close
1.

図書

図書
東谷護編著 ; 佐藤良明 [ほか著]
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2019.3  x, 230p ; 20cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
加藤恵津子, 山口富子編 ; 村上むつ子 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 風行社, 2016.4  206p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 フィールドと出会う、フィールドで出会う : サービス・ラーニング/Service Learning 震災+大学+ボランティア(サービス)活動—これらの繋がりに見える課題
文化人類学/Cultural Anthropology コミュニティ防災の中心と周辺—タイ・パンガー県タクワパー郡の事例から
民俗学 &
自文化人類学/Folklore &
Anthropology at Home 女将さんの引きだし—民俗知・人生・意志の交差点としての「被災者」
第2部 政治・政策と私たちの意志 : 行政学/Public Administration 東日本大震災後の自治とガバナンス
公共政策学/Public Policy なぜ今再び原発推進か—福島第一原発事故前後の原子力政策の変化
第3部 科学技術と社会のつながり : 社会学/Sociology 「風評被害」という問題
科学技術コミュニケーション/Science and Technology Communication 地域社会における専門家と住民の関係—災害にどのように備え、対応すればよいのか
科学史、科学哲学、科学社会学/History、Philosophy and Sociology of Science 科学的合理性と社会的合理性
第1部 フィールドと出会う、フィールドで出会う : サービス・ラーニング/Service Learning 震災+大学+ボランティア(サービス)活動—これらの繋がりに見える課題
文化人類学/Cultural Anthropology コミュニティ防災の中心と周辺—タイ・パンガー県タクワパー郡の事例から
民俗学 &
3.

図書

図書
広島大学大学院総合科学研究科編 ; 青木利夫, 平手友彦責任編集
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2016.2  ix, 166p ; 19cm
シリーズ名: 叢書インテグラーレ ; 014
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 : エラスムス計画からボローニャ・プロセスあるいはエラスミスム—知識基盤経済の中の高等教育
フンボルトの悪夢?—ボローニャ・プロセスとドイツにおける大学教育改革
オーストリアの大学改革—ボローニャ・プロセスによるカリキュラム改革
ボローニャ・プロセスとフランスの大学改革
転換期にあるロシアの大学と教養教育—モスクワ国立大学と極東連邦大学
第2部 : アメリカ合衆国の教養教育の歴史的展開の一断面—19世紀後半から20世紀前半のハーバード大学を事例として
カリフォルニア州立大学における一般教育カリキュラム
米国のリベラル・アーツ・カレッジの変容—マウント・ホリヨーク大学のカリキュラム
メキシコの高等教育改革—「新自由主義」と「グローバリズム」の波にもまれて
第3部 : ネーション・ビルディングと一般教育—フィリピン大学における一般教育プログラムの導入と改革
台湾の大学通識教育について—国立政治大学「通識教育中心」の活動を中心に
読書指導と教養教育—広島大学の取組みを中心に
日本の国立大学における教養教育の現状について考えること
第1部 : エラスムス計画からボローニャ・プロセスあるいはエラスミスム—知識基盤経済の中の高等教育
フンボルトの悪夢?—ボローニャ・プロセスとドイツにおける大学教育改革
オーストリアの大学改革—ボローニャ・プロセスによるカリキュラム改革
概要: 日本をはじめさまざまな国で高等教育の新たな「改革」が進みつつある。なかでも教養教育のあり方が問われている。本書では「教養教育」が生まれたヨーロッパでの教養教育の進化過程を念頭におきながら、現在進行中の高等教育改革「ボローニャ・プロセス」で揺 れるヨーロッパ諸国とロシアの教養教育、「リベラル・アーツ」の伝統を持つアメリカ合衆国の教養教育の歴史と現在、植民地支配を受けたメキシコ、フィリピンや台湾などのアジア諸国と日本での高等教育における教養教育の受容と位置付けを考察する。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼