close
1.

図書

図書
北島茂樹編著
出版情報: 東京 : 明治図書出版, 2018.9  135p ; 26cm
シリーズ名: 中学校数学サポートBOOKS
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 生徒の学びを支えるために授業をデザインしよう! : 生徒の学びを支えるためのユニバーサルデザインとは
生徒の学びを支えるための配慮事項は何だろう?
2 ユニバーサルデザインの授業プラン30 : 1年(数と式/正の数と負の数 負の余りって本当にあるの?
数と式/素因数分解 できないことでできること ほか
2年 : 数と式/文字を用いた式 どうやって当てているのだろう?
数と式/連立方程式 シュートの本数は何本? ほか
3年 : 数と式/式の計算 石飛びゲームの最小手数の秘密
数と式/平方根 平方根で表される数の特徴を考えよう ほか)
1 生徒の学びを支えるために授業をデザインしよう! : 生徒の学びを支えるためのユニバーサルデザインとは
生徒の学びを支えるための配慮事項は何だろう?
2 ユニバーサルデザインの授業プラン30 : 1年(数と式/正の数と負の数 負の余りって本当にあるの?
概要: 著者が実践した授業だけでなく、経験豊かで高い専門性をもつ先生方の実践も合わせ、30の多様な事例をもとに、中学校数学科におけるユニバーサルデザインの授業づくりを提案。Chapter1では、授業のユニバーサルデザイン(授業UD)や学びのユニバー サルデザイン(UDL)、生徒の学びを支えるための配慮事項を概観。学校教育におけるユニバーサルデザインや生徒の実態把握のポイントなど、一連の内容がわかる。またChapter2では、「箱ひげ図」など、新学習指導要領で扱われる内容も取り上げつつ、個々に違いをもったすべての子どもたちに、その数学の本質をつかませるための数学的活動をどのように実現していくのかを、個々の実践事例をもとに考える。 続きを見る
2.

図書

図書
David Tall著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2016.12  xvi, 493p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 前奏 : 数学について思考する子ども
数学的思考の長期発達 ほか
第2部 学校数学の背後にある論理とその因果性 : 数学的思考の基盤
数学的考えの圧縮化・結びつけ・融合化 ほか
第3部 間奏—数学の歴史的進化 : 記数法の発展と初等算術
幾何学と証明の発展 ほか
第4部 大学数学とその先 : 形式的知識への移行
微積分に見る考えの融合 ほか
第1部 前奏 : 数学について思考する子ども
数学的思考の長期発達 ほか
第2部 学校数学の背後にある論理とその因果性 : 数学的思考の基盤
3.

図書

図書
清水静海 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 明治図書出版, 2010.9-2013.3  冊 ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 中学校数学科の理念と数学的活動の実現 新しい教育課程が算数・数学科に期待するもの : 思考力・判断力・表現力等の育成—その背景と今日的課題
新しい数学教育が目指していること
第2章 数学的活動の実現「活動の仕方」の指導 : 授業者が個別内容を明示してこそ意味をなす数学的活動
「数学的活動の仕方」を教える:成功した旧課程「計算の仕方を考える」 ほか
第3章 第1学年における数学的活動の実現その指導内容 : 第1学年における数学的活動
第1学年における「数学的活動の仕方」とその指導 ほか
第4章 第1学年の数学的活動の実践事例 : 正の数と負の数—正負の数で家計簿をつくろう
正の数と負の数—カードゲームでひき算対決をしよう! ほか
第1章 中学校数学科の理念と数学的活動の実現 新しい教育課程が算数・数学科に期待するもの : 思考力・判断力・表現力等の育成—その背景と今日的課題
新しい数学教育が目指していること
第2章 数学的活動の実現「活動の仕方」の指導 : 授業者が個別内容を明示してこそ意味をなす数学的活動
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼