close
1.

図書

図書
梶谷耕一著
出版情報: 東京 : 地球丸, 2005.7  127p ; 26cm
シリーズ名: Outdoor sports ; 5
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
中村和郎編
出版情報: 東京 : 古今書院, 2005.9  125p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   ●地図を考える図・地図(map/carte)・海図(chart)・アトラス堀信行 2
   ●地図からの発想三島の水はなぜ涸れた?中村和郎 6
地図をよむ
   ●冒険心をくすぐる旅に出たくなる地図 22
   ●地図で始めるエチオピアぶらり旅 24
   ●佐渡は「朱鷺の島」? 26
   ●鉄道路線図の悩み 28
   ●絵図で歩く青梅宿 30
   ●戦場における日本軍の地図作製 32
   ●外邦図「トロキナ附近要圖」を読む 34
   ●野生動物の歩道橋 36
   ●多摩川環境学習マップ 38
   ●水害地形分類図は予見した 40
   ●国際電話料金の不思議を地図で解く 42
   ●ジェンダーを地図からながめる 44
   ●地図帳は見ればわかる?いや、こんな生徒もいます! 46
   ●授業実践「アメリカ合衆国の開拓と先住民」 48
   ●さとうきびの島?いえ、天水田の島! 50
   ●パザードマップで地形を学ぼう 52
   ●修学旅行「ヒロシマ」あるく・みる・かんがえる 54
   ●学校周辺を歩いてみる 56
   ●山古志村のコイの地形図 58
   ●三番瀬の生い立ちを考える 60
   ●房総半島沖、地図を切ってずらすと谷がつながる! 62
   ●川のほとりに立地した高松の農村の墓地 64
   ●明治期地方都市の商店街を探る今市と鳩ヶ谷 66
   ●シンガポール植民地経営は「都市計画」から 68
地図をつくる
   ●紫式部の見た京都 70
   ●変化した平安京の北西部のかたち 72
   ●大文字山の眺望:四条大橋からの送り火鑑賞 74
   ●小説を読んで、地図を描く 76
   ●100年前は散在していた日本の人口 78
   ●富士山はなぜ美しいか 80
   ●立山力ルデラの地図を描いて 82
   ●地形図の生命線:等高線 84
   ●世界地図の歪みを小さくするための工夫 86
   ●地図に現れた「台風街道」 88
   ●住民とつくるハザードマップ 90
   ●地図を楽しく見せる工夫 92
   ●口コミ探訪より道マップ 94
   ●写真と地図にたどる山村の変化 96
   ●地理教育者・釜瀬新平の地図からの発想 98
   ●この境界は何の境界? 100
   ●標高150mで高山帯の植生 102
   ●津軽平野の冬の風 104
   ●地下鉄で吹いている風はどんな風? 106
   ●小笠原諸島父島の松枯れ拡大図 108
   ●空港建設地をかえた地図 110
   ●地図が語る疾病の流行 112
   ●信濃川とテムズ川を比べたら何が見える? 114
地図をおもう
   ●地図って何か、考えてごらん 116
   ●他者理解と対話のための社会地図 118
   ●地図は宝島行きのパスポート 120
   ●サンゴ礁の分布図135年 122
   ●もうひとつの案内図&キーワード索引 124
   ●「地図からの発想」を創るあとがきにかえて 126
   ●執筆者リスト 128
   ●地図を考える図・地図(map/carte)・海図(chart)・アトラス堀信行 2
   ●地図からの発想三島の水はなぜ涸れた?中村和郎 6
地図をよむ
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
西ヶ谷恭弘, 池田晶一, 坂井尚登著
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 2009.12  177p ; 27cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序にかえて 1
第1章 地図の読み方(基礎知識) 5
   01 「地図」とは何だろう?-三次元を二次元に 6
   02 バーチャル世界への入り口-地図投影法 10
   03 地図表現のお約束-図式 12
   04 シンプル・イズ・ベスト-地図記号 13
   05 地図の大小とは?-縮尺 14
   06 地球上の線-経線、緯線、赤道、回帰線等 15
   07 高さの基準-0(ゼロ)はいくつもある? 16
   08 深さの測り方-見えないけれども測れます 17
   09 測量と編集-どちらも地図作りだけど 18
   10 真北と磁北-伊能忠敬の幸運 19
   11 三角点と水準点-基準点とは 20
   12 等高線の読み方-その1 傾斜と標高点 21
   13 等高線の読み方-その2 地性線 22
   14 地図で読めること読めないこと -地図作成時に捨てられたもの 23
   15 地図の素-空中写真・衛星写真・航空レーザー測量 24
   16 カーナビも地図のうち-GPSと地図 26
   17 世界標準時子午線-ロンドン市・旧王立グリニッジ天文台 28
   18 日本から最短距離の街-シアトル市 29
   19 日本が動いた-測地系の変換 30
第2章 地図から自然を読む
   20 断層と隆起・地熱発電の国-ニュージーランド 32
   21 扇状地-琵琶湖西岸 36
   22 日本一低い山-天保山、弁天山など 38
   23 自然堤防-オーストラリア・ハンター川 40
   24 日本一低い谷中分水界-兵庫県丹波市氷上町 42
   25 火山地形-鹿児島県・桜島 44
   26 壮年期地形-徳島県・祖谷地方 46
   27 カルスト地形-ニュージーランド・北島 48
   28 リアス式海岸-岩手県三陸海岸・宮古市田老町 49
   29 ライン地溝帯-ハイデルベルグとストラスブール 52
   30 コンチネンタル・ディバイド-北アメリカ大陸の大陸分水嶺 54
   31 海跡湖の湖底変化-霞ケ浦 56
   32 サンゴ礁の島と数多く残る城跡(グスク)-沖縄県・久米島 58
   33 陸繋島-北海道函館市 61
   35 大河の河道変遷-利根川の東遷と鬼怒川の西遷 64
   35 間欠泉-イエローストーン(ワイオミング州)と鬼首(宮城県) 68
   36 活断層と巨大崩壊-台湾・地震により地上に出現したもの 70
   37 カルデラ-阿蘇火山 74
   38 カルデラ湖-摩周湖・巨大な鍋 78
   39 氷河の地形-アルプス山脈・レーニア山 80
   40 高山の地形-日本アルプス 82
   41 三角州-濃尾平野 84
   42 珪藻土の露天掘りと塩釜鉱泉-岡山県・蒜山高原 86
第3章 地図から歴史を読む 87
   43 自然堤防上の遺跡-荒川の低地の遺跡分布と地形 88
   44 源平合戦-逆落としと鵯越え・源義経 91
   45 楠木正成と正行-桜井の別れ・大阪府 98
   46 屯田兵村-北海道旭川市 100
   47 来島・瀬戸と海賊城-日本一の急潮 102
   48 長浜城と日本最古の旧長浜駅舎-滋賀県長浜市 104
   49 備中高松城水攻め-岡山市 106
   50 古川古松軒-江戸時代の地理学者 110
   51 賎ケ岳の戦い-断層が作った隘路をめぐる戦い 112
   52 文禄・慶長の役と倭城-至上命題・制海権確保 1l6
   53 三条市の惨状-遅れた河川改修 118
   54 上町台地-おおさかの歴史・文化の発祥地 120
   55 大和川-付替300周年 122
   56 小諸城-穴城は珍しい? 124
   57 グスクと鉄の暴風-琉球王朝の盛衰と沖縄戦 128
   58 束京湾・外圧に抗して-幕末の台場と近代要塞 132
   59 紡績業と総合商社発祥の地-大阪 136
   60 宮水発祥之地-兵庫県西宮市 140
   61 佃島-大阪から江戸への移住者の街 142
   62 字限絵図(字限図)に見る遺跡-宇限絵図による遺跡の復元化 144
   63 雪食地形-日本一の豪雪地帯に集中する特異な景観 146
   64 バチカン市国-世界最小の独立国 148
第4章 地図の歴史(古代から近代に至る世界の地図 149
   65 日本の古地図 150
   66 日本の古地図 154
   67 陸地測量部の地図 158
   68 国土地理院の地図 164
   69 地図帳(アトラス)の魅力-戦前・戦中・戦後の地図帳 170
索引 178
序にかえて 1
第1章 地図の読み方(基礎知識) 5
   01 「地図」とは何だろう?-三次元を二次元に 6
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼