星形成問題
巨大衝突モデルの成功と暗雲
木星型・海王星型惑星の形成問題
第3章 系外惑星系はなぜ多様な姿をしているのか : 異形の巨大ガス惑星のできかた
スーパーアースが示すもの
太陽系をふり返る
第4章 地球とは何か? : 地球の構成物質
地球は「水の惑星」ではない
地球の内部構造
地球の表層環境
第5章 系外ハビタブル惑星 : 難しい「ハビタブル条件」
地球たち
巨大ガス惑星の衛星たち
赤い太陽の異界ハビタブル惑星
終章 : 惑星から見た、銀河から生命へ
第1章 銀河系に惑星は充満している : 惑星系は普遍的な存在である
系外惑星をどうやって見つけるのか
系外惑星の姿
概要: 天文学の革命的な進展により、いまや太陽系外に数千個もの惑星が発見されている。想像を超えた異形の星たち。ホット・ジュピター、エキセントリック・ジュピター、スーパーアース。その姿は、太陽系とは何か、地球とは何かという根本的な問いへとわれわれを誘 う。「天空の科学」が明らかにする別世界の旅へ。 続きを見る
9.

図書

図書
井田茂著
出版情報: 東京 : 春秋社, 2019.11  232p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロローグ 太陽系外の惑星から地球外生命へ
1 天空の科学 : 人はなぜ「あの世の科学」に魅せられるのか
ブラックホール、ダークマター、ビッグバン宇宙—すでに確定
ヒッグス粒子、重力波—予測され、準備されていた発見 ほか
2 私につながる科学 : 日本人に身近な地震、火山噴火
プレートテクトニクス—地球科学における革命
気候変動と地球温暖化—政治との距離感をどうとるか ほか
3 天空と私が交錯する「ハビタブル天体」 : 系外惑星の発見へのみちのり
系外惑星発見による太陽系中心主義の終焉
ハビタブル惑星の発見 ほか
エピローグ
プロローグ 太陽系外の惑星から地球外生命へ
1 天空の科学 : 人はなぜ「あの世の科学」に魅せられるのか
ブラックホール、ダークマター、ビッグバン宇宙—すでに確定
概要: “地球たち(Earths)”は、我々の“地球(the Earth)”なのか?宇宙と私たちをつなぐ視座をもつ系外惑星研究が示唆する地球の一系統にとらわれない生命のすがたとは。
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
井田茂著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2012.3  210p ; 18cm
シリーズ名: ちくまプリマー新書 ; 175
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき-宇宙を学ぶこと 3
1章 宇宙の理を知る-重力 15
   1 天動説を覆した惑星
   2 星たちのみかけの動き・実際の動き
   3 万有引力の法則
   4 ケプラーの法則
   5 ダークマターの発見
   6 定常宇宙論から膨張宇宙論へ
   7 重要な「負の比熱」
   8 恒星の進化と元素の合成-惑星や生命の源
   9 天体力学
2章 惑星はどんな姿をしているのか 55
   1 惑星の直径、重さ、内部の成分
   2 惑星の大気成分-プリズムをつかう
   3 宇宙に満ちる絶対温度三度の光
   4 太陽系の惑星を分類してみる
3章 惑星はどのようにできるか-太陽系をモデルに 77
   1 惑星の作り分けの謎解き
   2 まずは円盤ができる
   3 円盤の温度が惑星の材料を決める
   4 円盤の運命
   5 「円盤説」の歴史
   6 塵から微惑星へ-1メートルの壁
   7 微惑星が集まって原始惑星ができる-壊れずに急成長
   8 原始惑星から地球型惑星へ-巨大衝突
   9 激しい月の形成
   10 今度はガスが惑星に降り積もる-木星型惑星の形成
   11 惑星落下の危機-地球質量の壁
   12 海王星型惑星
4章 僕たちが住む地球 119
   1 地球を知ること
   2 地球の中をどうやって見るのか
   3 真ん中には鉄の巨大な塊がある
   4 鉄と岩石が分かれたわけ
   5 岩石のマントルが流動する
   6 プレート・テクトニクスが海を守り、生物を育てる
   7 地球の大気はどこからきたのか?
   8 海、そしてハビタブル・ゾーン
   9 地球の生命の進化
5章 宇宙にあふれる惑星系 159
   1 系外惑星の発見までの長いみちのり
   2 ホットジュピターにエキセントリックジュピター
   3 スーパーアース
   4 系外惑星は楽しい遊び場
   5 多様な惑星系が生まれる原因は?
   6 重い円盤でホットジュピターやエキセントリックジュピターが生まれる
   7 スーパーアースは、ためて合わせて作る?
   8 ハビタブル・プラネットの存在確率と多様性
   9 系外生命はいるのか
あとがき 207
まえがき-宇宙を学ぶこと 3
1章 宇宙の理を知る-重力 15
   1 天動説を覆した惑星
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼