close
1.

図書

図書
柴田重信監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2017.6  ix, 253p ; 26cm
シリーズ名: CMCテクニカルライブラリー ; 616 . バイオテクノロジーシリーズ||バイオ テクノロジー シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1編 : 総論
第2編 : 医薬
第3編 : 食品
第4編 : 香粧品
第5編 : 農業
第6編 : 照明
第7編 : 運動
第8編 : 公衆衛生
第9編 : 計測
第1編 : 総論
第2編 : 医薬
第3編 : 食品
2.

図書

図書
川上浩司編著 ; 平岡敏洋 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 近代科学社, 2017.10  vi, 214p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 不便益システムデザイン
第2章 : 自動車の運転支援
第3章 : 義手のデザイン:人に関わるモノのあり方を考えるために
第4章 : 発想支援
第5章 : コミュニケーション場のメカニズムデザイン:書評ゲーム「ビブリオバトル」のデザインを読み解く
第6章 : 博物館の学びを支える手がかりのデザイン
第7章 : “弱いロボット”と人とのインタラクションにおける不便益
第8章 : 観光と不便益
第9章 : 妨害による支援
第10章 : 「結びの科学」に向けて
第11章 : 生命システム論から不便益を捉えなおす:不便益の実在証明
第1章 : 不便益システムデザイン
第2章 : 自動車の運転支援
第3章 : 義手のデザイン:人に関わるモノのあり方を考えるために
3.

図書

図書
ユニバーサルデザイン研究会編
出版情報: 東京 : 日本工業出版, 2017.1  xii, 261p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ユニバーサルデザインことはじめ
ユニバーサルデザイン概説
利用者視点のアプローチ
人間工学の活用
公共機器から生活家電のユニバーサルデザイン
クルマのユニバーサルデザイン
生活用品のユニバーサルデザイン
情報のユニバーサルデザイン
第三者への安全配慮を施す設計—キッズデザインの事例
より快適な社会を目指して
ユニバーサルデザイン温故知新—30年の歴史から次世代に向けて
ユニバーサルデザインことはじめ
ユニバーサルデザイン概説
利用者視点のアプローチ
4.

図書

図書
海猫沢めろん著
出版情報: 東京 : 講談社, 2016.5  291p ; 18cm
シリーズ名: 講談社現代新書 ; 2370
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : SR—虚構を現実にする技術
第2章 : 3Dプリンタ—それは四次元ポケット
第3章 : アンドロイド—機械はすべて人型になる
第4章 : AI(人工知能)—機械は知性を持つか
第5章 : ヒューマンビッグデータ—人間を法則化する
第6章 : BMI—機械で人を治療する
第7章 : 幸福学—幸せの定理を探る
第1章 : SR—虚構を現実にする技術
第2章 : 3Dプリンタ—それは四次元ポケット
第3章 : アンドロイド—機械はすべて人型になる
概要: ヒトと機械の境界が溶け始めた!AIからロボット、3Dプリンタまで。小説家が7人の科学者を訪ねる、テクノロジーの最前線。
5.

図書

図書
稲見昌彦著
出版情報: 東京 : NHK出版, 2016.2  237p ; 18cm
シリーズ名: NHK出版新書 ; 480
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 SFから人間拡張工学を考える
第1章 人間の身体は拡張する : 拡張身体とは何か?—「補綴」から「拡張」へ
どこまでが拡張身体なのか?—脳と道具の間にあるもの
どこまでが身体なのか?—曖昧な身体の境界線を探る
第2章 インターフェイスとしての身体 : 現実世界はひとつなのか?—五感がつくる現実感
新たな現実はつくれるのか?—感覚と情報がつくるバーチャル・リアリティ
人間は離れた場所に実在できるのか?—脱身体としてのテレイグジスタンス
第3章 ポスト身体社会を考える : ロボットはなぜヒト型なのか?—分身ロボットとヒューマノイド
他人の身体を生きられるのか?—分身から変身へ
身体は融け合うことができるのか?—融身体・合体からポスト身体社会へ
序章 SFから人間拡張工学を考える
第1章 人間の身体は拡張する : 拡張身体とは何か?—「補綴」から「拡張」へ
どこまでが拡張身体なのか?—脳と道具の間にあるもの
概要: 拡張する身体、サイボーグ化する人間、分身ロボット—未来は希望か、絶望か。人間は身体の限界を超えられるのか?人類がSFに夢見た未来はどこまで現実となるのか?人間拡張工学の最前線で研究する著者が「スーパーヒューマン」登場の背景を鮮やかに描き出す ! 続きを見る
6.

図書

図書
篠原一光, 中村隆宏編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2013.4  xiii, 293p ; 21cm
シリーズ名: 有斐閣ブックス
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代社会とヒューマンファクターズ
知覚・認知特性とヒューマンファクターズ
認知とヒューマンエラー
わかりやすさとは何か
使いやすさとは何か
バーチャル空間とコミュニケーション行動
適性—歴史を踏まえ、統合的にとらえ直す
高齢者とヒューマンファクターズ—人工物との関係において
障害者支援とヒューマンファクターズ
心理生理学的アプローチ
個人と組織の社会的行動
リスク・コミュニケーションとヒューマンファクターズ
現実場面でのアプローチ
現代社会とヒューマンファクターズ
知覚・認知特性とヒューマンファクターズ
認知とヒューマンエラー
概要: 私たちが生きる現代は、高度な科学技術や社会システムに支えられている。安全で快適な科学技術や社会システムを構築するためには、それらを扱う人間の行動・特性の理解が欠かせない。ヒューマンファクターズに関する諸問題を、個人レベルから集団レベルまで包 括的に心理学的観点からとらえ直す。 続きを見る
7.

図書

図書
持丸正明 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2013.6  viii, 427p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 子ども人間工学概論
2 : 人間機能計測編
3 : 人間機能データ編
4 : 人体モデル編
5 : 子どもの事故・傷害データ編
6 : 子どもに関する規格編
7 : 応用編
1 : 子ども人間工学概論
2 : 人間機能計測編
3 : 人間機能データ編
概要: 子どもの人間特性を計測する技術やその計測データ、応用事例など、これまで研究者・研究所レベルで蓄積され、アクセスの難しかった知見を初めて体系化。実際の事故予防事例など、豊富な具体例も紹介。
8.

図書

図書
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2013.5  xxii, 901p ; 27cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
基礎編 : 形態・運動計測
生理計測
心理計測
行動計測
タスクパフォーマンスの計測
実験計画とデータ解析
人間計測データベース
応用編 : 形態・動態適合性の評価
疲労、覚醒度、ストレスの評価
使いやすさ、わかりやすさの評価
快適性の評価
健康、安全性の評価
生活行動レベルの評価
基礎編 : 形態・運動計測
生理計測
心理計測
9.

図書

図書
山岡俊樹著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2014.3  xiii, 199p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : デザイン人間工学とは
2章 : マネージメント
3章 : ユーザ要求事項
4章 : コンセプト、可視化
5章 : 評価
6章 : 安全デザイン
7章 : デザイン
8章 : サービスデザイン
9章 : 汎用システムデザイン
10章 : デザイン人間工学を活用した事例
1章 : デザイン人間工学とは
2章 : マネージメント
3章 : ユーザ要求事項
10.

図書

図書
稲垣敏之著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2012.12  viii, 189p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : 人と高度技術システムのミスマッチ
2章 : 状況認識
3章 : 人の情報処理過程とヒューマンエラー
4章 : 人間中心の自動化
5章 : 信頼・不信・過信と依存
6章 : 人と機械の間での機能配分
7章 : 人が機械を知り、機械が人を知る
8章 : まさかに備える
1章 : 人と高度技術システムのミスマッチ
2章 : 状況認識
3章 : 人の情報処理過程とヒューマンエラー
概要: 人と機械がお互いに補う合う仕組みを作るためには、どうしたらよいのでしょうか?航空機や自動車の事例から、幅広い分野に応用できるエッセンスを紹介します。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼