close
1.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : 講談社, 2018.8  238p ; 18cm
シリーズ名: 講談社現代新書 ; 2473
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 世界の中の日本
第2章 : 貿易などを通じる国と国とのつながり
第3章 : 自由貿易はなぜ望ましいのか?
第4章 : 為替レートと国際課税の仕組み
第5章 : 新しい産業で成長するアメリカ経済
第6章 : 中国経済はどこまで成長するか
第7章 : アジアNIESとASEANの経済
第8章 : ヨーロッパ経済とEU、ユーロ
第1章 : 世界の中の日本
第2章 : 貿易などを通じる国と国とのつながり
第3章 : 自由貿易はなぜ望ましいのか?
2.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : 講談社, 2017.3  236p ; 18cm
シリーズ名: 講談社現代新書 ; 2416
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
経済活動をどんな指標でとらえるか—国内総生産(GDP)で日本経済を分析する
製造業の縮小は不可避—日本の産業構造の変化を見る
製造業就業者は全体の6分の1まで減少—日本の就業構造の変化を見る
ピケティの仮説では日本の格差問題は説明できない—日本の所得分配をデータで見る
物価の下落は望ましい—物価決定のメカニズムと経済への影響
異次元金融緩和政策は失敗に終わった—日本の金融制度と金融政策を考える
深刻な労働力不足が日本経済を直撃する—人口高齢化がもたらす諸問題
膨張を続ける医療・介護費—高齢化社会と社会保障1 : 医療・介護
公的年金が人口高齢化で維持不可能になる—高齢化社会と社会保障2 : 公的年金
日銀異次元金融緩和は事実上の財政ファイナンス—きわめて深刻な日本の財政
新しい技術で生産性を高める—どうすれば成長を実現できるか?
経済活動をどんな指標でとらえるか—国内総生産(GDP)で日本経済を分析する
製造業の縮小は不可避—日本の産業構造の変化を見る
製造業就業者は全体の6分の1まで減少—日本の就業構造の変化を見る
概要: 日本経済のしくみと課題が平易にわかる入門書の決定版。
3.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : 朝日新聞出版, 2016.11  252p ; 18cm
シリーズ名: 朝日新書 ; 590
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : かつて知識は秘密にされていた
第2章 : 百科事典は知識を万人に開放した
第3章 : インターネットで情報発信者が激増した
第4章 : 検索という方法論
第5章 : SNSやキュレイションで情報拡散スタイルが変化
第6章 : 知識は秘匿すべきか、公開すべきか?
第7章 : 人工知能の進歩で知識への需要はどう変わるか?
第1章 : かつて知識は秘密にされていた
第2章 : 百科事典は知識を万人に開放した
第3章 : インターネットで情報発信者が激増した
概要: グーテンベルク・インターネット・人工知能。情報技術の革新は、世界に何をもたらしたか?中世以前、知識とは、特権階級の独占的所有物だった。活版印刷の登場によって万人に開放され始めたそれは、インターネットの誕生で誰にでもタダで手に入るものとなった 。そして人工知能の進化が、本質的な変革の時代の到来を告げる...。秘匿から公開へ、有料から無料へ、そして人間からAIへ。「知識の拡散」の果てに、ユートピアは現れるのか?大変化の時代を生き抜く指針を示す、知識と情報の進化論。 続きを見る
4.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 2014.2  xix, 280p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 経済の好循環は生じていない
第2章 : データが裏づける「期待バブル崩壊」
第3章 : 空回りを続ける異次元金融緩和措置
第4章 : ユーロ鎮静化で円安になったが輸出は伸びず
第5章 : デフレ脱却すれば実質成長率は下がる
第6章 : アベノミクスでは賃上げは実現できない
第7章 : 日本活性化に必要なのは何か?
第1章 : 経済の好循環は生じていない
第2章 : データが裏づける「期待バブル崩壊」
第3章 : 空回りを続ける異次元金融緩和措置
概要: 消費増税後のアベノミクスはどこへ向かうのか?空回りを続ける異次元金融緩和策、円安下で拡大する貿易赤字...「期待」は実体経済を動かせず、やがて「幻滅」に変わる—円安、物価、賃金、成長戦略など、日本経済の喫緊テーマを検証する。
5.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2014.12  271p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 世界は数字でできている : 説得するには数字を使おう
数字のトリック
生活空間を数字で見直す
経済を数字で把握する
地球と宇宙を数字で掴む
時間は伸び縮みするか?
神秘の数字
第2部 数字を制した者が世界を征した : エニグマを解読せよ
数論とeコマースの結婚
花の都フィレンツェを作った数字のマジック
航海が必要だ。生きることは必要でない
第1部 世界は数字でできている : 説得するには数字を使おう
数字のトリック
生活空間を数字で見直す
概要: 統計データに潜むトリックから政治家が口にする数字のまやかし、日常で役立つスケールの捉え方、あなたの会社の業績分析まで。ビジネスパーソン必読、「超」シリーズの経済学者が指南する、混迷の現在を生き抜くための「数字力」の鍛え方。数を味方につけ、日 本人の「数字力」を磨く最強バイブル誕生。 続きを見る
6.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 2011.5  xii, 232p ; 19cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 2014.6  274p ; 19cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2017.1  355p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ブロックチェーンが地殻変動を引き起こす
ブロックチェーン革命の到来
ブロックチェーンの応用(1)ビットコインの成長
ブロックチェーンの応用(2)銀行も導入
ブロックチェーンの応用(3)証券業に革命的変化
在来技術型のフィンテックとその限界
ブロックチェーンは通貨と金融をどう変えるか
ブロックチェーンの応用(4)事実の証明
ブロックチェーンの応用(5)IoT
分散型自律組織や分散市場がすでに誕生
分散型自律組織はいかなる未来を作るか
われわれは、どのような社会を実現できるか
ブロックチェーンが地殻変動を引き起こす
ブロックチェーン革命の到来
ブロックチェーンの応用(1)ビットコインの成長
概要: 仮想通貨を支える情報技術、ブロックチェーンが、いま、応用対象を拡大し、ビジネスや経済、社会の姿を劇的に変えようとしている。従来の常識を一変させる、未来のビジネスチャンスの宝庫といえるブロックチェーンの全容を、内外の最新事例をもとに平易に説き 明かし、その可能性を展望する。 続きを見る
9.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2019.9  266p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに : データを制するものは世界を制するか
第1章 : ビッグデータは日常と「天文学的に」違う
第2章 : ビッグデータによるパタン認識
第3章 : ビッグデータによるプロファイリング
第4章 : 理論駆動科学からデータ駆動科学へ
第5章 : データサイエンスの役割
第6章 : データ資本主義とプラットフォーム企業
第7章 : プラットフォーム企業の支配力にどう対抗するか
第8章 : ビッグデータの将来
第9章 : 監視社会への道?
はじめに : データを制するものは世界を制するか
第1章 : ビッグデータは日常と「天文学的に」違う
第2章 : ビッグデータによるパタン認識
概要: ビッグデータを活用する能力こそが重要だ。新たな科学的方法論に基づくデータ駆動型経済・社会の構図、問題点を明らかにする。
10.

図書

図書
野口悠紀雄著
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 2018.11  301p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
AIを味方につけるには、AIを理解する必要がある
AIができること : パタン認識
プロファイリングとフィルタリング
AIに高度知的活動ができるか?
AIはどのように思考しているのか?
データはAIの栄養源
過学習とそれへの対処
深刻な「中国問題」
AIはいかなる社会を作るか?
AIを味方につけるには、AIを理解する必要がある
AIができること : パタン認識
プロファイリングとフィルタリング
概要: 「人間の仕事が奪われる」「AI大国・中国の脅威」「新たな格差社会の誕生」...AI時代を生き抜くための必読書!
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼