close
1.

図書

図書
佐藤理史著
出版情報: 東京 : 近代科学社, 2016.10  viii, 119p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 しらみつぶし法で解く : 数独の制約条件
用語の整理 ほか
第2章 基本ルールで解く : 解き方の基本
ルールの定式化 ほか
第3章 上級ルールを実装する : 三つの上級ルール
問題60:いずれにしても理論 ほか
第4章 激辛数独を解く : 激辛数独に挑戦
井桁理論とR0、R3 ほか
第5章 : 独習のための短いガイド
第1章 しらみつぶし法で解く : 数独の制約条件
用語の整理 ほか
第2章 基本ルールで解く : 解き方の基本
2.

図書

図書
佐藤理史著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2016.11  213p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : コンピュータは文章が書けない
第2章 : テキストの切り貼りを試す
第3章 : 構造を導入する
第4章 : 文章生成器GhostWriter
第5章 : 『コンピュータが小説を書く日』の舞台裏
第6章 : コンピュータは文章が読めない
第7章 : 応募作品は誰が書いたのか
第8章 : 応募報告会と反響
第9章 : 人工知能と創造性
第10章 : 文章を紡ぐということ
第3回日経「星新一賞」応募作品『コンピュータが小説を書く日』『私の仕事は』
第1章 : コンピュータは文章が書けない
第2章 : テキストの切り貼りを試す
第3章 : 構造を導入する
概要: 2016年3月21日、東京都内での「星新一賞への応募報告会」。コンピュータを利用して作成した作品の応募が11件、そのうち代表者が報告会に出席した2つのプロジェクトからそれぞれ2編あり、少なくとも1編が一次選考を通過したと主催者側から報告され た。「囲碁の次は小説?」「作家もうかうかしていられない」マスコミが速報し、反響は広く海外にまで及んだ。人工知能が小説を「書いた」?—今回のプロジェクトを発端からクールに精緻に振り返り、日本語で文章を紡ぐことの複雑さを痛感し、AIと創作の関係にまで思いをはせた貴重なメイキングの記録。 続きを見る
3.

図書

図書
長尾真 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2000.7  xviii, 276p ; 23cm
シリーズ名: 岩波講座マルチメディア情報学 ; 2
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
長尾真 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1998.2  xvi, 219p ; 23cm
シリーズ名: 岩波講座言語の科学 / 大津由紀雄 [ほか] 編 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
テキスト処理 / 黒橋禎夫著
情報検索 / 佐藤理史著
機械翻訳 / 池原悟著
言語の統計 / 中野洋著
テキスト処理 / 黒橋禎夫著
情報検索 / 佐藤理史著
機械翻訳 / 池原悟著
5.

図書

図書
佐藤理史著
出版情報: 東京 : 近代科学社, 2017.2  x, 131p ; 24cm
シリーズ名: 実践・自然言語処理シリーズ / 言語処理学会編 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : システム事例1:外国人名のカタカナ訳推定
第2章 : システム事例2:テキストの難易度推定
第3章 : 言語に関する基礎知識
第4章 : 形式言語とオートマトン
第5章 : 言語統計と確率的言語モデル
第6章 : システム実装の基礎知識
第1章 : システム事例1:外国人名のカタカナ訳推定
第2章 : システム事例2:テキストの難易度推定
第3章 : 言語に関する基礎知識
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼