close
1.

図書

図書
日本金属学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2000.5  xxi, 1182p ; 27cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
日本金属学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2004.2  xviii, 604p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
日本建築学会編集
出版情報: 東京 : 日本建築学会 , 東京 : 丸善(発売), 2002.1  238p ; 30cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
大澤直著
出版情報: 東京 : 日本規格協会, 2006.1  190p ; 19cm
シリーズ名: おはなし科学・技術シリーズ
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
徳田昌則, 山田勝利, 片桐望著
出版情報: 東京 : ナツメ社, 2005.12  231p ; 19cm
シリーズ名: 図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
平林眞編
出版情報: 東京 : アグネ技術センター, 2004.12  vi, 220p, 図版 [12] p ; 22cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
馬場洋三著
出版情報: 東京 : 日本能率協会マネジメントセンター, 2008.3  181p ; 21cm
シリーズ名: 絵でみるシリーズ
所蔵情報: loading…
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
齋藤安俊, 北田正弘編
出版情報: 東京 : 内田老鶴圃, 2002.9  vii, 324p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   はじめに i
1 金属結晶学 1
   1.1 結晶と結晶学 1
   1.2 結晶学の始まり 3
   1.3 結晶の分類 4
   1.4 球の詰め込み 10
   1.5 X線の発見 10
   1.6 Laueの結晶によるX線回折実験 13
   1.7 Braggの実験と寺田-西川の実験 17
   1.8 結晶構造解析法の進展 21
   1.9 初期のX線回折による金属結晶構造の研究 22
   1.10 電子の波動性の発見と電子回折 28
   1.11 初期の電子回折の金属研究への応用 32
   1.12 中性子回折と初期の金属研究への応用 33
   1.13 金属結晶構造研究の進展 34
   1.14 金属結晶学の発展に対するわが国の主要な貢献 35
   1.15 新しい金属材料の構造研究 41
   1.16 むすび 46
   参考文献 50
2 拡散 51
   2.1 はじめに 51
   2.2 固体中で原子は拡散するか? 53
   2.3 固体金属中の拡散研究の始まり 54
   2.4 拡散係数の温度依存性 59
   2.5 拡散係数の濃度依存性 68
   2.6 拡散の原子的機構 83
   2.7 短回路拡散 86
   2.8 あとがき 拡散研究のための実験技術の進歩 90
   参考文献 91
3 転位論 97
   3.1 転位論の始まり 97
   3.2 転位らしきもの 101
   3.3 初期の2冊の教科書 104
   3.4 すべり帯 107
   3.5 泡模型 107
   3.6 結晶のらせん成長 109
   3.7 エッチ・ピット 110
   3.8 ひげ結晶 112
   3.9 バーガース・ベクトル 113
   3.10 転位の増殖機構 115
   3.11 転位網の観察 118
   3.12 面心立方結晶における鈴木効果 120
   3.13 時効硬化の転位論 122
   3.14 転位の電子顕微鏡観察 123
   3.15 超伝導遷移に伴う軟化現象 127
   3.16 半導体の転位 127
   参考文献 128
4 金属間化合物 131
   4.1 金属間化合物の原点 131
   4.2 金属間化合物の金属学史 133
   4.3 金属間化合物脆さ克服の劇的展開 135
   4.4 金属間化合物開発研究の推移 146
   4.5 金属間化合物 今後の課題 159
   参考文献 165
5 超伝導 169
   5.1 基礎研究時代 169
   5.2 A15型化合物超伝導体とその線材化 178
   5.3 合金超伝導体の線材化 191
   5.4 セラミック超伝導体 208
   5.5 ジョセフソン効果と超伝導デバイス 215
   参考文献 217
6 熱分析 221
   6.1 はじめに 221
   6.2 熱分析とは 222
   6.3 示差熱分析 229
   6.4 熱膨張測定 245
   6.5 熱重量測定 259
   6.6 おわりに 268
   参考文献 270
7 電子顕微鏡 273
   7.1 はじめに 273
   7.2 電子顕微鏡の誕生 274
   7.3 わが国における電子顕微鏡事始め 283
   7.4 結晶格子像の観察と分解能競争 290
   7.5 超高圧電子顕微鏡の開発 299
   参考文献 310
索引 313
   事項索引 314
   人名索引 321
   はじめに i
1 金属結晶学 1
   1.1 結晶と結晶学 1
9.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
幸田成康編
出版情報: 東京 : アグネ技術センター, 2003.11  viii, v, 324p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 自然はシンプルである<結晶構造のはなし>(長崎誠三) 1
2 教室のなかのできごと<合金構造のはなし>(幸田成康) 12
3 デモンの描いた不思議な絵<状態図のはなし>(長崎誠三) 24
4 山寺の鐘・教会の鐘<組織と強さやねばさ>(三島良績) 44
5 住みにくい社会からの脱出<変態のはなし>(平野賢一) 56
6 鋼にも人生がある<鋼の変態>(大和久重雄) 74
7 トランジスタ・ラジオの影武者<転位のはなし>(橋口隆吉) 87
8 硬いダイヤとやわらかい鉄<強度のはなし>(鈴木 平) 97
9 タヌキと金のタマの話<塑性のはなし>(幸田成康) 108
10 冬山のおきて<点欠陥のはなし>(吉田 ショウ) 119
11 結晶内にひそむ忍者<回復と再結晶>(高村仁一) 132
12 コーヒーとミルク<拡散のはなし>(鈴木秀次) 145
13 スタミナ談義<合金の強さ>(幸田成康) 156
14 幾久しく変わりある話<時効硬化のはなし>(三島良績) 168
15 人と神の本能<破壊のはなし>(藤田英一) 181
16 アメの伸び・金属の伸び<クリープのはなし>(鈴木秀次) 191
17 ある疲れた男<疲労のはなし>(藤田英一) 203
18 電子が階段をのぼるとき<原子構造のはなし>(村上悠紀雄) 214
19 ミクロの神秘<金属結合の本質>(鈴木 平) 239
20 磁石ものがたり<磁性のはなし>(牧野 昇) 257
21 働く電子蟻<熱と電気伝導>(鈴木 平) 275
22 しずくと泡のはたらき<半導体のはなし①>(武田行松) 285
23 不純物と美の結晶<半導体のはなし②>(菊池 誠) 298
もっと勉強したい人のために 11~307
小さな術語集(さくいんを兼ねて) 309
1 自然はシンプルである<結晶構造のはなし>(長崎誠三) 1
2 教室のなかのできごと<合金構造のはなし>(幸田成康) 12
3 デモンの描いた不思議な絵<状態図のはなし>(長崎誠三) 24
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼