close
1.

図書

図書
臼井俊雄著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2018.7  198p ; 21cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
涌井貞美著
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2018.8  223p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 愛おしすぎる「生物」の不思議 : 頭部にそなわった驚きの構造 キツツキは頭痛にならない
アリ社会に見られる「サステナビリティ」“働かない働きアリ”の存在理由 ほか
第2章 身のまわりに見る「物質」の真実 : 物質は三態だけではない!?ガラスは固体か液体か?
圧力が変われば原子配列も変わる ダイヤモンドの輝きは永遠ではない!? ほか
第3章 はてしない「地球・宇宙」の現実 : ビッグバンから始まった宇宙の膨張 宇宙の推定年齢は何歳?
未知の暗黒物質「ダークマター」銀河は泡状の膜の上に並んでいる ほか
第4章 知らなかった「IT・数学・統計」の疑問 : 群れの動きを定義したルール「ボイド」イワシの群れは「ルール」にしたがう
その原因は「車間距離」にあった 渋滞の「先頭」はどうなっている? ほか
第1章 愛おしすぎる「生物」の不思議 : 頭部にそなわった驚きの構造 キツツキは頭痛にならない
アリ社会に見られる「サステナビリティ」“働かない働きアリ”の存在理由 ほか
第2章 身のまわりに見る「物質」の真実 : 物質は三態だけではない!?ガラスは固体か液体か?
概要: 「二度あることは三度ある」は証明できる。動植物、天体から物理、統計学まで意外すぎるサイエンス100。
3.

図書

図書
出版情報: 東京 : 日経ナショナルジオグラフィック社 , [東京] : 日経BPマーケティング (発売), 2018.10  175p ; 29cm
シリーズ名: 日経BPムック ; . ナショナルジオグラフィック別冊||ナショナル ジオグラフィック ベッサツ
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
マティアス・デルブリュック [ほか] 著 ; 倉田真木 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 日経ナショナルジオグラフィック社 , [東京] : 日経BPマーケティング (発売), 2016.12  432p ; 28cm
シリーズ名: ナショナルジオグラフィック
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
宇宙 : 宇宙と銀河
太陽系
地球 : 起源と地質
水 ほか
生物学 : 進化
微生物 ほか
化学 : 無機化学
有機化学と生化学
物理学と技術 : 物理学(エネルギー
力学 ほか
技術 : 食品技術
エネルギー技術 ほか
数学 : 数学の歴史
古典数学 ほか
宇宙 : 宇宙と銀河
太陽系
地球 : 起源と地質
概要: 宇宙や地球の成り立ちから生物の進化、工学、IT技術まで、必須トピックを分野別に凝縮。約1200点のビジュアルでわかりやすく解説。最新情報を追加して装いを新たに。「ニホニウム」を追加した新元素周期表も収録!
5.

図書

図書
中村秀生, 間宮利夫共著
出版情報: 東京 : 新日本出版社, 2016.11  157p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
科学の新たな地平
人類の誕生・進化
生命の神秘
生き物の不思議
地球・自然・環境
宇宙の謎に挑む
科学の新たな地平
人類の誕生・進化
生命の神秘
概要: 人類知識の地平を広げる、最新科学の基礎知識!「オートファジー」のノーベル賞受賞、異常気象を予測する新たな挑戦、日本発・新元素の“発見”、地球の成り立ちに迫る宇宙探査...近年の科学の話題を、一話完結型でわかりやすく紹介。
6.

図書

図書
広島大学大学院総合科学研究科編 ; 佐藤高晴責任編集
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2017.1  vii, 176p ; 19cm
シリーズ名: 叢書インテグラーレ ; 015
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 物理学の世界の対称性
第2章 : 化学における左と右—分子の左右が生物活性を左右する
第3章 : 地球における対称性—南半球と北半球の対称性、非対称性
第4章 : 動物の体の対称性と非対称性
第5章 : 脳と心の非対称性
第6章 : スポーツにおける左と右—サッカーの対称性と反対称性をめぐって
第7章 : 右脳的人間、未来をひらく「美学」のかたち—アート思考とアイリッシュ・ケルトの感性文化
第8章 : 文化人類学と「右と左」—エルツ・文化のフィルター・ミャンマー
第1章 : 物理学の世界の対称性
第2章 : 化学における左と右—分子の左右が生物活性を左右する
第3章 : 地球における対称性—南半球と北半球の対称性、非対称性
概要: 左脳的人間と右脳的人間、脳と心の非対称性、動物の進化と体の対称性...。人と自然の様々な「左と右」「対称と非対称」から物事を捉えなおす!
7.

図書

図書
金澤康著
出版情報: 東京 : 明文書房, 2011.10  100p ; 21cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
岩波書店編集部編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.4  vi, 182p ; 19cm
シリーズ名: 岩波科学ライブラリー ; 248
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 見えるものと見えないもの : 土地の色・影の色
人魂の行方
垣間みる潜在的な心—日常の隙間から ほか
第2部 出会いと発見 : 菜の葉にとまれ
酒と氷とリケジョとリケジィ
汽車の汽笛は本当にポッポーか?—オノマトペと「世界を知覚する網」 ほか
第3部 科学と社会 : 驚きから普遍へ—科学史から見た科学の魔力
海と魚と環境教育
イノハナ茸 ほか
第1部 見えるものと見えないもの : 土地の色・影の色
人魂の行方
垣間みる潜在的な心—日常の隙間から ほか
概要: 日常の中で見つけた素朴な不思議や小さな驚きを屈託なく綴った36篇のエッセイ。子どもとの会話から、旅先で出会った光景から、科学者的な見方や考え方で、新鮮な驚きの世界を切りだす。そこには、日々の生活をも科学者の目で追究する理系人間の楽しい日常、 ほほえましい生態、そして真摯な姿が垣間見える。 続きを見る
9.

図書

図書
根岸利一郎著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2016.4  ii, 151p, 図版 [8] p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 らせんを科学する : らせんのある風景
ヒマワリの種の連なりらせん
らせん葉序の開度はなぜ一定か
パイナップルの連なりらせん
連なりらせん数をまちがいなく数える
らせん葉序の向きは生まれながらか
黄金比は自然らしい表現
第2部 らせんを応用する : 三陸海岸の複雑さを測る
折り紙で作るフラクタル矩形
らせん構成点の画素への利用
モアレ縞を防ぐ
矩形内の一様サンプリング
画像の視認を速める
らせん構成点を使って区分和を求める
第1部 らせんを科学する : らせんのある風景
ヒマワリの種の連なりらせん
らせん葉序の開度はなぜ一定か
概要: 自然の中にある“らせん”を観察すると、黄金比やフィボナッチ数が見えてくる。“らせん”を画素やサンプリングに応用する例を、やさしく紹介。
10.

図書

図書
酒井邦嘉著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.5  v, 322p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2375
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1講 : 科学的な思考について
第2講 : 原理と法則
第3講 : 円から楕円へ
第4講 : ケプラーからニュートンへ
第5講 : ガリレオからアインシュタインへ
第6講 : 仕事とエネルギー
第7講 : 慣性力の再検討
第8講 : 地球から宇宙へ
最終講 : 確率論から人間の認識論へ
第1講 : 科学的な思考について
第2講 : 原理と法則
第3講 : 円から楕円へ
概要: 科学とは、自然法則の発見を基礎とする考え方である。ケプラーが天文観測のデータから惑星の運動を解き明かし、ガリレオが力学の端緒を開いて400年。以来、科学の発展を担ってきたニュートン、アインシュタインなどの物理学者たちの苦悩やひらめきを手がか りに、科学的思考とは何かを探る。彼らの足跡、科学法則を支える意味を掘り下げ、人間がいかにして科学という考え方を築き、受け継いできたかを明らかにしていく。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼