close
1.

図書

図書
高阪宏行, 関根智子著
出版情報: 東京 : 古今書院, 2005.9  158p ; 26cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
全国地質調査業協会連合会, 地質情報整備・活用機構共編
出版情報: 東京 : オーム社, 2005.11  ix, 174p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.1Web-GISのしくみ 1
   1.2システムの構成例 3
   1.3Linuxのインストール方法 5
   1.4本システムのインストール方法 27
2.1データの構造 45
   2.2地図データのインストール方法 47
   2.3MapLab(MapEdit)による基本的な設定 49
   2.4MapEditによるWeb Objectの追加設定 52
   2.5MapEditによるQueryMap Objectの追加設定 53
   2.6MapEditによるLegend Objectの追加設定 54
   2.7MapEditによるScalebar Objectの追加設定 55
   2.8MapEditによるOutput Format Objectの追加設定 56
   2.9MapEditによるLayer Objectの追加設定 57
   2.10MapEditによるClass Objectの追加設定 59
   2.11MapEditによるStyle Objectの追加設定 60
   2.12MapEditによるLabel Objectの追加設定 62
   2.13MapBrowserによる地図情報の表示設定 65
   2.14MapBrowserによる参照地図(Reference Map)の作成-Reference Objectの設定- 68
   2.15MapBrowserを利用することで必要となるMapEditの再設定 70
   2.16GMapFactoryによる公開レイアウトの設定 71
   2.17公開用Webページの閲覧方法 73
3.1システム構成 77
   3.2データベースとメタデータ 78
   3.3登録システム(Windows版)のインストールとパラメータの設定方法 81
   3.4電子成果品(地質調査報告書)の登録方法 84
   3.5メタデータの検索語インデックスの作成方法 87
   3.6メタデータのShapeFileへの変換方法 88
   3.7ボーリングレイヤの追加 90
4.1クライアントパソコンに必要な環境設定 101
   4.2地質調査報告書の検索・閲覧方法 102
   4.3Webブラウザによるボーリング位置・柱状図の閲覧方法 107
   資料ⅠWeb-GISと地質情報のポータルサイト 111
   資料Ⅱ地質情報の標準化 119
   資料ⅢWeb-GISによる地質関連情報の公開事例 123
   資料Ⅳ地質に関わるGISの事例 135
   資料VWeb-GISを活用した地質データの高度利用 143
   資料Ⅵ電子データの原本性確保と電子公証 155
   資料Ⅶ「PDF」への「XML」の添付方法と「PDF」のセキュリティ設定方法 167
   索引 173
1.1Web-GISのしくみ 1
   1.2システムの構成例 3
   1.3Linuxのインストール方法 5
3.

図書

図書
古田均 [ほか] 編著 ; 遠藤篤 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2005.3  iv, 181p ; 22cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
村越真, 若林芳樹編著
出版情報: 東京 : 古今書院, 2008.4  iv, 217p ; 23cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 GISと空間認知-進化する地図の科学- 村越真・若林芳樹 1
第Ⅰ部 進化する地図 若林芳樹 5
   1. デジタル化による地図の進化 5
   2. 新しい可視化 6
   3. 対話型・参加型の地図作成 7
   4. ユビキタス・マッピングの時代 9
第1章 いつでも,どこでも,誰にでも地図を 森田喬 11
   1. JCAの戦略計画 11
   2. 一般ユーザの登場 12
   3. 地図と時間 13
   4. 時空間理解 14
   5. 空間のコミュニケーション 15
   6. 地図の原点 16
   7. 空間文脈とユビキタス・マッピング 18
   8. 地図の基本機能 19
   [コラム] 「みんなが載せる地図」から「みんなが地図を作る」へ 蓮井久美子 21
第2章 街のイメージを地図にする 五十嵐良雄・貞広幸雄 25
   1. はじめに 25
   2. 地域イメージの可視化システム「RIV」 28
   3. プロトタイプシステムの構築と検証 30
   4. まとめと方向性 37
   [コラム] VR地図 : 京都バーチャル時・空間 矢野桂司 39
第3章 エゴセントリツク・マッピング 有川正俊 43
   1. はじめに 43
   2. 地図の再定義 : 地図からマッピングヘ 44
   3. エゴセントリズムと記憶成長機構 47
   4. 食べやすい地図・おいしい地図・栄養価の高い地図 49
   5. 地図の個人主義化 : 個人のための,個人による,個人を生かした地図 51
   6. 人間-人間コミュニケーション世界で流通するデジタルコンテンツの空間化利用環境 53
   [コラム] カーナビの地図表現とその進化 若林芳樹 58
第Ⅱ部 地図が「読める」の背後にあるもの 村越真 63
   1. 認知地図学からのアプローチ 63
   2. 読図スキルと発達理論 65
   3. 進化する地図と心理学的アプローチ 66
第4章 ナヴィゲーションの読図 村越真 69
   1. ナヴィゲーションはライフ・スキル 69
   2. ナヴィゲーションの読図 70
   3. 地図利用に必要なスキル 73
   4. 結論と読図教育への示唆 78
   [コラム] ハメハメハ問題 村越真 81
第5章 子どもは地図をどう理解しているのか 寺本潔 83
   1. 平面地図理解を妨げる背景 83
   2. 狭まる行動空間 86
   3. 認知地図形成に関与する地理・地図教育の現状 87
   4. GIS利用に先立って考えたいこと 89
   [コラム] 子どもとつくる防犯地図 寺本潔 90
第6章 入試問題から見た読図の認知過程 村越真 93
   1. はじめに 93
   2. 読図に知識はどう使われているか 94
   3. 読図に利用される知識の構造 100
   4. 知識と解答過程からみた読図問題 103
   [コラム] スクール・オリエンテーリングで地図の導入を 村越真 106
第7章 なぜ人は地図を回すのか 松井孝雄 109
   1. はじめに-地図と向き 109
   2. 整列効果 110
   3. 表象の性質? 112
   4. 地図とナヴィゲーション 113
   5. 整列効果の生じる条件 114
   6. おわりに-現実場面への応用 117
   [コラム] 携帯GPSでも道迷い? 村越真 120
第Ⅲ部 誰もが使える地図-地図のユニバーサルデザイン- 若林芳樹 123
   1. 地図の多様化と利用者の拡大 123
   2. バリアマップとユニバーサルデザイン124
   3. 地図のユニバーサルデザインに向けて125
   4. デジタル地図の可能性と課題 127
第8章 女性に地図は読めないのか 竹内謙彰 129
   1. 「地図が読めない女」? 129
   2. 地図を用いる頻度の性差とジェンダー 130
   3. 地図認知と空間的能力の性差 135
   4. 問題への対処の仕方 138
   [コラム] 女性のための地図-『Link Link!』を事例として- 若林芳樹 141
第9章 地図を使うのは誰か 若林芳樹 145
   1. 地図利用をめぐる最近の動向 145
   2. 地図を使うのは誰か 146
   3. 地図の利用実態 148
   4. 地図の利用パターンを規定する要因 150
   5. 地図のユビキタス化と利用者指向の地図学に向けて 151
   [コラム] 高齢者の空間的能力と地図利用 若林芳樹 154
第10章 文化によって異なる空間の認知-日系ブラジル人の手描き地図と空間把握- 高井寿文 159
   1. はじめに 159
   2. 調査対象者と研究方法 160
   3. 方向感覚とナヴィゲーション能力 162
   4. ナヴイゲーションの手掛かりと認知地図の特徴 164
   5. 日本の都市空間における日系ブラジル人の空間認知 169
   6. おわりに-ユニバーサルな地理情報の提供に向けての提案- 172
   [コラム] 外国人の都市内でのナヴィゲーション上の困難 村越真 175
第11章 地理情報の表現に文化の違いはあるか 鈴木晃志郎 177
   1. 地理情報伝達と文化 177
   2. 観光案内書にみられる道案内表現の分析方法 178
   3. 国・都市間での空間表現の違い 182
   4. 空間表現スタイルの文化的差異 186
   [コラム] ハザードマップ活用の問題点と課題 岡本耕平 190
第12章 可能性を広げる地図 奥貫圭一・岡本耕平 193
   1. 序 : 誰のための案内図か 193
   2. 車椅子利用者にとって地図に示されるべき情報とは 193
   3. 車椅子利用者のための地図 196
   4. 車椅子利用者の行動を支援する地図表示システム 201
   5. 可能性を広げる地図 206
   [コラム] 視覚障害者のための地図 若林芳樹 207
あとがき 211
索引 213
序章 GISと空間認知-進化する地図の科学- 村越真・若林芳樹 1
第Ⅰ部 進化する地図 若林芳樹 5
   1. デジタル化による地図の進化 5
5.

図書

図書
張長平著
出版情報: 東京 : 古今書院, 2009.7  vii, 214p ; 22cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
浅沼市男著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2008.12  ix, 153p ; 26cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
後藤和久著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2008.10  xvii, 104p ; 19cm
シリーズ名: 岩波科学ライブラリー ; 149
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロローグ
1 自然をみる 1
   ガラパゴス諸島(エクアドル)
   イエローストーン国立公園(米国)
   ロス・グラシアレス国立公園(アルゼンチン)
   ラウターブルンネン(スイス)
   シベリア北部(ロシア)
   ナイアガラの滝(米国・カナゲ国境)
   ボラボラ島(仏領ポリネシア)
   フナフティ環礁(ツバル)
   沖ノ鳥島(日本)
   セノーテリング(メキシコ)
   リース・クレーター(ドイツ)
   グランドキャニオン(米国)
   モニュメントバレー(米国)
   デビルズタワー(米国)
   ウルル(エアーズロック : オーストラリア)
   王家の谷(エジプト)
   ラパ・ヌイ(イースター島 : チリ)
   海半球(ボリネシア)
   シエラマドレ山脈(メキシコ)
   ナミブ砂漠(ナミビア)
   ホワイトサンズ(米国)
   リヤド近郊(サウジアラビア)
   アマゾン川源流(ブラジル)
   エバーグレーズ国立公園(米国)
2 災害をみる 53
   四川大地震
   サン・アンドレアス断層
   三陸大津波
   インド洋大津波
   富士山の噴火
   災害と文明1
   災害と文明2
   地すべり災害
   災害としての天体衝突
3 地球史をみる 75
   創世初期の地球と生命
   シアノバクテリアの繁栄
   温暖期の地球-白亜紀
   恐竜の絶滅
   ヒマラヤの形成と気候変化
   超巨大火山噴火と人類の足どり
   最終氷期の世界
エピローグ
付録
あとがき
プロローグ
1 自然をみる 1
   ガラパゴス諸島(エクアドル)
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
柴崎亮介, 村山祐司編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2009.4  vii, 212p ; 21cm
シリーズ名: シリーズGIS ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. GISを支える技術の全体像 [柴崎亮介] 1
   1.1 地理空間情報とは 1
   1.2 GISの発展に見る技術の動向 2
   1.3 GISを支える技術の全体構成―本書全体のイントロダクションにかえて― 11
2. 地理空間データの取得技術と計測方法1―ジオマティックスⅠ― [土居原 健] 19
   2.1 地理空間データの情報源 19
   2.2 マップデジタイズ 20
   2.3 写真判読 22
   2.4 リモートセンシング 27
3. 地理空間データの取得技術と計測方法2―ジオマティックスⅡ― [土居原 健] 40
   3.1 写真測量 40
   3.2 地上における各種の測量 47
   3.3 数値地形モデルの取得 53
4. 地理空間データの取得技術と計測方法3―衛星測位― [久保信明] 61
   4.1 衛星を利用した測位システム 61
   4.2 衛星測位の概要と誤差要因 62
   4.3 代表的な測位計算の種類 68
   4.4 フィールドデータの取得および解析手法と代表的な受信機およびその特徴 71
   4.5 近未来の衛星測位システム 73
5. 地理空間データの取得技術と計測方法4―センサネットワーク― [瀬崎 薫] 75
   5.1 センサからセンサネットワークへ 75
   5.2 センサネットワークと位置情報 76
   5.3 ルーティング 79
   5.4 省電力化のための技術 84
6. 空間データベースの技術 [有川正俊] 92
   6.1 空間データベースとは何か 92
   6.2 空間クエリ 100
   6.3 空間インデックスと関連高速化手法 105
   6.4 空間概念モデリングとデータベース 114
7. 地理空間データの視覚的表現技術 [田中浩也] 123
   7.1 新しい表現に向けて 123
   7.2 認知地図研究 127
   7.3 デジタル写真群を用いた空間表現―PhotoWalker― 131
   7.4 空間表現と環境学習 134
   7.5 デザイン・スキーマと場所の構造 136
   7.6 GPSと万歩計による身体表現―GeoWalker― 139
   7.7 空間表現研究の未来 143
8. GISソフトウェアのプログラミング [古橋大地] 147
   8.1 プログラミングする人としない人 147
   8.2 GISソフトウェアとプログラミング 148
   8.3 プログラミングの具体的な利用方法 152
   8.4 ドメイン固有言語と汎用プログラミング言語 161
9. GISの計画・設計,導入と運用 [今井 修] 169
   9.1 GISの捉え方 169
   9.2 空間的思考 171
   9.3 実世界のモデル化 174
   9.4 GISの計画・設計 176
   9.5 GISの導入 179
   9.6 GISの運用 185
   9.7 GISの利用拡大に向けて 187
10. 空間データの相互運用性と地理情報標準 [政木英一] 189
   10.1 空間データの相互運用性 189
   10.2 空間データの発見段階 190
   10.3 空間データを共用する段階 192
   10.4 地理情報標準 195
   10.5 地理情報標準による相互運用の枠組み 197
   10.6 メタデータの標準化 198
   10.7 スキーマの標準化 200
   10.8 サービスインターフェースの標準化 202
索引 207
1. GISを支える技術の全体像 [柴崎亮介] 1
   1.1 地理空間情報とは 1
   1.2 GISの発展に見る技術の動向 2
9.

図書

図書
電気学会・空間情報統合化技術調査専門委員会編
出版情報: 東京 : オーム社, 2001.3  viii, 284p, 図版[4]p ; 22cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
野上道男 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2001.11  vi, 163p ; 26cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼