close
1.

図書

図書
遠藤薫, 佐藤嘉倫, 今田高俊編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2016.12  xv, 355, 10p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 社会システム論とモダニティ : 社会システム論からモダニティを再検討する
モダニティと制度論
モダニティと社会学—「社会的なるもの」の把握をめざして
自己産出系の公理論—システム論のsyntaxとsemantics
モダニティと意味
近代と公共性—ハーバーマス批判の試み
東アジア型ハイブリッド・モダニティ?—在中国日韓台企業の比較が示唆する現実
「評価国家」における統治の構造—政治的合理性・プログラム・テクノロジー
第2部 再帰的自己組織性論とポストモダン : 自己組織性と社会のメタモルフォーゼ
自己組織性と言語ゲーム
自己組織性と合理的選択
自己組織化の普遍性と歴史性—自律・他律・共律
自己組織性と社会システム—主体のありかをめぐる考察
自己組織性とリスク・信頼
日本における社会システム論の意義と未来—日本近代と自己組織性
第1部 社会システム論とモダニティ : 社会システム論からモダニティを再検討する
モダニティと制度論
モダニティと社会学—「社会的なるもの」の把握をめざして
概要: 本書は、社会システム論と自己組織性論とを軸にした、社会学の本質に迫る論考の集成である。21世紀の社会理論のありかたを鋭く問い、社会学における理論の復権を告げる。
2.

図書

図書
佐藤嘉倫著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1998.8  viii, 175p ; 22cm
シリーズ名: 社会学シリーズ
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
辻竜平, 佐藤嘉倫編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2014.6  v, 225p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 地域格差とソーシャル・キャピタル : 信頼と連帯に支えられた社会を構築する—社会関係資本の視点から
ソーシャル・キャピタルと市民社会
自治体間競争と社会関係資本論—政策格差との関連を中心として
地方自治体の政策の成否と社会関係資本—長野県下條村の合計特殊出生率をめぐって
2 家族格差とソーシャル・キャピタル : 結婚とソーシャル・キャピタル—何人と恋愛すれば結婚できるのか
出生機会格差とソーシャル・キャピタル—自治体の家族政策によるサポート資源格差の是正
子育てストレスと社会的サポート
社会関係資本からみた社会的孤立の構造
3 幸福格差とソーシャル・キャピタル : 地域の社会関係資本はだれの健康に影響するのか?—精神的健康と社会関係資本
健康サービス利用にたいする地域組織参加の効果—マルチレベル分析による市区町村間の違いの検討
主観的幸福感とソーシャル・キャピタル—地域の格差が及ぼす影響の分析
貧しくても幸福を感じることができるか
1 地域格差とソーシャル・キャピタル : 信頼と連帯に支えられた社会を構築する—社会関係資本の視点から
ソーシャル・キャピタルと市民社会
自治体間競争と社会関係資本論—政策格差との関連を中心として
概要: 人とのつながりが多いほど、私たちは幸福になれるのか?ソーシャル・キャピタルとは、人びとがもつネットワークや信頼関係のことである。これらは格差の縮小あるいは拡大に、どのような影響をもたらしているのか。また、ソーシャル・キャピタル自体は人びとに どのように分配されているのか。計量データをさまざまなアプローチから分析し、現代日本の課題を明らかにする。 続きを見る
4.

図書

図書
小林盾 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2014.11  iv, 160p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イントロダクション : 社会をモデルで読みとくために
家族 : なぜ結婚するのか—人的資本
コミュニケーション : なぜ世間はせまいのか—スモールワールド
ボランティア : なぜボランティアをするのか—協力の進化
コミュニティ : なぜ地域に違いがあるのか—ソーシャル・キャピタル
社会心理 : なぜ流行が起こるのか—いき値
教育 : なぜ大学に進学する人としない人がいるのか—文化資本
仕事 : なぜ転職に成功する人としない人がいるのか—弱い紐帯の強さ
ジェンダー : なぜ男女差別があるのか—予言の自己成就
社会階層 : なぜ不平等を感じるのか—相対的剥奪
福祉 : なぜ自殺するのか—アノミー
犯罪 : なぜ犯罪がなくならないのか—ラベリング
経済 : なぜ資本主義が成立したのか—プロテスタンティズムの倫理
環境問題 : なぜ環境問題が起こるのか—囚人のジレンマ
まとめ : レポートを執筆するために
イントロダクション : 社会をモデルで読みとくために
家族 : なぜ結婚するのか—人的資本
コミュニケーション : なぜ世間はせまいのか—スモールワールド
5.

図書

図書
佐藤嘉倫, 尾嶋史章編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2011.9  xi, 330p ; 22cm
シリーズ名: 現代の階層社会 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
格差社会の実相
現代日本の格差の諸相 : 転職とワーキングプアの問題を中心にして / 佐藤嘉倫, 林雄亮著
初期キャリアの流動化と所得への影響 / 吉田崇著
ジョブホッパー : 転職パターンの多様性と格差 / 浦坂純子著
分断化される若年労働市場 / 中澤渉著
学校から職業への移行とライフチャンス / 佐藤香著
若年不安定就労層にみる地域格差 / 栃澤健史, 太郎丸博著
長時間労働をもたらす「不平等」な条件 / 長松奈美江著
妻の就業と所得格差 / 尾嶋史章著
生活の多様性と格差
若年非正規雇用と結婚 / 太郎丸博著
ライフイベントとジェンダー格差 : 性別役割分業型ライフコースの貧困リスク / 中井美樹著
女性のM字型ライフコースの日韓比較 : 出産後の再就職に注目して / 大和礼子著
多様化する世帯構造における主観的な格差 : 生活満足度の散布指数による検討 / 保田時男著
高齢者の社会的地位と格差 / 岩井八郎著
ワーク・ライフ・バランス : 多様性と格差 / 杉野勇著
消費からみるライフスタイル格差の諸相 / 中井美樹著
格差社会における教育
ひとり親家庭における子どもの教育達成 / 稲葉昭英著
教育達成過程における階層差の生成 : 「社会化効果」と「直接効果」に着目して / 荒牧草平著
教育投資の規定要因と効果 : 学校外教育と私立中学進学を中心に / 都村聞人, 西丸良一, 織田輝哉著
高等教育の大衆化は何をもたらしたのか? : グレーゾーンとしての「専門学校」 / 濱中義隆, 米澤彰純著
大学院をめぐる格差と階層 : 大学院進学の規定要因と地位達成における大学院の効果 / 村澤昌崇著
格差社会の実相
現代日本の格差の諸相 : 転職とワーキングプアの問題を中心にして / 佐藤嘉倫, 林雄亮著
初期キャリアの流動化と所得への影響 / 吉田崇著
6.

図書

図書
原純輔, 佐藤嘉倫, 大渕憲一編著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2008.3  x, 239p ; 21cm
シリーズ名: 放送大学教材 ; 1530500-1-0811
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
土場学 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2004.3  xii, 240p ; 21cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
東北大学教養教育院編
出版情報: 仙台 : 東北大学出版会, 2021.3  viii, 227p, 図版 [2] p ; 21cm
シリーズ名: 東北大学教養教育院叢書「大学と教養」 / 東北大学教養教育院編 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 多様性と現代 : 進化的視点からみる人間の「多様性の意味と尊重」
多様性と多文化共生—社会学の視点から
多様性と主体—自分らしくあるために Tout est un,tout est divers.(Pascal,Pens ́ees
教養教育における多様性の問題—他者への共感が求められる時代の教養教育
第2部 異文化理解への眼差し : 異文化の体験“coffee or tea?”
学生には旅をさせよ—プエルトリコおよびスペイン語との関わりを振り返って
「臨床宗教師」の展開にみる異文化理解
異文化を「異文化」化する社会
第1部 多様性と現代 : 進化的視点からみる人間の「多様性の意味と尊重」
多様性と多文化共生—社会学の視点から
多様性と主体—自分らしくあるために Tout est un,tout est divers.(Pascal,Pens ́ees
概要: “あいだ”があるから「人間」だ!「人間」は通常、自己以外の多様な人々との“間”を生きている。そこに成立する他者理解の在り方を、理論的・経験的局面から考える。
9.

図書

図書
佐藤嘉倫, 木村敏明編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2013.3  vi, 347p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
社会階層と不平等—格差を生み出すメカニズム
第1部 さまざまな分断線—不平等の諸相 : 正規雇用と非正規雇用—日本における格差問題
多民族国家の不平等—インドネシアにおける格差問題
グローバリゼーションの社会の多元化がもたらす不平等—台湾の新しい格差問題
制度が生み出す不平等—日本とスウェーデンの比較から
家族政策にみる不平等—母子世帯に焦点をあてて
マイノリティと不平等—困難を生きる技法
第2部 理論的接近と提言—格差の解明と解消に向けて : 制度と社会的不平等—雇用関係論からの展開
数理モデルによる不平等と主観的厚生の分析
現代日本における所得の不平等—要因の多次元性に着目して
学習能力と高校階層構造—教育不平等の社会学的分析
就学前児童の健康格差が教育に与える影響—経済学的なアプローチを用いた分析
教育の地域間格差の政策科学的分析—義務教育教員の給与を事例に
よりよい社会を求めて
社会階層と不平等—格差を生み出すメカニズム
第1部 さまざまな分断線—不平等の諸相 : 正規雇用と非正規雇用—日本における格差問題
多民族国家の不平等—インドネシアにおける格差問題
概要: 現代社会においてはさまざまな分断線が生じ、それが交差することで不平等の構造は複雑な様相を呈している。本書は、現代社会の社会階層、不平等、格差の問題を具体的かつ多角的なアプローチからとらえた最新の成果である。
10.

図書

図書
佐藤嘉倫, 稲葉陽二, 藤原佳典編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2022.3  ix, 269p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
AIへの認識とソーシャル・キャピタルの関係
1 理論編 : AIは職を奪うのか、格差を拡大させるのか?
AIによるレコメンドと社会関係
人間か機械か—経済実験による信頼と信頼性
ソーシャル・キャピタルと時間調査からみたAIの影響
2 社会実装編 : AIへの親和性と格差—AI認識調査からの知見
AIを備えたロボットは家族の一員になれるか?
教育現場におけるAI搭載人型ロボット導入の効果と課題
人工知能はどのように保健医療福祉活動を変えるか—現場の視点から
自治体のAI利用の可能性を探る—地域の結束型ソーシャル・キャピタルの維持に向けて社会実装は可能か
AI,社会的格差、ソーシャル・キャピタルの関係に関する総合的考察
AIへの認識とソーシャル・キャピタルの関係
1 理論編 : AIは職を奪うのか、格差を拡大させるのか?
AIによるレコメンドと社会関係
概要: AIが社会に実装されると、人間の仕事は奪われ、社会的な格差が拡大する暗澹たる社会になってしまう...。はたして、このような未来は本当に到来するのだろうか?ソーシャル・キャピタル(人と人とのつながり)はこのような問題の防波堤となることができる のか?医療や教育、地方自治体、家族など、現場に発生する新たな難問に社会科学が取り組む。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼